Gnar: the Missing Link
ナー:ミッシングリンク

gnar

攻撃力
■■■■■■
防御力
■■■■■
魔力
■■■■■
難易度
■■■■■■■■
ロール

ファイター (Fighter), タンク(Tank)

実装日2014/08/14
価格6300 [be]975 [rp]最終更新v10.4
ステータスLv.1...Lv.18
体力540791883
怒り100
物理防御323.794.9
魔法防御301.352.1
移動速度335
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復4.51.2525.8
なし0
攻撃力603.2114
攻撃速度0.6256%1.263
射程距離 / 間合い175
スキル名効果

gnar


ナー
(Gnar)


(Ranged/Melee)

ぷんすこ
(Rage Gene)

Passive: ミニ(Ranged)の時に戦闘状態時に2秒間に渡って「怒り」が4/7/11増加し、AAとブーメラン(Q)でDMを与えると追加で「怒り」が0.5/0.875/1.375増加する。対象が敵チャンピオンの場合、AA時に追加「怒り」が2/3.5/5.5、ブーメラン(Q)時に追加「怒り」が1/1.75/2.75に増加する。増加「怒り」はLvが1/6/11で増加する。13秒間非戦闘状態が続くと「怒り」は毎秒減少していき、「怒り」が100時のスキル使用時か5秒経過後にメガ(Melee)に変身し、15秒かけて徐々に「怒り」が減少していく。メガ状態ではスキルが変化してUltのactiveが使用可能になり、「怒り」が0になった場合ミニナーに戻り、15秒間「怒り」が増加しなくなる。また、ミニはAARangeとMSとASが、メガは基本HPと基本ARと基本MRと基本ADが増加する。

ミニ増加ステータス:

増加Range: 0/5.88/11.76/17.65/23.53/29.41/35.29/41.18/47.06/52.94/58.82/64.71/70.59/76.47/82.35/88.24/94.12/100

増加MS: 0/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/16/18/20

増加AS: 5.5/9.46/13.61/17.96/22.5/27.23/32.15/37.26/42.57/48.07/53.76/59.65/65.73/72/78.46/85.11/91.96/99%

メガ増加ステータス:

増加基本HP: 100/130.96/163.43/197.4/232.87/269.85/308.34/348.33/389.82/432.82/477.33/523.34/570.85/619.87/670.4/722.43/775.96/831

増加基本AR: 3.5/5.66/7.93/10.3/12.77/15.35/18.04/20.83/23.72/26.72/29.83/33.04/36.35/39.77/43.3/46.93/50.66/54.5

増加基本MR: 3.5/6.02/8.66/11.43/14.32/17.33/20.46/23.71/27.09/30.59/34.21/37.96/41.83/45.82/49.93/54.16/58.52/63

増加基本AD: 8/9.8/11.69/13.66/15.73/17.88/20.11/22.44/24.85/27.35/29.94/32.61/35.38/38.23/41.16/44.19/47.3/50.5

ブーメラン/ぽいっ
(Boomerang Throw / Boulder Toss)

ブーメラン (ミニ)

Active: 指定方向にブーメランを投げ、当たった敵ユニットに物理DMとSlow(2s)を与える。ブーメランは2Hit目以降の敵ユニットに対する物理DMは50%減少する。ブーメランは最大距離まで飛んだ後、自身の位置に戻ってくるが、敵ユニットに当たる毎に戻るまでの間隔が短くなる。戻ってくるブーメランは徐々に加速し、戻り始めた位置からRange3000まで飛ぶ。これをキャッチすると、このスキルのCDが40%解消される。ブーメランは同一対象にはスキル使用毎に一度しか当たらない。

物理DM(1体目): 5/45/85/125/165 + (125%AD)

物理DM(2体目以降): 2.5/22.5/42.5/62.5/82.5 + (62.5%AD)

Slow: 15/20/25/30/35% 幅: 55(往路)/75(復路)

ぽいっ (メガ)

Active: 指定方向に岩を投げ、当たった敵ユニットとその周囲にいる敵ユニットに物理DMとSlow(2s)を与える。投げた岩はその場に留まり(6s)、岩を回収するとこのスキルのCDが70%解消される。

物理DM: 45/90/135/180/225 + (140%AD)

