Zed: the Master of Shadows
ゼド:影の頭領
ロール | 実装日 | 2012/11/13 |
---|
価格 | 6300 ![]() | 975 ![]() | 最終更新 | v10.22 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 584 | 85 | 2029 |
気 | 200 | ||
物理防御 | 32 | 3.5 | 91.5 |
魔法防御 | 32 | 1.25 | 53.3 |
移動速度 | 345 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 7 | 0.65 | 18.1 |
気自動回復 | 50 | ||
攻撃力 | 63 | 3.4 | 121 |
攻撃速度 | 0.651 | 3.3% | 1.016 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 弱者必衰
(Contempt for the Weak) Passive: HPが50%以下の敵ユニットへのAAに対象の最大HP比例の追加魔法DMを付与する。中立モンスターに対する追加魔法DMは100%増加する。この効果は同一対象には10秒毎に一度しか発動しない。対象の最大HPレシオはLv1/7/17で増加する。
追加魔法DM: [対象の最大HP × 6/8/10%] ※中立モンスターに対する上限は200/350/500DM
- 風魔手裏剣
(Razor Shuriken) Active: 指定方向に貫通する手裏剣を飛ばし、当たった敵ユニットに物理DMを与える。手裏剣は2体目以降の敵ユニットに対する物理DMは40%減少する。
物理DM(1体目1Hit目): 80/115/150/185/220 + [増加AD × 100%]
物理DM(2体目以降1Hit目): 48/69/90/111/132 + [増加AD × 60%]
Cost: 「気」75/70/65/60/55 CD: 6s Range: 900
- 影分身
(Living Shadow) Active: 指定地点に視界を得る影(5s)がリープし、その場に留まる。再使用時に自身と影の位置を入れ替える。影はスキル使用時に同じスキルを使用し、スキルが同一対象に当たった場合、初回のみ「気」が回復する。
回復「気」: 30/35/40/45/50 視界範囲: 700 弾速: 2500 待機範囲: 1950
Cost: 「気」40/35/30/25/20 CD: 20/18.5/17/15.5/14s Range: 650
- 影薙ぎ
(Shadow Slash) Active: 衝撃波を発生させ、周囲の敵ユニットに物理DMを与える。このスキルが敵チャンピオンに当たる毎に、影分身(W)のCDが2秒解消される。影の攻撃には追加でSlow(1.5s)を付与する。影の攻撃が同一対象に当たった場合、Slowのみ50%増加する。
物理DM: 70/90/110/130/150 + [増加AD × 80%]
Slow: 20/25/30/35/40%
最大Slow: 30/37.5/45/52.5/60%
Cost: 「気」50 CD: 5/4.5/4/3.5/3s Range: 290
- 死の刻印
(Death Mark) Active: 指定対象の敵チャンピオンの背後まで、マーク(3s)を付与して0.75秒かけて対象指定不可状態でリープし、マークが付与されている間ユニットをすり抜けることができるようになる。また発動時にいる位置に、視界を得る影(6s)を召喚し、0.5秒経過後の再使用時に自身と影の位置を入れ替える。マーク消滅時に、マークが付与されている間に対象へ自身と影が与えた物理DMと魔法DMに比例した物理DMを与える。
物理DM: [AD × 100%] + [マーク付与中に自身と影が与えた物理, 魔法DM × 25/35/45%]
Cost: 無し CD: 120/90/60s Range: 625
目次
最終更新日時: 2020-12-26 (土) 22:52:27
Champion Spotlight
考察
「気」を用いる、Kinkouに属さない初の忍者かつ見た目どおりのAssassin
とはただならぬ因縁がある
影をうまく使いこなさないと火力が出ず、生き残ることもできない、扱いが非常に難しいChamp
Pros
- パッシブによりCS精度が高く、また瀕死の敵への高いバーストを持つ
- 2種類のブリンクを持ち、特に攻める際の機動力が非常に高い
- Ultを絡めたコンボは当てやすく、かつ非常に高い単体火力を誇る
Cons
- CCがスローのみ、しかも発動条件がやや難しい
- 単体火力は高いがAoEの威力に欠け、CCも貧弱かつ脆いので集団戦の難易度が非常に高い
- Wによる影の攻撃を同時に当てないと火力が物足りず、WのCDは長い上に逃走性能もWに依存している
- Ultによるバーストは高いがダメージが実際に発生するまでに時間がかかり、無敵やステイシス等で対策されやすい
スキル紹介
弱者必衰(Contempt for the Weak) ミニオンにも効果があるため、非常にラストヒットが取りやすい。最大HP依存の魔法ダメージなのでMRの低いタンクには大きなダメージになる。 | |
風魔手裏剣(Razor Shuriken) 使い勝手のいい方向指定スキル。 一度貫通した後はそれ以降ダメージが下がらないのでファームで活躍。 影からの手裏剣はLuluのQと似通った使い方ができる。 | |
影分身(Living Shadow) 影から離れすぎると(800位?)矢印が赤くなり、入れ替わることが出来なくなる。 位置交換はBlinkとしても便利で壁抜けもできる。誤爆に注意。 W→E→Q(→電撃→W→AA)は非常に強力な攻撃手段だがWのCDが長く、逃げ性能が無くなるのに注意。 | |
影薙ぎ(Shadow Slash) CD解消は分身中に使った分も効果がある。 詠唱モーションがなく移動しながら使用できるので接近時にAAと交えて使用しよう。 | |
死の刻印(Death Mark) Wと合わせて使うと影を2体召喚可能。但しこの影はLiving Shadowと異なりスキル連続ヒット時の「気」回復は無い。 反映されるのはアクティブアイテム等を含む全ての物理DMと魔法DMの合計だが、IgniteなどのTrueDMは対象外。 また、ダメージは対象に到着した瞬間には発生せず、完全に遅効性となる ちなみにマーク消費時のダメージによって相手のHealthが0になる場合、相手の頭上に大きい手裏剣のエフェクトが出るので目安になる。 また、発動してからマークが対象に付与されるまでの間に(0.75秒以内)対象が死ぬと、Zedはdeathmarkを発動した際にZedがいた地点に戻ってCDが5秒まで短縮される。 |
