Viktor: the Herald of the Arcane
ビクター:アーケインの先触れ

viktor

攻撃力
■■
防御力
■■■■
魔力
■■■■■■■■■■
難易度
■■■■■■■■■
ロール

メイジ(Mage)

実装日2011/12/29
価格4800 [be]880 [rp]最終更新v25.S1.1b
ステータスLv.1...Lv.18
体力6001002300
マナ405451170
物理防御234.497.8
魔法防御301.352.1
移動速度335
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復80.6519.1
マナ自動回復80.821.6
攻撃力533104
攻撃速度0.6582.11%0.894
射程距離525
スキル名効果

グロリアス・エヴォリューション
(Glorious Evolution)

Passive: ヘクス フラグメントを、敵ミニオンかモンスターをキルする毎に1スタック、大型ミニオンかエピックモンスターをキルする毎に10スタック、敵チャンピオンのキル/アシスト毎に20スタック獲得する。ヘクス フラグメントを100スタック以上所持している場合、100スタック消費して基本スキルを1つ強化できる。3種類の基本スキルをすべて強化した後、さらに100スタック消費することでアーケインストーム(R)を強化できる。

パワーブラスト
(Siphon Power)

Active: 指定対象の敵ユニットに魔法DMを与え、DMを軽減するシールド(2.5s)を獲得する。また、次の3.5秒以内の建物を含む敵ユニットへのAAが強化され、一瞬で発動するようになって魔法DMに変換される。

魔法DM: 60/75/90/105/120 + (40%AP)

シールド耐久値: 40 + (4.412 × (Lv - 1)) + (18%AP)

AA魔法DM: 20/45/70/95/120 + (100%AD) + (50%AP) 弾速: 2000

Cost: 45/50/55/60/65MN CD: 9/8/7/6/5s Range: 600

強化 - ターボチャージ(Turbocharge): スキル使用時にMSが増加(30%, 2.5s)し、シールド耐久値が60%増加する。

シールド耐久値: 64 + (7.059 × (Lv - 1)) + (28.8%AP)

グラビティフィールド
(Gravity Field)

Active: 指定地点に重力場(4s)を呼び出す。重力場は0.75秒後に有効になり、範囲内の敵ユニットに継続的にSlowを与える。また、0.25秒毎に1スタック付与し(最大5スタック)、最大スタック付与時に対象の全スタックを消費してダッシュ・リープを中断してStun(1.5s)を与える。

Slow: 33/36/39/42/45%

Cost: 65MN CD: 17/16/15/14/13s Range: 800

強化 - マグネタイズ(Magnetize): アーケインストーム(R)の毎秒魔法DM以外でスキルによるDMを与えた場合、追加でSlow(20%, 1s)を与える。

ヘクステック レイ
(Hextech Ray)

Active: 指定地点から指定方向に視界を得るビームを発射し、ビームが通過する線上の敵ユニットに魔法DMを与える。

魔法DM: 70/110/150/190/230 + (50%AP) 弾速: 1350

Cost: 60/70/80/90/100MN CD: 12/11/10/9/8s Range: 525(スキル)/500(ビーム)/1025(合計)

強化 - アフターバーン(Aftershock): ビームが通過した場所が爆発し範囲内の敵ユニットに魔法DMを与える。

魔法DM: 20/50/80/100/140 + (80%AP)

アーケインストーム
(Arcane Storm)

Active: 指定地点に特異点(6s)を呼び出し、範囲内の敵ユニットに魔法DMと極短いSilenceを与える。その後特異点は範囲内の敵ユニットに毎秒魔法DMを与える。特異点は付近の敵チャンピオンを壁をすり抜けて自動的に追尾するが、地点を指定することで特異点を手動で移動させる事が出来る。ただし、自身から遠ざかる方向への特異点の移動は遅くなる。

発生魔法DM: 100/175/250 + (50%AP)

毎秒魔法DM: 65/105/145 + (35%AP)

Cost: 100MN CD: 120/100/80s Range: 700 特異点MS: 200 ~ 300 特異点サイズ: 325

強化 - ヴェロシティ(Velocity): 特異点のMSが25%増加する。さらにこのスキルでDMを与えた敵チャンピオンが倒される毎に特異点のサイズが40%増加(最大6回)して効果時間が3秒延長されるが、残り効果時間が元の効果時間を越えることはない。

特異点MS: 250 ~ 375 特異点サイズ: 325 ~ 1105

Blitzcrankを作った人
変○仮面と呼ばれていたがVUでカッコよくなってしまった
v25.S1.2

 

目次

最終更新日時: 2025-01-30 (木) 00:28:28

Champion Spotlight

考察

ゾウンの出身でありながら、優れた工学の才能によりピルトーヴァーで頭角を現した科学者
かつてはジェイスjayceと共に研究を進めていたが決別、病弱な体を克服すべくヘクステックに傾倒し、肉体の機械化を推進する
持続時間の長いスキルを特徴とするゾーンコントロールメイジの代表格
CSやキル関与で貯まるスタックによりスキルを強化するが、必然的に強化していない序盤が弱め

Pros

Cons

相性

Strong Against

Weak Against

※LoLalytics 12.22-13.4 Global Plat+ Deltaより

 

