Fizz: the Tidal Trickster
フィズ:波間のトリックスター
ロール | 実装日 | 2011/11/15 |
---|
価格 | 4800 ![]() | 880 ![]() | 最終更新 | v8.16 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 640 | 106 | 2442 |
マナ | 317 | 52 | 1201 |
物理防御 | 22 | 4.6 | 100.2 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 335 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 8 | 0.7 | 19.9 |
マナ自動回復 | 6 | 0.8 | 19.6 |
攻撃力 | 58 | 3 | 109 |
攻撃速度 | 0.625 | 3.1% | 0.954 |
間合い | 175 |
スキル名 | 効果 |
---|
- シーファイター
(Nimble Fighter) Passive: 受けるDMを低減し、ユニットをすり抜ける。
低減DM: 4 + (1%AP) ※上限は受けるDMの50%
- ウニトゲストライク
(Urchin Strike) Active: 指定対象の敵ユニットを突き抜けるようにリープし、対象にAAと追加魔法DMを与える。このスキルはOHEが有効。
追加魔法DM: 10/25/40/55/70 + (55%AP)
Cost: 50MN CD: 8/7.5/7/6.5/6s Range: 550
- シートライデント
(Seastone Trident) Passive: AA毎に3秒かけて魔法DMを付与する。
魔法DM: 20/30/40/50/60 + (40%AP)
Active: 次の4秒以内の最初のAARangeが50増加(合計225)し、追加魔法DMを付与する。この効果による敵ユニットLH時には、CostMNが回復し、このスキルのCDが1秒に短縮される。また、このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。その後5秒以内のAA毎に別の追加魔法DMを付与する。
追加魔法DM: 50/70/90/110/130 + (45%AP)
追加魔法DM(1Hit毎): 10/15/20/25/30 + (35%AP)
Cost: 30/40/50/60/70MN CD: 7/6/5/4/3s
- プレイ/トリックスター
(Playful / Trickster) Active - プレイ: 指定地点に対象指定不可状態でリープする。0.75秒後にその場に降下し、周囲の敵ユニットに魔法DMとSlow(2s)を与える。着地するまでの間、このスキルはトリックスターに変化し、再使用可能になる。
魔法DM: 80/130/180/230/280 + (95%AP)
Slow: 40/45/50/55/60% 効果範囲: 330
Cost: 75/80/85/90/95MN CD: 16/14/12/10/8s Range: 400
Recast - トリックスター: 降下する場所を別の指定地点に変更し、その周囲の敵ユニットに魔法DMを与える。このスキル使用時はプレイのSlowは発動せず、DM範囲はプレイより狭くなる。
魔法DM: 80/130/180/230/280 + (95%AP) 効果範囲: 270
Cost: 無し Range: 400
- フィッシング
(Chum the Waters) Active: 指定地点に視界を得る敵チャンピオンにのみ当たる魚を投げる。魚は効果範囲内の敵チャンピオンにくっつき、対象の真の視界を得て継続的なSlowを与える。その2秒後に地面から鮫が現れ、魚が当たった対象とその周囲の敵ユニットに魔法DMを与え、対象にKnockup(1s)、対象以外の敵にKnockbackを与えた後、それぞれSlow(1.5s)を与える。魚が敵チャンピオンにくっつかなかった場合は指定地点に魚が残り、その地点に鮫が現れる。指定地点か敵チャンピオンにくっつくまでの魚の移動距離に応じて出現する鮫の種類と効果が変化する。
Cost: 100MN CD: 100/85/70s Range: 1300
移動距離445未満(グッピー):
魔法DM: 150/250/350 + (80%AP)
Slow: 40% 効果範囲: 200 Knockback距離: 150
移動距離445-910(チョンパー):
魔法DM: 225/325/425 + (100%AP)
Slow: 60% 効果範囲: 250 Knockback距離: 250
移動距離910以上(ギガロドン):
魔法DM: 300/400/500 + (120%AP)
Slow: 80% 効果範囲: 350 Knockback距離: 350
目次
最終更新日時: 2025-07-16 (水) 10:24:15
Champion Spotlight
考察
2種類のBlinkを使い分ける、魔法ダメージが主体のAssassin
槍使いの例に漏れず通常攻撃の射程も長め
Pros
基礎ADが高めで、Meleeの中では通常攻撃の射程が長い
フルコンボによる優れた瞬間火力
