Ambessa: Matriarch of War
アンベッサ:戦乱の母

ambessa

攻撃力
■■■■■■■■■
防御力
■■
魔力
難易度
■■■■■■■■■■
価格6300 [be]975 [rp]最終更新v25.05
ステータスLv.1...Lv.18
体力6301102500
200
物理防御354.9118.3
魔法防御322.0566.9
移動速度335
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復8.50.7521.3
気自動回復50
攻撃力633114
攻撃速度0.6252.5%0.891
間合い125
スキル名効果

ドレイクハウンドの猛攻
(Drakehound's Step)

Passive: スキル使用時、AAか移動を指示するとスキル使用後に指定地点へ向かってダッシュする。ダッシュ速度はLv1/6/11/16で増加する。

ダッシュ速度: 770/830/890/950 + (100%MS) ダッシュ距離: 175 ~ 350


2nd Passive: スキル使用毎にチャージ(4s)が付与され(最大3スタック)、射程距離が75とASが50%増加する。AA毎にチャージを1つ消費して追加物理DMを与え、ENが回復する。回復ENはLv1/7/12で増加する。

追加物理DM: 5 + (1.471 × (Lv - 1)) + (30%増加AD)

回復EN: 40/55/70

カニングスイープ / サンダリングスラム
(Cunning Sweep / Sundering Slam)

Active - カニングスイープ: 両手の武器を指定方向に向かって半円状に振り回し、範囲内のすべての敵ユニットに物理DMを与える。刃の先端が命中した敵へのDMは100%増加し、モンスターに対してのDMは125増加する。1体以上の敵ユニットに命中した場合、その後4秒間このスキルはサンダリングスラムに変化し、再発動が可能になる。

物理DM: 20/30/40/50/60 + (30%増加AD) + [対象の最大HP × (1/1.5/2/2.5/3% + (1.5%増加AD)%)]

最大物理DM: 40/60/80/100/120 + (60%増加AD) + [対象の最大HP × (2/3/4/5/6% + (3%増加AD)%)]

※モンスターに対してのHP割合DM部分の上限は[100 + (11.765 + (Lv - 1))]DM

Cost: 70EN CD: 14/13/12/11/10s Range: 275(内周)/400(先端)


Active - サンダリングスラム: 両手の武器を指定方向に向かって叩きつけ、命中したすべての敵ユニットに物理DMを与える。最初に命中した敵へのDMは100%増加し、モンスターに対してのDMは125増加する。

物理DM: 25/37.5/50/62.5/75 + (45%増加AD) + [対象の最大HP × (1/1.5/2/2.5/3% + (2%増加AD)%)]

最大物理DM: 50/75/100/125/150 + (90%増加AD) + [対象の最大HP × (2/3/4/5/6% + (4%増加AD)%)]

※モンスターに対してのHP割合DM部分の上限は[100 + (11.765 + (Lv - 1))]DM

Range: 650

断交
(Repudiation)

Active: シールド(1.5s)を獲得し、0.5秒間身構える。その後地面を強打し、周囲の敵ユニットに物理DMを与える。身構えている間にこのシールドが敵チャンピオン、大型モンスター、または建物によるDMを軽減していた場合、DMが50%増加する。

シールド耐久値: 50 + (15.882 × (Lv - 1)) + (150%増加AD)

物理DM: 50/75/100/125/150 + (50%増加AD)

最大物理DM: 75/112.5/150/187.5/225 + (75%増加AD)

Cost: 70EN CD: 18/17/16/15/14s Range: 325

ラセレイト
(Lacerate)

Active: 鎖を振り回し、周囲の敵ユニットに物理DMと徐々に元に戻るSlow(99%,1s)を与える。このスキルによってドレイクハウンドの猛攻(P)を発動すると、移動先でもう一度同様の攻撃を行う。

物理DM(1Hit毎): 40/60/80/100/120 + (40/45/50/55/60%増加AD)

合計物理DM: 80/120/160/200/240 + (80/90/100/110/120%増加AD)

Cost: 70EN CD: 13/12/11/10/9s Range: 325

公開処刑
(Public Execution)

Passive: ARPenを獲得し、スキルで与えたDMの一定割合を回復する。ミニオンに対しての回復効果は25%、モンスターに対しては40%に減少する。

増加ARPen: 10/20/30%

回復割合: 10/12.5/15% + (50%LS)


