Shyvana: the Half-Dragon
シヴァーナ:半龍人

shyvana

攻撃力
■■■■■■■■
防御力
■■■■■■
魔力
■■■
難易度
■■■■
ロール

ファイター (Fighter), メイジ(Mage)

実装日2011/11/01
価格3150 [be]790 [rp]最終更新v14.23
ステータスLv.1...Lv.18
体力6651042433
フューリー100
物理防御384.55115.4
魔法防御321.557.5
移動速度350
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復8.50.822.1
なし0
攻撃力663117
攻撃速度0.6582.5%0.938
間合い125
スキル名効果

龍血の憤怒
(Fury of the Dragonborn)

Passive: ARとMRが5増加し、ドラゴンに与えるDMが20%増加する。また、味方チームがドラゴンキル毎に1スタック増加し、1スタック毎にARとMRが5増加する。

ツインバイト
(Twin Bite)

Active: 次の6秒以内の建物を含む敵ユニットへの最初のAARangeが25増加して2回攻撃になる。2回目のAA物理DMは減少する。その後次の5秒以内の2回のAAまでは増加ASを得る。また、このスキルのCDはAA毎にCDが0.5秒解消される。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。

AA物理DM(1Hit目): (100%AD) + (50%AP)

AA物理DM(2Hit目): (20/40/60/80/100%AD) + (25%AP)

増加AS: 50/55/60/65/70%

CD: 8/7.5/7/6.5/6s

ドラゴンフォーム: 対象の周囲600の範囲内の敵ユニットにも同様の物理DMを与える。

バーンアウト
(Burnout)

Active: 徐々に減少する増加MS(3s)を獲得し、その間周囲の敵ユニットに0.5秒毎に魔法DMを与える。効果時間中のAA毎に魔法DMの50%分の追加魔法DMが付与され、効果時間が1秒延長される(最大4秒、計7秒持続)。

魔法DM(1Hit毎): 10/15/20/25/30 + (10%増加AD)

追加魔法DM: 5/7/9/11/13 + (5%増加AD)

増加MS: 30/35/40/45/50% + (10%AP)%

毎秒減少MS: 4.5/5.25/6/6.75/7.5%

CD: 12s Range: 325

ドラゴンフォーム: Rangeが増加する。

Range: 350/365/380

フレイムブレス
(Flame Breath)

Active: 指定方向に敵チャンピオン以外を貫通する火球を放ち、当たった全敵ユニットに魔法DMとシンダーズ(5s)を与える。シンダーズが付与されている敵ユニットへのAA毎に追加魔法DMを与える。

魔法DM: 85/125/165/205/245 + (50%増加AD) + (70%AP)

シンダーズ対象への追加魔法DM: [対象の最大体力 × (3% + (1%増加AD)%)] ※中立モンスターに対する上限は150DM

CD: 12/11/10/9/8s Range: 925 弾速: 1600

ドラゴンフォーム: 火球を指定地点に放つようになり、敵チャンピオンに当たるか指定地点到達時に爆発し、周囲の敵ユニットに魔法DMを与える。またその場所を炎上(4s)させ、炎上地点の上にいる敵ユニットに0.5秒毎に魔法DMとシンダーズを与える。

魔法DM: 85/125/165/205/245 + (75 + (5 × (Lv - 6))) + (100%AD) + (90%AP)

炎上魔法DM(0.5秒毎): 20 + (2.5 × (Lv - 6)) + (15%増加AD) + (10%AP) 効果範囲: 345 弾速: 1575

龍族の血統
(Dragon's Descent)

Passive: 建物を含む敵ユニットへのAA毎に2フューリー、ヒューマンフォーム時には毎秒一定量のフューリーが増加する。100フューリー貯まっていない場合、このスキルは使用不可になる。また、このスキル取得時に100フューリーを得る。

毎秒増加フューリー: 1/1.5/2

Active: AARangeとサイズ、およびHPが増加したドラゴンフォームに変身して指定地点までリープし(アンストッパブル)、着地地点付近の経路上にいる敵ユニットに魔法DMと移動方向へのKnockbackを付与する。ドラゴンフォームでは毎秒5フューリー減少し、0になるとヒューマンフォームに戻る。

