Shen: the Eye of Twilight
シェン:黄昏の瞳
ロール | 実装日 | 2010/03/24 |
---|
価格 | 3150 ![]() | 790 ![]() | 最終更新 | v11.20 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 610 | 99 | 2293 |
気 | 400 | ||
物理防御 | 34 | 4.2 | 105.4 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 340 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 8.5 | 0.75 | 21.3 |
気自動回復 | 50 | ||
攻撃力 | 64 | 3 | 115 |
攻撃速度(反映率) | 0.751(0.651) | 3% | 1.083 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 内気功
(Ki Barrier) Passive: スキルで操れるスピリットブレードが現れ、スキルを発動するとLvと増加HP比例のDMを軽減するシールド(2.5s)を獲得する。このスキルは、自身のスキルが他チャンピオンに影響を与える毎にCDが解消される。
シールド耐久値: 47 + (4.294 × (Lv - 1)) + (13%増加HP)
解消CD: 4s + (0.235 × (Lv - 1))s
固定CD: 11s
- 護刃招来
(Twilight Assault) Active: スピリットブレードを自身の位置まで移動し、次の8秒以内の3回までのAARangeが75増加(合計200)して追加魔法DMを付与する。スピリットブレードの移動時に敵チャンピオンまたは建物を通過した場合、対象に自身から離れる場合のSlow(2s)を与え、ASが増加(50%)して追加魔法DMの対象の最大HPレシオが増加する。基本DMはLv1/4/7/10/13/16で増加し、中立モンスターに対する追加魔法DMは100%増加する(上限は1Hit毎に120/140/160/180/200DM)。建物に対しての追加魔法DMにHP割合DM部分は適用されない。
追加魔法DM(1Hit毎): 10/16/22/28/34/40 + [対象の最大HP × (2/2.5/3/3.5/4% + (1.5%AP)%)]
最大追加魔法DM: 30/48/66/84/102/120 + [対象の最大HP × (6/7.5/9/10.5/12% + (4.5%AP)%)]
敵チャンピオン通過時追加魔法DM(1Hit毎): 10/16/22/28/34/40 + [対象の最大HP × (5/5.5/6/6.5/7% + (2%AP)%)]
敵チャンピオン通過時最大追加魔法DM: 30/48/66/84/102/120 + [対象の最大HP × (15/16.5/18/19.5/21% + (6%AP)%)]
Slow: 25/30/35/40/45%
Cost: 140/130/120/110/100EN CD: 8/7.25/6.5/5.75/5s
- 防人の帳
(Spirit's Refuge) Active: スピリットブレードの周囲に味方チャンピオンが受ける、敵タワー以外のAAを無効化する領域(1.75s)を生成する。このスキル使用時に、スピリットブレードの周囲に自身を含む味方チャンピオンが居なかった場合は、2秒後に発動する。
Cost: 40EN CD: 16/14.5/13/11.5/10s Range: 400
- 殺気駆け
(Shadow Dash) Passive: 護刃招来(Q)のAAかこのスキルを当てる毎に「気」が回復する。回復「気」はLv1/4/7で増加する。
回復EN: 30/40/50
Active: 指定地点までリープし、接触した敵チャンピオンか中立モンスターに増加HP比例の物理DMとTaunt(1.5s)を与える。
物理DM: 60/85/110/135/160 + (11%増加HP) 効果範囲: 120
Cost: 150EN CD: 18/16/14/12/10s Range: 600
- 瞬身護法
(Stand United) Active: 指定対象の味方チャンピオンにDMを軽減するシールド(5s)を付与する。その後3秒詠唱し、詠唱完了時に対象と最も近くの視界内の敵チャンピオンとの間に自身とスピリットブレードをテレポートする。シールド耐久値は対象の減少HP率1%毎に1%(増加上限は対象の減少HP率60%まで。最大60%)増加する。
最小シールド耐久値: 120/220/320 + (135%AP) + (15%増加HP)
最大シールド耐久値: 192/352/512 + (216%AP) + (24%増加HP)
Cost: 無し CD: 200/180/160s Range: 無限
目次
最終更新日時: 2025-08-09 (土) 02:31:09
Champion Spotlight
考察
アサシンのような顔をしているが、実際にはサポート寄りのタンクファイターな忍者
味方の危機にはシールド+テレポートのUltで颯爽と駆けつける
高回転のシールドとAA強化でタイマンも意外と強く、マップ全体を見渡すことで真価を発揮する
Pros
- 射程無限のシールド+テレポートのUltによる優秀なGank・救出性能
- AA強化、AA無効、短CDのシールドによりタイマン性能が高め
- AoEタウント+ブリンクのEに加え、連続でスローを付与できるQにより張り付く性能が高い
- Healthレシオ、割合ダメージによりタンクビルドでも一定の火力が出せる
Cons
- AoEに乏しいのでPush性能を装備に強く依存し、集団戦でもダメージの出力はほぼ味方任せ
- Eは横幅がやや狭く、Ultは仲間の位置にしか出現できないので反撃は得意だがイニシエートは不得手
- 気の消費が非常に厳しく、スキルを的確に当て続けなければかなり早く息が切れる
- Ultを効果的に使うには戦況を見通すマクロ能力だけでなく、味方との連携も重要
チャンピオン入門
- 3連続のAA強化、CDの短いシールド、AA無効により、殴れる状況であればダメージトレード性能はかなり高い。