あらゆる場面で役立つ2種類のBlinkによる高い機動力
ターゲット不可状態になれるEによるスキル回避
UltのCDが短めで、視界外からの奇襲が強力
Cons
Meleeだが基礎ARが低く、移動速度も遅い
攻撃・防御・プッシュにおけるEへの依存度が高い上、CD・マナ消費共に大きく、使用するタイミングが難しい
スキル紹介
&ref(): File not found: "Fizz_Nimble_Fighter.png" at page "Champion/Fizz"; | Nimble Fighter 常にGhostのようにMinionをすり抜ける。ダメージ減少は序盤のレーン戦で非常に役に立つ。 |
---|---|
&ref(): File not found: "Fizz_Urchin_Strike.png" at page "Champion/Fizz"; | Urchin Strike 通常攻撃なので当然On-hit-effectも有効。但しクリティカルは発生しない。使用と同時に射程外へflashされたりすると回避される。 薄い壁であれば通り抜けることも可能。一定距離は移動しなければならない(RenektonのEみたいなもの)ので使いどころに注意。 敵チャンピオンを指定して攻撃する用途の他、後ろにミニオンを残った状況なら逃走にも利用できる。 追加魔法DMはRylai's Crystal ScepterのスローとSpell vampが有効。 |
&ref(): File not found: "Fizz_Seastone_Trident.png" at page "Champion/Fizz"; | Seastone Trident Passiveによる出血効果によるマーク付与は、v8.14の変更により無くなった。 ActiveによるAAキャンセル、敵ユニットをキルした時のCD短縮によりタワー下のCSが取りやすい。またQ>AA>W(AA)のトレードが強力。 敵ユニットをキルできなかった場合、5秒間、AAが強化されるが、AA強化が終了した時点でCDのカウントが始まる点に注意。 敵ユニットをキルした場合にCD短縮とMN回復する効果はあくまでもActiveのもので、Passiveでは発動しない点に注意。 |
&ref(): File not found: "Fizz_Playful.png" at page "Champion/Fizz"; &ref(): File not found: "Fizz_Trickster.png" at page "Champion/Fizz"; | Playful/Trickster 他のターゲット不可スキル同様、対象指定スキルやRangedの通常攻撃などの飛来物はジャンプした瞬間に消滅する。 浮いている間は方向指定、地点指定スキルに当たらなくなり、攻撃対象として指定することも出来なくなる。 使用しても範囲は表示されず、カーソルのある位置(スキル範囲外の場合はカーソルのある方向)へとスマートキャストのように使用される。 薄い壁であれば乗り越えることも可能。逃げにも攻めにも使える。 Tricksterを使用しても消費manaは増えないが、スローはつかなくなるので注意しよう。 尚、ゲームモードがDominionの場合はQとEの性能が低下する。詳細はDominionの特設ページで。 |
&ref(): File not found: "Fizz_Chum_the_Waters.png" at page "Champion/Fizz"; | Chum the Waters 命中または落下するまでの距離に応じて、3段階に性能が変化する。遠距離であるほど性能は上がる。 魚が命中した対象以外へのノックバックはGragasのUltと同じで鮫から弾かれる形で吹き飛ぶ。 gankにも集団戦にも使える上、ダメージもなかなか、CDも短いと非常に使いやすいスキル。 魚を外しても鮫は現れるが、2sの間に逃げられることが多い。 Cleanse等でCCを除去した場合、スローだけが解除され魚は解除できない。 Quicksilver Sashで解除できないので注意。 投げた魚はBanshee's Veil等のスペルシールドを貫通しつつ対象に引っ付くので、不発に終わることはない。 ちなみに地面に落ちた魚を敵Championが踏むと引っ付く。なのでLeap系のBlinkで逃げる敵Championの進行方向上に置いておくと引っ付いて行く。 |
ビルド例
セリフ
チャンピオン選択時
「俺に任せな!」
移動時
「怖くないぜ」
「行けるぜ!」
「スイスイっとね」
「見てろよ」
「飛び込むぜ!」
「釣られるもんか!」
「楽しくなってきたぜ」
「早く行こうぜ」
「獲物だ!」
攻撃時
「これでも食らえ!」
「海の藻屑だ!」
「海の墓場を見せてやる!」
「サメが待ってるぜ!」
「流れを変えるぜ!」
ジョーク時
「魚いないかな?」(くすくす笑いながら魚を食べる)
「サカナサカナサカナー!」(くすくす笑いながら魚を食べる)
挑発時
「退屈だぜ……ZZZ……ん? ……よっと!」
「つまんないなぁ……ZZZ……ん? ……よっと!」
&ref(): File not found: "Fizz_Chumth Waters.jpg" at page "Champion/Fizz";Chum the Waters使用時
「ランチタイム!」!