増加AARange: 50/65/80

増加サイズ: 0/8.5/16%

増加HP: 150/250/350

魔法DM: 150/250/350 + (100%AP)

CD: 無し Range: 850

フューリーというリソースを持つ
ドラゴンフォームになるとスキルが強化される
v14.23

 

目次

最終更新日時: 2025-08-17 (日) 19:52:52

Champion Spotlight

考察

龍の卵から生まれた半龍人。ノクサス軍に襲われたジャーヴァンIVjarvanivを助けことをきっかけに、王子直属の護衛役となった
ファイタービルド運用は小規模集団戦問わず殴り合いが強く、APビルドでのアーティラリー運用では超強力なポークを行う
どちらの場合でもフューリーを貯めてUltを発動しドラゴンに変身するのが強さの条件
CCの薄さが難点ながら、持ち前の足の速さと豊富なaoe、高回転のスキルでジャングルを駆け回る

Pros

Cons

チャンピオン入門

ジャングラーとしては消極的なチャンピオンで、基本的には自分よりファームが遅く、スケーリングが悪いジャングラーに有利が付きやすい。
特徴的な点は中後半のステータスの高さだ。
高いMSを始めとした展開の速さ、ドラゴンフォームの高い基礎ダメージと耐久力、シンプルな殴り合いの強さなどが挙げられる。
ユーティリティの低さこそ目立つが、優秀なスケーリングとファーム速度で後半戦に強い典型的なファームジャングラーと言えるだろう。
半面序盤の影響力は皆無と言っていいので、攻撃的なjgにgankを決められるとそのまま何も為せずに負けてしまいがち。


ガンカー対面
相手がLv6までに如何に対面が有利を作ったかでゲームが決まりやすい。
ただし基本的にシヴァーナは多くのガンカーよりもファーム速度/スケーリングに優れている事が多いため、対面の失敗のリスクが大きくなりやすい。
火力が低いわけではなく殴り合いはできるため、カウンターガンクを行うのも良い。


ファームジャングラー対面
シヴァーナのスケーリングは非常に強力なため(ADビルドに限る)
ビルドパスさえ間違えなければ後半戦で遅れをとることは少ない。

**相性 [#df27bb01]
ビルド幅があるためか、勝率が5割から大きく外れるマッチアップは少なめ。

Strong Against
JG運用:
-karthus
Lv6から動き出すJGの中でも、対カーサスは特に優位なデータがでやすい。
序盤のファーム速度やオブジェクト速度で引けをとらず、お互いにハードCCが無いためガンクの精度も大差はない。
シヴァーナ本人がハードCCの無い相手を得意としているため、常に優位に動くことができる。

-rammus
高いAPダメージにより、ラムスのような対AD特化のタンクに対してはフルAPビルドが刺さる。
ラムスに限らず、gravestalonのような対AD/対APに対して優位なスキルやステータス持ちに対してのデータが比較的良くなりやすい。


Weak Against
JG運用:
-gwen(jg)
タンクビルドだと殴り負け、APビルドだとEをWで防がれてしまうため。
ファイタービルドの場合は少し状況が変わってくるが、同条件ではQのヒットボックスを躱せないと厳しい。

-kindred(jg)akshan(mid)
ADビルドに行くと接近手段に乏しく、APビルドであると耐久力に乏しいため、機動力のあるマークスマンが苦手。

-nunu
シヴァーナのLv6前にアクションを起こされると対応策に乏しいため。
ガンカー対面はカウンターJGを得意とするため特に苦手ではないが、ファームの早いヌヌ対面は特に厳しい。
カウンターガンクの少数戦ではCCの乏しさからシヴァーナ側がリターンをとることが難しく、総じて受け身な試合になりがちである。

