Ezreal: the Prodigal Explorer
エズリアル:光の冒険心
ロール | 実装日 | 2010/03/16 |
---|
価格 | 4800 ![]() | 880 ![]() | 最終更新 | v11.11 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 600 | 102 | 2334 |
マナ | 375 | 70 | 1565 |
物理防御 | 24 | 4.2 | 95.4 |
魔法防御 | 30 | 1.3 | 52.1 |
移動速度 | 325 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 4 | 0.65 | 15.1 |
マナ自動回復 | 8.5 | 1 | 25.5 |
攻撃力 | 60 | 2.75 | 107 |
攻撃速度 | 0.625 | 2.5% | 0.891 |
射程距離 | 550 |
スキル名 | 効果 |
---|
- ライジングスペルフォース
(Rising Spell Force) Passive: 建物を含む敵ユニットにスキルを当てる毎に1スタック(6s)増加し(最大5スタック)、1スタック毎にASが増加(10%)する。
- ミスティックショット
(Mystic Shot) Active: 指定方向にエネルギービームを飛ばし、当たった敵ユニットに物理DMを与える。このスキルが敵ユニットに当たる毎に全スキルのCDが1.5秒解消される。このスキルはOHEが有効。
物理DM: 20/45/70/95/120 + (130%AD) + (15%AP) 弾速: 2000
Cost: 28/31/34/37/40MN CD: 5.5/5.25/5/4.75/4.5s Range: 1150
- エッセンスフラックス
(Essence Flux) Active: 指定方向に敵チャンピオンかエピックモンスター、および建物にのみ当たるオーブを飛ばし、当たった対象にマーク(4s)を付与する。マークが付与された対象にAAかスキルを当てた場合にマークを消費して魔法DMを与え、スキルを当てた場合には使用したスキルのCostMNと60MNを回復する。
魔法DM: 80/135/190/245/300 + (100%増加AD) + (70/75/80/85/90%AP)
Cost: 50MN CD: 8s Range: 1150
- アーケインシフト
(Arcane Shift) Active: 指定地点にワープし、エッセンスフラックス(W)が張り付いた敵ユニットを優先的に、ワープ先から一番近い敵ユニットにエネルギーを飛ばして魔法DMを与える。
魔法DM: 80/130/180/230/280 + (50%増加AD) + (75%AP) 効果範囲: 750
Cost: 70MN CD: 26/23/20/17/14s Range: 475
- トゥルーショットバラージ
(Trueshot Barrage) Active: 1秒詠唱後、指定方向に視界を得る貫通するエネルギーミサイルを飛ばし、当たった敵ユニットに魔法DMを与える。敵ミニオンと、エピックモンスター以外の中立モンスターに対する魔法DMは50%減少する。
魔法DM: 350/550/750 + (100%増加AD) + (90%AP)
対ミニオン,非エピックモンスター魔法DM: 162.5/250/337.5 + (50%増加AD) + (45%AP) 弾速: 2000
Cost: 100MN CD: 120/105/90s Range: 無限
目次
最終更新日時: 2025-05-04 (日) 10:10:06
Champion Spotlight
考察
射程の長い攻撃スキルと追い逃げ双方に使える優秀なブリンクを持つイケメンマークスマン
ADとAPの双方でスケールするのでビルドの幅が広く、自由度が高い
DPSを発揮するにはAAも織り交ぜた継続的な攻撃が重要、逃げるだけでは始まらない
Pro
- Q・ULTの射程が長く、遠距離でのハラスが優秀
- Qはオンヒットエフェクトを持ち、なおかつ全スキルにAPレシオも有するので、ビルドパスに多様性がある
