Nautilus: the Titan of the Depths
ノーチラス:深海の巨人

nautilus

攻撃力
■■■■
防御力
■■■■■■
魔力
■■■■■■
難易度
■■■■■■
ロール

タンク(Tank), サポート(Support)

実装日2012/02/14
価格4800 [be]880 [rp]最終更新v13.17
ステータスLv.1...Lv.18
体力6461002346
マナ400471199
物理防御394.95123.2
魔法防御322.0566.9
移動速度325
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復8.50.5517.9
マナ自動回復8.70.517.2
攻撃力613.3117
攻撃速度(反映率)0.706(0.612)1%0.810
間合い175
スキル名効果

鉄の錨
(Staggering Blow)

Passive: AAにLv比例の追加物理DMとSnareを付与する。Snare効果時間はLv1/6/11/16で増加する。この効果は同一対象には6秒毎に一度しか発動しない。

追加物理DM: 8 + (6 × Lv)

Snare効果時間: 0.75/1/1.25/1.5s

錨投げ
(Dredge Line)

Active: 指定方向に錨を投げ、最初に敵ユニットに当たった時に自身が対象の方向にダッシュし、対象には魔法DMを与えて自身の方向にPullし、その後極短いKnockbackを与える。錨が壁に当たった場合、壁の方向にダッシュしてCostMNが50%回復し、このスキルのCDが50%解消される。

魔法DM: 85/130/175/220/265 + (90%AP)

Cost: 60MN CD: 14/13/12/11/10s Range: 1150

大海の激憤
(Titan's Wrath)

Active: 最大HP比例のDMを軽減するシールド(6s)を獲得し、シールド持続中のAA毎に対象と周囲の敵ユニットに2秒間かけて追加魔法DMを与える。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。

シールド耐久値: 50/60/70/80/90 + (8/9/10/11/12%最大HP)

追加魔法DM: 30/40/50/60/70 + (40%AP)

Cost: 60MN CD: 12s Range: 350

粉砕水
(Riptide)

Active: 自身を中心に3回爆発させ、当たった敵ユニットに魔法DMと徐々に元に戻るSlow(1.5s)を与える。同一対象への2Hit目以降の魔法DMは50%減少する。中立モンスターに対しては初回命中時のみ追加魔法DMを与える。

魔法DM(1Hit目): 55/90/125/160/195 + (50%AP)

最大魔法DM: 110/180/250/320/390 + (100%AP)

対モンスター追加魔法DM: 125/165/205/245/285 + (50%AP)

Slow: 30/35/40/45/50%

Cost: 50/60/70/80/90MN CD: 7/6.5/6/5.5/5s Range: 600

爆雷発射
(Depth Charge)

Active: 指定対象の敵チャンピオンに衝撃波を放ち、移動中の衝撃波に当たった敵ユニットに魔法DMとKnockup(1s)を与える。衝撃波が対象の敵チャンピオンに当たると爆発し、対象とその周囲にいる敵ユニットに魔法DMとKnockup(1s)を与える。対象の敵チャンピオンと衝撃波に当たった敵ユニットにはKnockupと同時にStunを与える。

衝撃魔法DM: 125/175/225 + (40%AP)

爆発魔法DM: 150/275/400 + (80%AP)

Stun効果時間: 1/1.5/2s

Cost: 100MN CD: 120/100/80s Range: 825

深海を彷徨う元船乗り
CCを数多く持ち敵を引いたら逃さない
v25.16

 

目次

最終更新日時: 2025-08-15 (金) 14:31:44

Champion Spotlight

考察

海への供物を捧げない不作法な船乗りを巨大な錨で海底へと引きずり込む深海の巨人。元々はビルジウォーターでも名うての潜水夫だった
巨体に違わず鈍重ながら、強力なCCを多数持つヴァンガード
イニシエートからの確実性の高いコンボによって相手を長時間拘束することを得意とする生粋のタンク
タンクとしては割合ダメージを持たないので、味方をキャリーさせてダメージを出して貰うのが重要

