Malzahar: the Prophet of the Void
マルザハール:ヴォイドの予言者

malzahar

攻撃力
■■
防御力
■■
魔力
■■■■■■■■■
難易度
■■■■■■
ロール

メイジ(Mage)

実装日2010/06/01
価格4800 [be]880 [rp]最終更新v12.21
ステータスLv.1...Lv.18
体力5801012297
マナ37528851
物理防御184.797.9
魔法防御301.352.1
移動速度335
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復60.616.2
マナ自動回復80.821.6
攻撃力553106
攻撃速度0.6251.5%0.784
射程距離500
スキル名効果

ヴォイドシフト
(Void Shift)

Passive: 一定時間敵ミニオン以外からの攻撃を受けない場合、受けるDMを低減(90%)して全CCを無効化するバリアを獲得する。敵ミニオン以外からの攻撃を受けてから0.25秒後にバリアは解除されてCDに入る。CDはLv1/6/11/16で減少する。

固定CD: 30/24/18/12s

ヴォイドコール
(Call of the Void)

Active: 0.65秒後に指定地点の視界を得る、左右から挟み込む2本の波動が出現し、当たった敵ユニットに魔法DMとSilenceを与える(2Hitはしない)。

魔法DM: 70/105/140/175/210 + (55%AP)

Silence効果時間: 1/1.25/1.5/1.75/2s 効果範囲: 400

Cost: 60/65/70/75/80MN CD: 6s Range: 900

ヴォイドスワーム
(Void Swarm)

Passive: このスキル以外のスキル使用毎にスワームの兆しが1スタック増加する(最大2スタック)。

Active: 0.5秒後に指定地点にスワームの兆しスタック数比例のヴォイドリングを召喚する。ヴォイドリング生存時間はこのスキルのランクが1/3/5のとき8/9/10秒になる。ヴォイドリング虚性侵蝕(E)ネザーグラスプ(R)の対象を優先的に攻撃し、虚性侵蝕(E)が付与されている敵ミニオンに対するAA物理DMは200%増加し、エピックモンスターに対するAA物理DMは50%減少する。

Cost: 40/45/50/55/60MN + 全スタック CD: 8s Range: 150

ペット「ヴォイドリング」

追従して移動し、自身の攻撃対象を優先的に付近の建物を含む敵ユニットに自動でAAを行う。敵タワーと敵チャンピオンのAAで即死する。

AA魔法DM: 12/14/16/18/20 + 1.5 + (3.5 × Lv) + (40%増加AD) + (20%AP)

最大HP: 57 + (8 × Lv)

AARange: 100

AR: 14 + (2 × Lv) MR: 7 + Lv AS: [0.665 × (100% + (2 × (Lv - 1))%)] MS: 400 Gold: 2 視界範囲: 700

虚性侵蝕
(Malefic Visions)

Active: 指定対象の敵ユニットを侵蝕(4s)し、0.25秒毎に魔法DMを与える。このスキルで敵ユニットキル時には最大MNの2%回復し、効果時間がリセットされて付近の敵ユニットに効果が乗り移る。対象がヴォイドコール(Q)ネザーグラスプ(R)に当たった場合も効果時間がリセットされる。また、体力が一定値未満のミニオンをキルする。

魔法DM(1Hit毎): 10/14.375/18.75/23.125/27.5 + (10%AP)

最大魔法DM: 80/115/150/185/220 + (80%AP)

ミニオンキル体力: 8.5 + (1.5 × Lv) ※Lv11まで増加

Cost: 60/70/80/90/100MN CD: 11/10/9/8/7s Range: 650

ネザーグラスプ
(Nether Grasp)

Active: 指定対象の敵チャンピオンにビームを放ちダッシュ・リープを中断してSuppression(最大2.5s)と0.25秒毎に魔法DMを与え、その間対象の真の視界を得る。更にその周囲にヴォイドゾーン(5s)を作り出して範囲内の敵ユニットに0.5秒毎に魔法DMを与える。

ビーム魔法DM(1Hit毎): 12.5/20/27.5 + (8%AP)

ビーム最大魔法DM: 125/200/275 + (80%AP)

ゾーン魔法DM(1Hit毎): [対象の最大HP × (1/1.5/2% + (0.25%AP)%)]