スキル紹介

Viktor_Glorious_Evolution_(P).pngグロリアス・エヴォリューション(Glorious Evolution)
CSやキル・アシストでスタックを貯め、基本スキルを強化できる。
強化後のスキルはいずれも強力だが、どれから強化していくかは状況や対面に応じて選択しよう。
キル・アシスト時のスタック数はかなり大きいが、あまりキルに囚われてCSを疎かにすると本末転倒なので注意。
Viktor_Siphon_Power_(Q).pngViktor_Discharge_(Q).pngViktor_Augment-_Turbocharge_(Q).pngパワーブラスト(Siphon Power)
対象指定ダメージ+シールド、更にAA強化のお得なスキル。シールド量はミニオン相手でも減衰しない。
序盤からトレードに活躍する他、弾速が無くなるのでヤスオyasuoのWやブラウムbraumのEを無視して攻撃できるようになる。
強化時の効果は加速の付与、シールドの強化。殴り合いを挑む際にも、逃げる際にも非常に強力。
Viktor_Gravity_Field_(W).pngViktor_Augment-_Implosion_(W).pngグラビティフィールド(Gravity Field)
指定地点に強烈なスロー+スタンを生じさせるフィールドを設置。即効性は無いが長時間持続するのでゾーニングに便利。
CDが長く、これが無いと自衛性能が大幅に低下する。適当に相手を捕まえようとせずここぞという盤面で置くように意識したい。
範囲も広く、森の中ならば相手の追撃・退却経路を完全に防ぐことも可能。
強化時は他のスキルにもスローが追加。効果は大きくないが、癖の強い他のスキルを当てる際に役立つ。
Viktor_Death_Ray_(E).pngViktor_Augment-_Aftershock_(E).pngヘクステック レイ(Hextech Ray)
ビームは指定地点から指定方向に向かって撃たれる。ランブルrumbleのUltやタリヤtaliyahのWに似た挙動。
人にもよるが、使いづらければスマートキャストを切っておくといいだろう。
表示されている範囲よりやや遠くへ、また見た目よりやや横に広い。弾速は遅いので相手の動きを先読みして使うのが基本。
通常スキルでは唯一のAoEダメージスキルであり、ファームにも大活躍する。
強化時はビームの発射後に僅かなディレイと共に爆発が発生。ダメージが1.5倍強まで伸びるが、全て当てるにはCCがほぼ必須。
Viktor_Chaos_Storm_(R).pngViktor_Chaos_Storm_2_(R).pngViktor_Augment-_Velocity_(R).pngアーケインストーム(Arcane Storm)
即時発動の魔法ダメージ+サイレンス。サイレンスは効果時間が非常に短く、ほぼ詠唱を止めるためのもの。
発動後、発生した特異点は近くの敵チャンピオンを自動で追尾してダメージを与え、ビクターが死んでも追跡してくれる。
再使用で指定した地点に移動させられる為、Wと合わせゾーニングにも使える。
最初はパッシブによる強化が出来ず、通常スキルを全て強化した後で更にスタックを貯めると強化出来るようになる。
強化されると特異点の移動速度が少し加速。更にダメージを与えた敵チャンピオンがデスすると範囲が拡大されつつ効果時間が延長される。
結果的にダメージが増加、範囲の拡大でマルチキルに繋ぎやすくなり、更に特異点が強化されることになる。
範囲の広さには制限は無いが、敵チャンピオンが全滅するとそれ以上は拡大しないので実質的に最大で5回まで。
効果時間の延長には上限が設定されており、残り効果時間が最大で6秒を越えることはない。
強化されても移動は早くなく、またWのパッシブによるスローは毎秒魔法ダメージの方には乗らないので、加速やブリンクで逃げられやすい点に注意。
 