Slow: 30/35/40/45/50% 効果範囲: 250 幅: 90

CD: 16/14.5/13/11.5/10s Range: 1100

ごきげん/こてんぱん
(Hyper / Wallop)

ごきげん (ミニ)

Passive: 敵ユニットにAAかスキルを当てる毎に1スタック(3.5s)を付与し(最大3スタック)、最大スタック付与時に対象の全スタックを消費して追加魔法DMを与え、徐々に元に戻る増加MS(3s)を獲得する。増加MSはナー!のスキルランクに依存する。また、メガからミニに戻った場合、同様のMSが増加する。

追加魔法DM: 0/10/20/30/40 + (100%AP) + [対象の最大HP × 6/8/10/12/14%]
※中立モンスターに対する上限は300 + (100%AP)DM

増加MS: 20/40/60/80%

こてんぱん (メガ)

Active: 指定方向に腕を叩きつけ、範囲内の敵ユニットに物理DMとStun(1.25s)を与える。

物理DM: 45/75/105/135/165 + (100%AD)

CD: 7s Range: 550

ぴょんぴょん/ドーン!
(Hop / Crunch)

ぴょんぴょん (ミニ)

Active: 指定地点にリープし、ASが増加(6s)する。指定地点にユニットがいた場合、そのユニットを踏みつけ更にもう一度リープする。踏みつけた対象が敵ユニットの場合、対象に物理DMとSlow(80%, 0.5s)を与える。また「怒り」が100時にこのスキル使用時にユニットを踏みつけた場合、このスキルはぴょんぴょん、ドーン!に変化する。

物理DM: 50/85/120/155/190 + (6%最大HP)

ぴょんぴょん、ドーン!: 指定地点にリープし、範囲内の敵ユニットに物理DMを与え、そのユニットを踏みつけて更にもう一度リープを行い、着地範囲内の敵ユニットに同様の物理DMを与えてメガに変身する。範囲内の中心点にいる敵ユニットには、更にSlow(80%, 0.5s)を与える。

増加AS: 40/45/50/55/60%

ドーン! (メガ)

Active: 指定地点にリープし、範囲内の敵ユニットに物理DMを与える。範囲内の中心点にいる敵ユニットには、更にSlow(80%, 0.5s)を与える。

物理DM: 80/115/150/185/220 + (6%最大HP) 効果範囲: 375 Slow範囲: 200

CD: 22/19.5/17/14.5/12s Range: 475(1回目)/525(2回目)/675(ドーン!)

ナー!
(GNAR!)

(ミニ)

Passive: ごきげん(W)で得られる増加MSが増加する。

増加MS: 40/60/80%

(メガ)

Active: 後方から前方へ、指定方向に周囲の敵ユニットをKnockbackさせて物理DMとSlow(45%)を与える。Knockbackした敵ユニットが壁に当たると与える物理DMが50%増加し、Slowの代わりにStunを与える。

物理DM: 200/300/400 + (50%増加AD) + (100%AP)

壁命中物理DM: 300/450/600 + (75%増加AD) + (150%AP)

Slow, Stun効果時間: 1.25/1.5/1.75s

CD: 90/60/30s Range: 340(後方)/250(前方)/590(合計)

「怒り」というリソースで
大きくなったりする原住生物
v14.11

 

目次

最終更新日時: 2025-08-15 (金) 14:17:40

Champion Spotlight

考察

Rageというリソースを持ち変身するタイプのChampion
変身は任意ではなく強制なので、中盤以降のスプリットで勝てなければ管理が出来ず、扱いが非常に難しい

Pros

Cons

 