ゾーン最大魔法DM: [対象の最大HP × (10/15/20% + (2.5%AP)%)]

※ミニオンかモンスターに対してのゾーン魔法DMは1Hit毎に120、最大1200DMが上限

Cost: 100MN CD: 140/110/80s Range: 700

1v1で強いMage
Sashを持たないと拘束コンボ
ペットのVoidlingはかわいい
v13.16

 

目次

最終更新日時: 2024-08-27 (火) 11:20:54

Champion Spotlight

考察

イカシアでヴォイドの深淵を覗き込み狂信者となった預言者。カサディンkassadinの村を襲い、カイ=サkaisaをヴォイドに連れ去った
DoTダメージが豊富なDPSメイジで、Pushが強く、アイテムが揃ってくるとUltと合わせてかなりのタイマン性能を得る
Ultは対象指定で2.5秒のsupressionを与えるもので、キャッチ性能があり、集団戦においてはCCに弱い敵への強烈なカウンターとなる
ただしこういった性能はアイテムでマナを確保しUltを覚えてからなので、弱い序盤に崩されないよう気をつけたい

Pros

Cons

チャンピオン入門

マナの消費が重く、特に序盤はEの威力が低いため後衛ミニオンもEだけでは潰しきれない。
スキルを使う前にしっかりAAで削っておいてからE、としておかないとあっさりマナが切れてしまう。
Q、Wが揃ってからも、まずAAで削る意識は重要。途切れそうな場合にQを極力対面を巻き込みながら当てていく。
序盤はPush負けしやすいが、対面が見えなくなりロームしていそうでも追跡は基本控える。
ジャングラーと一緒に待ち伏せされていた場合まず間違いなくデスに繋がってしまう。


Eが育ってくると、ミニオンをあっという間に一掃できる。Pushして味方のオブジェクト確保やGankを手伝おう。
ロームする場合は味方の森と一緒に。引き続き逃げ性能は劣悪、CCも単体にしか効果が無いため、森と出会うと死にがち。
Ultは長時間、かつ確実に相手の動きを止められるので、最もダメージが出る相手を狙うのが基本。
Ultをコンボに絡める場合、可能な限りEWから。これの有無でダメージが大幅に変わる。


捕まえる手段がUltしか無いので、1人で対面を仕留めるのは苦手。
無理にキルを狙うよりも、Pushして森を手伝う意識をしておく方が結果的にチームに貢献しやすい。
一方でGank合わせは最高峰。森が来る意思を見せているのであれば、フラッシュを使ってでもUltでキャッチしてやろう。


集団戦においてはまず相手を確認。サッシュ持ちやガングプランクgangplankに撃つとUltが無駄撃ちになりがち。
これらを狙う場合はCC解除を確認してから。味方にハードCCがある場合は自分のUltを囮にするのもアリではある。
Ult以外ではQの命中精度が集団戦への貢献に直結。長時間・かつCDの短いAoEサイレンスという極悪スキル。
極力相手が固まっている地点を狙って撃つとよい。射程が短いので無理に後衛を狙うと、逆に自分が捕まり何も出来ず死んでしまう。
これはUltについても同様で、ADCを捕まえに行くよりもスカーミッシャーなど、前で暴れる相手を捕まえる意識が重要。

チャンピオン対策

序盤のPush性能は低く、マナもきつい。パッシブのシールドを剥がしたら積極的にオールインを狙うとよい。
Qは細かく縦方向に移動してかわし、Eは直接つけられる以外なら、付与されているミニオンから離れて対策可能。
Healthが残っているなら逆にわざと自分にEを連鎖させ、マナ回復を潰してしまうのも装備が整ってない序盤ならばかなり有効。
マナフローバンドや冷静沈着の場合は発動させてしまうリスクがあるので、マルザハールのルーンについてはチェックしておこう。
相手は基本的にレーンを離れられないため、森に序盤の強いチャンピオンを置いて一緒に相手の森をターゲットするのも手。
中盤以降はPushが早く森に負担をかけがちなので、そうなる前にある程度森へと有利を作っておきたい。
Gank耐性も低いので、わざと押させてGankを呼び込むのもOK。当然、シールドは剥がしてからCCを叩き込むこと。