Active: アンストッパブル状態で指定方向の最も遠い敵チャンピオンの所までワープする。その後対象にSuppression(0.75s)を付与し、地面に叩きつけて物理DMとStun(0.4s)を与える。

物理DM: 150/250/350 + (80%増加AD)

Cost: なし CD: 130/115/100s Range: 1250

機動力を活かして敵を追い詰めるノクサスの女将軍
v25.05

 

目次

最終更新日時: 2025-07-12 (土) 02:13:54

Champion Spotlight

考察

ノクサスの名門貴族・メダルダ家の当主にして、帝国の武威を体現するノクサスの将軍
非情にして勇猛、積極果断な性格で目的のためならば無慈悲な行いも厭わないが、子供たちmelを愛する母親らしい側面も持つ
全てのスキルにダッシュが付属するパッシブにより、高い追撃力を発揮するスカーミッシャー
AoEが豊富でリソースが気のためPushも得意だがCCは薄く、CDも長いので長期戦は不得手

Pros

Cons

 

スキル紹介

Ambessa_Drakehound's_Step_(P).pngドレイクハウンドの猛攻(Drakehound's Step)
全てのスキル使用後にブリンクが可能になる機動力の要。ただし壁は越えられない。
AAの強化は追加ダメージと気の回復に加え、射程距離とASも大きく伸びるので、コンボに組み込みやすい。
Ambessa_Cunning_Sweep_(Q).png
Ambessa_Sundering_Slam_(Q).png
カニングスイープ / サンダリングスラム(Cunning Sweep / Sundering Slam)
最初は横薙ぎ、敵ユニットに当たると再使用で直線状に攻撃を行うことが出来る主力スキル。2回の発動それぞれでダッシュが可能なため、機動力の要にもなる。
1発目は先端部、2発目は最初に命中した相手にダメージが増加。敵チャンピオンに対しては倍率が特に大きいので是非狙って行きたい。
再発動の条件である1発目の命中はミニオンでもよい。ダメージ出力は落ちるが、パッシブによる接近を狙う場合に備えて覚えておこう。
Ambessa_Repudiation_(W).png断交(Repudiation)
シールドを得ながら構え、その後AoEダメージを放つ攻防一体のスキル。
チャンピオンやタワー、大型モンスターからのダメージを軽減しているとダメージが強化。ダメージは遅めだがシールドは即座に得るので、殴り合いで有利を取りやすい。
タワーダイブの際は高精度でダメージを増加させられるので、追撃の際に意識すると多少キルのハードルが下がる。
Ambessa_Lacerate_(E).pngラセレイト(Lacerate)
効果時間は短いが強烈なスロー。パッシブのダッシュを行うと移動先でも追加で攻撃を行う。
至近距離の相手に発動、ダッシュで相手を挟むように移動すると2ヒットさせやすいので覚えておこう。
ちなみに追加の攻撃はダッシュの終了時に発生する都合、距離を短くするとその分だけ早めに発動する。
Ambessa_Public_Execution_(R).png
公開処刑(Public Execution)
AR貫通とスキルダメージ限定での回復。ライフスティールの数値でスケールする珍しい特徴がある。
装備が整ってくると相乗効果で目に見えて回復量が増加していく。これのお陰で一部の装備ravenoushydrabloodthirsterを積んだ瞬間のスケールが非常に大きい。

アクティブは指定方向、範囲内で最も遠くの敵のもとにワープ+サプレッションの後、ダメージ+スタン。
射程は長く、遠距離からのピックアップなどアサシンめいた立ち回りを実現可能。発動中はアンストッパブルになるのでハードCCへのカウンターとしても使える。
反面、横幅が狭くブリンクを持つ相手は奇襲や発動後に狙わないと当たらない。誰にもヒットしなかった場合は何も起こらないのでしっかりと狙おう。
 