- 全マークスマン唯一のワープスキルであるEは距離・モーションともに優秀で、追撃・逃走性能が高い
- 低CD長射程のQ、Eの逃走性能も合わさり、ソロファーム性能が優秀
- E以外のスキルはCDが短めで、更にQが命中すると固定値でCDが解消するので持続火力が高い
Cons
- AoEがUltのみなのでミニオン処理が遅く、ウェーブコントロールを失いやすい
- CCを持たない上、的確なスキルショット精度が無ければ集団戦で影響力を出しにくい
- 敵を貫通するダメージ源がUltのみなので、ミニオンやタンクを盾にされやすい
- W、およびパッシブの都合上、スキルコンボを多用しがちで装備が整うまでマナが尽きやすい
チャンピオン相性
有利(Strong Against)
フックに当たってもEの入力に成功すれば、捕まることなく逃げられる。
Pushが遅いため押し込まれると辛いが、相方にPush補助が得意なサポートを置くと有利。
集団戦においても、これらのプレッシャーが他のADCに比べてかなり低くなる。
不利(Weak Against)
スキル紹介
セリフ
Upon Selection
「クエスト了解!…て、どこに行くって?」
Ban
「はっ負け犬か! まぁいいけどね」
Attacking
「全力で行くぜ!」
「任せとけ!」
「余裕!」
「さあ行くぜ!」
「危ないぐらいが丁度いいぜ!」
「手加減は無しだ!」
Movement
「こっちだ!」
「行くぜ!」
「状況は?」
「こっちだな」
「慎重に!」
「ああ、任せろ!」
「了解!」
「無駄にしてる時間はないぜ!」
「地図なんかいらないさ!」
Taunt
「博物館送りにしてやるぜ!」
Joke
「苦手なんだよなぁ、ノクサスの連中」
Upon Selection
"Time for a true display of skill!"
本当の力を見せる時だ!
Attacking
"It's all skill!"
どうだ!
"I'll handle it!"
俺に任せろ!
"No problem!"
問題ない!
"Time to strike!"
食らえ!
"Sounds dangerous....I'm in!"
ヤバそうだな……行くぜ!
"Time to get our hands dirty!"
この手を汚さなきゃならないか!
Movement
"Over here!"
あそこだ!
"Let's go!"
行くぜ!
"Know your environment."
状況を把握するんだ。
"This way!"
こっちだ!
"Careful!"
気をつけろ!
"Got it!"
わかった!
"Agreed!"
了解!
"No time to waste!"
時間は待ってくれない!
"Who needs a map?!"
地図なんていらないぜ!?
Taunt
"You belong in a museum!"
博物館に並べてやるぜ!
Joke
"Noxians... I hate those guys..."
Noxians……俺の嫌いな連中だ……。
ゲーム開始時
パール:「パルスファイアシステム、オンライン」
エズリアル:「いっちょやるか!」
パール:「パルスファイアシステム、オンライン」
エズリアル:「システムの状況は?」
パール:「全システム正常です」
エズリアル:「パール、セルフチェックを」
パール:「全システム正常です」
「なにか面白いもんが見つかるかな」
「さてと…また歴史を書き換えるとしますか」
「お、フィクサーちゃんの登場ですか。面白くなってきたぜ」
攻撃時
「ターゲット確認」
「こいつらは過去の遺物だ」
「あったまってきたぜ」
「必然さ」
「俺と戦うだけムダだってのに」
「周辺をスキャン……雑魚ばかりだな」
「そんな装備で大丈夫か?」
#「大丈夫だ、問題ない」 元ネタはゲーム「エルシャダイ」
「よし、急ごう!」
「攻撃準備完了」
「交戦する」
「この未来だってバックアップかもしれないんだぜ?」
「歴史は誰のものでもない」
「未来は変えられるんだぜ」
「まばたきするなよ?」
「今までで最高の発見は何かって? 時間さ」
「歴史の1ページになるぜ…俺の」
「未来を受け入れな」