Ultを覚えてからはGank合わせ性能が極悪。カウンターGankを狙う場合や、よほど強力な逃げ手段が無い限りは油断しない。
特に単独でのダイブは厳禁。まず確実にマルザハールにキルが入ってしまうし、ウェーブのリカバリーが早くリターンが薄い。
前述の通り中盤からはPushが早くなるので、リバーに視界を撒き相手の動きを確認できるようにしたい。
他レーンやオブジェクトの方面に移動する場合は相手の森も一緒にいる可能性が高いことも覚えておこう。
彼我の構成にもよるが、Ultの確実性が高い分、2vs2は基本的にマルザハール側が有利になる。


集団戦の頃には、特にスカーミッシャー等の射程が短いキャリーはサッシュquicksilversashを購入しておく。
あちらの射程も短めなので、距離を保って殴れる場合は買わない選択肢もあるがその場合もフラッシュinに注意。
また、固まっての乱戦になるとQが複数人に当たり、サイレンスでスキル分の差をつけられやすい。
斜めで当たる形を意識するとQが複数に当たりづらくなるので、前線は僅かに横軸をずらしてぶつかるとよいだろう。

チャンピオン相性

有利(Strong Against)
-leblancakalisylasvladimiryasuo
CCに弱いスレイヤー系の対面。集団戦において封殺しやすい。特にAPチャンピオンはサッシュを買いにくいのもミソ。
-masteryikaynrengar
-samiravayne
同じ理由で、スレイヤー系JGと短射程ADC

-zoe
スキルショットをパッシブやWで防げばまともにダメージを食らわない。

不利(Weak Against)
-viktorkayleswain
集団戦でのキャリー力が高いがレーンの弱さが弱点とされる対面。
序盤のマルザハールでは咎めることができず、集団戦での影響力で劣るため勝率で劣ることになる。

 

スキル紹介

Malzahar_Void_Shift_(P).pngヴォイドシフト(Void Shift)
強力なスペルシールド。自衛性能の低いマルザハールの生命線であり、これが無い時は無理は禁物。
ノーコストで発動できるがCDが長く、またCD中に敵チャンピオンから攻撃を受けるとCDがカウントし直しになる。
これが残っている状態ならUltの信頼度がかなり高まるので、極力攻撃を食らわないよう動いて行こう。
ちなみにダメージでもCCでもない効果、例えばサイラスsylasのUlt(奪取部分)は防げないがシールドも消費されない。
Malzahar_Call_of_the_Void_(Q).pngヴォイドコール(Call of the Void)
長射程・低CD・AoEサイレンスという高性能スキル。更に視界まで確保する。
軌道が少々変わっており、指定地点を中心にして左右にワームホールが出現し、そこから指定地点に向かってビームが発生する。
横幅が広いが縦幅が狭く、前後に移動されると当てづらくなる。
また、Eの対象に当てると効果時間がリセットされ、上手く当てると2スキルでかなりの威力を発揮できる。
Malzahar_Void_Swarm_(W).pngヴォイドスワーム(Void Swarm)
ペットであるヴォイドリングの体力は低く、タワーやAAで一撃で倒され、スキルにも処理されやすい。
ただし攻撃性能自体はかなり高め。移動速度・攻撃速度にも優れており、逃げる相手にはバシバシ追撃してくれる。
Ultを当てている相手、Eを当てている相手を優先して狙ってくれ、特にUltを食らっている場合反撃も出来ない。コンボに組み込むことでなかなか火力を伸ばしてくれる。
中立モンスター相手にも有効で、ペットを盾にしながら戦うと体力を減らさずに処理可能。とはいえ低レベルの間は頼り無いのでジャングルとしてのPickは難しい。
同時出現数に制限は無く、スキルヘイストを上げていくと最大9体同時に使役できる。
Malzahar_Malefic_Visions_(E).png虚性侵蝕(Malefic Visions)
メインスキル。序盤は少々頼り無いが、中盤からはこれだけでミニオンウェーブをクリア出来る。
序盤のマルザハールは消費が結構重い為、これのマナ回復を意識してレーニングをこなしておきたい。
敵チャンピオンにかけているとヴォイドリングも積極的に狙ってくれるので、ハラスの際に一緒に使うと便利。
Malzahar_Nether_Grasp_(R).png
Malzahar_Null_Zone_(R).png
ネザーグラスプ(Nether Grasp)
サプレッションなのでs_cleansemikaelsblessingでは解除不能、CC低減も無効。
ビームによるダメージ+範囲ダメージにより、対象には凄まじいダメージを発揮できる。
強烈だがquicksilversash、ガングプランク gangplankのWなど、解除可能な効果も多い。特にキャリーはサッシュを積んでくることが多いので、対象選択には注意。
詠唱が中断されなければCCが解除されたとしても、詠唱時間いっぱいまでダメージは発生する。
場合によってはサプレッションを解除されても怯まず詠唱し続ける度胸も必要。
フルコンボでキルを狙う際は、拘束時間を最大限活用するために極力ヴォイドリングを溜めてから狙うと良い。
ちなみに操作ミスを防ぐため、発動からごく僅かな時間マルザハールが操作不能となる。
 