セリフ

チャンピオン選択時

「」

チャンピオンBan時

「」


ゲーム開始後、最初の移動時

「世界を変えるつもりなら、誰の許可も乞うな」

「人類は道を誤った。だが私は倒れた者たちを救済し、進化の栄光を示そう」

「新たな時代の到来だ。私についてくれば、感情の代わりに啓蒙を授けよう」

「もはや見えざる手に導かれることはない。アーケインが人類を開放する、そして…私はその使者なのだ」

「へクステックを受け入れよ。それこそが、大衆が求めていることだ」

ゲーム開始後、味方jayceジェイスと最初の移動時

「我が目的が果たされれば、すべては繫栄する。共に歩もう、ジェイス」


移動時

「感傷は制御と相反するものだ」

「寛容の時は過ぎ去った」

「我々は自然をも超越する」

「直にすべてが変わる」

「死を恐れないのは無知だからではなく、常に隣り合わせだからだ」

「私は過去と決別し、己が望む存在となった」

「もはや一切の疑念はない」

「アーケインが答えだ」

「へクステックがピルトーヴァ―とゾウンを遂に結びつけるだろう」

「誰もが疑念なく生きていける時代が来たのだ」

「情熱は裏切り、混乱を生み、そして分断を招く」

「この世界は大いなる変化を目の当たりにするだろう」

「感情は理性と衝突する」

「あと少しで完璧を手にできる」

「論理に基づくものは常に真実であり、揺るぎない」

「アーケインと出会うまで、私は真の美を知らなかった」

「実利主義と悪は別物だ」

「真の変革とは選ぶものではなく、課せられるものなのだ」

「私だけがなすべきことを知っている」

「欠点を抱えて生きることはそれに支配されることだ」

「へクスコアがなければ、私は死んでいた」

「人類には…自己破壊の傾向がある」

「我々が価値を見出していることの多くは無意味だ」

「人知を超越する過程で失われた命のことは、決して忘れない」

「へクスコアは人類を進化させる触媒なのだ」

長距離移動時

「へクスコア化を正当化するなど不要だ。馬に蹄鉄を説明することに何の意味がある?」

「人類は過去に執着し、現在を美化し、未来を恐れて生きている」

「機械は完璧に近い。だが、私は人類をそれ以上に進化させる」

「選択とは、卑劣な本能を覆い隠し、我々を分裂へとかき立てる虚構に過ぎない」

「感情と論理は共存できない。一方を捨てなければ、もう一方を手に入れることはできない」

「本能に支配された人間は、欠陥だらけで無様にもがく動物に過ぎない」

「苦しみを癒やす手段を持つのは私だけ…だがそれは孤独な道だ」

「こうなることを選んだのは私自身だ。困難や危険は問題ではなかった。それは……必要なことだったのだ」

「感情を手放さずに生き延びたとして何になる? 衝動に支配された生き物になるだけではないのか!?」

「私は苦痛など与えていない。真の苦痛とは、心が魂を堕落させるのを許すことだ」


チャンピオンとの最初の遭遇時

「君の疑問に答えてくれるのはへクステックだ」

「恐れを感じる。だが、挑戦しなければ成長はない」

「災厄は躊躇いを打ち砕く。君はどちらだ?」

「心を開けば、すべてが明らかになる」

「避けられぬ運命に挑むのだ」

「選択肢はない、存在しないからだ」

ambessaアンベッサとの最初の遭遇時

「ノクサスは我が使命の強さを理解しているのだろう、アンベッサ」

blitzcrankブリッツクランクとの最初の遭遇時

「君はひとりで進化を遂げたようだな、ブリッツクランク」

heimerdingerハイマーディンガーとの最初の遭遇時

「教授、反へクスコアの信念を捨てに来たのですか?」

jayceジェイスとの最初の遭遇時

「友情も愛も、運命を変えることはできないのだ、ジェイス」

oriannaオリアナとの最初の遭遇時

「オリアナ、我々は脆弱な肉体を超越した。他の者たちも我々に続くことだろう」

singedシンジドとの最初の遭遇時

「ドクター、まだ人類を救うことはできる。私にはその手段がある」

warwickワーウィックとの最初の遭遇時

「ヴァンダー。君の血は私を救ったが、それが君自身を救うことはない」


挑発時

(ビクターが手のひらにエネルギーを集めながら)

「これは驚きだ」

挑発への反応

「うむ、興味深い挑発だ」

ジョーク時

(ビクターの肩をへクスアームが小突いて邪魔をする)