「あちこち旅行したが、最高なのは時空間旅行だな」
「これぞ考古学、ってヤツだ」
「俺は科学者でもあるんだぜ」
「これは学校じゃ習わなかったろう」
「これも調査のうちだ」
「危ないって? 行くしかないな」
「手加減は無しだ!」
「いざって時は、タイムガントレットで殴るまでだ」
「未来の味はどうだい」
「過去ってのは痛いもんさ……顔にパンチ食らうみたいにな」
「そ、偉大なる科学のためってことさ」
「どうだ? 未来ってのは痛えだろう」
「まずはワープだ。尋問は撃ちながらさせてもらうぜ!」
「時空間移動の香りの良さ、わかるかい?」
「時空を捻じ曲げるって、実は簡単なんだぜ」
パール:「ウェポンシステム、使用可能なものを起動します」
パール:「全エネルギーをウェポンシステムへ」
パール:「武器を発射すると、ちょっとくすぐったいですね」
パール:「武器の使用が可能です」
パール:「いつでも撃てます」
パール:「これがあなたの未来です」
パール:「これがどう時空を修正するのですか、エズリアル?」
パール:「考える前に行動してしまう……タイムトラベルの副作用なのでしょうか」
パール:「全システム正常です」
パール:「パルスファイアシステム、オンライン」
「ハハッ、とうとう見つかっちまったか。上等だぜ」
「んん? 敵ながらイケてるし、頭もキレそうだな」
タレット破壊時
「ッしゃぁ!」
「俺あちこちで物壊すんだよなあ」
「チョロいぜ」
移動時
「後戻りするつもりはないぜ」
「全システム、チャージ完了」
「ヤバイくらいがちょうどいいぜ」
「こっちは最新鋭の装備だぜ」
「敵の位置は」
「位置情報をくれ」
「未来は暗いって? 気が早いんだな」
パール:「エズリアル、マップを起動しますか?」
エズリアル:「大丈夫だ」
「未来は自分でつくらねえとな」
「未来は暗いって? いんや、時空警察の奴らが頑張り過ぎなだけさ」
「どこに行くかは決まってるけど、いつに行くかは決まってないのさ」
「さあ冒険だ!」
「冒険? 最高さ!」
「ふーむ、戻るか進むか」
「過去は俺の遊び場さ」
「この前、未来でも俺はイケてるか調べにタイムワープしたんだけど……言うまでもないよな?」
「危険? 不思議? 禁断の知識? それが日常さ」
「ルールに従って生きて、何が楽しいんだ?」
「ルールに従うなんてやめだやめ」
「盗まれた過去? 取り戻せばいいのさ」
「タイムトラベルは実験ミスから生まれたんだぜ」
「未来だって書き換えてやるぜ」
「俺は物とか思い出を集めてるんだ。繰り返すことだってあるぜ」
「時間そのものだって冒険さ。とらえ方さえ知っていればな」
「あれ、ホバーボードってこの時代にはねえの?」
#映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」に登場する乗り物
「時間ならあるぜ、たっぷりとな」
「過去に生きる、ってのもいいモンだぜ」
「未来なんかに縛られやしないぜ」
「無駄にしてる時間はないぜ」
「過去を保存するだって? まずはそいつを見つけねえとな」
「俺のレベルにまで到達すれば、当てられないスキルなんて無いぜ」
「寄り道してる場合じゃねえ!」
「俺に必要なのはテクニックと、ひと欠片の幸運さ」
「難しく考え込んだって動けなくなるだけさ!」
「先が見えてるのは俺だけか?」
「ババッバッバッバーン♪ このアーマー意味不明♪ イェー!」
「あれは誰だ♪ エズリアル♪ エズリアルのショショショータイム♪ クールなヤツさワワワワーオ♪」
「トゥルットゥットゥッ♪ 時を超えて♪ アームキャノンのハンサムボーイ♪」
パール:「周囲の生体反応をスキャンします」
パール:「システムに不正アクセス……エズリアル、あなたでしたか」
パール:「未来は時空が不安定です」
パール:「タイムループの消滅まで…3、2、1」
パール:「全システム、現在異常なし」
パール:「コマンドを入力してください」
ジョーク
エズリアル:「俺の本気、見せて…」
パール:「システムオフライン」
エズリアル:「マジ!?」
パール:「リチャージ」
エズリアル:「なんだ!? うぁっ…」
エズリアル:「この俺にかなう…」
パール:「システムオフライン」
エズリアル:「お、おい! ああ!?」