セリフ

Upon Selection

「忘却の彼方へ」

Movement/Attacking

「生贄となれ」

「イカシアが呼んでいる」

「疑う余地もない」

「我らは不滅だ」

「たやすい」

「運命には抗わぬことだ」

「定めのままに」

「わかった」

「命短き者どもめ」

「すべて預言通りだ」

「全ては動き始めた」

「命とは脆さだ」

Taunt

「ヴォイドに飲まれたくなければ、大人しく従え!」

「貴様の最期を見せてやろう!」

Joke

「ゲップ。ヴォイドで食べ過ぎたか……」

時々

「避けてみよ」

「ヴォイドに捧げよ」

「内なる声が命じる」

Upon Selection

"Oblivion awaits..."

 忘却が待ち受けている……。

Movement/Attacking

"We demand sacrifice."

  生贄が必要だ。

"At once."

  すぐに向かおう。

"Icathia beckons."

 "Icathia"が誘う。

"Second sight ordains it."

  全て見えている。

"We are timeless."

  我らは永遠だ。

"Without question."

  問題ない。

"In due course."

  いずれには。

"Do not challenge fate's will."

  運命に抗うな。

"Inevitable."

  必然だ。

"It is done."

  やったぞ。

"Their time is short."

  時間が無い。

"As was foreseen."

  予想の範疇だ。

"It is in motion."

  向かっている。

"Mortality is weakness."

  死を免れない人類は惰弱だ。

Taunt

"Bow to the void! Or be consumed by it!"

  "void"におじぎをするのだ! さもなければ貪られるだろう!

"Come mortal, witness your demise!"

  死すべき人よ、お前の死に様を見届けてやろう!

Joke

*burps* I think a Voidling just came out."

 *げっぷ* "Voidling"が出ていったな。(虚無と気体のげっぷ、VoidlingとVoidingを掛けた汚い二重ジョーク)

小ネタ

ストーリー

あらゆる生命の合一にすべてを捧げる熱狂的な予言者マルザハールは、新たに現れたヴォイドこそルーンテラを救済へと導く道なのだと固く信じている。シュリーマの不毛の砂漠の中、彼は心の中に囁いた声に導かれ、古代イカシアにたどり着いた。その廃墟の地で彼は、ヴォイドそのものの核たる闇を覗き込み、新たな力と目的を与えられた。今やマルザハールは己を「羊飼い」と考えており、人々にその福音を広めるための力…あるいは、地の底に棲むヴォイドの怪物たちを解き放つ力を振るうのである。