#BR
** スキル紹介 [#f4a8d40c]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~Shyvana_Fury_of_the_Dragonborn_(P).png|龍血の憤怒(Fury of the Dragonborn)
Howling Abyssでは味方チームがタワーを破壊する毎にAR/MRが増加し、Twisted Treelineではヴァイルモーに与えるDMが10%上昇し、倒す毎にAR/MRが増加する。|
|~Shyvana_Twin_Bite_(Q).png|ツインバイト(Twin Bite)
OHEが2回発動する上にAAキャンセルがつき、2回攻撃ではあるがほぼ一瞬でダメージが入るため、AAから即起動すると3回分のOHEに。
2発目のダメージはADレシオが落ちるが、APレシオがありAPビルドだと2発とも通常のAAよりも強化されることも。
AAごとにCDが短縮されるので、殴り続けるとDPSが相当高くなる。W、EにもAAの恩恵があるため、可能な限り組み合わせて使おう。固定値でCDの減算が起こることからスキルヘイストの恩恵が極めて高く、DPSを求める場合はこれを初手で上げるのが定石。

ドラゴンフォームではQの効果がAoEになる。バグか不明だが、特殊な仕様になっているので、ビルド上の注意が必要。
OHE=AoEで有効、クリティカル=AoEで有効、リーサルテンポ・グインソー=スタックが1しか溜まらずAoEがカウントされない(人型の時は2溜まる)、クラーケンスレイヤー・征服者=AA対象に2回分、AoE部分は各1回分としてカウントされる。|
|~Shyvana_Burnout_(W).png|バーンアウト(Burnout)
加速+周囲にDot。移動やファームのお供に。もちろん追撃・逃げにも重宝するが、CDは短くは無いので注意。
効果時間中はAAに追加魔法ダメージがつく他、AAの度に効果時間が延びる。
CDは発動した瞬間からカウントされ、スキルヘイストを40%ほど稼ぎ、最大まで効果を延長し続けるとほぼ常に発動できる。

ドラゴンフォームでは射程が増加。そこまで延びる訳ではないが、便利は便利。|
|~Shyvana_Flame_Breath_(E).png|フレイムブレス(Flame Breath)
チャンピオン以外を貫通するスキルショット。これが当たった相手にAAすると最大Health依存の魔法ダメージが追加。
AoEにして唯一の遠距離攻撃スキルで、ファームにハラスに追撃にと活躍する。

ドラゴンフォームでは地点指定スキルに変化。敵チャンピオンに命中するか地点に到達すると爆発し、炎上してダメージを与え続ける。
爆発自体の威力、炎上した地形によるDot共になかなか痛く、APビルドでは主力スキル。
ドラゴンフォームはQと共にAoEになるため、追加魔法ダメージについてもかなりの威力になる。|
|~Shyvana_Dragon's_Descent_(R).png|龍族の血統(Dragon's Descent)
ドラゴンフォームに変身。各スキルが強化されるだけでなくHealthとAA射程も上昇。
CDは実質的にフューリーの蓄積スピードに依存し、スキルヘイストの影響を受けないがAAごとに少し蓄積される。
100/75/50秒のCDを持ち、AHが無効な代わりにAA毎に2/1.5/1秒ずつ短縮されるという見方もできる。
変身中もAAによるフューリー増加は有効。とりあえず殴れるものを殴っておくと変身時間が延びる。
ちなみにデス中はフューリーの自然増加は無効。

変身時の突進はド派手だが、スケールはAPのみで基礎ダメージはそこそこ程度、接触時のノックバックもそこまで距離は長くない。
シヴァーナが持つ唯一のCCなのでできる限り活用したくはあるが、AD・タンクビルドだと直撃させてもそれ自体の性能は然程でもない。
突進はアンストッパブルかつ壁を越えられ、咄嗟の逃げスキルとしても使えるが当然フューリーが無い間は戦力としては弱体化する。|
}}
#BR

** セリフ [#n52494f1]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
チャンピオン選択時
「全ての敵の脅威となろう
チャンピオンバン時
「恐怖を感じるぞ」

攻撃時(ヒューマンフォーム)
「我が怒りを味わえ
「デマーシアは必ず勝つ
 #英語のThe might of DemaciaはGarenの二つ名でもある
「この怒り……
「この世の終わりを見せてやろう
「我が敵ではない
「竜族の血にかけて、必ず倒す