セリフ

チャンピオンピック時

「狼に慈悲はない」

チャンピオンバン時

「メダルダは許しも、忘れもしない」


ゲーム開始後、最初の移動時

「ノクサスは力を何よりも重んじる。でも犠牲を払える者こそが真の戦士よ」

「戦いなさい!メダルダ家に役立たずは必要ないわ」

「お前たちのあらゆる失敗が、将軍である私の威厳に関わることとなる。よく覚えておくのね」

「私が兵士に求めるのは絶対的な忠誠。肝に銘じておきなさい」

「弱ければ死ぬ、当たり前のこと」

ゲーム開始後、味方melメルとの最初の移動時

「ようやく我が娘も、狼になることを受け入れたのね――成長ぶりを見せてごらん」

「変わったわね、メル。今度こそ私を失望させないで頂戴」

ゲーム開始後、敵チームにmelメルがいる時

「メル…この日が来ることは分かっていた」


移動時

「策略と汗と鋼をもって運命を切り開く」

「敵だろうと味方だろうと、邪魔は許さないわ」

「私の力を侮った者は、後悔することになる」

「持つべきものは必ず手に入れる」

「私は数多の戦で闘い、勝利してきたわ」

「この地位を得るため、私は血を流し、闘ってきた」

「私は挫けも倒れもしない。決して」

「私に敵う者などいない」

「信用は勝ち取るもの、だがそれに足る者は少ない」

「征服をもって平和を実現する」

「駒にだって役割はあるのよ」

「一族に忠実なのが、メダルダ家よ」

「全ては我が一族の威厳のために」

「子供たちは私の力でもあり、最大の弱点でもある」

「戦士であること、母であること、そこに違いはないわ」

「心は脆くとも、魂は揺るがない」

「子供の頃から死というものを知っていた。祖父から嫌というほど教わったわ」

「キノ、我が息子……愚かな子…」 #キノ=メダルダ ambessaの息子 故人

「哀しみほど強い動機はない」

「私は生き延びる、明日を見るために」


長距離移動時

「目には集中を、血管には溶岩を、心には影を」

「戦いとは、策略と統制を以って勝ち取るゲームよ」

「狐のように目と耳を凝らし、狼のように一瞬の隙も逃さず襲いかかる」

「慈悲など愚かなだけ。生き残るには躊躇してはならない」

「弱みにつけ込む者はいる、だが私はそれを力に変えられる」

「犠牲を払うたび人は強くなる。私はすべてを捧げてきた」

「子を甘やかすわけにはいかない。この世は容赦がないから」

「油断は永遠に癒えない傷を創る。でも子供たちのためなら、どんな傷を受けても構わない」

「家族を守るためなら、世界にも火を放つ」

「初めてキノをこの手に抱くまで、私は本当の愛を知らなかった」

「キノはこの手からこぼれ落ち、遠い場所へ逝ってしまった……娘も同じように失うわけにはいかない」

「我が娘に落ちる影が伸びてゆく…守り抜くには力を手に入れなければ」 #メル=メダルダ ambessaの娘でピルトーヴァーの元評議員 jayceの恋人

「全てはメダルダ家の真の力により圧倒される」


敵チャンピオンとの最初の遭遇時

「謁見を要求すると?大胆なこと。些細な失態で首を落とされるかもしれないのに」

「残念ね。後悔する間もないほど長生きできなくて」

「ひれ伏さぬなら死よりも過酷な運命を味わわせてやろう」

「惜しいこと、無駄死にしに来るなんて」

「まさか、私に敵うとでも? ハハハハ!」

caitlynケイトリンとの最初の遭遇時

「キラマン!恩を仇で返して許されると思っているの?」

dariusダリウスとの最初の遭遇時

「『ノクサスの戦斧』。その称号に執着がないといいけど」

dravenドレイヴンとの最初の遭遇時

「…あぁー、ドレイヴン」

jayceジェイスとの最初の遭遇時

「『進歩の男』ですって。先人の偉業の上に立っているくせに」

Arcane サバイバー jayceジェイスとの最初の遭遇時

「『進歩』はお前をずいぶんと老いさせた」

jinxジンクスとの最初の遭遇時

「ジンクス、私は娘ほど甘くないわよ?」

leblancルブランとの最初の遭遇時

「娘に私を追わせるなんて卑怯な魔女だこと。自分の手を汚すのは怖い?」

melメルとの最初の遭遇時

「学んだことのすべてを見せて、メル」

