#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2021/09/24 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v25.S1.1b |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.669(&rcs(attackspeed1Lv);) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.775 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Vex)
}}
#BR

* 目次 [#r7e69135]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#m8a0fd04]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("72VxNeCp9Ek",480,270);\

//---------- 英語 ----------
#netvideos("-53Hat-vM-k",480,270);\
}}

* 考察 [#v3a53b55]
ヨードルとしては珍しいダウナー系女子。世界をユーウツで満たすべく、ヴィエゴ&c_viego;に協力する
全てのスキルにFleeが付与されるパッシブを、敵がブリンクするほど高回転させるのでメイジでありながらダイバーやスレイヤーに強い
AoEも豊富だが射程や弾速に不安があり、火力を出すには低い防御ステータスながらも接近も必要で集団戦の難易度はやや高め

'''Pros'''
-パッシブが発動している時は通常スキルにFleeが付与、発生の早いWにより近くの相手に確実性の高いCCが与えられる
--近くで敵がブリンクするとAA強化+パッシブの回転が速まるため、短射程で機動力の高い相手に強い
-Ultによりバーストメイジとしてはエンゲージ性能が高く、キル・アシストで再使用出来るのでスノーボールが得意

'''Cons'''
-逃げ手段はパッシブのFleeのみで、相手からも発動するかどうかが分かるのでGankや奇襲に弱い
-パッシブの回転率はブリンクの有無に強く依存するため、火力・CCの頻度を相手の構成にも依存する
-射程の長いスキルは発生や弾速、発生の早いスキルは射程に難があり、遠距離の相手に命中させるのが難しめ
-Ultは相手のまっただ中に飛び込むため、タイミングを間違えると何もせずにデスしがち

**チャンピオン相性 [#v38d7973]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_yone;&c_yasuo;&c_sylas;&c_irelia;&c_leblanc;etc/ブリンクを多用
トレードやオールインのためにブリンクを多用し、火力を出すにもWの射程内に接近する必要のある対面。
ブリンクごとにしっかりとAAを入れておくことでパッシブを回し、ダメージとCCの回転率を高められる。
即時発動のシールド付きなWを使えば相手のバーストをしのぎ、逆にトレード勝ちを狙える。
基本的に耐久は低いアサシン・スカーミッシャーなので、Fleeを的確に決めれば自分のキルチャンスに。

''不利(Weak Against)''
&c_viktor;&c_anivia;&c_cassiopeia;&c_ryze;&c_veigar;etc/ゾーンコントロール
中射程のバトルメイジを中心に、特定の範囲にダメージやCCを出すのが得意な相手。
瞬間的な機動力が低いのでこれらのDPSをモロに食らいやすく、遠距離にはスキルの発生が遅いため反撃も難しい。
Pushにスキルを使わされれば相手はダッシュを持たないのでCCのCDが長くなり、大きな隙を晒す。
かといって相手のPushが早いのでAAだけで処理するのも現実的でなく、レーン段階から立ち回りが難しい。
基本的にレイトキャリーが多いので、なあなあで済ませようとしてもスケール差で不利がついてしまう。

&c_syndra;&c_velkoz;&c_ziggs;&c_mel;/アーティラリー
遠距離へのスキルは発生が遅く、射程の長い相手にはまともに当たらない。
一方的にダメージを出されると、防御スキルがWしか無く耐久が低いので削りきられてしまう。
メル&c_mel;についてはW以外のスキルが弾速を持つため、Wで反射されてしまうのも辛いところ。
例外としてゼラス&c_xerath;はQを構えている間は足が鈍く、接近に成功すれば拒否手段が貧相なEのみ。
射程さえ足りていれば反撃を当てられ、Ultでの追撃も成立するので微不利〜微有利で留まるスキルマッチアップ。
}}}