「シャーク!」
「エサの時間だ!」
Upon Selection
"Let me at 'em!"
俺に任せろ!
Movement/Attacking
"No fear!"
大丈夫!
"I'm ready."
準備は出来てるぜ。
"In a splash."
水しぶきの中で。
"Swimmingly."
順調だ。
"Land, ho!"
着地する、ほっ!
"They won't catch me."
捕まりはしないさ。
"Wanna see a trick?"
芸当が見たいか?
"C'mon, let's go!"
来いよ、行こうぜ!
"One jump ahead of you."
"Now we strike."
今だ、かかれ。
"To the briney deep."
海の深さに。
"I'll show them a watery grave."
水の墓場を見せてやる。
"The mighty shark stalks its prey."
強力な鮫は獲物を追い詰める。
"The tide turns."
潮の流れが変わったな。
Joke
"Hmm, something's fishy." (chuckles and eats a fish)
うーん、何か生臭いな。(くすくす笑いながら魚を食べる)
"Fish, fish fish!" (chuckles and eats a fish)
魚だ、魚だ魚だ!(くすくす笑いながら魚を食べる)
Taunt
"You're boring." (falls asleep)
お前は退屈だ。(寝転ぶ)
"Not interested." (falls asleep)
つまらないな。(寝転ぶ)
Upon using &ref(): File not found: "Fizz_Chumth Waters.jpg" at page "Champion/Fizz";Chum the Waters
"Lunch time!"
ごはんの時間だ!
"Shark!"
シャーク!
"Feeding time!"
エサの時間だ!
小ネタ
- 小さいけれどもYordleではない。
- ただしYordleの血統とかすかに関連があるかもしれない。
- Yordleになった (v7.24)。
- ただしYordleの血統とかすかに関連があるかもしれない。
- Tundra Fizzスキンではサメがシャチに変わる。サメは魚類であり、シャチは哺乳類なのだがそんなことは関係ないらしい。
- 一部の小さいChampion(Yordleやannie等)をUlt直撃(鮫噛み付き)で倒した場合、鮫が死体を食べてしまう(鮫ごと死体が消滅する)。
ストーリー
フィズはビルジウォーターを囲む岩礁の間に住む水陸両性のヨードルだ。彼は迷信深い船長が海に投げる捧げものをくすめては返して遊んでいるが、どんな荒くれの船乗りでも彼を敵に回そうとはしない。というのも、このすばしこい生き物の恐ろしさを侮った者たちの話が数多く伝わっているからだ。気まぐれな海の精霊だと勘違いされがちだが、彼は深海の獣どもを操ることもできるらしく、敵も味方もなく、人々をからかっては楽しんでいる。
Fizz is an amphibious yordle, who dwells among the reefs surrounding Bilgewater. He often retrieves and returns the tithes cast into the sea by superstitious captains, but even the saltiest of sailors know better than to cross him?for many are the tales of those who have underestimated this slippery character. Often mistaken for some manner of capricious ocean spirit, he seems able to command the beasts of the deep, and delights in confounding his allies and enemies alike.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
変更履歴
- v1.0.0.129:
- 実装
三つ叉の槍と共に軽快に動き回る水陸両生のヨードル
好奇心旺盛ないたずらっ子
v25.14