パール:「リチャージ」
エズリアル:「あぁっ! だっせぇ…」
パール:「“オレノホンキ”は私のデータベースにありません。クロノウェブを検索しますか?」
パール:「ジョークサブルーチン、オフライン」
挑発
エズリアル:「スキャナーの数値はいくつだ」
パール:「戦闘力8000以上の敵は存在しません」
エズリアル:「ハ! だろうな」
#「ドラゴンボール」でベジータが悟空の戦闘力を測定してスカウターを握りつぶした場面から。この時の英語版の演技があちらではネタになっているらしい(ナッパよけろーっ!のような感覚)。原語では変更前同様9000になっているのが日本語ボイスで変更されているのは、もともと日本語の原作では8000だったものが何故か英語版で9000に変わっていたという経緯があるため。つまり日本語の原作に合わせた形である。
「俺にはもう時間しかねえ、行くぞ」
「へへっ、博物館に飾ってやろうか?」
「お前じゃ俺の相手になんねえよ、ボウズ」
敵が近くで挑発時
「当然、やり直してくれるんだろ? 俺は待つぜ」
「ぜってぇそれ言うと思ってたぜ」
「はいはい、わかってるって。次は俺の番だろ」
キル時
「どんな時空にいても、死んだら痛いよな」
「天が冒険家に味方したってことだな」
「悪ぃな、なんの恨みもねえんだけどよ」
「やれると思ってたかい? 俺は思ってたぜ」
「未来のお前に伝えておけよ。死ぬな、ってな」
「未来には抗えないってことさ」
「時空間旅行は誰にでも出来るモンじゃねえ」
「近い将来、俺に感謝することになるぜ」
「ナイストライだ」
「俺ってやっぱイケてるぜ」
「時間の構造をちょいとイジっただけさ」
「これは俺以外の奴がやると危険なんだ」
「いつもくだらねえ質問ばっかりだ……これは魔法のタイムクリスタルだって!」
「おじさんは関係ない、偉いのは俺だ!」
「才能は嫉妬されるもんさ…もう慣れたよ」
「時空間の扱い方、完璧にマスターしたぜ」
「お前の未来が俺に味方してくれたってことだな」
「また後でな。……冗談だ」
「未来からお前への占いが届いてるぜ。……あ、死んでる」
「もう一度やってみるか?」
「全てはタイミングさ」
「誰か今の見てた?」
「何したって外さないぜ」
「こいつは教科書に載ってなかったろ?」
「決める時は一発で十分さ」
「未来に帰んな、フィクサー」
「この一瞬を噛み締めな」
「今日のところはお前の負けだ、ボウズ」
「生き残れるのは一人だけだぜ」
「また別のタイムループかよ」
「パラドックスか…めんどくせ」
「マジか! 俺ってどの時間軸でもイケてんな〜」
「むかし犬を飼ってたんだ……大好きだった」
ファーストブラッド
「誰も感謝してねえみてえだが…まいいか」
敵がファーストブラッド獲得
「確率なんて知るか!」
キリングスプリー
「過去を支配できるやつだけが勝つんだ」
「ハハッ、タイムウィザードの俺でさえこいつにはビックリだ!」
エース
「イェア! 恐竜を倒すより超簡単だったぜ。……え? 恐竜と戦ったことないって? へへっ、ま、そうだろうな」
ペンタキル
「うーん、時間を巻き戻してもう一度やろうかな」
レベル6 到達時
パール:「アップグレード、完了」
レベル11 到達時
パール:「間もなくチャージが完了します」
レベル16 到達時
パール:「パルスファイアキャノン、最大出力」
パール:「パルスファイアアーマー、アップグレード完了」
パール:「全システム、フルチャージ完了」
パール:「ミスティックショット、発射準備完了」
パール:「エッセンスフロー、準備完了」
パール:「ミスティックシフト、起動完了」
パール:「トゥルーショット、チャージ完了」
アイテム購入
「おっ、レトロっぽくていいねぇ」
「こいつにするか」
「いいんじゃねえか?」
「悪くないぜ」
「時空間旅行したらお土産買ってかねえとな」
「博物館送り? もったいねえ、俺のポッケに入ってな」
「感じるぜ…ささやかな幸運と栄光を」
ワード購入時
「おっ、スキャナーのアップグレードしなきゃな」
「ん〜、うめぇ!」
ワード設置時
「マップはいらねえが、時空間上重要なポイントってんなら話は別だぜ」
「ちゃんと見ておけよ」
「これはズルじゃねえって」
テレポート使用時
パール:「テレポートします」