攻撃時(ドラゴンフォーム)
「か弱き生き物どもが
「貴様らの灰の中で踊ってやろう
「我が爪を味わうがいい
「恐れ慄け

移動時(ヒューマンフォーム)
「いざ行かん
「竜の息吹を感じよ
「怒りの翼で羽ばたこう
「デマーシアの敵は滅びよ
「迷いはない
「嵐の前の静けさか
「恐怖を感じるぞ
「逃げるなら今のうちだ
「私のような敵は初めてだろうな

移動時(ドラゴンフォーム)
「我が真の姿、とくと見よ
「竜の力の前に、震えるがいい
「力が漲る
「我は解き放たれた

挑発時(ヒューマンフォーム)
「竜の腹の中、覗いてみるか!?

挑発時(ドラゴンフォーム)
「竜を殺せるかどうか、やってみるがいい

ジョーク時
「竜がクシャミしそうになったら?」前にはいないほうがいいだろうな''」\

//---------- 英語 ----------
Upon selection
"They are nothing before me."
 何人たりとも私を遮る事はできない。
Upon Selection for Ban
"I smell fear."

Attacking
"Suffer my fury."
 我が怒りを受けるがいい。
"The might of Demacia will prevail."
 Demaciaの力が勝利するだろう。
 #The might of DemaciaはGarenの二つ名でもある
"The rage."
 怒りよ。
"They see their end."
 彼らには自身の終わりが見えている。
"They are nothing before me."
 私の前では力不足だ。
"By the blood of my father, I will end them."
 我が父の血のもとに終わらせてやろう。

Attacking(dragon form)
"Fragile creatures."
 なんてもろい生き物なんだ。
"I will dance in their ashes."
 彼らの灰の上で踊って見せよう。
"Feel my talons."
 私の爪を感じるんだ。
"Fear me."
 私を恐れよ。

Movement
"I go."
 行くぞ。
"The dragon nears."
 ドラゴンが近づいている。
"On wings of fury."
 怒りの翼のもとに。
"The enemies of Demacia will fall."
 Demaciaの敵は破られるだろう。
"Without remorse."
 情け容赦は無用だ。
"The quiet before battle."
 嵐の前の静けさだ。
"I smell fear."
 恐怖の匂いがするぞ。
"They should run now."
 今のうちに逃げておくんだな。
"They have faced nothing like me."
 奴らのうちの誰もが私のような者と戦ったことはないだろう。

Movement(dragon form)
"Behold my true form."
 我が真の姿を見よ。
"Tremble before the power of the dragon."
 ドラゴンの力の前に震えるがいい。
"Power flows through me."
 力が体にみなぎっていく。
"I am unleashed."
 開放だ。

Taunt
"Come get a glimpse into the belly of the beast!"
 コソコソ覗いてないで獣の腹に収まりな!

Taunt(dragon form)
"Think you're a dragon slayer? Come here and try."
 ドラゴンスレイヤー気取りか?出来るものならやってみろ。

Joke
"What do you get when a dragon sneezes?(Chuckles)Out of the way."
 ドラゴンの「くしゃみ」を受けてみたいのか?(笑)物好きだな。\
}}

** 小ネタ [#m3b57cde]
-ダンスの元ネタはAKB48のRIVER

** ストーリー [#v8143aa7]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
シヴァーナは燃えるルーンの魔法のかけらを胸に宿した生き物であり、普段は人間の姿をしているが、戦いになれば真の姿である恐ろしいドラゴンに変身して、炎を吐いて敵を焼き殺すことができる。王子ジャーヴァンIVの命を救ったことから彼の近衛兵を務めるようになったものの、デマーシアの人々からは疑いの目を向けられ、なかなか受け入れられずにいる。\

//---------- 英語 ----------
Shyvana is a creature with the magic of a rune shard burning within her heart. Though she often appears humanoid, she can take her true form as a fearsome dragon, incinerating her foes with fiery breath. Having saved the life of the crown prince Jarvan IV, Shyvana now serves uneasily in his royal guard, struggling to find acceptance among the suspicious people of Demacia.\
}}

** スプラッシュアート [#dcdab963]



* コメント [#d06d6146]
#pcomment_nospam(コメント/Shyvana,20)
----