スキル紹介

Gnar_Rage_Gene_(P).pngGnar_Rage_Gene_2_(P).png
Gnar_Rage_Gene_3_(P).png
ぷんすこ(Rage Gene)
変身のシステムはShyvanaと似ているが、Rageが最大になると強制変身な上に変身するとスキルだけではなくステータスそのものが大きく変化する。
またRageはダメージを受けるか与えるかすると数秒間は自動的に増加していくので、調整が難しい。
Mega Gnarに変身した際に増加したHealthはMini Gnarに戻っても増加したままとなるので、一応の回復にはなる。
尚、Mini時は増加ステータス、Mega時は基本ステータスが増加する。よって、Mega時の増加ADはUltのADレシオの対象とならないが、sheen等の効果は増加する。
Gnar_Boomerang_Throw_(Q).png
Gnar_Boulder_Toss_(Q).png
ブーメラン/ぽいっ(Boomerang Throw / Boulder Toss)
Boomerang Throw
見た目はSivirのQと似ているが性質は全く異なる。
敵ユニットに当てた際の減速がきつく、普通に投げると2体程度にしか当たらない。多くの敵ユニットに当てるには戻り際を工夫して当てる必要がある。
ブーメランが戻る際にはDravenのQと同じく、Gnarの移動先をある程度予測して戻る。よって壁に向かって移動すると回収できない場合もあるので要注意。
このスキルで視界は取れないが、敵に当たれば大きく減速するので策敵に使う事も出来る。

Boulder Toss
OlafのQと異なり岩は敵ユニットに命中しなかった場合は最大射程まで飛んでいき、敵ユニットに当たるとその場に落ちる。
Gnar_Hyper_(W).png
Gnar_Wallop_(W).png
ごきげん/こてんぱん(Hyper / Wallop)
Hyper
CDが設定されているのはWallopのみなのでこちらは連続して発動可能。

Wallop
一見すると高性能なAoEスタンだが発生がとても遅い。
逃走中の敵チャンプのすぐ後ろに張り付いて使用しても当たらない程。
基本的には混戦中やR・Eのヒット後に使っていきたい。
Gnar_Hop_(E).pngGnar_Hop_and_Crunch_(E).png
Gnar_Crunch_(E).png
ぴょんぴょん/ドーン!(Hop / Crunch)
Hop
威力がヘルス依存であり、Mini時の貧弱な基礎ヘルスや、序盤にヘルスを積みにくいことから、用途としては逃走や距離確保がメインになる。
ミニオン(敵味方含む)、中立モンスター、チャンプにヒットすると、進行方向を変えずにもう一度ジャンプ出来る。
戦闘中に望んだ方向に移動するにはある程度立ち回りが要求される。

Crunch
RageがMAXの時(変身準備中の時)にユニット目掛けて使うと、HopとCrunchを組み合わせた特殊なスキルが発動する。
この特殊なCrunchは踏んだときと着地で計2回のAoEダメージが発生する。
スキルのダメージはMiniと一緒だが、Megaになるとヘルスが増加するのでMiniよりはダメージが高い。
追撃力の低いMegaを有効に活かす為には、Megaでのコンボの起点としてこのスキルで変身するのがベスト。
Gnar_GNAR!_(R).pngナー!(GNAR!)
AoE壁ドン。このスキルのみ発生が早いので基本はEで飛び込んでから使う。
タワー及びその残骸やInhibitor、Championがスキルで生成した壁に当てても有効。
 

セリフ

Gnarは原始人なのでセリフに意味は無い。只の鳴き声。
Upon Selection
"Gnar kada!"

Attacking
"Gnar!"
"Shubbanuffa."
"Vimaga."
"Nakotak."
"Kshaa!"
"Vigishu!"
"Wap!"
"Hwa!"
"Vrooboo."
"Raag!"
"Vah! Veh!"
"Wabbo!"

Movement
"Gnar."
"Maga."
"Shagdovala!"
"Hursh, rao!"
"Ovagarava!"
"Onna legga."
"Okalannomaka."
"Ahanga!"
"Oga lagga."
"Goova."
"Oga manni maxa."
"Reeshoova!"
"Fue huega."
"Okanoo."
"Ganaloo mo."
"Mehgh..."
"Regh! Eheh!"
"Uhvhe."

Joke
(Gnarが自身の尻尾を追い回す)
"Shoo shoo? Behnah'hahaha!"

Taunt
"Shugi shugi shugi!"
"Haygo vaygo!"
"Jay Watford."

Taunting an enemy annieAnnie
"Tibbahs!"

Taunting an enemy fizzFizz
"Shargh!"

Taunting an enemy garenGaren
"Demaglio!"

Taunting an enemy nocturneNocturne
"Marmess!"

Taunting an enemy rammusRammus
"Mo'kae."