A zealous seer dedicated to the unification of all life, Malzahar truly believes the newly emergent Void to be the path to Runeterra's salvation. In the desert wastes of Shurima, he followed the voices that whispered in his mind, all the way to ancient Icathia. Amidst the ruins of that land, he gazed into the dark heart of the Void itself, and was gifted new power and purpose. Malzahar now sees himself as a shepherd, empowered to bring others into the fold… or to release the voidling creatures that dwell beneath.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • ルブランなんかはRがクソカウンターだからやりたい事阻害されるけどレーンだけ見れば全然簡単じゃねえんだがな…… -- 2025-05-06 (火) 20:11:02 <3414726536>
  • 枝ミス -- 2025-05-06 (火) 20:11:13 <3414726536>
  • こいつが育つとサイドでリーライでハメられるのはtopレーナーだからほんとク〇。 まあマルザに負けるとかいうあり得ないレーニングがダメなんだけどね -- 2025-05-11 (日) 01:01:25 <2643721401>
  • マルザの板の荒れ方って同じ奴が熱くなってて面白いから好き まだまだ変わらないんだな -- 2025-05-11 (日) 06:32:05 <2081578312>
  • べた足には強いってコンセプトだからね。実際虫の処理早いやつと、レンジが射程に入ってこない遠距離メイジとか、passiv削ってバースト出してくるタイプには本当に何もできない。あとチーム戦になるとULT中動けないのがネック。 -- 2025-05-11 (日) 13:40:46 <2103871380>
    • むしろベタ足に弱くないか?ブリンクないmidレーナーってだいたいポークスキルあるし、逆にアサシンには強い。 -- 2025-05-11 (日) 13:53:37 <2128631372>
    • 対面だと機動力はそんな関係無いな。Pokeがある奴に弱くて、無いかあっても貧弱な奴に強い。ただ対面以外を考えるとべた足相手はまあクリセプ出来た時点で負けなくなるので、べた足に強いってのが間違ってる訳ではない -- 2025-05-11 (日) 16:28:58 <830567698>
    • どちらかと言うと典型的topチャンプに強かったりする性能なんだな。自軍midが丹精込めて育てた敵マルザに嫌な思いさせられたtopレーナーがキレてたりするんだろうか? -- 2025-05-11 (日) 16:52:26 <1012925496>
    • ベタ足には弱いと思う、クリセプこそあるけど 機動力高いシュンシュンチャンプをサイレンスとポチポチult、そして圧倒的push力で黙らせられるのが強みなので 言ってしまえばult中に死なない相手とは相性悪いね こいつのultオフタンクに撃ってしまったら負け -- 2025-05-12 (月) 12:30:05 <3652327535>
    • 自分がマルザ出したいなあってときの対面でベタ足じゃないのブラッドぐらいだな -- 2025-05-12 (月) 12:41:35 <3540481445>
    • ベタ足なの -- 2025-05-12 (月) 12:42:02 <3540481445>
  • 久しぶりに来たら当事者同士で会話しあってて草 俺W使ってませんよ -- 2025-06-01 (日) 14:50:42 <2081578312>
    • 木主の性格のせいじゃない? -- 2025-07-06 (日) 10:08:23 <828437005>
    • こいつは何が言いたいのかぜんぜんわからない -- 2025-07-06 (日) 11:23:08 <2238365539>
    • 木主 -- 2025-07-06 (日) 11:23:19 <2238365539>
  • こいつの虫で征服者のスタックたまらないのどういうロジックなんだろ -- 2025-05-12 (月) 12:22:27 <2233522701>
  • ヨリックのミストウォーカーでは発動するんだけどな。謎だ。 -- 2025-05-12 (月) 12:26:44 <2103922862>
  • またマルザjgやりたい。Wに補正つかんかな -- 2025-05-12 (月) 12:27:14 <3540481445>
  • 相手にタンクいないとき、仮面積むかどうかいつも迷う 今ならブラッドレターとかありなんか? -- 2025-05-16 (金) 16:42:19 <1787954040>