Pros

Cons

チャンピオン入門

オールインが得意なキャッチャーの中でもCCが豊富かつ確実性が高い。
基本のコンボはQAAEWAA。Ult習得以降はUltからスタートする場合が多め。
レシオはAPのみだが基礎ダメージがそれなりに高く、レーン段階だと火力も十分。
シールドを活用したトレードからキルをもぎ取り、スノーボールさせるのが基本。


キャッチのQは同じくキャッチャーのブリッツblitzcrankより長く、横にも広い。
ただし壁は超えられないこと、キャッチすると自分も一定距離飛び込むため、振るリスクがあちらよりも大きめ。
ミニオンにひっかけてしまうとトレード負けしがちなので、しっかり狙って飛び込めるように練習。
また、逃げる際は壁に打ち込むとその地点まで一気に移動できる。MSが低いので、攻防どちらの意味でもマナは最低限Qの分は残すべし。


割合ダメージを持たないので、集団戦の頃には火力不足に陥りがち。
一方で豊富なCCはどこまでも強烈で、イニシエート・Peel双方が得意。状況に応じてどちらに回るか決めたい。
その気になれば、相手のキャリーをキャッチしてからそちらは味方に任せてADCをPeelしに戻るなんて芸当も可能。
見た目の割に本人はそこまで硬くなく、前線で敵の攻撃を積極的に受け止めるタンクの役割は不得手。
よほど育っているならば別だが、本格的な前線の役割よりもその裏で構える形の方が得意。

チャンピオン対策

他のキャッチャー同様、脆いチャンピオンがキャッチされるのは避ける。
サステインはほとんど無いので、WのCD中はミニオンやタンクを盾にしながら積極的に削っていきたい。
ミニオンにひっかけた場合は大チャンスで、スキル1個分のダメージを落としながらこちらに突っ込んでくる。


Ult習得後のGank合わせ性能は驚異の一言。レーン状況をほぼ無視したオールインを可能とする。
一方でオールイン後は離脱手段が無いので、相手の森が来ると予測できればカウンターも決められる。
予めある相手のジャングルに視界を置いておくと、来るタイミングは簡単に想定可能。


集団戦においては、ダメージのスケールがAPのみとあって火力面はほとんど怖くない。
一方で4種類ものCCは流石に厄介で、特に移動不能が3種類も揃うことからアサシンの先入りは厳禁。
ノーチラスはタンクとしては比較的脆いので、彼我の後衛のスケールにもよるが前からぶつかる展開は得意ではない。
チーム単位で勝っている状況であれば、正面から殴り合う展開に持ち込んでよいだろう。
逆にチーム単位で負けている場合、ノーチラスの機動力の低さを利用して視界差を作り、人数差をつけて当たりたい。

チャンピオン相性

Strong Against

Weak Against

 

