Leona: the Radiant Dawn
レオナ:暁光の戦士
ロール | 実装日 | 2011/07/13 |
---|
価格 | 450 ![]() | 260 ![]() | 最終更新 | v25.09 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 646 | 101 | 2363 |
マナ | 302 | 40 | 982 |
物理防御 | 43 | 4.8 | 124.6 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 335 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 8.5 | 0.85 | 23 |
マナ自動回復 | 6 | 0.8 | 19.6 |
攻撃力 | 60 | 3 | 111 |
攻撃速度 | 0.625 | 2.9% | 0.933 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- サンライト
(Sunlight) Passive: 敵ユニットにスキルを当てる毎にサンライト(2.5s)を付与する。サンライトが付与された敵ユニットに自身以外の味方チャンピオンがダメージを与えた場合、サンライトを消費して追加魔法DMを与える。
追加魔法DM: 25 + (7 × Lv)
- シールド・オブ・デイブレイク
(Shield of Daybreak) Active: 次の7秒以内の最初のAAは、AAタイマーを開始させず、Rangeが50増加し(合計175)、建物を含む敵ユニットへのAAに追加魔法DMを付与し、建物以外の敵ユニットにはStun(1s)も付与する。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。
追加魔法DM: 10/35/60/85/110 + (30%AP)
Cost: 30/35/40/45/50MN CD: 5s
- エクリプス
(Eclipse) Active: 3秒間受けるDMを低減して増加AR比例のARと増加MR比例のMRが増加し、効果終了時に周囲の敵ユニットに魔法DMを与える。魔法DMが敵ユニットに当たった場合、DM低減と増加ARと増加MRの効果時間が3秒延長される。
低減DM: 8/12/16/20/24 ※上限は受けるDMの50%
増加AR: 20/27.5/35/42.5/50 + (20%増加AR)
増加MR: 20/27.5/35/42.5/50 + (20%増加MR)
魔法DM: 55/85/115/145/175 + (40%AP)
Cost: 60MN CD: 14/13/12/11/10s Range: 450
- ゼニスブレード
(Zenith Blade) Active: 指定方向に貫通する太陽のエネルギーを放ち、当たった敵ユニットに魔法DMを与える。このスキルが敵チャンピオンに当たった場合、最後に当たった敵チャンピオンにSnare(0.5s)を付与し、その敵チャンピオンの元までリープする。
魔法DM: 50/90/130/170/210 + (40%AP)
Cost: 40/45/50/55/60MN CD: 12/10.5/9/7.5/6s Range: 875
- ソーラーフレア
(Solar Flare) Active: 0.625秒後に指定地点の視界を得て範囲内の敵ユニットに魔法DMとSlow(80%, 1.75s)を与える。範囲の中心にいるユニットには、Slowの代わりにStun(1.75s)を与える。
魔法DM: 150/225/300 + (80%AP) 効果範囲: 300(Stun)/400(Slow) 視界範囲: 700
Cost: 100MN CD: 90/75/60s Range: 1200
目次
最終更新日時: 2025-09-26 (金) 23:18:48
Champion Spotlight
考察
太陽を信仰するソラリの騎士団長にして太陽の神髄。月の神髄であるダイアナはかつての親友
耐久力と単体に張り付く性能に長ずるヴァンガード。単独での火力は低めなのでサポート運用が基本
序盤からのキルメイクを得意とする一方、直接的なサステインが皆無なので削られすぎる前に的確に仕掛けるのが重要
