#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);
//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}
//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2012/11/13 |
|~ 価格 | 1350 &be; | 585 &rp; |~ 最終更新 | v25.05 |
}}
//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ 気 |>|>| &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ 気自動回復 |>|>| &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.651 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 1.016 |
|~ 間合い |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}
#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Zed)
}}
#BR
* 目次 [#o41f702b]
#contents
最終更新日時: &lastmod;
* Champion Spotlight [#t999dfd9]
#netvideos("2DFtlNGzMIA",480,270);
* 考察 [#md990783]
捕らえたジン&c_jhin;の処遇やノクサスの侵攻に対する姿勢に疑問を抱き離反した、アイオニアの忍者組織「均衡の守人」の元構成員
武力による国家防衛を目指して影の一団を組織し、かつての兄弟弟子&c_shen;と対立を続ける
如何にも忍者然とした見た目の通り、機動力と単体へのバーストを得意とするお手本のようなADアサシン
CC・AoEは共に貧弱なため集団戦は苦手だが、孤立した相手への追撃・アサシン性能が非常に高い
'''Pros'''
-2種類のブリンクを持ち、追撃性能が非常に高い
-パッシブによりCSを取りやすく、瀕死の敵には高いバーストを発揮するのでスノーボールを狙いやすい
-ADアサシンとしてはWを起点としたコンボの射程が長く、レーン段階のハラスや睨み合いにおける削り合いが得意
'''Cons'''
-Qは2体目以降に威力が低下、Eも範囲が狭いのでAoEとして計算しづらく、CCも貧弱なので集団戦が苦手
-ハラス・オールインのどちらを狙う場合もWを起点にしないと威力が不足しやすいが、CDが長く逃走性能も依存するので切り所を誤ると窮地に陥る
-Ultは出現位置が固定されている上に、ダメージが実際に発生するまでにラグがあるのでCCや無敵などで対策を受けやすい
**相性 [#e2589112]
'''Strong Against'''
-&c_aurelionsol;&c_galio;&c_kassadin;&c_veigar;/序盤弱いメイジ
ゼドは追撃性能が高く、強引にトレード・オールインを仕掛ける性能が高い。
そのため上記のような序盤弱い対面やARの低い対面相手にキルを稼ぎやすく、安定して有利がつく。
移動スキルがワープなのも強みで、ベイガー&c_veigar;がEを展開しても容易に追いかけることが可能。
//安定して+3ポイントなのは上記4体。
//+1〜+3ポイントのソフトカウンターなのは&c_yone;&c_tristana;&c_malzahar;&c_vex;&c_cassiopeia;&c_fizz;
'''Weak Against'''
-&c_malphite;&c_tryndamere;&c_gragas;&c_irelia;(mid)/バースト低減・デス回避持ちのファイター・タンク
バーストの基本はUltを絡めたコンボが前提。タイミングが分かりやすいのでバースト低減スキルを合わされやすい。
中でも迂闊に影を使ったゼドを追い詰めるに十分な機動力と殴り合いの強さを持つ上記の対面に不利がつく。
-&c_zoe;&c_sylas;&c_qiyana;(mid)/強力なスキルショットのハードCC
こちらは軽減はされないが、Ultの出現位置に強力なハードCCを合わせられ、手痛い反撃を食らう。
普通のメイジ相手は撤退が可能な場合も多いが、序中盤において十分な殴り合いの強さを持つ対面だとそのまま倒されかねない。
サイラス&c_sylas;はUltを奪われると、ダメージの出し方が相手の方が確実かつサステインもあるのでタイマン不利なのも理由に。
※LoLalytics 12.23-13.5 Global Plat+ Deltaより
#BR
** スキル紹介 [#t984dd34]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Zed_Contempt_for_the_Weak_2.png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;ミニオンやモンスターにも効果があり、チャンピオン以外にはCDが無い。&br;非常にCSが取りやすく、最大Helath割合依存の魔法ダメージとあってARで対策している相手にも一定のダメージが出る。|
|~&ref(./Zed_Razor_Shuriken_2.png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;使い勝手の良い方向指定ダメージスキル。メインハラス手段。&br;敵を貫通するとダメージが下がるが、三体目以降には二体目と同様のダメージが入るのでファームにも便利。&br;ハラスの際は影を利用して、しっかり初撃を当てていきたい。|
|~&ref(./Zed_Living_Shadow_2.png,48x48);&ref(./Zed_Living_Shadow_II.png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;追撃・逃走双方に役立つ。影から離れすぎると入れ替わることが出来なくなる。具体的には矢印が赤くなる範囲。&br;レーンにおけるハラスにも重要で、オールインにおいてもこのスキルを絡めるとバーストが跳ね上がる。&br;唯一の逃げスキルでありCDが長く、攻めに使った後は逃げ性能が大きくダウンするので、他の相手の位置には要注意。|
|~&ref(./Zed_Shadow_Slash_2.png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;射程は短いがAoEであり、スローかつ条件つきではあるが唯一のCC。&br;詠唱モーションが無く、移動しながら使える上に発生も早いのでWから繋ぐと避けづらい。CD解消は分身中に使った分も有効。|