#BR
** スキル紹介 [#b0be4301]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Vex_Doom'n_Gloom.png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;''フコウ''&br;Flee付与にダッシュ阻害が必要なわけではなく、静止している敵でもスキルを当てればFleeを付与できる。&br;ステータスバーにCDを示す専用のゲージがあるほか、発動可能な間は耳元に明かりが灯るため相手チームからも確認可能。&br;''ユーウツ''&br;こちらの効果にはCDが無いため、対面が&c_yasuo;等の連続でダッシュを繰り返すようなチャンピオンだとそのたびに効果が発動し、結果的に''フコウ''も短期間で発動する。|
|~&ref(./Vex_Mistral_Bolt.png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;単発の威力こそそれほど高くないが、射程が長いうえにCDも短く、さらにユニットを貫通するのでプッシュにハラスにポークにとあらゆる場面で活躍する主力スキル。&br;発射直後はかなり遅いが、少し進むと急に加速する。かなり癖が強いのでまずはコレの特徴を掴めるように練習しよう。|
|~&ref(./Vex_Personal_Space.png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;即時発動でシールドを得つつダメージも与える欲張りスキル。&br;その反面火力、シールド量共にそれほど大きくなく、CDも長めのため過信は禁物。|
|~&ref(./Vex_Looming_Darkness.png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;分かりづらいが「半透明のシャドウを発射し、そのシャドウが指定地点で爆発する」というプロセスを踏むため弾速があり、&c_yasuo;のW等で防がれる。&br;能動的に''ユーウツ''を付与出来る唯一の手段なので、できる限り敵チャンピオンに当てて''フコウ''のCD解消を狙っていこう。|
|~&ref(./Vex_Shadow_Surge.png,48x48);&br;&ref(./Vex_Shadow_Surge_2.png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;長射程かつチャンピオン以外を貫通するダメージスキル。&br;命中した場合は再発動で対象の地点までダッシュ。CCを食らっても移動は止まらないが、効果時間が残っている場合は着地後に食らう。&br;レーン段階では単純に追撃に使ったり、森での小競り合いに遠くから介入するのに使える。&br;集団戦ではパッシブが残っている時に相手に飛び込み、他のスキルと組み合わせてFleeをバラまくのが基本。&br;どちらにせよ弾速がやや遅く、横幅も広くないのでよく狙って使いたい。キルに関わると一定時間、CDを無視して再度使用可能になる。&br;再発動には射程制限が無く、タイミングを合わせればテレポート&s_teleport;にもついて行ける。&br;代わりにフラッシュ&s_flash;が無ければキャンセル出来ないため、死地に引きずり込まれないよう注意。|
|~&ref(./Vex_Doom'n_Gloom.png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;''フコウ''&br;CDが上がっている状態で通常スキルを発動すると、Fleeの追加効果が付与される。&br;効果時間は短め、CDも序盤は長いので適当にスキルを振ると不利な時間が長くなるので注意。&br;CSも可能な限りAAで取れるよう、ミニオンをキル出来るラインはしっかり覚えておきたい。&br;ちなみにステータスバーにCDを示す専用のゲージがあり、おおよそのCDも含めて相手チームからも視認可能。発動可能な時はヴェックスの耳元に灯りもつく。&br;&br;''ユーウツ''&br;Eを当てるか、範囲内でブリンクした敵チャンピオンをマーク。更にAAを当てると追加ダメージが付いた上で''フコウ''のCDが短縮される。&br;短縮は割合解消で、チャンピオンに当てた場合はそれ以外の敵ユニットに当てた場合よりも大きく短縮される。&br;マークはスタックしないが、CDが無いのでブリンクを繰り返す相手はその度にAAを入れることで、''フコウ''の回転率を大幅に引き上げることが出来る。|
|~&ref(./Vex_Mistral_Bolt.png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;主力スキル。射程が長くCDも短め、ユニットも貫通するのでPushにハラスにシージにとあらゆる場面で活躍してくれる。&br;ただし発射直後はかなり弾速が遅く、少し進んでから急加速するという癖の強い挙動があり、加速後は横幅も狭くなるので遠くのチャンピオンにはやや当たりづらい。&br;CCに重ねたり、相手の逃げ道を塞ぐ形で打って味方が追いつけるよう撃ち込むと有効に働きやすいので覚えておこう。|
|~&ref(./Vex_Personal_Space.png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;即時発動でシールドを獲得、周囲にダメージも与える。ヴェックスを中心に範囲で発動するので、接近してくる相手に当てやすい。&br;ダイバー・スカーミッシャー相手はパッシブを残しつつこれを構えておくことで、接近した瞬間に発動することでトレードを有利に行える。&br;ただし威力・シールド共に数値は大きくは無く、CDも長めなので雑に使うと窮地に陥る点に注意。|
|~&ref(./Vex_Looming_Darkness.png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;地点指定のAoEスキル。分かりづらいが半透明のシャドウを発射し、指定した地点で爆発する形でスキルが発生している。&br;そのため弾速があり、弾速のあるスキルを無効・反射する相手&c_yasuo;&c_samira;&c_braum;&c_mel;には防がれてしまう。&br;威力は低めで発生もやや遅いが、敵ユニットに当てると''ユーウツ''のマークが付与される。パッシブを回転させるためにも、極力多くの相手に当てつつAAで発動させていこう。&br;効果は高くないスローだが、パッシブを除けば唯一のCCでもある。数少ない逃げ手段になり、CDも短くないので適当に撃たないように。|
|~&ref(./Vex_Shadow_Surge.png,48x48);&br;&ref(./Vex_Shadow_Surge_2.png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;射程が長めで、チャンピオン以外は貫通するダメージスキル。&br;チャンピオンに命中すると再発動が可能になり、対象の地点までダッシュ。着地と同時に対象に追加のダメージを与える。&br;ダッシュ中はアンストッパブルだがCC無効という訳ではなく、着地後に効果時間が残っている場合はその時間だけしっかりCCを受ける。&br;&br;単なる追撃はもちろんのこと、森での小競り合いにも少し遠くから介入出来る。ヴェックスのローム・エンゲージの要となるUlt。弾速はやや遅く、横幅も広くはないのでよく狙って。&br;飛び込んだ後はWが高精度で命中するため、パッシブが残っている時に再発動することを意識しておきたい。&br;また、対象が命中してから一定時間以内にデスすると、デスの原因や再発動しているか否かを問わず一時的にCDを無視して再使用が可能。&br;キルがキルを生む性質が高いが、''ユーウツ''を解消していかないとパッシブのCDの都合で連戦が難しい場面も。&br;&br;なお、当てた後のダッシュには射程制限が無く、タイミングが合えばテレポート&s_teleport;などの長距離ブリンクにもついていける。&br;一度ダッシュを開始すると途中でフラッシュ&s_flash;を使わないと強制的に連れて行かれるので、死地に引きずり込まれないよう注意。|
}}
#BR