小ネタ

ストーリー

ナーは原始時代のヨードルで、おどけて悪ふざけをしていたかと思えば、あっという間にそれが幼児の怒りとなって爆発し、巨大な破壊の野獣に変身する。真なる氷に何千年間も閉じ込められていた彼にとって、一変した世界は見たこともないような不思議でいっぱいだ。彼は自分の骨牙のブーメランであろうが近くにあった建物であろうが、手当たり次第に敵に向かって投げつけては危険な状況を楽しんでいる。

Gnar is a primeval yordle whose playful antics can erupt into a toddler's outrage in an instant, transforming him into a massive beast bent on destruction. Frozen in True Ice for millennia, the curious creature broke free and now hops about a changed world he sees as exotic and wondrous. Delighted by danger, Gnar flings whatever he can at his enemies, be it his bonetooth boomerang, or a nearby building.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • 微妙に使えるアイテムが多くてビルドに迷う 例えばウィッツとマルモティウスとかってどう差別化してる? -- 2023-12-05 (火) 23:43:11 <4270524818>
  • 基本的にASはスプリット意識だと思う -- 2023-12-08 (金) 16:39:07 <3540594649>
  • 細かいとこ書くとえぐい量になるから簡潔に書くけど、対面ボコボコにするか集団戦で仕事するかで変わる。ミニWを複数回使えるくらい殴れるならウィッツの方が圧倒的に強いけど、メガでワンコンを考えるとマルモよりAD低いからバーストは落ちる。マルモはウィッツよりAD高くてシールドもあるからバーストダメージが高い上に集団戦で突っ込んでも耐久力がかなり高い。ただ、ミニ状態の動きやすさとダメージはウィッツに劣る。こんなもん -- 2023-12-08 (金) 16:55:48 <3672373526>
  • 黒斧、篭手が集団戦向けでメジャーで、篭手積んじゃうとそのあとMR武器はウィッツに行かざるをえないとかも関係ありそうだけど。4コア以降は防具でもいい気はするけど。 -- 2023-12-09 (土) 00:06:13 <4183598660>
    • 黒斧籠手ルートはその時点でMRは自然の力やな基本 ウィッツは3コア目の択や -- 2023-12-09 (土) 01:56:59 <3672373526>
  • APratio高すぎだろ。サイラスにパクられて崩壊したわ。APがADに変わるのもあって半分消し飛んだわ -- 2024-04-22 (月) 22:39:16 <1922174222>
  • サイラスのultはAPレシオがある場合、AD→APの変換は発生しないよ まあそうだとしてもサイラスのナーフultは強い -- 2024-06-14 (金) 19:53:56 <1869430990>
  • プロシーンでtopレーンのピック数1位をずっと維持してるこいつの先出し性能を削るための必要措置って説を聞いて多少は納得した 使う側としてはただただしょーもないが -- 2024-06-18 (火) 20:25:59 <1787129932>
    • サイラス使って簡単に間接ナーフしようとする多用されすぎてサイラスの需要が上がる>プロがよく出す>活躍する>ナーフ>抑え込まれてた連中が全員復活するというサイクルを形成している -- 2024-06-18 (火) 20:58:06 <2110122734>
  • レシオだけならともかく、あいつゲージすら溜めずに撃ってくるから終わってる -- 2024-09-12 (木) 18:02:04 <3652326681>
  • やばいバフきてる -- 2024-09-11 (水) 23:07:53 <2238328038>
  • 全チャンピオンの中で、lv18のメガナーの基本ADが最高になりました。 -- 2024-09-13 (金) 12:44:46 <1787955303>
  • 握撃フリートどっち? -- 2024-09-12 (木) 17:29:17 <1787968079>
  • ミニ時に殴ってトレード出来るなら握撃の方がタイマンは強い そもそもレーンがゲロキツでCSを取りつつメガのガンク合わせを期待するしかない相手とかクソガンク刺されそうだったりとかならしょうがないからフリート持つしかない って感じな気がする -- 2024-09-13 (金) 12:57:40 <3701067223>