パール:「目標座標、セット」
パール:「目的地を確認」
パール:「テレポート開始」
パール:「テレポーター、起動」
「よおし、そろそろ戻るか」
「時間は俺に味方してくれるのさ」
「人生は一度きりだぜ、無理して死ぬこたねえって」
「死ぬくらいなら過去にだって戻るさ」
「30秒で戻ってくる。戻ってこなかったら? もっと待っててくれ」
パール:「グリッドから離脱します」
パール:「撤退します」
パール:「ベースに帰還します」
パール:「そろそろ休憩にしますか?」
パール:「ワープノード、起動」
パール:「パルスファイアポータル、起動」
復帰時
「さてと、新しいタイムループをつくりに行きますか!」
「未来に帰ってきたぜ」
「そう簡単にやられてたまるかよ」
「ドライブテストの続きといこうか」
「やっとサーマルリアクターのコイルが温まってきたところだぜ」
「過去は変えられるんだ。後悔したってしょうがないだろ」
「巻き戻しってやつさ」
「ヤッホーゥ!」
「やったあ、戻ってこれたぞ」
「ようし、今度こそ!」
パール:「ケーキが貰えるのは別のゲームみたいですね」
#アクションパズルゲーム「Portal」のこと。課題をクリアするとご褒美にケーキが貰えます
パール:「パルスファイアシステム、復旧完了」
パール:「パルスファイアシステム、再起動中」
パール:「パルスファイアシステム、再起動完了」
パール:「タイムループ接続完了。安定しています」
Beginning of the match
Ezreal: "Computer, run a diagnostic."
「コンピューター、診断を実行しろ」
Computer: "All systems operational."
「全システム、使用可能」
Computer: "Pulsefire systems online."
「パルスファイヤシステム、作動」
Ezreal: "Let's do this."
「さあいくぞ」
Computer: "Pulsefire systems online."
「パルスファイヤシステム、作動」
Ezreal: "Run a quick analysis for me."
「自己解析を実行しろ」
Computer: "All systems operational."
「全システム、使用可能」
Reviving
Computer: "Re-initiating pulsefire systems."
「パルスファイアシステム、再点火します」
Computer: "Pulsefire systems re-activated."
「パルスファイアシステム、再起動します」
Computer: "Pulsefire back online."
「パルスファイアシステム、復帰します」
Attack
Ezreal: "They're still living in the past."
「奴らはまだ過去に生きている」
Ezreal: "Cannons primed."
「砲撃準備完了」
Ezreal: "Can't fight the inevitable."
「戦いは避けられないな」
Ezreal: "They don't know what they're up against."
「奴らは誰の前に立ちふさがったのか分かっていないようだな」
Ezreal: "Scanning for real threats, none detected."
「脅威をサーチ中……検出されず」
Ezreal: "Their weapons are a little outdated."
「奴らの武器は少し時代遅れだな」
Ezreal: "Phase 'em out."
「排除段階へ移行」
Ezreal: "They're nothing but relics!"
「奴らは遺物でしかない!」
Ezreal: "Weapons hot!"
「武器を構えろ!」
#Weapons hot はイギリス軍で建物の突入時などに使われる掛け声らしいです
Movement
Computer: "Ezreal, do you require a map?"
「Ezreal、地図が必要ですか?」
Ezreal: "No."