** セリフ [#b2d0304b]
#tab(日本語,英語){{
'''Pick時'''
''「へぇ。別にどうでもいいし」''
'''Ban時'''
「へぇ。別にどうでもいいし」
~
'''ゲーム開始、最初の移動時'''
''「他の奴らもいんの? あぁ、最悪!」''
''「今日はきっと、メチャクチャな日になる、良い意味で! メチャクチャな良い日! 分かるでしょ?」''
''「はぁ〜、ここまで来たんだから、もういいでしょ?」''
''「黒き霧と出会う前は、カラフルでハッピーな世界に住んでた。ホントうんざりだった」''
''「悲しみの街へようこそ。ここにいて良いのは、アタシだけ。他の奴らは出てって」''
''「うぅん、今日は何色の服着ようかな。黒? それかダークグレー?」''
''「だから言ってやったんだ、アタシの部屋から出てけって。そしたら『ここは私の家よ、お嬢ちゃん。それに……』 ごめん、シャドウ。あとで続き話すね」''
~
'''移動時'''
''「悲しい事、悲しい事を考えるんだ」''
''「これ以上ないってくらいメンドくさい」''
''「『死こそが生の真の意味である』 ふぅ〜ん♪ 深い」''
''「うあぁ〜、ここってバカみたいにカラフル……」''
''「アタシと一緒に、みんな不幸になってもらおう」''
''「うえぇ〜、見てあの木、バカみたい」''
''「ちょっと、アタシの真似するの止めてよ、シャドウ」''
''「あぁ〜、シャドウ〜。アタシのこと運んで」''
''「そーだよ、昨日もこの服だった。だから何?」''
''「あぁ〜、歩くのってチョーだるい」''
''「どーせここも霧に呑まれるし」''
''「感じるぞ、あっちにハッピーな奴がいる」''
''「雲の上がいくら晴れてたって、その下は雨」''
''「そーだよ、コップはもう半分空っぽ」''
''「アタシがここにいるのは、ここが嫌いだから」''
''「うぁ〜、太陽うざっ」''
''「ねぇー、ちょっと休みたいんだけど」''
''「はぁいはい、行けばいいんでしょ」''
''「すぐに笑えなくしてやる」''
''「このフード、顔まで覆えればいいのに」''
''「反抗期なんかじゃない! アタシは変わらないから」''
''「このあたりで落ち込んでよーかな」''
''「はぁ〜、つまんない景色」''
''「静かにしてて、シャドウ! アタシ、ふてくされようとしてんの」''
''「はぁ〜、雨雲の一つもないワケ?」''
''「ねぇ、シャドウ。たまに、だけどさ。アンタといるのも悪くない、って思いそうになる」''
''「アイツらに無関心のなんたるかを教えてやるんだ……ま、どうでもいいけど」''
''「別に、友達とか要らないし」''
~
'''長距離の移動時'''
''「んじゃあ、何かにぶつかったら起こして、シャドウ」''
''「『人が嫌いな人クラブ』でも作ろうかな。あぁ、やっぱいいや。どうせ誰も来ないし」''
''「もぉ〜〜〜、ぜんっぜん着かないじゃん! 何で世界って無駄に広いの?」''
''「別に家出してきたわけじゃないし。そう、逃避行! これは、逃避行♪」''
''「何で朝から起きてんだっけ……あぁ、そうだ。人を不幸にするためだった」''
''「可愛くなんてない! アタシはダークで、孤独で! それに、絶望的に病んでるんだから」''
''「ぜーんぜんダサくないし。シャドウの方がぜんっぜんダサいし」''
''「シャドウ、今度からアンタの事、『スカー』って呼ぶことにする」''
~
'''敵のChampionとの最初の遭遇時'''