セリフ
チャンピオン選択時
「見えぬ刃が、命取りとなろう」
移動時
「禁じられた技など存在せぬ」
「真実は闇の中に」
「影に触れ、真実を知れ」
「均衡は愚者の教えなり」
「禁じられた術など、宝の持ち腐れよ」
「薄暗き道を恐れるな」
「過去は取り消せぬ」
「影によって、我は目覚めた!」
「伝統とは、知識の屍よ」
「均衡は弱さに過ぎん!」
「音も無く」
攻撃時
「己の影からは逃れられぬ!」
「影を拒むな!」
「仕える者を違えたな」
「息の根を止めてやろう」
「無知が死を招く」
「影は己の内にあり」
「我は暗闇の刃なり」
「軛を断つのみ」
「強者だけが生き残ればよい」
ジョーク時
(「影」とじゃんけんをし、ゼドが勝ち「影」を殺す)
「フフッ、禁断の影の勝利だ!」
#元ネタはおそらくMortal Kombatの勝利時のアナウンス「勝者 Forbidden shadow」。
挑発時
「影に抱かれよ、さもなくば闇の中で朽ちるがいい!」
「貴様を倒すには、影のみでよい!」
「来るがいい、シェン!亡き父に会わせてやろう!」
Upon select
"The unseen blade is the deadliest."
見られぬ刃こそが最も危険なのだ。
Movement
"No technique is forbidden."
禁じられた技術など無い。
"The truth lies in darkness."
真実は闇の中に。
"Brave the shadows, find the truth."
影を恐れぬ者は真実を掴む。
"Balance is a fool's master."
均衡は愚者の師だ。
"Secrets kept are weapons wasted."
守られている秘密とは使われていない武器のようなものだ。
"Do not fear the shrouded path."
見えない道を恐れるな。
"What I have done... cannot be undone."
私がすると決めればそれは成されるのだ。
"The shadows have enlightened me."
影が私を照らしたのだ。
"Tradition is the corpse of wisdom."
伝統は知識の成れの果てだ。
"Balance is weakness."
均衡とは弱さだ。
"Without a sound."
音も無く。
Attacking
"None escape their shadow."
「影」からは逃れられんぞ。
"Do not deny me."
私を拒むな。
"They follow the wrong master."
彼らは間違った師に従っているのだ。
"Cut the last breath from them."
彼らの息の根を止めよう。
"Ignorance is fatal."
無知は命に関わる。
"The shadow is within."
影はそこに在り。
"I am the blade in the darkness."
私は闇の中の刃だ。
"Punish restraint."
縛りを罰しよう。
"Only the worthy will survive."
価値ある者だけが生き残る。
Joke
Zed plays rock, paper, scissors with his shadow, wins and kills it.
「影」とじゃんけんをし、Zedが勝ち「影」を殺す。
"Forbidden shadow wins."
禁じられた方の「影」が勝つのだ。
(元ネタはおそらくMortal Kombatの勝利時のアナウンス。「勝者 Forbidden shadow」)
Taunt
"Embrace the shadow... or die in darkness!"
影を奉じよ。さもなくば闇の中で死ね!
"The merest shade of me... is enough to defeat you!"
お前を倒すには、私の影の一端で十分だ!
Taunt while near an enemy shenShen
"Challenge me Shen...You shall not be an orphan long!"
かかってこい、Shen。父の元へ送ってやろう!
小ネタ
- 同じニンジャであるAkali・Kennen・Shenと同じチームである場合、ニンジャ一人につき最大Healthが1下がる。
元は映画やアニメなどで一人のニンジャは強いが多数のニンジャはあっさりとやられるクリシェ。 - Enchantment - Homeguard等で移動速度が大幅に増加している状態だと走りモーションが変化する。Zed以降に実装されたChampionも同様。
- じゃんけんはたまに負けるが、結局逆切れして影を殺す。
ストーリー
無慈悲で非情なゼドは、ノクサスの侵略者たちを追い出すためにアイオニアの伝統的な魔法と武術を軍事利用することを目的とした組織、「影の一団」の頭領である。戦争のさなか、追い込まれた彼は強力だが危険な穢れをもたらす邪悪な霊界の魔法を使い、秘密の影の形態を解放した。あらゆる禁忌の術を身に付けたゼドは、自分の祖国と自分が新たに創設した組織の脅威とみなした者は、誰であろうと抹殺する。
Utterly ruthless and without mercy, Zed is the leader of the Order of Shadow, an organization he created with the intent of militarizing Ionia's magical and martial traditions to drive out Noxian invaders. During the war, desperation led him to unlock the secret shadow form?a malevolent spirit magic as dangerous and corrupting as it is powerful. Zed has mastered all of these forbidden techniques to destroy anything he sees as a threat to his nation, or his new order.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク
Kinkouに属さず、影を操るニンジャ
1対1でのキル性能に特化している
影分身を使って攻撃したり、手裏剣を投げたりするなどとにかく忍者らしい忍者
イヤーッ!
v10.22