スキル紹介

Nautilus_Staggering_Blow_(P).png鉄の錨(Staggering Blow)
AAだけでスネアが発生する。追加物理ダメージもかなり強烈で、フックからのコンボ火力の一端を担い、CS精度も上げてくれる。
拘束時間は短めだが、CCチェインを重ねる時間としては十分。逆に強制的に発動してしまうので、フィオラfioraは天敵。
難点は異様なまでのモーションの悪さ。勘違いされやすいが、パッシブが発生していない際のモーションは並。
Nautilus_Dredge_Line_(Q).png錨投げ(Dredge Line)
横幅がかなり広いフック。壁にぶつけると自分だけが移動し、敵ユニットにぶつけると引き寄せながらダッシュする。
アムムamumuのものと違い、スペルシールドで防がれると自分の移動もなくなる。
Peel、エンゲージ、オールインと用途は多彩だが壁を抜けられず、またこれが無いとノーチラスの圧は大幅に軽減されるので適当に振るのは御法度。
なお、ブリンクを兼ねているのでスネア中は使用不可だが、スネアを食らう前に発動しているのであれば、着弾前にスネアを食らってもプル・ダッシュは両方発動する。
壁に対する判定は甘く、インジケータの矢印よりも頭一つ分離れた壁にも錨を打ち込むことが出来る。
Nautilus_Titan's_Wrath_(W).png大海の激憤(Titan's Wrath)
シールド+Dotダメージ。AAキャンセル出来るので、AA(Passive)後の大きな隙を減らすことが可能。
シールドが消えるとDotも発生しなくなり、複数の敵にDotを重ねてもダメージは重ならない。
実はシールドの消費優先度はかなり低めなので、他のシールドと併用すればその分長く持続させられる。
敵ユニットが死亡した場合でも、Dotは効果時間の間はその敵ユニットの死体から発生する。
Nautilus_Riptide_(E).png粉砕水(Riptide)
スロー付きの低CD AoE。強力だがやや発生までに間があり、射程も長くはないので当てるにはコツがいる。
複数回ヒットでダメージがかなり跳ねるので、コンボの中に組み込むとかなりの火力を狙える。発動時に僅かに足が止まる点には注意。
Nautilus_Depth_Charge_(R).pngNautilus_Depth_Charge_2_(R).png爆雷発射(Depth Charge)
AoEノックアップ+スタン。射程もそこそこ長めで威力もレーン段階ならばそれなりと非常に強烈なスキル。
ただし発動・弾速がかなり遅く、射程ギリギリからだとノックアップまでに結構な時間がかかり、タワー下に逃げられることも。
即座に当てたい場合は近距離での使用も視野に。
逃げに使う場合はなるべく多くの敵を自分から一直線に並べ、最も遠くの敵を狙うと多数を巻き込みやすくなる。
とはいえ対象の敵に当てるだけでも打ち上げ+スタンと優秀なので、無理に複数の敵に当てようとして撃つタイミングを逃すことが無いようにしたい。

このスキルの衝撃波はノーチラスの錨から発射されるためこの動画のようにスタート地点をずらすことができる。
さらにAAと組み合わせるとAAの対象の位置から衝撃波が出るので、背後の敵ユニットを対象にしてもAAの対象も打ち上げることができる。
なお、気にすべき盤面は少ないがあまりに長く移動すると判定が消える。ブリンク程度では逃げ切れず、リコールと重なるとみることが可能な程度。
 

セリフ

Upon Selection

「深海に恐怖するがいい!」

Attacking

「溺れてしまえ」

「必ず復讐してやる」

「このままでは済まさん」

「深みに引きずり込んでやる」

「眠りはしない」

「水圧に押しつぶされるがいい」

Movement

「奴らを許しはしない!」

「潮が引いてゆく」

「深淵を覗き込め」

「進め、前進だ」

「誰も助けに来なかった!」

「奴らは見殺しにした!」

「聞こえるか、深海が呼んでいるぞ!」

「永遠に歩むのだ」

「深淵の呼び声が聞こえる」

Taunt

「お前も深みに嵌ったな。ハッハッハ!」

Joke

「時にはこの碇を落として泳ぎ回りたくもなるさ。ララリー、ラララー、ララルー」 (ハミングしながら空を泳ぐ)

Upon Selection

"Beware the depths."

 深い海には気をつけろ。

Attacking

"All will drown."

 沈め。

"I will have vengeance."

 復讐してやる。

"They will pay."

 償わせてやる。

"Drag them down."

 引きずり込め。

"I will not rest."

 休む事無く。

"Fear the ocean's weight."

 水圧の恐怖を。

Movement

"Find the guilty."

 罪人を探しに。

"The tide ebbs."

 引き潮のように。

"Peer into the darkness."

 深淵を覗きに。

"Forward, forward."

 前進あるのみ。

"Lost and forgotten."

 迷えば忘れ去られる。

"Left to die."

 死を待つばかり。

"Echoes from the deep."

 "深海からの呼び声。

"The endless march."

 終わらぬ進軍。

"Do you hear them calling?"

 奴らの呼び声が聞こえたか?

Taunt

"You are in the deep end now!"

 お前はもう沈んでいる!