割合ダメージが無いので中盤以降は火力が不足しがちだが、CCによるキャッチは集団戦でも優秀
Pros
- CCが豊富な上にCDも全体的に短めで、レーン段階から集団戦まで特定の相手に張り付く性能が高い
- キャッチの射程が長め、かつミニオンに妨害されないため、レーン状況をある程度無視してローム・Gank合わせが可能
- ADとHPregを中心に基礎ステータスが高く、序盤の戦闘が強い
Cons
- 火力はパッシブに強く依存し、割合ダメージを持たないので火力面では失速が激しい
- サステインを一切持たず、ハラスで削られすぎる前に的確に仕掛けないと何も出来なくなる
- スキルコンボが前提だが、序盤はマナの消費も軽くないので管理が必要
- CCが豊富ながら、接近戦以外で役立つのがUltしか無いのでディスエンゲージ・逃走は苦手
チャンピオン入門
チャンピオン入門
【基礎知識】
3種類のCCを持ち、チェインも繋がりやすく単体に張り付き続けるのが得意なヴァンガード。
比較的操作もシンプル、かつスキルはボディブロックされないため狙った相手に当てやすい。
一方で自前の火力は低く、ダメージ面はパッシブの存在が前提なのでサポートとして運用される。
操作のシンプルさとやることのわかりやすさから、タンクサポートの入門にも適したチャンピオン。
---------------------------------------------
【レーン戦】
通常スキルだけでオールインとその後の耐久力を確保出来るため、序盤から仕掛けることが可能。
コンボはE(AA)>Q。スタンが解けた辺りでWを発動し、そのまま相手に張り付いていく。
スキルの間に相方がAAを入れる余裕を持たせるとパッシブにより火力が引き上げられる。
ユニットを貫通するのでミニオンに防がれないが、始動スキルであるEの弾速が遅めなのでしっかり狙って。
茂みから投げたり、相手のCSタイミングを狙ったりと足が止まりやすいタイミングを狙うよう意識しておこう。
スキルのCD中にやれることがほぼないのは他の多くのタンクサポートと同様。
だがQのCDが短いので、その気になれば相手が完全に離脱するまで張り付き続けることも可能。
もちろん反撃を食らい続ければ消耗も激しく、サステインが皆無のためリコール以外で立て直せない。
無理は禁物だが、相手にデスを意識させることで腰を引かせ、ADCの安全マージンを稼ぐのもタンクの仕事。
対面の迂闊な立ち位置を咎めるのは他のタンクサポートでも重要なアクションなので、早めにマスターしておきたい。
ちなみにレオナのQはAAの攻撃前モーションが非常に優秀で、更に攻撃後のモーションがほぼ存在しない。
AA>Q(AAキャンセル)AA>AAと一気に繋がるため、短時間で3回分のAAが可能。
これによりワードが設置されても、ステルス状態になる前に単独で破壊することが出来る。
視界外からのEが強い分、視界を排除するリターンも大きいので是非とも覚えておきたいテクニック。
---------------------------------------------
【集団戦】
集団戦の頃にはパッシブのダメージはあまり頼りにならないので、役割はCCの付与に特化。
AoEは基本Ultのみだが引き続き単体を足止めする性能は高く、エンゲージはもちろんPeelも苦手でない。
彼我の育ち具合や構成によるが、強引に入って強引にキルをもぎ取ることを得意とするアサシンやスカーミッシャーにはPeelを優先。
入ってきたところをQ+AAの確実性が高いスタンで足止め、それでも追いすがるようならEを重ねていくのがいいだろう。
エンゲージについては概ねレーン段階と同様。Ultの射程は長めなので、視界がなければ奇襲も決めやすい。
チャンピオン対策
【レーン戦】
確実性の高いCCチェインによるキルメイクが得意なヴァンガード。
オールイン性能だけならレベル2、耐久力を込みにしてもレベル3でひとまず十分で基礎ステータスも高め。
総じて最序盤が強く、レベルで先行されるとオールインを盾にCS1つに対しても睨みをきかせてくる。
出来るだけレベル3まではレベルで先行されずに追いつくことを意識して、サポートもCSを取る補助をしたい。
前のめりになりすぎてキルをもぎ取られればスノーボールに繋がりがちだが、退きすぎても苦戦することは覚えておこう。
Eは弾速が遅いので、見えてる状況であればサイドステップでかわすことも可能。