  • ヘイルadc流行の時に思ったことだけど、フリートなんかより血の味わい持つ方がよっぽど序盤のサステイン強化されるからカウンター当てられた時は電撃サブ不滅で対抗してる ウェーブ触れないと発動機会の少ないフリート握撃と違ってミニオンから離れた交戦や遭遇戦、gank合わせも強化されるし意外と使用感いい -- 2024-09-20 (金) 18:06:01 <1787127667>
  • 相手がトレードしてくるやつならフリートでいいよ tank相手は基本押し付けて有利ずっと取れるから握撃と打ちこわしで有利広げて、リベンみたいなやつは握撃でaaしにいくのリスク高すぎるからフリートで -- 2024-10-25 (金) 14:19:16 <235571424>
  • メガナーになっても戦っていいの?あと序盤のぴょんぴょん機動力エグくて戦わせてくれない… -- 2024-09-19 (木) 19:19:21 <1787954692>
  • 今のメガナーは順当に強いから戦わないでいい 変身解除してから次の変身まで急いでも30秒くらいかかるからそこがトレードチャンス ぴょんぴょんは1コア完成までCD22秒だからこれ管理するだけで楽なはず -- 2024-09-20 (金) 17:53:48 <1787127667>
  • ケネンがカウンターって話らしいけどこいつultであいつのr吹き飛ばせるしレーンもファームつらいとかないから別にって感じする そんなうまい人きたら無理なもん? -- 2024-10-24 (木) 08:30:29 <235571424>
  • ultのあるタイミング限られてるこいつと違ってあっちはいつでも仕掛けられるから -- 2024-11-08 (金) 14:11:45 <3540594649>
  • こいつレンジドみたいな顔してるけど、lv18までいってようやくティーモと同じ射程なのでちゃんとAA長い相手は基本無理 ケイルですら6から勝てなくなる -- 2024-12-15 (日) 21:49:11 <2185105300>
  • フィオラと戦う時だけ一生ミニナーでいさせてほしい -- 2024-12-15 (日) 19:34:35 <1922174222>
  • キャラデザインが露骨に性的すぎる。ケモナーに媚びたデザインやめて -- 2024-12-21 (土) 12:34:50 <2319507935>
  • /laughエモートでショタの素股見れるの最高だろ -- 2024-12-21 (土) 21:31:11 <2532744162>
  • 森周るのならAPが面白い 特にベルトとの相性はぶっ壊れ -- 2025-02-25 (火) 23:34:59 <2643721401>
  • こいつ苦手な相手多いんだよな。レーンでちまちまCS取って集団戦で何とかするチャンプだよなぁ -- 2025-03-11 (火) 01:12:45 <2532744162>
  • それなら木とか岩みたいな純タンク使った方いいからね ハイブリッドチャンプはすべからくレーンで勝つことを求められてる -- 2025-03-11 (火) 10:01:19 <3652356969>
  • こいつの本領はレーン戦でのメレー虐め性能とミニで削ってメガでトドメ刺せるサイドでの圧であって集団戦のワンチャンスはどっちかっていうとサブプランだぞ。そもそもレーン勝てないとゲージ管理しにくすぎる -- 2025-03-11 (火) 12:02:56 <3414726536>
    • 先出しでナー出してからイレリアとかカシオペアとか当てられるとレーン勝ち切れないんよなぁ -- 2025-03-11 (火) 14:35:35 <2532744162>
    • いやそら先出しするからですやん 一切先出し出来ないとは言わないけどOPの時以外のナー先出しはカウンター相手でもボコボコに出来るくらいの自信ないときついぞ -- 2025-03-11 (火) 15:04:04 <3414726536>
    • そもカシオペアはgank当てやすいからイーブンぐらいだよ、苦手なら彗星追い火でも持って射的してたらいい 本当にどうしようもないのは岩ぐらいかな… -- 2025-03-11 (火) 15:41:25 <3652356969>
    • ナーを先出しするな族は一体何なら先出しするんだ。それともTOPに一生後出しできる権利があるとでも思ってんのか? -- 2025-03-12 (水) 03:16:16 <1922174222>
    • 先出しするなって言ってねえじゃん、ただそれなりの腕と自信がないときついぞって言ってるだけで 少なくともメタ次第では先出し安定択ではない -- 2025-03-12 (水) 06:46:11 <3414726536>