Joke

"Sometimes I think this anchor just weighs me down." (swims in the air and hums)

 たまに思うんだ、この錨のせいで沈んでいるんじゃないかって。 (ハミングしながら空を泳ぐ)

小ネタ

ストーリー

ビルジウォーターに最初の桟橋ができたころからすでに伝説となっていた孤独な男──「ノーチラス」の名で知られる防具に包まれた大男は、ブルーフレイム・アイルの沖の暗い海域をさまよっている。大昔の裏切りに突き動かされている彼は何の前触れもなく攻撃を仕掛け、巨大な錨を振り回しては、不運な者を助け、強欲な者を破滅へと引きずり込む。「ビルジウォーターの供物」を払わなかった者のもとに現れては、彼らを道連れにして波間へと沈むのだという。そうして「何人たりとも深海から逃れることはできない」という鉄の掟を知らしめているのだ。

A lonely legend as old as the first piers sunk in Bilgewater, the armored goliath known as Nautilus roams the dark waters off the coast of the Blue Flame Isles. Driven by a forgotten betrayal, he strikes without warning, swinging his enormous anchor to save the wretched, and drag the greedy to their doom. It is said he comes for those who forget to pay the “Bilgewater tithe”, pulling them down beneath the waves with him?an iron-clad reminder that none can escape the depths.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • 使用率とBAN率が高すぎる割に勝率が低すぎるからもうちょっと皆さん頑張ってもろて…データが参考にならん -- 2025-08-13 (水) 21:35:24 <2582775692>
  • ちょっとJG強すぎ、慣れてない人多いから統計は多分ぱっとしないだろうけどナーフ必須 -- 2025-08-13 (水) 21:36:09 <2319507892>
  • こいつのサポ弱いからJGまで奪うな -- 2025-08-14 (木) 06:29:58 <2124882162>
  • タンクjgにクリア速度を与えるな -- 2025-08-13 (水) 23:02:01 <2127442826>
  • こいつの場合APレシオ結構高いからプロトベルトとかリッチベーン積み始める奴でてきそう -- 2025-08-13 (水) 23:06:07 <2127442826>
    • URFだと普通にタンクより強かったりする程度のAPレシオあるからな -- 2025-08-13 (水) 23:35:32 <2244717696>
  • めっちゃ柔らかく感じる。初手仮面罠じゃね? -- 2025-08-14 (木) 00:51:22 <458532993>
  • ザックほどスパムするチャンプでは無いし、防御ステータス低くて居座れる時間もそう長くないからバースト寄りにするかタンクに特化させた方が少なくとも使いやすさは上な気はするな -- 2025-08-14 (木) 03:37:40 <2244717696>
  • コイツにも止められてるのって集団戦での硬さや火力じゃなくて序盤中盤のガンクやピックアップだからそろそろMS装備積んだビルドが試されそう -- 2025-08-14 (木) 08:46:51 <2582775692>
  • も止められてる→求められてる -- 2025-08-14 (木) 08:47:19 <2582775692>
  • シュレリア、ベルト、デッドマン、自然の力辺り?弱そー -- 2025-08-14 (木) 12:45:32 <458532993>
    • MSはともかくベルト積んで後防具はアリかもな -- 2025-08-14 (木) 21:50:16 <2244717696>
  • 仮面よりは鋼の方が良いけど、鋼が最適解かというとうーん、とはなる -- 2025-08-14 (木) 13:15:55 <1012895502>
  • 仮面は要らないな。柔らかくて中盤以降の役割遂行が難しい。アムムみたいに上手く決まれば勝ちが確定するほどのスキルがあるわけでないし、ザックみたいに粘り濃くもない。鋼かバミ派生でいいわ。 -- 2025-08-14 (木) 13:51:30 <3477192953>