「『狼』になったのね、メル。ようやく自分の力を自覚できたかしら?」

rivenリヴェンとの最初の遭遇時

「逃亡者。くだらない理想のために国を裏切るとは、哀れね」

samiraサミーラとの最初の遭遇時

「『砂漠の薔薇』、噂通りの激しさ。愉しませてくれそうだわ」

swainスウェインとの最初の遭遇時

「ジェリコ・スウェイン、鴉に狼は倒せないわよ?」

viヴァイとの最初の遭遇時

「あなたが開けていった穴は私が埋めさせてもらったわ、ヴァイ。お礼をさせて頂戴」

viktorビクターとの最初の遭遇時

「神にでもなったつもり、ビクター? まだその身体に血は流れているのかしら」

warwickワーウィックとの最初の遭遇時

「獣よ、お前に目的を与えてあげる――私の戦争の武器としてね」

アンベッサの好みのチャンピオン(akshanapheliosezrealhweiillaoirakanshyvana)との最初の遭遇時

「マッサージして欲しいわ。あなた、手先は器用なの?」


攻撃時

「死を受け入れよ」

「苦痛こそ最高の教師」

「楽しませなさい」

「メダルダ家を敬え!」

「誇りを見せなさい」

「私の目を見なさい」

「その程度?」

「名誉ある死を!」

「まるで子犬ね」

「大したことないわね」

「この力、先祖まで轟け!」

「思い上がりは死を齎す」

「この鋼は決して鈍らない!」

「分をわきまえよ!」

「取るに足らない」

「私に勝てるとでも?」

「跪け!」

「威勢がいいわね」

「生意気な子ねぇ」

Infernal Drakeドラゴンを攻撃時

「その皮を剥ぎ取り、我が鎧としよう」

Rift Heraldリフトヘラルドを攻撃時

「虫ケラなど叩き潰してくれる!」

Elder Dragonエルダードラゴンを攻撃時

「エルダードラゴン。その力を得て、速やかな勝利を!」

Baron Nashorバロン・ナッシャーを攻撃時

「お前など大した敵ではないわ、バロン」


Ambessa_Cunning_Sweep_(Q).pngQ:カニングスイープ 使用時

「血には血を!」

「この手で仕留める!」

「処刑する!」

Ambessa_Sundering_Slam_(Q).pngQ:サンダリングスラム 使用時

「叩き潰す!」

「潰れるがいい!」

「跪け!」

Ambessa_Repudiation_(W).pngW:断交 ダメージを軽減した時

「くだらない」

「その程度?」

「痒くもないわ!」

Ambessa_Lacerate_(E).pngE:ラセレイト 使用時

「ドレイクハウンドの力よ!」

「外さん!」

「捉えた!」

Ambessa_Public_Execution_(R).pngR:公開処刑 使用時

「ここで滅ぼす!」

「逃げてみよ、愚か者!」

「私はここよ!」


味方melメルの近くで敵チャンピオンをキルした時

「見て学びなさい、メル」

「我が娘よ、私が世界を与えてあげる」

「教えを忘れないように、メル」

敵チャンピオンをキルした時

「家族を侮辱するのは許さない」

「戦場に弱者の居場所はない」

「は! 時間の無駄だったわね」

「恋と戦争ではすべてが許されるわ」

「予見も武力も狡知も、あなたには足りなかったわ」

「簡単なことよ。屈するか、斬られるか」

「私に忠誠を誓えばよかったものを」

「その傲慢さが招いた結果よ」

caitlynケイトリンをキルした時

「私がお前を作ったのよ、キラマン。お前を倒すことなど造作もないわ」

dariusダリウスをキルした時

「力ですべてを解決することはできないのよ?若造」

dravenドレイヴンをキルした時

「お前の兄が哀れだわ。こんな汚らわしい者と兄弟だなんて」

Arcane サバイバー jayceジェイスをキルした時

「娘はいったい、あなたのどこに惹かれたのかしらね、ジェイス」

jinxジンクスをキルした時

「お前はもう用済みよ、ジンクス」

leblancルブランをキルした時

「そんな子供騙し、私には通用しない」

melメルをキルした時

「いつまで経っても狐のままね…狡猾だけどまだ弱い」

「あなたが私を迷わせた…」

rivenリヴェンをキルした時