  • 後出しで強烈に優位になる対面そんないないし運用として汎用ピック・先出メインになる人は多いんじゃないかな?変身絡めると少数戦がかなり強くてきつい対面でも序盤の柔い間ならjgとの合わせ次第でどうにでもなる 本当に無理だった旧パンツに全盛期ヤスオ、アニー辺りが消えて昔と比べて後投げされて苦しむマッチアップ相当減ったと思う -- 2025-03-12 (水) 00:35:48 <1787969991>
    • 個人的には熟練オラフ・ウーコンの対面がjg介入の余地なく潰されること多くて辛い 岩対面はダルいだけでピザ以外のスキル喰らわないし序盤はちゃんと対面優位ある...と思ってたけど統計上は不利ついてるし割と薄い勝ち筋なんだろうな -- 2025-03-12 (水) 00:54:48 <1787969991>
    • せいぜいヨリックぐらいだよね、他は土下座でも後でなんとかなること多いし 個人的には岩が嫌だけど -- 2025-05-01 (木) 18:00:17 <3652357209>
  • 最近そういや競技シーンから消えつつあるな。今はきついか -- 2025-05-01 (木) 15:27:46 <235753185>
  • スワップメタとサイラスが消えない限り相当下火。それでも中盤以降は優秀だからたまーーーーに出てはいるけどね -- 2025-05-01 (木) 20:32:08 <1922174222>
  • ちょっと調べてたらLCK CLでADC Gnerを何故かELLIMがやって5キルも持ってたことをご報告します -- 2025-05-01 (木) 20:48:06 <2669474218>
  • TPが遅くなったのも向かい風かもしれない -- 2025-05-17 (土) 22:41:06 <2122025150>
  • トリフォ以外に良い感じの1コアありますか?トリフォ高すぎる -- 2025-05-23 (金) 19:24:23 <1014632802>
  • 黒斧かAP対面でウィッツくらいかなぁ ただ素材からそこまで腐らないし圧が段違いだからトリフォ以外の択あんま取りたくない -- 2025-05-23 (金) 19:33:20 <3414726536>
  • 射程短いから全てのスキルに当たる -- 2025-05-30 (金) 23:23:57 <1014632802>
  • レンジ握撃ナーフでさよなら。プロも使わなさそう -- 2025-06-06 (金) 02:16:09 <2319507993>
  • jumpのあと好きなところにjumpできたらいいのに -- 2025-06-06 (金) 21:21:36 <2244567616>
  • ひたすらナーフされとるやん -- 2025-06-11 (水) 21:41:11 <2094779660>
  • 握撃ナーフで完全に終わったか?他にいい感じのルーンないかな?フリートしか思いつかない -- 2025-06-13 (金) 13:13:36 <2127622167>
  • Wと噛み合うからフェイズラッシュも悪くないよ 他はぐっと劣る -- 2025-06-13 (金) 13:45:26 <3652327742>
  • 握撃ナーフのせいで渋々フリート持っていくけどマジで他にいいルーンあればな…ただASと耐久力欲しいから栄華と不滅入れたいから他の択がタンク相手にリーサルテンポくらいしかない -- 2025-08-13 (水) 12:29:51 <998528725>
  • 楽しいんだけどレーンが苦痛なマッチアップが多すぎる。腕もっと伸ばしてくれ -- 2025-08-16 (土) 17:51:28 <1922174222>
  • 基礎射程425にしてくれ -- 2025-08-17 (日) 07:20:16 <2244601088>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。

変更履歴

  • v10.4:
    • 基本ステータス
      • 基本移動速度 : 325 ⇒ 335
    • P - ぷんすこ
      • 増加移動速度 : ミニナー形態時は10〜30(チャンピオンレベル1〜18) ⇒ ミニナー形態時は0〜20(チャンピオンレベル1〜18)
    • W - 「ごきげん」
      • モンスターに対する基本最大追加ダメージ : 100/150/200/250/300 ⇒ 全スキルレベルで300
    • R - ナー!
      • ダメージ反映率 : 攻撃力×0.2、魔力×0.5 ⇒ 攻撃力×0.5、魔力×1.0
  • v9.6 : Wのクールダウンが短縮。
    • W - こてんぱん
      • クールダウン : 15/13/11/9/7秒 ⇒ スキルレベルにかかわらず7秒
  • v9.4 : メガナーの基礎能力を強化。
    • メガナーのレベルアップごとの物理防御 : 4.5 ⇒ 5.5
    • メガナーのレベルアップごとの魔法防御 : 2 ⇒ 4
  • vX.XX:
    • 実装