  • E上げでスパムするからマナ足りない問題が生じてる -- 2025-08-14 (木) 19:25:06 <2128160285>
  • 耐久とファームを両立するなら初手時計も考慮に入れた方が良いかもな 試してないから分からんが -- 2025-08-14 (木) 21:39:11 <2643721401>
  • そのうちレルみたいにモンスター補正取り上げられるのが見えるね -- 2025-08-15 (金) 22:08:36 <235438592>
  • まあでもレルよりも能動的な仕掛けしやすいから、アクティブなADCとの相性の良さ分でsup需要もあるだろうしメインsup-サブjgぐらいに落ち着く程度に数字減らすだけで済むんじゃない? -- 2025-08-15 (金) 23:17:51 <2244717696>
    • 最初の一文を除いてレルがJGアプデ後初期に言われてたこととほぼ一緒なんよ -- 2025-08-16 (土) 12:49:46 <829266027>
  • サポとジャングルのフレックスピックなんて強すぎるから即ナーフよ -- 2025-08-16 (土) 09:13:15 <1031274937>
  • 結局これなんだよな supいけるやつにフレックス性なんて与えちゃいけない -- 2025-08-16 (土) 14:19:02 <3414726536>
    • フォッフォッフォッ…日本鯖ができた時期ぐらいのノーチラスは4レーンフレックスのできた万能チャンプじゃったのぅ… -- 2025-08-17 (日) 15:16:31 <1707808320>
  • ただそこまでファームはやくないな。タンクの範囲内というか -- 2025-08-16 (土) 13:43:04 <983505672>
  • ファーム速度を上げたいならウディアやアムムのように仮面→防具と行きたいけど、仮面を積むと柔らかすぎて積む余裕があまり無い -- 2025-08-16 (土) 17:24:43 <235769888>
  • 1周目はタンクにしてはクッソ早いよ、ただ防具積んでく関係上2週目以降は並レベルだね -- 2025-08-17 (日) 16:20:03 <3682179928>
  • 1周目は理論値で3:06フルクリアらしいな。topメインで周回クソ雑な俺でも少し練習したらスマイト1つ残して3:20フルクリアだったのでマジで早い -- 2025-08-17 (日) 17:28:45 <2244717696>
  • JGがフレックス性高すぎるとだいたいプロシーンが原因でJGの方を削除されたらレルの後追い過ぎではある ソロQ勝率がそうでも無いのも含めて -- 2025-08-16 (土) 18:36:29 <3540476829>
  • 帝国の指令が合うんじゃないかと思ってる、誰か試して -- 2025-08-17 (日) 13:35:26 <1783136738>
  • ちょっと試してみた 結論は弱くはないが積める時間が微妙にない 集団戦のパワーは感じるんだけどどうしても脆さが出るね -- 2025-08-17 (日) 17:35:33 <235667778>
    • 検証ありがとう。やはり硬さの方が大事かー -- 2025-08-18 (月) 19:22:23 <1783136738>
  • 仮面積んでぶよぶよになった結果Rぽちーガンクしかしなくなったjgノーチを見ると、それならヴァイ使った方がいいんじゃないか…?って思ってしまう -- 2025-08-17 (日) 14:33:44 <3750201674>
  • HP参照少なすぎるしタンクよりAP行くか!→AP装備行くと柔らかすぎるな→サンファイア積むまでも無くファーム速度十分あるなこれ→ほな鋼からフルタンクでええか で一周して戻ってきた -- 2025-08-18 (月) 09:07:03 <1898463113>
  • これで火力と耐久あったら強すぎるのはわかるんだけどまぁ低火力低耐久だなぁ -- 2025-08-18 (月) 10:13:51 <3652371040>
  • 火力なさすぎ -- 2025-08-18 (月) 23:35:28 <1788753821>
  • なんというか納得の勝率だよな -- 2025-08-19 (火) 00:29:49 <998951129>
  • 俺は好きだよjgノーチ。プラチナ帯だけど。ただ味方が「ノーチ=CCの鬼だけど低dmg、だからダメージ出せるチャンプピックする」って決まりを分かってないと苦労する。でも俺のレートではフック決まれば勝ちみたいなところあるからダメージ負けしててもなんとかなったりする -- 2025-08-21 (木) 02:24:27 New <1012821092>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。