|~&ref(./Zed_Death_Mark_2.png,48x48);&ref(./Zed_Death_Mark_II.png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;ブリンク+擬似的なダメージ増加。Wと合わせれば最大で2体まで影を召喚出来るが、こちらはスキルが複数回ヒットしても気が回復しない。&br;反映されるのはAAやスキルだけでなく、アイテムによる物理・魔法ダメージも含まれる。イグナイトなどのTrueダメージは反映されない。&br;発動時にはダメージが無く、発生タイミングが分かりやすいことから対処されやすいのが難点。&br;なお、ダメージ発生時に相手が倒せる場合は相手の頭上に大きな手裏剣のエフェクトが発生。回復や無敵で凌がれない状況であれば過度の追撃は不要。&br;発動してからマークが付与されるまでの間に対象が死ぬと、発動した地点に戻ってCDが5sに短縮される。|
}}
#BR
** セリフ [#i6d69b23]
#tab(日本語,英語){{
'''チャンピオン選択時'''
''「見えぬ刃が、命取りとなろう」''
'''チャンピオンバン時'''
''「影を恐れたか」''
'''移動時'''
''「禁じられた技など存在せぬ」''
''「真実は闇の中に」''
''「影に触れ、真実を知れ」''
''「均衡は愚者の教えなり」''
''「禁じられた術など、宝の持ち腐れよ」''
''「薄暗き道を恐れるな」''
''「過去は取り消せぬ」''
''「影によって、我は目覚めた!」''
''「伝統とは、知識の屍よ」''
''「均衡は弱さに過ぎん!」''
''「音も無く」''
'''攻撃時'''
''「己の影からは逃れられぬ!」''
''「影を拒むな!」''
''「仕える者を違えたな」''
''「息の根を止めてやろう」''
''「無知が死を招く」''
''「影は己の内にあり」''
''「我は暗闇の刃なり」''
''「軛を断つのみ」''
''「強者だけが生き残ればよい」''
'''ジョーク時'''
(「影」とじゃんけんをし、ゼドが勝ち「影」を殺す)
''「フフッ、禁断の影の勝利だ!」''
#元ネタはおそらくMortal Kombatの勝利時のアナウンス「勝者 Forbidden shadow」。
'''挑発時'''
''「影に抱かれよ、さもなくば闇の中で朽ちるがいい!」''
''「貴様を倒すには、影のみでよい!」''
'''敵&c_shen;シェンへの挑発時'''
''「来るがいい、シェン!亡き父に会わせてやろう!」''\
//-------英語--------
'''Upon select'''
''"The unseen blade is the deadliest."''
見られぬ刃こそが最も危険なのだ。
'''Upon Selection for Ban'''
''"Do not, deny me."''
Movement
"No technique is forbidden."
禁じられた技術など無い。
"The truth lies in darkness."
真実は闇の中に。
"Brave the shadows, find the truth."
影を恐れぬ者は真実を掴む。
"Balance is a fool's master."
均衡は愚者の師だ。
"Secrets kept are weapons wasted."
守られている秘密とは使われていない武器のようなものだ。
"Do not fear the shrouded path."
見えない道を恐れるな。
"What I have done... cannot be undone."
私がすると決めればそれは成されるのだ。
"The shadows have enlightened me."
影が私を照らしたのだ。
"Tradition is the corpse of wisdom."
伝統は知識の成れの果てだ。
"Balance is weakness."
均衡とは弱さだ。
"Without a sound."
音も無く。
Attacking
"None escape their shadow."
「影」からは逃れられんぞ。
"Do not deny me."
私を拒むな。
"They follow the wrong master."
彼らは間違った師に従っているのだ。
"Cut the last breath from them."
彼らの息の根を止めよう。
"Ignorance is fatal."
無知は命に関わる。
"The shadow is within."
影はそこに在り。
"I am the blade in the darkness."
私は闇の中の刃だ。
"Punish restraint."
縛りを罰しよう。
"Only the worthy will survive."
価値ある者だけが生き残る。
Joke
Zed plays rock, paper, scissors with his shadow, wins and kills it.
「影」とじゃんけんをし、Zedが勝ち「影」を殺す。
"Forbidden shadow wins."
禁じられた方の「影」が勝つのだ。
(元ネタはおそらくMortal Kombatの勝利時のアナウンス。「勝者 Forbidden shadow」)
Taunt
"Embrace the shadow... or die in darkness!"
影を奉じよ。さもなくば闇の中で死ね!
"The merest shade of me... is enough to defeat you!"
お前を倒すには、私の影の一端で十分だ!
Taunt while near an enemy shenShen
"Challenge me Shen...You shall not be an orphan long!"
かかってこい、Shen。父の元へ送ってやろう!
}}
** 小ネタ [#hbe893bf]
-他の忍者&c_shen;&c_akali;&c_kennen;と同じチームの場合、忍者1人につき最大Healthが1低下する隠しパッシブがある。&br;漫画やアニメ・ゲーム・映画における忍者が、単体だと大抵は強敵なのに同時に多数出現した場合はあっさり蹴散らされるお約束が元ネタ。
- 拠点における加速など、移動速度が大幅に上昇している時に移動モーションが変化する初のチャンピオン。
- じゃんけんはたまに負けるが、結局逆切れして影を殺す。
-拠点における加速など、移動速度が大幅に上昇している時に移動モーションが変化する初のチャンピオン。
-ジョークで影の分身とジャンケンを行う。勝利すると影を切り裂いて消し、負けると逆ギレしてやはり影を切り裂いて消す。
** ストーリー [#ia1e536d]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\
//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}
** スプラッシュアート [#k450d608]
&splash;
* コメント [#h2698236]
#pcomment_nospam(コメント/Zed,20)
----