  • カテール首相って人見てる。あの人ママルザハール使いじゃなくても参考になるw -- 2025-05-17 (土) 17:21:02 <828458562>
  • 対面フェイくると仲良しファーム→集団戦で負けになるんだけどみんなどうしてる? -- 2025-06-07 (土) 15:31:08 <3533471475>
  • アドバイスでもなんでもないけどフェイに当てることはないかな。 -- 2025-06-07 (土) 17:10:53 <3540477842>
    • 先出しするなってことかな…今日2試合連続後出しフェイに破壊されてる…この前もフェイに負けた…ありがとう -- 2025-06-07 (土) 20:52:20 <3533471475>
    • 先出の話ならフェイよりきつい敵腐るほどいるし、マルザは先出できるチャンプではないかと -- 2025-06-07 (土) 20:53:50 <3540477826>
    • 言い方キツくなって申し訳ないんだけど、フェイでキツく感じるならマルザ先出しはちょっと無理かな -- 2025-06-07 (土) 21:57:27 <3414726536>
  • ルーンいつもエアリーにしてんだけど、彗星にした方がいい対面とかある? -- 2025-06-27 (金) 22:12:26 <1874609485>
  • ないと思う 彗星はまずレーンで活躍してなんぼのルーンなので、エアリーのが強いなら出番はない フェイズラッシュは割と持つことあるかな -- 2025-06-28 (土) 00:56:11 <3652327767>
  • 先出ししてくれる低レだから対面して不快に思った事は無いけど、自分で使うと全く楽しくなくて笑ってしまった 体脆いレーンきつい役割無い メイジ一番の楽しみとも言えるスキルショットがQだけで発生遅いから当てて削った感もない Rワンショットで消し飛ばすバーストメイジの快感もない OTPとかは何が楽しくてコイツやるんだ…楽しさを教えてくれ… -- 2025-07-04 (金) 17:50:31 <1787988265>
  • OTPではないが相手が必死こいて作ったウェーブを秒で消し飛ばしつつ、サッシュ持ってない奴対象指定で止めたり渋々サッシュ持った奴ガン無視で他の奴止めてる間にサッシュ積んだ奴が一方的に殴り倒されてるの見るのは楽しいぜ!! -- 2025-07-04 (金) 17:57:25 <2244717696>
  • Qのサイレンス時間が6秒で打てていい性能を超えてるから、クリセプ完成タイミングのQなんか打つたびに相手が思い通りに動けなくなってて最高に気持ちいいけど プッシュ性能とキャッチ性能で自分で役割を作るチャンプなので、役割無い扱いしてる人には楽しくないかも -- 2025-07-04 (金) 19:58:55 <2738510552>
  • 少し育っちゃえばEとWが勝手にCS取ってプッシュしてくれるから楽しいというか脳の負担が少ない -- 2025-07-05 (土) 01:50:54 <3724819855>
  • ショットコール担当のプロが愛用している所 マルザで勝てるとマクロで勝った感を感じる -- 2025-07-05 (土) 10:11:52 <829253015>
  • 放置ゲーとか好きなら向いてる 大事なのは要所でのマクロ的な判断だけだし -- 2025-07-05 (土) 17:28:43 <3652357829>
  • プッシュ力が保証されてるから全体に思考を割けるってのは明確な強みか 皆ありがとう -- 2025-07-05 (土) 19:32:28 <1787988289>
  • 指先不器用が使うんだよ決まってるだろマルザ使い全員本当はイレリアとかでシュンシュンやりたいと思ってる -- 2025-07-16 (水) 12:21:11 <1995561185>
  • ハンドスキルいらないオカマチャンプ 積極的に敵を殺しにいくキャラじゃないからこいつだけ擦ってると長期的に見るとlol上達しなさそう -- 2025-07-16 (水) 14:03:56 <2127442826>
  • マルザが積極的に敵を殺しに行くチャンピオンじゃないって理解なのヤバくない?寄ってピックアップして殺すことに存在価値があるチャンピオンだけど。ソロキルしか価値が無いと思ってる人よりはよっぽどLOL上手くなると思う。 -- 2025-07-16 (水) 14:15:38 <828433806>
  • 少なくともWCS優勝までは達成できる -- 2025-07-26 (土) 17:44:26 <3539990562>
  • Qぐらいしかハンドスキル要らないのはそうだけど、むしろlolうまくならない言い訳にシャカシャカチャンプに逃げてる人のが多い気がする -- 2025-07-26 (土) 17:52:53 <3652357306>
  • マルチャレを知らんのか -- 2025-07-16 (水) 14:10:41 <3540476130>
  • なんでこの板ってマルザ使いに対して、このチャンプは上手くならないとか、このチャンプは使ってて面白くないとか、使ってる側の身を案じた風に批判するやつが多いんだ。こいつぐらいじゃない?好きで使ってるんだから勝手にすればいいのに。 -- 2025-07-26 (土) 20:48:11 <983505672>