「また裏切り者が死んだ。何かを成し遂げようとするべきだったわね、リヴェン」

samiraサミーラをキルした時

「薔薇に棘あり、でも狼には牙があるのよ」

swainスウェインをキルした時

「その先見の明は何処へいったの?」

viヴァイをキルした時

「心配無用よ、ヴァイ。お前の街は私が面倒を見るわ」

viktorビクターをキルした時

「男はみな、自分を神だと思っている」

warwickワーウィックをキルした時

「お前は私に仕えるべき獣だったわね」

ノクサスのチャンピオンをキルした時

「誇り高くあれ、ノクサス人よ。恐れず死に立ち向かうことほどの名誉はないわ」

ピルトーヴァーとゾウンのチャンピオンをキルした時

「苦難だらけの人生から解放されて幸運と思いなさい」

ファーストブラッド獲得時

「戦争は最初の血の一滴から始まる」

ペンタキル達成時

「世界よ、メダルダ家に跪け!!」

melメルをアシストした時

「敵を倒すには怒りが必要なのよ、メル」

「あなたの魔法には可能性を感じるわ、メル」

「まだ母親の助けが必要なようね?」

「あなたは自分が思っている以上に父親に似ているわ」


挑発時

「闘うに値する者は?」

挑発への反応

「お仕置きされたい子がいるようね」

ジョーク時 (アンベッサが横になってくつろぎながら)

「地元の良いものをこんなに早く味わえるとはね」

ジョークへの反応

「馬鹿な真似はやめなさい!」


Recallリコール開始時

「うーん、地元の料理を堪能する時間はあるかしら」

「母に終わりはないわ」

「休息はその後の更なる流血のため」

「他へ行けばもう少し楽しめるかしら」

「子供は目が離せないから大変ね」


デス時

「これで…先祖のもとへ…」

「メダルダ家は…不滅…」

「メル、私は…」

melメルにキルされた時

「あなたが…狼よ…」


リスポーン時

「私の敵は、すべて私の家族の敵」

「怒りには怒りで応じるのみ」

「戦場の主導権は渡さない」

「この無礼は、血をもって償ってもらう」

「集中しなければ…絶望は忘却への扉よ」

Upon Selection for Pick

"Let's show the seriousness of the template!"

 テンプレートの本気を見せるよ!

Upon Selection for Ban

"Don't you use templates? I'm ok with that..."

 テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。

Attacking

"'The pen is mightier than the sword.'"

 『ペンは剣よりも強し』だよ。

Movement

"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."

 テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。

Taunt

"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."

 テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。

Joke

"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."

 『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。

ストーリー

メダルダの名を知る者なら誰もが、その家長であるアンベッサに敬意と恐れを抱いている。彼女はノクサスの将軍として、戦場における非情な力と恐れ知らずの決意という恐怖の組み合わせを体現する存在だ。家長としての彼女の役割にも大きな違いはなく、メダルダ家の権力を維持するためには抜け目のない狡猾さが必要となり、失敗や慈悲を許容する余地など残されていない。狼の非情ぶりを信奉する彼女は一族の権威を守るためなら手段を厭わない──それが自らの子への愛を犠牲にするとしても。