「(手が右肩を叩く)おい、(手が左肩を叩く)止めろ。(手が再度右肩を叩こうとしてビクターに叩き返される)止めるのだ!くすぐったい」

ジョークへの反応

「ユーモアなど…くだらん飾りだ」


攻撃時

「完璧のために」

「恐怖を忘れよ」

「心を整えよ」

「団結せよ」

「理解し、進化せよ」

「調和なき心など」

「もはや分断などない」

「なんという無駄だ」

「不完全さから逃れよ」

「融合せよ」

「無知な魂よ」

「進化を受け入れよ」

「変化は避けられぬ」

「争いなど無意味だ」

「未来を裏切るな」

「感情を捨て去る」

Baron Nashorバロン・ナッシャーを攻撃時

「へクスコアはどんな力にも適応する…君の力にさえも」


Viktor_Siphon_Power_(Q).pngQ:パワーブラスト 使用時

掛け声×4パターン

強化したViktor_Augment-_Turbocharge_(Q).pngQ:パワーブラスト 使用時

「完全無欠!」

「唯一無二!」

「不屈の意思!」

Viktor_Gravity_Field_(W).pngW:グラビティフィールド 使用時

「浮遊」

「妨害」

「拘束」

「混乱」

「孤独を恐れるな」

強化したViktor_Augment-_Implosion_(W).pngW:グラビティフィールド 使用時

「遅すぎる…」

「鈍い奴め」

Viktor_Gravity_Field_(W).pngW:グラビティフィールドで敵チャンピオンがスタンした時

「不可避」

「共にゆこう」

「予想通り」

Viktor_Death_Ray_(E).pngE:へクステック レイ 使用時

ビクターが笑う

掛け声×3パターン

強化したViktor_Augment-_Aftershock_(E).pngE:へクステック レイ 使用時

「適応せよ」

「感情など要らん」

「感傷を断ち切る」

Viktor_Chaos_Storm_(R).pngR:アーケインストーム 使用時

「アーケインに刮目せよ!」

「変革」

「混沌から秩序へ」

強化したViktor_Augment-_Velocity_(R).pngR:アーケインストーム 使用時

「進化が目前に迫る!」

「超絶」


敵チャンピオンをキルした時

「もし我々の考えがひとつに結ばれていれば…」

「君は低俗な本能に屈したのだ」

「彼らは自らの存続に逆らい、戦っている…」

「最期まで実現しなかった」

「なぜ私の例から学べなかったのか…」

「理性よりも全滅か」

「自らの破滅を理解する視点を欠いていたな」

「なんと無駄なことだ」

敵チャンピオンをアーケインストームでキルした時

「我がビジョンを見よ!」

「いずれへクステックの世となる」

「アーケインはすべてに及ぶ!」

ambessaアンベッサをキルした時

「アンベッサ、君が我々の同盟を破ったことに驚きはない。感情とは気まぐれなものだ」

blitzcrankブリッツクランクをキルした時

「私の観察によれば、創造物は常にその創造者を拒むものだ」

heimerdingerハイマーディンガーをキルした時

「教授、あなたは我々を無知のまま留めておこうとした」

jayceジェイスをキルした時

「ジェイス…!我々は一緒に新しい時代を迎えられたはずだ…」

oriannaオリアナをキルした時

「オリアナ、どうやら完璧さにも欠点はあるようだ。考慮の余地はあるな」

singedシンジドをキルした時

「子供の頃、私は君のようになりたいと夢見ていた…なんと愚かだったんだ」

warwickワーウィックをキルした時

「ヴァンダー、仲間に裏切られたな」

ファーストブラッド獲得時

「」

ペンタキル達成時

「」


タワーを破壊した時

「昔はこのようなガラクタでよく遊んでいた」

「人類の玩具め」

「へクステックは存続する」


ショップ画面を開いた時

「栄光の進化が完了すれば、店主は必要なくなるだろう」

「私は進化を遂げたのだ。このような取引には意味がない」

「感情と金は、魂に悪影響を及ぼす」

「私には満たすべき虚栄心などない」


Recallリコール時

「進歩の道は平坦ではない」

「変数が多すぎる。計算を見直さなくてはな」

「全ての可能性と結果が目の前に」

「不協和音は目標の妨げとなる」

「秩序と混沌が交わる場所、私の居場所だ」

「この衝突は他の方法で回避すべきだ」


デス時

「進歩無くして…自由はない…」

「私の使命…」

リスポーン時

「私の不在中、進化は止まっていた」

「アーケインの秘密は現実を凌駕する」

「変革のためでなければ、なぜ私は生き返った?」

「ひとつの可能性が終わり、別の可能性が始まる」

「命を無駄にはしない。誰かのためにも、自分のためにも」

「へクステックの力は生と死の小さな規則を曲げる」

「かつての私では、これは不可能だっただろう」

「死は常に新たな視点を落とす」

Upon Selection

「輝ける進化に加われることを、光栄に思うがいい!」

Attacking

「下等な存在が」

「時代遅れな者どもめ」

「肉体を捨てよ」

「破壊せよ……その後、改良する!」

「脆弱な肉体だ」

「適応か、排除かだ」

Movement

「私こそが先駆者なのだ」

「金属は、素晴らしい」

「効率を重視せよ」

「アプローチを分析する」

「進歩を受け入れよ」

「道を切り開け」

「形よりも機能だ」

「じきに全てが変わる」

「我が目的に従え」

Upon using &ref(): File not found: "Viktor_Chaos Storm1.png" at page "Champion/Viktor";Chaos Storm

「飲み込め!」

「消し飛べ!」

「刮目せよ!」

「真の力を見るがいい!」

Taunt

「お前の欠陥など鋼で修復してくれる。フッフッフッフッ、ハッ!」

「貴様らにはアップグレードが必要だな」

Joke

(話そうとするヴィクターの肩をマジックハンドが小突いて邪魔をする)

「重要なのは……ん? ……まあつまり……おい! ぐっ……まったく行儀の悪い手だ!」

「よく聞け、みん……重要なのは……くっ! ぐっ……オイルを射してやらんぞ!」

Upon Selection

"Join my glorious evolution."

 栄光なる進化に加わるがいい。

Attacking

"Inferior constructs."

 劣悪な作りだな。

"They are obsolete."

 奴らは時代遅れだ。

"Relinquish the flesh."

 肉体を放棄せよ。

"Destroy...Then improve!"

 破壊せよ……そして改良だ!

"Their bodies are frail."

 脆い肉体だな。

"Adapt or be removed."

 適応か、排除か。

Movement

"I am the first of many."

 私は新時代の前触れにすぎない。

"Metal is perfection."

 金属は完璧だ。

"With utmost efficiency."

 最大限に効率化をしよう。

"Analyzing approach."

 分析開始。

"Embrace progress."

 進歩を受け入れよ。

"Pave the way."

 道を開け。

"Function over form."

 見た目より機能性だ。

"All will soon change."

 全てはまもなく変わるであろう。

"Submit to my designs."

 私の野望に屈せよ。

Upon using &ref(): File not found: "Viktor_Chaos Storm1.png" at page "Champion/Viktor";Chaos Storm

"Consume!"

 食らい尽くせ!

"Obliterate!"

 殲滅せよ!

"Behold!"

 見るがいい!

"True power!"

 真の力だ!

Taunt

"Steel can fix all your flaws. (laughs)"

 鋼鉄ならば貴様の欠点も全て補修できるだろう。(ウェッヘッヘッヘェーハァッ)

"My opponents need to be upgraded."

 私の敵には改修が必要なようだ。

Joke

"The key to the uhh...Huh?! That is Viktor...What?! Urgh! Keep your hand to yourself!"

 勝利への鍵はうー……(マジックハンドが右肩を突く)ん!? そう、ビクトリー(viktory)……(マジックハンドが左肩を突く)あぁ!? 行儀よくしたまえ!

"Listen close-...I have important-...This is why I can't take you nice places!"

 よーく聞けよ――……(マジックハンドが右肩を突く)大事な話が――……(マジックハンドが左肩を突く)これだから貴様をフォーマルな場には連れて行けんのだ!

