#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2019/11/10 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v25.12 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 |>|>| &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度(反映率) | &rcs(attackspeed1Lv);(0.4) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.761 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange);(弾速なし) |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Senna)
}}
#BR

* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#spot]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("ktUxuWtLNGk",480,270);\

//---------- 英語 ----------
#netvideos("9n97hMnjhbA",480,270);\
}}

* 考察 [#introduction]
長年スレッシュ&c_thresh;のランタンに魂を囚われていたルシアン&c_lucian;の妻
ルシアンの活躍で解放されたのち、甦った滅びの王&c_viego;の脅威に立ち向かうべく新たな光の番人たちのリーダーとなる
マークスマンでありながら支援スキルを多く持ち、sup枠で運用される変わり種
ハラスや敵ユニットのデスで貯まる霧でスケールし、育つとADCと同等の火力が出せる
逆に育たないと機能せず、純エンチャンターに比べると拒否が弱いため、オールインに弱いのが弱点

'''Pros'''
-AAやスキルの射程が全体的に長く、ハラスが得意で特にQはサステインも兼ねるのでヘルスの優位を築きやすい
--Ultは射程無限のシールド+ダメージ、かつ着弾も早めなので、レーンを離れずにアシストが可能。
-パッシブによりレーン段階のハラスが強く、またゴールドでの優位を取りやすいためレーンでの優位を還元しやすい

'''Cons'''
-主なステータスはスタックでスケールするので、回収できない状況ではレイトスケールが極端に悪くなる
-序盤のAAモーションが劣悪なため、射程の長さに反して接近やスキルによるキャッチを許しやすい
--逃げ手段に乏しく、CCも不確実で基礎ステータスも低いので、一度キャッチされてしまうとデスに繋がりがち
-スキルのCDが全体的に長く、AA出来ない状況では手数が落ちやすい

*チャンピオン入門 [#w932f04a]
#fold(チャンピオン入門){{{
積極的に霧を獲得していくことが最重要。
AAとQの射程が長いため、リーチ差を活かして短めのダメージトレードを繰り返すのが理想形。
Qは攻防一体のため、多少殴り返されても、サステイン+霧スタックの分で有利を作れる。
AAを当てる→即Q、或いは逆にQ→即射程に入ってAA、と繋げばほぼ確実に霧を回収できる。
ちなみにQは対象指定よりも遠くに届くので、間にミニオンやトリンケットを挟めば射程外から相手を狙える。
&br;
一方でオールインには要注意。
セナのレーニングは耐えるだけでは不十分なので、Qを回すためには少なくともミニオンにAA出来る状況は維持しておかなければ、一気に性能がガタ落ちする。
そのためにも、低レベル帯のレーニングを活かし、ハラスで敵のオールインのリスクを高めておく。
また、Wが最低限のディスエンゲージにはなるため、五分状況下であれば、フラッシュで敵スキルを避けつつ殴り返すことで対処できる。
とはいえ、Wは弾速も遅く、中距離以遠であればフラッシュで見てから避ける事も容易。
フラッシュの差やジャングルの介入、相手の手札と味方の手札を常に整理しておく必要がある。
強力なQのCDはレーニング次第で長くも短くもなるため、ここがセナの腕の見せ所ともいえる。
&br;
Ultを覚えたらカーサス&c_karthus;やシェン&c_shen;のように、常にマップ全体を確認しておくこと。
勝てるかどうか微妙な小規模戦があった場合は惜しまずにUltで援護する。
ただしCDは長いため、適当に撃つのはNG。あくまで撃って勝てる、仲間を逃がせる盤面で使うように。
ついでに視界確保も出来る為、相手が小規模戦に寄っているかどうかの確認も共有出来る。
&br;
レーンフェイズを終えたら、彼我の構成にもよるが基本はファイターかタンクと一緒に行動する。
逃げ手段が少ないため、視界ひとつ置く場合でも相手の待ち伏せに遭えば一瞬で倒されてしまう。
AAの割合ダメージが高いこと、Qでダメージを出しつつ回復も行えることから、前線さえ厚ければぶつかり合いには強い。
Ultは戦況にもよるが、ぶつかる瞬間に使ってしまって構わない。発生がやや遅いため、アサシンが見えてからでは遅い場合も多い。
}}}