レベル5までのレーン戦ではしっかりとトレードに応じていく。Eを当てたら即Qを発動し、剣を通してQを強化した状態で殴る。
相手が殴り合いに応じてきた場合はQによる剣の移動を相手に当てるように動くのを意識する。 - Ranged相手は決して無理をしないように。Push性能が遅く、Eでの仕掛けはミニオンの裏に飛び込むため、ヘタに入ると当てたとしてもトレード負けしてしまう。
Ranged topであれば構成が歪みやすいので、育てすぎないようにしながら6を待つ。Gank合わせ自体はかなり優秀な部類であり、相手が押しているなら狙ってもよい。
ただし、Ranged相手はトレードが成立しないケースが多く、Gankが来てもキルまで届かない可能性がある。
森の火力がそこまで高くないのであれば、森を呼ぶよりも他レーンを勝たせて貰った方がいいだろう。 - レベル6以降は、Melee相手も基本的にはキルまで狙わない。Ultがダメージスキルにならない分、当たり負けしやすく相応に差が無いと逆にこちらがやられてしまう。
概ね2、3キル差がある時や、コアアイテムの完成直後など、十分DPSに差がある状況ならば狙ってもよいが、本分であるUltの援護を忘れないように。 - 小規模戦になっていた場合、(人数差が無いなら)すぐさま下がって飛ぶ。同数戦を一気に多対少に変え、相手が仕掛けてきているのであれば反撃のEも当たりやすくなる。
対面がCCを持つ場合、しっかり下がっておかないとテレポートを止められてしまうので注意。タワー裏まで下がって詠唱開始すれば概ねオーケー。
そこまで追ってCCを当てに来たら、対面の方を捕まえてタワーダメージと合わせキルに繋ぐ。 - 中盤以降はSplitを担当。テレポート、Ultで遠距離からでも味方に飛ぶ性能が高く、Splitを止めに来たら逆に味方側に人数差を作れる。
ただし実際に飛び終わるまではやや時間がかかるため、相手が強引に当たれる状況を作ってはならない。
可能な限りシェンも視界を撒きつつ、当たる際は対面に相手が来た後に味方から狙えるようにしよう。
味方側は当たる際はしっかりpingを出し、シェンが飛ぶ準備を整えられるようにしておくとなおよい。 - 相手にノクターン
がいる場合は注意。ミニマップやマップの味方を指定して飛ぶことが出来なくなる。
スキル紹介
セリフ
チャンピオン選択時
「天の裁き、とくと見るがいい」
攻撃時
「是非も無い」
「均衡を正さねば」
「愚にもつかぬ者どもめ」
「そこか」
「これぞ誉れ」
「御意」
移動時
「均衡と共に」
「以心伝心」
「承知」
「影より参る」
「参ろう」
「ぬかるなよ」
「音も無く」
「あいわかった」
「直ちに」
挑発時
「お主はもう死んでいる、気づいておらぬようだが」
ジョーク時
「光が左様に速いならば、何ゆえ忍者を捕らえられぬのだ?」
死亡時
「」
Upon Selection
"A demonstration of superior judgment."
完全なる審判をお見せ致そう。
Attacking
"It must be done."
成さねばならぬ。
"Enforced equilibrium."
均衡のために執行致す。
"I find them unworthy."
不正な奴輩と見受け致す。
"Target marked."
目標を確認。
"With honor."
正義の下に。
"Understood."
御意に。
Movement
"With balanced steps."
均衡と共に。
"Our wills align."
我らの意思は同じだ。
"Press on."
前進あるのみ。
"From the shadows."
影より来たれり。
"So I go."
いざ参る。
"Tread carefully."
慎重に参られよ。
"Without a sound."
音も無く。
"There is no dispute."
異論はない。
"Immediately."
直ちに。
Taunt
"You're already dead, you just haven't caught up yet."
お主はもう死んでいる、気が付いておらぬのか。
Joke
"If light travels so fast, how come it's never caught a ninja?"
光は疾く進むと聞くが、ならばなぜニンジャを捕らえる事が出来ぬのだ?
小ネタ
- 同じニンジャであるAkali・Kennen・Zedと同じチームである場合、ニンジャ一人につき最大Healthが1下がる。
元は映画やアニメなどで一人のニンジャは強いが多数のニンジャはあっさりとやられるクリシェ。
ストーリー
シェンは「均衡の守人」として知られるアイオニアの秘密の戦士たちの長「黄昏の瞳」であり、全ての感情、偏見、自尊心などの迷いから逃れるため、霊的領域と物質世界の間に存在する見えざる道を、感情に左右されることなく歩み続けている。彼は二つの世界の均衡を保つという任務を託されており、それを脅かそうとする者には鋼の刀と魔術の力で挑む。
Among the secretive, Ionian warriors known as the Kinkou, Shen serves as their leader, the Eye of Twilight. He longs to remain free from the confusion of emotion, prejudice, and ego, and walks the unseen path of dispassionate judgment between the spirit realm and the physical world. Tasked with enforcing the equilibrium between them, Shen wields blades of steel and arcane energy against any who would threaten it.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
Ninja
マナの代わりに「気」を使用する
仲間を守るイケメン忍者でござる
v25.12