''「みんな滅びる運命。でも、アンタ達が先」''
''「こんなとこまで来させられたの、アンタのせい?」''
''「また敵ぃ? シャドウ、お願いしていい?」''
''「バンドルシティに行ったら? ダサいアンタにぴったり」''
''「人生って最悪。けど、アンタとは違うから」''
''「諦めなよ。アタシはそうした」''
''「ここで待ってるから、ご自由におくたばり下さーい」''
'''敵の&c_amumu;アムムとの最初の遭遇時'''
''「悲しくて死んじゃってるの? はぁ、こんど暇ある?」''
'''敵の&c_drmundo;ドクター・ムンドとの最初の遭遇時'''
''「医者なんていらない。言ったでしょ! アタシは悲しい方が幸せなの」''
'''敵の&c_karthus;カーサスとの最初の遭遇時'''
''「うぅん、死んでるのは良いけど……歌はイマイチ」''
'''敵の&c_lucian;ルシアンとの最初の遭遇時'''
''「二丁拳銃? 三つ目も持てば?」''
'''敵の&c_lux;ラックスとの最初の遭遇時'''
''「ちょっと……幸せとレインボー!? ウエェ、メチャクチャ吐きそう……」''
'''敵の解き放たれた&c_thresh;スレッシュとの最初の遭遇時'''
''「今は人間ってワケ? スレッシュ、そんなつまんない奴だとは思わなかった」''
'''敵の&c_veigar;ベイガーとの最初の遭遇時'''
''「ねぇ、ベイガー。ちょっと……もっと静かにできない?」''
'''敵の&c_viego;ヴィエゴとの最初の遭遇時'''
''「ねぇ、ヴィエゴ。あんた前の方がカッコ良かったな」''
''「アンタの言うとおりになんてしないから、ヴィエゴ! ホントのパパじゃないんだし!」''
'''敵の&c_yasuo;ヤスオとの最初の遭遇時'''
''「あぁ、ヤスオだ……。アタシ、絶対無理!」''
'''敵の&c_yuumi;ユーミとの最初の遭遇時'''
''「別にネコとか好きじゃないし。てゆーか、好きなものなんて無いし!」''
'''敵の光の番人との最初の遭遇時'''
''「見て見て! 私、光の番人! 世界を闇から救ってみせる!」''
'''敵のシャドウアイルのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「お化け……後で時間ある?……オッケ」''
'''敵のヨードルとの最初の遭遇時'''
''「あっち行ってヨードル! アンタたちと話す事なんて無いから!」''
~
'''攻撃時'''
''「うぅ! 近寄らないでよ!」''
''「なに笑ってんの?」''
''「はぁ〜……」''
''「誰だっけ?」''
''「絶望しな」''
''「どぉも」''
''「それー」''(棒読み口調で)
''「何その楽しそうな顔」''
''「うぅん、勘弁してよ」''
''「人生ってツラぁい」''
''「どーでもいいし」''
''「もー、よくなーい?」''
''「ほっといてよ」''
''「これが何になるの?」''
''「うぇーい」''(棒読み口調で)
''「アンタに分かるもんか!」''
''「諦めなって」''
''「不幸を味わえ!」''
''「最悪」''
''「あぁ、メンドクさ」''
''「何!?」''
''「きえろー」''(棒読み口調で)
''「どっか、行って!」''
''「カンケーないから」''
~
'''&ref(./Vex_Doom'n_Gloom.png,36x36);P:フコウのCD完了'''
''「オッケー」''
''「何でもいいけど」''
(鬱屈とした呻き声多数)