ゲーム開始後、最初の移動時

「僕は未知へと歩みを進める。皆にも共に来てほしい」

「へクステックは必ず救いになる、だが道を示さなければならない」

「進化は輝かしき終着点へと進まなければならない。まだやるべきことが多くある」

「人類の苦しみは、感情から解放された時に初めて終わるだろう。僕がその助けになる」

「かつては誰かを助けることに限界があった。だが、今の僕にそんな枷はない!」

「スカイ、今も君が生きているかのように感じるよ……さあ、どうか僕に手を貸してくれ」 #スカイ ビクターの幼馴染で工房の助手だった女性 詳しくはアーケインを参照

ゲーム開始後、味方jayceジェイスと最初の移動時

「共に行こう、ジェイス。ふたりで人類を救うんだ!」

ゲーム開始後、敵jayceジェイスと最初の移動時

「今度は僕が君を救う番だ、ジェイス」


移動時

「僕の知識は万人を救けるだろう」

「力を合わせてこそ、永遠の強さとなる」

「意思あるものには手を差し伸べよう」

「人は限界を超えることが出来る」

「このもう一本の腕は、とても便利だ」

「僕はひとりだ、でも孤独ではない」

「信じるべきは僕ではなく、君自身の可能性だ」

「夢を現実にすること、それは本当に『偉大な』行為だ」

「もっといい道はある」

「人の感情はこんなにも…歪んでいたのか…」

「僕はこれからも、人を救い続ける」

「僕の責任はこの地を超え、さらに広がっていく」

「優しい声こそが、大きな変化を齎す」

「僕が築き上げているものは、体感することで理解できる」

「苦しみは無意味だ」

「アーケインは可能性を示してくれる」

「皆が僕の視点を理解できたなら…」

「人の弱さを癒やすのが、僕の使命だ」

「凝り固まった心は進化できない」

「僕らは互いに、どれほどの痛みを隠しているのだろう」

「自分の本当の強さに気づいたのは、苦痛から解放されたあとだった」

「へクステックに対する恐怖は、理解できる。だが恐れる必要はない」

「あの坑道からずいぶん遠い所まで来た」

「変わることのできない者などいない」

「生まれて初めて、心と身体が調和している」

長距離移動時

「スカイ、君にもこれを経験してほしかった…それでも、君と分かち合えることが嬉しいよ」

「人は僕を『癒し手』と呼ぶが、僕は皆を自らの枷から開放しているだけだ。心が自由になれば、肉体もそれに続く」

「全ての人には、自らの意識を超越する可能性が秘められている」

「かつての僕は弱く、限界に囚われていた。そして自分の力では届かぬ答えを探し求めていた」

「癒しはそれを望むものすべてに訪れる。辛抱しなくては」

「人はすぐ目の前にある客観的な利益を見逃している。それこそが感情が齎す歪みの証明だ!」

「人類は自らの束縛に気づかず、偉大さを求めている」

「感情は大いなる善も、悪も齎す…それがどうしても納得できない」

「パターンの中に隠されたメッセージがある。それが見えるのは、僕だけなのかもしれない」

「苦痛や迫害、戦争から解放された世界…ただの夢で終わるべきではない」


チャンピオンとの最初の遭遇時

「共に歩もう、解放への道を」

「考えたことはあるか? 自分がどれほどの存在になれるのかを」

「望むなら、栄光は目の前にある」

「来るがいい、すべての者に己との調和を齎そう」

「地下都市とピルトーヴァー。どちらの味方であるかなど、今の僕にはもはや些細な問題だ」

ambessaアンベッサとの最初の遭遇時

「ノクサスは自国の利益よりも大義を優先するだろうか、アンベッサ」

Arcane コマンダー caitlynケイトリンとの最初の遭遇時

「ライフルがなければ脅威を直視できないのか、ケイトリン?」

Arcane プロフェッサー heimerdingerハイマーディンガーとの最初の遭遇時

「ようこそ、教授。心を開いてくださるとよいのですが」

Arcane サバイバー jayceジェイスとの最初の遭遇時

「ジェイス、たとえ敵対しようとも、僕は君を助ける」

Arcane 断章のjinxジンクスとの最初の遭遇時

「救けを拒む者ほど、それを必要としているものだ、パウダー」

Arcane シマーラボ singedシンジドとの最初の遭遇時

「化学者であれば、僕たちが崖っぷちでいることが理解できるはずだ、ドクターレヴェック」

Arcane ブローラー viヴァイとの最初の遭遇時

「見えるぞ、ヴァイオレット。その心には愛と怒りが、等しく激しく燃えている」

Arcane ヴァンダー warwickワーウィックとの最初の遭遇時

「君の中のヴァンダーは消えつつあるのかもしれない。それでも、僕の救けが届かないわけではない」


挑発時

(ビクターが手を伸ばした先から人形が現れ、それにアーケインの力を注ぎ込む)

「心が開けば、瞳が真実を語る」

挑発への反応

「悟りは受け入れるよりも、拒むほうが簡単だ」

ジョーク時

(ビクターがルーンを展開している最中にへクスアームが光輪を掴み、投げ輪のように指で回す)