そのため、茂みなどの視界外から振ってくる場合が多い。茂みには極力ワードを置いておきたいところ。
ただしレオナは設置直後のワード処理が非常に得意なので、何も考えずレオナがいる茂みに置いても即座に破壊されるだけ。
入られそうな茂みに先回りで設置しておくことを意識しておこう。茂みに見えればハラスも狙いやすい。
Eをかわした後は入ってくる手段がしばらくなくなり、サステインも皆無なのでHealth差をつけやすいタイミング。
オールイン出来ない状況に陥ればレオナは出来ることがなくなり、こうなればGank以外に怖いものはなくなる。
---------------------------------------------
【集団戦】
役割は概ね同様だが、単体に確実性の高い足止めを可能とすることからアサシンなどはPeelされやすい。
無理に入ってもキャリーを暗殺する前に自分が死ぬだけなので、入るならレオナがエンゲージを狙ってから。
Eを使った後は後衛に戻るにも徒歩以外の手段がないので、そこからPeelに戻ろうとする前にキルをもぎ取ることも出来る。
エンゲージ面では弾速や発生がやや遅めではあるが、UltはAoEかつ射程も長く、CDもこの性能としては短め。
これに纏めて当たると不利な乱戦になるので、レオナがいる可能性のある状況では固まりすぎないことを意識。
レオナ本人の火力はレーン段階と比較してかなり圧が下がるため、キャリーがCCを食らわなければ乱戦になっても有利を取れる。
CCから相手が雪崩れ込んできた時にKiteしきれない構成の場合は、サッシュを積むのも手。
相性
敵との相性
有利(Strong Against)
/ダイバー・スカーミッシャー
CCが豊富、特にQは実質対象指定ということで確実性が高い。
特に防御スキルがレオナに有効に働かない相手は必然低い防御力を晒しやすく有利がつく。
/オールインに弱い
タンクスキルも含め、基本のオールイン性能はレベル3までに十分なレベルで完成する。
逃げ性能が悪く、キャッチされた後の回答が少ないメイジ・エンチャンター系のサポートに有利。
特に攻撃がDoTなザイラ、ブランド
はメイジ系の中でも有利がつく。
射程の都合でレベル1の時点では削られやすく、また殴られすぎるとオールインが狙いづらくなる。
もちろん可能な限りレベル2に先行したいところではあるが、狙いすぎると逆に動きづらくなるのは忘れずに。
不利(Weak Against)
/オールインに強いADC
特にレーン段階ではオールインがほぼ全てである以上、必然的にオールインに回答のあるADCには不利。
いずれもE>Qのコンボをかわす手段があり、飛び込んできたレオナをキルするだけの火力も備える。
/Peelが強いエンチャンター・ワーデン
何をするにせよ、Eで飛びつかなければ始まらない。必然的にここでPeelされるとCCを重ねられない。
サステインが無いので飛び込みを弾かれると、積み重なるダメージの差でジワジワと不利が広がっていく。
中盤以降の影響力も、レオナに比べて高い相手が多いのでなあなあで過ごしても解決しない。
味方との相性
Strong With
/射程が長い
Eによる仕掛けの射程が長いため、ギリギリから狙うと相方の攻撃が届かない状況に陥りやすい。
その点、これらのAPCを始めとした相方はレオナのエンゲージにも合わせられるだけの射程があり、パッシブも回収しやすい。
DPSが高くないAPCの場合は一通りスキルを叩き込んだ後は退く必要があるが、レオナは長期的な耐久力が高いので生き残れる。
/オールインが強く機動力のあるADC
概ね理由は同様。これらは射程こそ短いが、レオナが入ったところに駆けつける機動力を持つ。
逆に本人の接近手段が乏しい場合が多いので、互いに互いの短所をカバーし合うことが出来て相性が良好。
Weak With
/スケールが高い分、序盤が弱い
レーン段階が苦手なタイプのADC。レオナの長所である序盤の強さを活かせない。
アフェリオスについては瞬間的な機動力が低く、仮にコンボを決めてもそれに付いていけないのも辛い。
トリスターナは機動力こそあるが、タワー下まで押し込んでしまいやすくオールイン出来ない状況に陥る。
/PushしてハラスするADC
Pushを作り、ハラスを繰り返して差を作っていくタイプのADC。
射程が長いので合わせることは出来ても、その後のバースト・DPSが低いので競り負けやすい。