「必要無い」
"I'll make my own future."
「俺の未来は俺が作る」
"What is their position?"
「奴らはどこにいる?」
"No turning back now."
「今は戻るときじゃない」
"Time's running out."
「時間がなくなっていく」
"Grim dark future huh? Too easy."
「見通しが暗いだって、ん? 余裕だな」
"I am centuries ahead of them."
「奴らの一世紀は先をいっているな」
"All systems charged."
「全システム準備完了」
"Sounds apocalyptic, I'm in."
「どうやら悲惨な状態らしいな、行くぞ」
Computer: "Targeting."
「照準中……」
Computer: "Calibrating."
「較正中……」
Recalling
Computer: "Taking a break Ezreal?"
「Ezreal、休憩しません?」
Computer: "Warp Mode activated!"
「ワープモード、起動!」
Computer: "Leaving the grid."
「戦闘区域より離脱中」
Upon leveling up
Computer: "Systems upgraded. (level 11)"
「システム、アップグレード完了」
Computer: "All systems fully charged. (level 16)"
「全システム、エネルギー十分です」
Computer: "Mystic Shot armed."
「Mystic Shot、装備完了」
Computer: "Essence Flux primed."
「Essence Flux、準備完了」
Computer: "Arcane Shift enabled."
「Arcane Shift、使用可能」
Computer: "Trueshot Barrage charged."
「Trueshot Barrage、チャージ完了」
Taunt
Ezreal: "What's the scanner say about their power level?"
「スキャナーは奴らの戦闘力をどのくらいだって?」
Computer: "No enemies display power levels over 9000."
「9000を超える敵はいないようです」
Ezreal: "Heh, I thought so."
「ハッ、そうだと思ったぜ」
#9000と言うのは海外のネットユーザーにとって特別な意味を持つ。元ネタは日本の大人気漫画。
Joke
Ezreal: "There's no match for..."
「連中は俺にはかなわ……」
Computer:"Systems offline, recharging."
「システムオフライン、再起動中」
Ezreal: "Hey. Wait. Don't..." ºbamº "Daah!... Not cool."
「おい。ちょっとまて。やめろ……(機械が暴発する)あぁぁ……Coolじゃない!」
Ezreal: "Time for a true display of..."
「本当の力を……」
Computer: "Systems offline, recharging."
「システムオフライン、再起動中」
Ezreal: "Ahhh just a sec ehhh." ºbamº
「あぁぁちょっとまっ(機械が暴発する)」
Upon Selection for Pick
"Quest accepted! …Wait, where are we going?"
Upon Selection for Ban
"Hey, your loss. But I get it."
小ネタ
ストーリー
自由奔放な冒険家で、本人は知らないながらも魔法の才能を持つエズリアルは、長らく失われていた地下墓地を暴き、古代の呪いとの格闘を乗り越え、絶体絶命と思われる状況をいとも簡単にかいくぐる。その勇気と自信はとどまる所を知らず、どんな窮地にあっても機転を利かせて脱することをよしとしているが、大抵の場合、頼りになるのは機転以上に、驚異的な破壊力の魔弾を発射する謎めいたシュリーマのガントレットである。ひとつだけ確かなことは、エズリアルが現れるところ、どこであろうと遅かれ早かれ、必ず騒動が巻き起こるということだ。
A dashing adventurer, unknowingly gifted in the magical arts, Ezreal raids long-lost catacombs, tangles with ancient curses, and overcomes seemingly impossible odds with ease. His courage and bravado knowing no bounds, he prefers to improvise his way out of any situation, relying partially on his wits, but mostly on his mystical Shuriman gauntlet, which he uses to unleash devastating arcane blasts. One thing is for sure?whenever Ezreal is around, trouble isn't too far behind. Or ahead. Probably everywhere.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
リメイクにより
ウザかっこよさが増した、ルーンテラの大胆不敵な若き冒険者手数が多くAAとスキルを撃ちまくり、立ち位置をこまめに変えながら敵を削る
v14.15