「僕のユーモアのセンスは独特だ。ある意味…難解かもしれないな」

ジョークへの反応

「冗談か。今も昔も、僕には不要だ」


攻撃時

「いいだろう」

「精確に」

「連鎖反応だ」

「苦しみに終わりを」

「いずれ分かるだろう」

「無駄な努力だ」

「全ての者のために」

「僕を信じてくれ」

「無意味な痛みだ」

「己に抗え」

「憎しみはない」

「触媒となろう」

「感情に呑まれるな!」

「論理的必然だ」

「逃げられないぞ」

Infernal Drakeドラゴンを攻撃時

「怒りがお前を盲目にしている、手を貸そう!」

Baron Nashorバロン・ナッシャーを攻撃時

「バロン、その貪欲さは誰のためにもならない!」


Viktor_Siphon_Power_(Q).pngQ:パワーブラスト 使用時

掛け声×4パターン

強化したViktor_Augment-_Turbocharge_(Q).pngQ:パワーブラスト 使用時

「焦ると危険だ!」

「衝突からの成長を」

「進歩、そして進化!」

Viktor_Gravity_Field_(W).pngW:グラビティフィールド 使用時

「落ち着くんだ」

「これは警告だ」

「自制するんだ」

「逃げたほうがいい」

強化したViktor_Augment-_Implosion_(W).pngW:グラビティフィールド 使用時

「己を顧みろ!」

「考えが足りない」

「恐れるな!」

Viktor_Gravity_Field_(W).pngW:グラビティフィールドで敵チャンピオンがスタンした時

「動くな」

「やりすぎたな」

「もう限界か?」

Viktor_Death_Ray_(E).pngE:へクステック レイ 使用時

掛け声×4パターン

強化したViktor_Augment-_Aftershock_(E).pngE:へクステック レイ 使用時

「繰り返す衝動だ!」

「痛みを伴う記憶だ」

「疑念を断ち切れ」

Viktor_Chaos_Storm_(R).pngR:アーケインストーム 使用時

「変化の嵐だ!!」

「自然の力を超えろ!」

強化したViktor_Augment-_Velocity_(R).pngR:アーケインストーム 使用時

「アーケインの渦よ!!」

「変革は止められない!」


敵チャンピオンをキルした時

「君はリスクに値する相手だった」

「不要な敵意だったな」

「死もまた安らぎへの道のひとつだ」

「これでもう苦しまなくていい」

「僕には断ち切れない連鎖だった」

「自分自身から救ってやらなければ!」

「残念だ、協力できるかと思ったのに」

「僕は正しく行動できただろうか、スカイ」

敵チャンピオンをアーケインストームでキルした時

「構造変化だ!」

「新たな触媒だ!」

「栄光の進化だ!」

ambessaアンベッサをキルした時

「アンベッサ、君のへクステック計画はもはや僕の目的とは相容れない」

敵Arcane コマンダー caitlynケイトリンをキルした時

「愛は優先順位を狂わせるものだ、ケイトリン」

敵Arcane プロフェッサー heimerdingerハイマーディンガーをキルした時

「議論できなくなるのが残念です、教授」

敵Arcane サバイバー jayceジェイスをキルした時

「君の失敗は分かっていた、ジェイス。それでも希望は捨てなかった」

敵Arcane 断章のjinxジンクスをキルした時

「パウダー、秩序なき混沌は破滅を齎すだけだ」

敵Arcane シマーラボ singedシンジドをキルした時

「ああドクター、合意に至ることができなかったのが実に残念だ」

敵Arcane ブローラー viヴァイをキルした時

「苦しみで苦しみは癒せないよ、ヴァイオレット」

敵Arcane ヴァンダー warwickワーウィックをキルした時

「君の心は分かった、ヴァンダー。これ以上助けになれずすまない」

ファーストブラッド獲得時

「変化は痛みを伴うが、必要なことだ」

ペンタキル達成時

「君も共に歩めたはずだ!」


タワーを破壊した時

「無感情ではあるが、不完全だな」

「誤った努力による建造物だな」

「暴力の象徴…なんとも、人間らしいな」

「無駄な創意工夫だ」


ショップ画面を開いた時

「おお!」

「この店の評判は高いらしいが……その理由が分からないな…」

「自分の工房を思い出すな」


assist Ping使用時

「お互いに助け合おう」

Danger Ping使用時

「脅威が迫っている!」

Mia Ping使用時

「変数が足りない」

On my way Ping使用時

「間もなく到着する」


Recallリコール時

「不在にするのは不本意だが…大いなる計画のために必要なのだ」

「多くの責任を背負うには、不安定さに慣れねばならない」

「僕を呼ぶ声がする、応えないわけにはいかない」

「未知を恐れてはならない」

「意識は何処にでも行けるが、肉体はそうはいかない」


デス時

呻き声×2パターン

「スカイ…僕と共に…」

「変化は…必然だ…」

リスポーン時

「あれ…?ここは僕の部屋じゃない」

「面白い。これもアーケインの力なのか?」

「大いなる結果はしばしば失敗から生まれるものだ」

「僕の理想は死をも凌駕する」

「これまでの経験を考えると、これも驚きではない」

「僕がいなくても、皆の結束は揺るがなかったと信じている」

「僕はまだ、使命を果たせていない」

「僕は戻ってきた! 僕のもとに集う者皆を癒やそう」

小ネタ

ストーリー

かつての姿から完全なる生物力学的な進化を遂げたビクターは、輝ける進化を受け入れ、彼の支持者にとって救世主となる何かへと変わった。彼は感情を排除することで苦痛を排除できるという論理に基づき、自らの人間性を犠牲にして、ヘクスコアの啓示を世界に与えようとしている──その恩恵が誰にも理解されなかったとしても。このアーケインの達人にとっては、暴力は究極の方程式を解くために必要な変数でしかないのだ。