All who know the name Medarda respect and fear the family's leader, Ambessa. As a Noxian general, she embodies a deadly combination of ruthless strength and fearless resolve in battle. Her role as matriarch is no different, requiring great cunning to empower the Medardas while leaving no room for failure or compassion. Embracing the merciless ways of the Wolf, Ambessa will do whatever it takes to protect her family's legacy, even at the cost of her own children's love.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • こいつのRはマルファイトのRより反応できん。細いし当たっていないだろうという甘えがフラッシュを鈍らせる -- 2024-12-22 (日) 05:44:16 <1922174222>
  • サモリフのみんなのママって感じで愛されキャラになりつつあるな -- 2024-12-31 (火) 05:07:02 <2319507727>
  • VTuberとか見てそう -- 2025-08-24 (日) 03:25:18 New <1905908661>
  • viとult似てるけど、viはイニシエートに使えるけど、アンベッサは入った後の追撃で使った方が良い感じなのね。 -- 2025-01-05 (日) 17:57:54 <1746691028>
  • ウルトが回避不可能なのやめろ 長射程即時弾速無しは全レーン硬いアサシンに怯えるゲームになる -- 2025-01-30 (木) 22:17:01 <1915760564>
  • 今コイツ強い? -- 2025-02-10 (月) 22:58:27 <2185153261>
  • 使えるなら強い。ただ使いこなせないと不利対面に対して他チャンプのカウンターマッチアップより悲惨な事になるから並以上に使いこなせる事が大前提 -- 2025-02-11 (火) 04:59:04 <3414726536>
    • 簡単なキャラではないよなぁ。ノマであと10回くらい使ってダメだったら諦めるわ。今のところ全く勝てない。 -- 2025-02-11 (火) 08:36:29 <1787968786>
    • こいつに関しては余程ずば抜けたセンスがあるとか自分にマッチしてるとかじゃない限りは10回20回で何とかなるもんじゃないぞ、もっと頑張れ。使いこなせたら楽しいらしいぞ。ちなみに俺は諦めた -- 2025-02-11 (火) 08:57:16 <3414726536>
  • 相変わらず育ったら雑なチャンプではある まず対面との相性考えて、その後jg見て決めたらいいよ 小手先のテクニックよりjgに1キル貰うことのが遥かに大事 -- 2025-02-12 (水) 12:07:43 <2185105300>
  • 実装当初から考えるとかなりいい位置にまとまったのでは。 -- 2025-02-12 (水) 10:10:38 <3723630506>
  • 低レのこいつまずボコボコにされるし仮にガンクで育てても勝手に集団に突っ込んで死ぬだけのフィードbotになる。SNSでこれをTierSに入れて紹介してる配信者方は悔い改めて♂ -- 2025-03-02 (日) 13:37:59 <1922351761>
  • 連中が出してるtier表なんてマトモなレートでのみ機能するものなのに、低レほど「上手い人が言ってた!」でそういうの使っちゃう罠・・・最近はクレーム受けすぎたか「エメラルド以上の表です!」って言う人もいて助かるけど -- 2025-03-02 (日) 14:27:14 <2129404361>
  • コイツいつになったらナーフされるねん  -- 2025-03-22 (土) 19:27:39 <1874797945>
  • ナーフ足りてねえ、こいつはカサンテと同じで45%くらいの勝率が適正 -- 2025-03-23 (日) 16:01:05 <2319501713>
  • ADCかわいそう -- 2025-04-02 (水) 00:41:10 <1783115905>
  • シールド付きながらブリンクしまくるの対面するとマジでノーカウンターに感じる -- 2025-04-13 (日) 17:13:26 <243543886>
  • コイツ対面は頭にSLv毎のCD頭に叩き込んどくだけで相当楽になるから覚えな 覚えおけばスキルがCD中なのにAAでCS取りにきた所とか咎められるから -- 2025-04-13 (日) 18:28:08 <3414726536>
    • 二回叩きこんじゃった -- 2025-04-13 (日) 18:39:24 <3414726536>
  • 今LSアイテムほぼ積まれてないけど微妙なのかな?せっかくのLSレシオなのに普通のファイタービルドになっててさびしいわ -- 2025-04-17 (木) 21:08:43 <2124323048>
  • LSで粘り強く戦う能力より、ultで入ってスキル一巡で敵を飛ばす能力の方が欲しいのでね -- 2025-04-18 (金) 07:25:35 <1922174222>
  • 結局のとこスキルファイターだからヘイストないアイテムあんま持ちたくないんだよね -- 2025-04-18 (金) 10:24:47 <3414726536>