レオナはPushを補助するのが苦手なため、ADCの得意なレーン状況を作り出すのも難しい。
スキル紹介
セリフ
Upon selection
「闇を切り開く」
Movement/attacking
「闇は私が照らす!」
「私が先陣を切る!」
「私を倒してからにしなさい」
「太陽の輝きは不滅よ」
「手加減はしない!」
「かかってきなさい!」
「私が守るわ」
「夜明けは近い」
「ついてきて」
「太陽は必ず昇る」
「怯むな!」
「絶対に負けない」
「太陽の加護とともに」
「気を抜くな!」
Taunt
「残念ね。傷一つついてないわ」
Joke
「あんまり見つめてると、目を火傷するわよ」
「爪が割れちゃったわ。私のじゃないけど」
Upon selection
"The dawn has arrived."
黎明、此処にあり。
Movement/attacking
"Twilight fades."
去れ、薄闇よ。
"I will break their line."
私が前線を崩す。
"They'll have to get through me."
ここは通さない。
"Feel the sun's glory."
太陽の威光を感じなさい。
"They will be sundered."
彼らは両断されるでしょう。
"Stand and fight."
立ち向え。
"I will protect you."
貴方は私が守る。
"First light approaches."
夜明けは近いわ。
"Rally to me."
私に続いて。
"The sun always rises."
明けない夜は無いわ。
"Stay at the vanguard."
常に最前線へ。
"I must not fall."
私は決して沈まないわ。
"Chosen of the sun."
太陽に選ばれし者よ。
"Ever vigilant."
油断大敵。
Taunt
"Next time, try to leave a dent."
次は、少しくらい凹ませてよね。
Joke
"Don't stare directly at me for too long."
私を長時間見てはいけません。
"I think I broke a nail, good thing it wasn't mine."
爪が折れちゃったみたい、ああこれ私のじゃなかったわ。
小ネタ
- 旧設定ではパンテオン
とは幼馴染みの関係だったが、あちらの設定変更に伴い互いにストーリーから名前が消えた。
ただし設定が消えたという明言はなく、ユニバースのページを確認すると互いに関連チャンピオンに挙げられている。
現在のストーリーではダイアナとの関連が深い。旧設定においては純粋なライバル関係であった。
- ヴェイン
や特定のスキンなど、サングラスをかけている相手には
で与えるダメージが1低下するイースターエッグが存在。
- ゲーム内での確認は困難だがプールパーティー レオナの3Dモデル、サーフボードの背面下には
が所属するルナリのシンボルが描かれている。
ストーリー
太陽の熱をもって闘志を燃やすレオナは、天陽の剣と暁の盾をもって霊峰ターゴンを守るソラリの騎士だ。彼女の肌は星の火のように煌めき、その瞳は内なる天の神髄の力で燃えている。黄金の鎧に身を包み、太古の真実という重責を背負う彼女は、ある者には啓示を、またある者には死をもたらす。
Imbued with the fire of the sun, Leona is a holy warrior of the Solari who defends Mount Targon with her Zenith Blade and the Shield of Daybreak. Her skin shimmers with starfire while her eyes burn with the power of the celestial Aspect within her. Armored in gold and bearing a terrible burden of ancient knowledge, Leona brings enlightenment to some, death to others.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク
高いイニシエート能力を持つチャンプ
v25.09