The fully biomechanical evolution of his former self, Viktor has embraced his Glorious Evolution and become something of a messiah to his followers. He sacrificed his own humanity under the logic that eliminating emotion would thereby eliminate suffering?and now seeks to bring the revelation of the hexcore to the rest of the world, even if they're incapable of understanding the benefit. After all, to this master of the arcane, violence is merely a variable necessary to balance the ultimate equation.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • アリーナで他のスタック系は保障あるのにコイツだけキルアシで稼ぐしかないの草 -- 2025-03-08 (土) 03:30:11 <1922174222>
  • こいつの弱点知ろうと思って初めて使ったら普通にキャリーできてワロタ。アサシン以外普通に行けちゃう気がするな -- 2025-03-12 (水) 21:15:35 <3750140154>
  • ビクターの序盤ってマナフロやエアリーがあがったタイミングを意識してEを打つべき?それとも積極的にダメージいれていったほうがいい? -- 2025-03-16 (日) 11:32:26 <2118268749>
  • マナ回復ソースがあるチャンプ(フェイとかブランド)以外はどのチャンプもマナフロ意識しないとマナきついから、ロスチャプできるくらいまでは意識したほうがいいと思う。 -- 2025-03-16 (日) 18:22:54 <1922350481>
  • こいつは操作よりもサイドレーンでの振る舞いに一番上手さが出るな これが下手なビクターは集団戦で良いポジション取れない -- 2025-03-18 (火) 02:58:17 <2643721401>
  • 育った後に集団戦にいかに関わるかは大事よなあ。一人でなんとかするタイプではないだけに。 -- 2025-03-29 (土) 08:32:50 <2900547628>
  • 安定して高かったBAN率がメルとダリウスとナフィーリのおかげで下がってきたな -- 2025-04-02 (水) 01:07:29 <1922174222>
  • レーニングが強いレイトゲームキャリーってのが凄いよな 先出も安定するしサブレーンmidでこれしかやってないや -- 2025-04-20 (日) 01:03:33 <235753185>
  • 極細レーザー(極太)だけでもどうにかしろよ -- 2025-04-20 (日) 08:23:02 <1783138401>
  • ビクターレーンも強い 別に誰相手も普通にレーンできる CS取りやすいで最強だろと思ってたら -- 2025-04-23 (水) 14:08:54 <2087597573>
  • 途中で送っちゃった フィズが対面に来て サポとジャングルとトップがロームガンクしに来て ベタ足チャンプってこういう潰し方されたらなんもできねーんだなって弱みを体感した -- 2025-04-23 (水) 14:09:51 <2087597573>
    • フィズ相手は1リコまでに差作れると思うからそこでroa素材買って1shotされないようにして、不安ならサブで不滅のボーンアーマーまで入れとくと大分有利にやれるよ ガンクきついならeで処理して下がるも出来るしね。勿論他レーン負けまくりならきつい展開はくるけど -- 2025-04-23 (水) 15:52:59 <235753185>
  • コイツ序盤からメイジにしてはびっくりするぐらいレーン強い上に集団戦も強いのベタ足差し引いてもバグだろ 他のメイジと違って避けようがないし拒否と加速あるからミッドだと基本的に咎めようがないし -- 2025-05-13 (火) 16:58:00 <1874814331>
  • アサシンともそこそこレーンできるの気持ち悪いよね この手のチャンプはTFがめっちゃイージーだからおすすめ -- 2025-05-13 (火) 19:38:18 <3652327535>
    • TF有利なんだ!? ありがとう次ビクター出会ったら試してみる! -- 2025-05-13 (火) 22:00:25 <1874814447>
    • 嘘教えられるぞ。tfなんかやった日にはレーンでしばかれまくって中盤以降ひたすらスケールも負けて仲間にキレられるだけやで ultで数キル作れても全然意味ないです -- 2025-05-27 (火) 00:34:16 <235753185>
    • 今OPGG見たらビクターにクソ不利ついてるじゃねーか!さてはビクター使いだなぁ?やはり科学者は卑怯者だ -- 2025-05-27 (火) 17:56:36 <1915773768>
  • このキャラみたいにレーンそこそこ強くてスケールも優秀な神チャンプいる?シンドラはちょっと練習したけど集団戦が苦手でなかなか肌に合わない -- 2025-06-05 (木) 06:39:21 <1923929869>
  • 同じmidAPだとカシオペアとか?でもあいつも集団戦難しいんだよな -- 2025-06-05 (木) 06:46:34 <1012925496>
  • レーン強くて後半の集団戦のパフォーマンスも高いってならオリアナゼラスニーコかな -- 2025-06-07 (土) 12:51:53 <2081578312>
  • アジールも少数戦苦手なだけでレーン強い枠ではある -- 2025-06-07 (土) 13:06:16 <3652327742>
  • フェイ -- 2025-06-10 (火) 00:58:53 <1989759601>
  • TNPを受け入れよ -- 2025-06-07 (土) 07:22:52 <2532744162>