    • AHとLSどっちもあるのってラヴァナスくらいだけど流石に積めないか……今は相性の良いLSアイテムが無いんだね。参考になったありがとう -- 2025-04-18 (金) 17:10:20 <1788516091>
    • ラヴァナス自体は相性はいいよ、かなり接敵するしAAも刻むし。ただダメージリソースがスキルに比重が寄ってる以上どうしてもサステイン以外の部分で固さと上でも書いたヘイストが欲しいんよね、だから火力と耐久両立できるアイテムの優先度が高くなって積まれてる -- 2025-04-18 (金) 20:33:07 <3414726536>
  • 相手がタンクとか、あるいはレーン終わってて全然維持できないならありだよ -- 2025-04-22 (火) 12:55:17 <267912262>
  • プッシュ遅い訳でもないし装備揃えばモリモリ回復するしなぁ、相性は良いけどそれ以上に効果的な装備が多い気がする -- 2025-05-25 (日) 19:52:36 <829267491>
  • こいつ令和最新版うざゴキムーブしてイキって赤月ビルド移行してもこっちが毒蛇積んだらクソザコで笑える -- 2025-04-29 (火) 19:59:26 <235656800>
  • ストレスたまってるんだね -- 2025-05-13 (火) 16:50:29 <235753185>
  • なんやかんやでソロqもプロシーンもいい感じの勝率に落ち着いたので調整可能の良チャンプ -- 2025-04-29 (火) 23:15:30 <2699912939>
  • こいつULT外してもPassiveダッシュできるのだけは認めない。それ以外はいいや -- 2025-05-01 (木) 22:53:24 <1789439496>
  • なんで全スキル空振りステップ出来んのにウルトだけダメなんだよw -- 2025-05-25 (日) 19:50:44 <829267491>
  • 通常スキルならいいけどUlt外した後のステップはなんかダサいからダメ! -- 2025-06-07 (土) 17:51:12 <3652354423>
  • アンベッサ最高だ 使ってて楽しい、勝ちやすい、エンゲージできる、ウェーブクリア速い、キモ対面に有利、先出し適正あり、セーフプレイしやすい -- 2025-06-10 (火) 23:29:01 <235705504>
  • かなりレーンで相手しててめんどいし、集団戦も強いんだけど勝率はそこまでなんだな。なんでやろ -- 2025-06-14 (土) 22:44:57 <243552902>
  • レーン弱いから -- 2025-06-20 (金) 18:20:56 <1031274937>
  • オリンピックにいそう -- 2025-06-24 (火) 23:04:06 <3022891976>
  • 未だにこいつのカウンターがわからん…序盤弱いらしいが、スキルの射程とブリンクとサステインでレーンなあなあにされて仕留めきれない。リヴェンあたりの亜種かと思いきや、ガレンやモルデは統計上も実感もカウンターというわけではないらしい。勝つときも相手が浅いだけって感じで手ごたえがない… -- 2025-08-01 (金) 13:38:44 <3531796965>
  • 適当にオールインしてきたり、こっちのスキルにブリンク合わせて回避してこない浅ベッサはガレンやモルデで楽勝 -- 2025-08-01 (金) 13:51:41 <3531796965>
  • ちゃんとカウンターしたいならカミールがおすすめ -- 2025-08-01 (金) 13:59:59 <235553120>
    • 全然発想になかった…ありがとう、試してみます。カミールPがCDの長いアンベッサに有効そうなのはわかるけど、それ以外の戦略のイメージがわかないや…統計上はレイトになるほどアンベッサ有利だし、序盤から何かスキル性能の相性が良いとかの要素がありそうなんだけど -- 2025-08-01 (金) 14:14:46 <3531796965>
  • 岩使ってピザ投げとけば死ぬし集団戦も岩の方が強い JGにキャンプされてアンベッサが育つとキャリーが弾けるから慎重にやる必要はあるが -- 2025-08-01 (金) 15:49:50 <1868806304>
  • レーン勝ちたいって意味でのカウンターならダイバーがいい。スキルCD長くてトレード出来る時間が限られてるってのと、Ult前のサステインの無さが序盤弱いの原因だから、スキル吐かせた後の弱いタイミングで仕掛けられる奴が有利つく。データ的にもダイバー・スカミは概ね有利ついてる。一部例外はいるからその辺は自分で調べてくれ -- 2025-08-04 (月) 04:22:02 <2244717696>
  • ポッピーだとマジでイージーだよ -- 2025-08-04 (月) 07:17:12 <1922174222>
  • 後出しが前提なら上にもあるけど密着して殴り合うタイプが楽だと思うよ。wwリヴェンイレリアカミール等々あたり当ててるかな。エイトロあたりのカウンターが被ってる気がする -- 2025-08-04 (月) 08:34:29 <2233524809>
  • イレリアで張り付くかワニでアンベッサのWに強化W合わせてるだけで一生勝てる。あとサステインはあってないようなものだから気にする必要はない。たまに初手重傷とか積んでくる相手がいると価値を確信するので絶対やらないこと -- 2025-08-05 (火) 19:39:48 <998508409>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。