'''&ref(./Vex_Doom'n_Gloom.png,36x36);P:ユーウツ発動時'''
''「ちょっと落ち着きなよ」''
''「何したって無駄」''
''「マジで……?」''
''「アタシなら止めとく」''
''「うん、無理」''
''「静かにしなって」''
''「ほらね」''

'''&ref(./Vex_Shadow_Surge.png,36x36);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「行け、シャドウ!」''
''「どーでもいいし!」''
''「コレがアタシの気分!」''
'''&ref(./Vex_Shadow_Surge_2.png,36x36);R:&rcj(r,name); 再使用時'''
''「超! どーでもいいし」''
''「それと、コイツも!」''
''「イェー」''(棒読み口調で)
''「『悲しみ』ようこそ!」''
''「ハイおまけ」''
~
'''キル時'''
''「やった! あぁ、えっと……うん、べ、別に……」''
''「この方が良いって」''
''「はぁ、ありがち」''
''「良かったじゃん。お化けになれるんだよ? カッコいい〜」''
''「メンドーな奴が減った」''
''「もー戻ってこないでよ?」''
''「これで良し」''
''「無駄に張り切るから。ま、分ってたけど」''

'''ペンタキル達成時'''
''「良いじゃん」''
~
'''ジョーク時'''(目を閉じてウットリとし、シャドウはハート型になる)
''「はぁ、ヴィエゴ……。いやっ、どうでもいいし……別に何とも思ってないし! ホント……」''
'''ジョークへの反応'''
''「どうでもいい、ホンット。どうでもいい!」''
~
'''挑発時'''(椅子のようになったシャドウにもたれかかって座る)
''「正直、アンタはアンタであること自体がダメ」''
'''挑発への反応'''
''「どうでもいい、ホンット。どうでもいい!」''
~
'''ダンス時'''
''「踊ってるよー、満足ー?」''
~
'''笑い時'''
''「はー」''(棒読み口調で)
~
'''リコール時'''
''「やっとだ。さっさとおさらばしよ」''
''「もぉヤダ、こんなとこ」''
''「闇の呼び声よ……ていうか、もうよくない?」''
''「助けが要りそうなら戻ってくる。けど、どうだろ、分かんない」''
''「えぇ? どっか行くの? 別に、どこでもいいけど」''
''「シャドウ、5分くらい一人にしてくんない? あぁ、もー」''
''「はぁ……じゃあね」''
~
'''デス時'''
''「ガッ……だから、なに?」''
''「へぇ〜……良いじゃん……」''
''「うっ! これで、満足……?」''
~
'''リスポーン時'''
''「うぅん、おきてる……んっ、起きてるって!」''
''「今のは……ちょっとダサかった」''
''「また戦えるの?'' (棒読み口調で)''いぇーい」''
''「もぉ〜ほっといてよ……寝てんだって……」''
''「ンやめて、シャドウ。ほっといてよ」''
''「んん〜〜……もう起きる時間? ちょっと、悲しみに浸らせててくれないかな」''
''「ま、ちょっとは一人になれたし」''
\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"Kay. See if I care."''

'''Upon Selection for Ban'''
''"Kay. See if I care."''

}}

** 小ネタ [#r8fe3f8a]
- 開発エピソードは[[こちら>https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/champion-insights-vex/]]
-- 開発当初はアーティラリーメイジで、「味方の遠距離攻撃の射程を伸ばす」スキルが考えられていたが''数年分のVFX予算が必要''になる(全ての遠距離スキルを作り直すことになる)ためバーストメイジに変更された経緯を持つ。
--味方の射程を伸ばすコンセプトは後にミリオ&c_milio;へと引き継がれたが、そちらが伸ばせるのはAA射程のみ。
** ストーリー [#c8c169a4]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#bd6cfe1c]
&splash;

* コメント [#nffb7f02]
#pcomment_nospam(コメント/Vex,20)
----