  • こいつのカウンターとしてなんか練習するなら誰がいいかな -- 2025-06-09 (月) 20:18:26 <3540140089>
  • 楽なのはゼラスとジグスかなあ。対面に出されると禿げ上がるわ。あと使えるならフィズルブランアカリ辺り。 -- 2025-06-09 (月) 22:05:16 <1783210593>
  • ニーコ。絶対に負けないスキルトレードでずっとボコボコにできる -- 2025-06-09 (月) 22:22:43 <1923924748>
  • ちょっと前に流行ったのはヴェルコズだね、あいつアニビアとかマルザみたいなもんだから扱いやすいし意外と後出しで大有利とれる相手が多い -- 2025-06-10 (火) 01:25:57 <3652327742>
  • ありがとう。色々試してみるわ -- 2025-06-16 (月) 22:04:45 <3540140089>
  • Midでレーンつよつよチャンプ使ってプッシュしまくってオブジェクトにロームしまくりたいんだけどこいつ適任? -- 2025-06-14 (土) 17:36:28 <1002320560>
  • 序盤はプッシュ力無いから微妙 ゾーイとかの方がいい -- 2025-06-14 (土) 17:56:18 <2125912737>
  • ビクターレーン強いけど割と地蔵系だから普通にアーリとかタリヤのほうおすすめする -- 2025-06-14 (土) 20:22:10 <2319513862>
  • ガリオかな ビクターもだけど大半のメイジはレーンで相手されなくなってキツイ -- 2025-06-14 (土) 20:37:34 <2081578312>
  • ちんぽをうけいれよ -- 2025-06-17 (火) 17:09:39 <235704672>
  • ビクターのEよけられない定期 どうすりゃええんや -- 2025-06-24 (火) 21:14:04 <2127442826>
  • ニーコメルのQみたいに発生速いスキルは相手のスキル精度に大きく依存するから、外すことを祈ってステップするしかねえと思う いずれも共通するのはミニオンに巻き込んで撃たないとウェーブクリア負けるから、ミニオンに不用意に近づかないことかな? -- 2025-06-24 (火) 22:36:05 <2081578312>
  • CS捨ててフェイントかけるしかないね、それでも収支マイナスになることは多いけど 結局この手の対策は避けるんじゃなくてトレード出来る時にがっつりHP減らしておいて安易に撃てないようにすることだと思う… -- 2025-06-25 (水) 02:59:36 <3652327767>
  • GPの旧デフォスキンは別スキンとして実装されたらしいのになんで旧ビクターは残されなかったんだろう -- 2025-06-28 (土) 02:12:00 <998530046>
  • 骨格変えただけでモーションや当たり判定変わってないなら残しておいて欲しかった…… -- 2025-06-28 (土) 02:13:23 <998530046>
  • GPの場合は過程が特殊だからな GPがリメイクされて新モデルにチェンジ。ビルジウォーターのストーリーが進行→途中でGPが死亡。実際にゲームでも使用不可に→新たな姿で再度実装。リメイク直後のモデルは船長GPとしてプレゼントされる -- 2025-06-28 (土) 10:47:47 <2119936173>
    • だから厳密には旧GPが残ってるわけじゃない -- 2025-06-28 (土) 10:49:20 <2119936173>
  • 今度来るとか情報出てなかったっけ?旧ビクタースキン -- 2025-06-28 (土) 11:37:41 <2124827159>
    • 今年の後半に実装予定ではある ボイスも他の伝統スキンと同じで昔のままになる -- 2025-06-28 (土) 11:48:10 <2119936173>
    • 〇んぽを受け入れよが復活する…ってコト!? -- 2025-07-09 (水) 15:35:30 <3681062096>
  • ビクターのEのコツ教えてくれ。戦闘中あらぬ方向にビーム飛んで行きがちなんだが -- 2025-07-01 (火) 03:33:16 <1015065469>
  • 他のスキルと同じような感覚で打てるようになる設定があったはず。 -- 2025-07-01 (火) 07:57:43 <1905624150>
    • スキルの位置を最大に固定するみたいなやつ?これやって他のキャラに影響出ることあるんかな -- 2025-07-01 (火) 13:00:29 <1015065469>
    • 調べた感じ、ケイトW、パイクQ、ヴァイQは悪影響あるらしい。試してないからわかんないけど自分がよく使うチャンプに影響なければ良いと思う。ランブルR、ビクターE、ハイマーQ、アニーR、ガンプラE辺りは使いやすくなるみたい -- 2025-07-01 (火) 15:55:38 <1905624150>
    • 調べてくれてありがとう。今あげてくれたチャンプ使わないからこの設定でやります。 -- 2025-07-01 (火) 17:25:56 <619907690>
  • Efよくするから慣れた方が良いと思うけどな。あの設定f入力の邪魔するからシンドラ使う時ぐらいしか恩恵感じん -- 2025-07-01 (火) 23:53:36 <1922174222>
  • アフターバーンしてるぞ -- 2025-08-18 (月) 10:23:05 <2783011084>
  • AAをミニオンに当てると同時に出す 後ろに下がりながら出す などフェイントがいる。 -- 2025-08-23 (土) 21:41:37 New <2124301544>
  • ビクターのEのコツ教えてくれ。戦闘中あらぬ方向にビーム飛んで行きがちなんだが -- 2025-07-01 (火) 03:33:16 <1015065469>
  • レイトゲームちょっとパワーたりない -- 2025-08-03 (日) 16:35:35 <3652357839>
  • リスクはあるけど、ヘルス捨てたら全然火力出る デスカン中にULTが勝手にダメージ出してキル取ってる時もある -- 2025-08-23 (土) 21:40:27 New <2124301544>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。