  • スキルは実力で避けるタイプのチャンピオンのカウンターだから……政治したいんだよ -- 2025-07-26 (土) 22:30:20 <829264246>
  • 気持ちよくキャリーしようと思ったらマルザに潰された人達の負け惜しみやろ まぁ気持ちは分かる、2sサイレンスと2.5sサプレッションはキャリー潰し性能高すぎ -- 2025-07-26 (土) 23:25:28 <1787960176>
  • こんな初心者アサシンのキラーみたいな性能チャンプに顔真っ赤にして「勝てねえっ」って言ったら自分が下手なのを認めてしまう感じになるからな。だから不健全とか破綻しているとか、それっぽく言ってプライドを守っているだけでしょ。 -- 2025-07-26 (土) 23:30:44 <2128631372>
  • 対面しててつまらないはまあ100歩譲ってわかるとして、使ってても全然面白くないとかもたまに見るけど、ほんと謎だよな。嫌なら使うなよって -- 2025-07-27 (日) 00:51:44 <3533559777>
  • 自分の話だけど、ソロレーンから始めて1対1に重きを置きすぎちゃうとマルザハールって使っても使われても面白くないチャンプになるんだよな。lolは1対1がすべてじゃないと感じた瞬間からこいつの存在が一気に面白くなった。 -- 2025-07-27 (日) 11:21:21 <1924229121>
    • topならまだしもmidなんて本来はウェーブ主導権を競うレーンだしな。タイマン厨多いねん -- 2025-07-27 (日) 17:39:47 <2580423001>
  • メイジやadcでマルザ相手にサッシュ積むやつたまにいるけど集団戦でまともに立ち回ってればキャッチされることないよな。サミラとかブラッドは除いて -- 2025-07-27 (日) 17:37:25 <2580423001>
  • 射程の長いメイジはともかく、ADCとか一部アサシンはサッシュの有無で立ち回り大きく変わるぞ -- 2025-07-27 (日) 17:41:32 <3414726536>
  • 3vs3とかだとそうでもないし、プロシーンでもある光景だから別にないということは無い。たまにいるぐらいなら適正だと思うよ。 -- 2025-07-27 (日) 17:47:43 <2738510552>
  • ごめん言い方が悪かった。ある程度射程のあるやつが脳死で積むアイテムじゃないよな -- 2025-07-27 (日) 18:17:11 <2580423001>
    • 俺のフレンドのadcも、うわマルザだサッシュ積まんとって奴いるから言いたいことはわかる。使う側からしてもリヴェンとかで積まれたらダルってなるけど、アッシュとかに積まれても、お前になんか撃てるかよって思うこともあるけど。当たり前だけどマルザも身動き取れなくなるからな -- 2025-07-27 (日) 18:39:44 <2233524809>
    • メイジはコスパ最悪だし、adcにしてもクリティカル100%を前提にすれば他に積みたいアイテムあるし、火力だいぶ落ちるからなあ。adc死=チームの敗北で集金能力も高いプロならいいけど -- 2025-07-27 (日) 18:57:04 <3533560168>
    • そもそもADCって自衛力最低レベルだからマルザハのウルト当たるのはそいつの腕が悪いだけだよ -- 2025-07-28 (月) 05:44:50 <3081813000>
    • まあ無条件で積みたくなるADCはサミーラぐらいじゃないかね -- 2025-08-05 (火) 18:02:59 <2244717696>
  • サプレッションしてる間に読み切れる文量で書けや -- 2025-07-28 (月) 04:43:19 <1980197767>
  • 今のプッシュして寄るだけのmidメタにおいて結構強いと思うんだけど勝率的には普通なんやね -- 2025-08-01 (金) 14:45:13 <1012798761>
  • 序盤のPushがクッッッッッッッッソ遅いからな -- 2025-08-05 (火) 18:03:21 <2244717696>
    • これのせいでマルザよりプッシュ力高い奴がカウンターなので、今厳しい相手が多い 後出しなら強いよ -- 2025-08-05 (火) 19:41:44 <2738510552>
  • ぶっちゃけ敬遠してたけどカウンターの選択肢として持っておくと便利やな -- 2025-08-05 (火) 17:33:41 <2244563584>
  • 俺初心者で今日初めてこいつと対面したんだけど上に書いてある通りインチキじゃねえか!って言っちまったよシールド張ってるしなんかキモい虫出すしウルトでンビビビビビ!!ってされるし -- 2025-08-13 (水) 14:59:23 <2115472290>
  • こいつウルト以外は全然ストレスも無いし許せるんだけど ウルトだけ はいはいwってなるわ あの時間ほど虚無なものは無い -- 2025-08-21 (木) 12:09:55 New <829254283>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。