#fold(チャンピオン対策){{{
一番手っ取り早いのはオールインで一気にキルすること。
CCは時間差があり、ブリンクも無い上にAAモーションも悪く、オールインの起点を作りやすく逃げられづらい。
一方でサステインが高く、ショートトレードも得意でアウトレンジを維持しようとするとEでの対象指定妨害も厄介。
半端にハラスを仕掛けても逆に霧を回収された上に、Qでヒールされレーン維持されがち。
狙う場合はミニオンから落ちた亡霊を回収する瞬間はダメージが皆無、かつ足が明確に止まるので絶好のチャンス。
ただしダイブするとWからのQでカウンターされがち。チャンピオンにもよるが、多少押させた方が動きやすい。
&br;
Ultを習得したセナが相手にいる場合、勝てるかどうか微妙な同数戦は仕掛けない。
シールド+ダメージでマルチキルに繋がりやすい上、アシストが入り元々つけられやすい資金差が更に大きくなる。
シェン&c_shen;同様、戦闘中に他へ撃つのが難しいのでBotレーンが仕掛けられるタイミングで極力同時に仕掛けるのが基本。
CDが長いため、撃ったのを確認してから狙うのもOK。
&br;
集団戦では概ねDPSとシージを担当してくる。レーン段階同様、オールインで殴る暇も与えずにキルするのが最善。
それが難しいようなら、視界を撒いてオブジェクトやウェーブにより差をつけていく。
単独行動したら狙い撃ち、そうでなければ複数で囲んだり、他の場所でゲームを動かす行動が取りやすい。
真正面からぶつかり合うと高めのダメージとヒール、Eによる指定妨害やUltのシールドも合わさり、非常に強力。
}}}

**チャンピオン相性 [#eab9660e]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_sivir;&c_xayah;&c_vayne;&c_samira;/短射程ADC
AAモーションは悪いが射程は最序盤から長いので、これらの短射程なADCにハラスを重ねやすい。
ハラスを重ね続けることでパッシブを強化、射程を伸ばして更に一方的にダメージを出せるようになる。
ただし殴り合いになるとバーストはなく、モーションの悪さの都合でDPSでの競り合いも弱め。
捕まるとデスに繋がるので、これらの隣に配置されやすいキャッチャーに注意。

&c_renataglasc;&c_braum;&c_poppy;&c_shaco;&c_alistar;/カウンターエンゲージ
迎撃を得意とするサポート全般。基本的に飛び込む必要が無いので相手の得意な展開に持ち込まれずに済む。
相方のMeleeにCSを取らせる断食運用の場合も、セナは無理にレーン段階から仕掛ける必要は無い。
キルプレッシャーを抑えてスケールを待つことが出来るため全般的に有利。
アリスター&c_alistar;はエンゲージも出来るが、仕掛けが直線的なのでWを経路に置きやすく逃げやすい。


''不利(Weak Against)''
&c_jhin;&c_ashe;&c_varus;&c_pyke;&c_blitzcrank;etc/Gank合わせが得意
脆い上にCCの発生が遅く、序盤はDPSも低めなのでGankやキャッチに非常に弱い。
特にキャッチャーは対面から捕まっても、Gank合わせで強引に飛び込まれても為す術がない天敵。
ADCについてもハラス性能が高い相手が多く、Qのヒールで賄おうとするとマナが尽きがち。
}}}

#fold(味方との相性){{{
''良い(Strong With)''
&c_veigar;&c_seraphine;&c_hwei;/APC
序盤からWのスネアがあり、メイジと組み合わせるとCCチェインを狙いやすくなる。
AD・APのバランスも良く、Push性能が高い上にAPCに不足しがちなサステインも補えてレーンが強い。
いずれもレーンで育つと後半にも存在感を発揮しやすいチャンピオンが揃っているため相性が良好。
Gankに弱いという短所は互いに全く補っていないので、相手の森の位置には要注意。

&c_tahmkench;&c_yasuo;&c_nilah;/Meleeボット
ダメージが出るタイプのMeleeのボットレーナーおよびサポート。
これらの弱点である射程の短さをセナのハラスで補いつつ、レーン維持性能を引き上げられる。
逆にセナの苦手な接近戦は相方が強くなり、APCとは逆に短所を補い合うシナジー。
&c_tahmkench;&c_yasuo;&c_nilah;&c_taric;&c_braum;etc/Meleeボットレーナー
基本的にキャリー・サポートを問わずMeleeとの相性が良好。
これらの短所である射程の短さをセナが補いつつ、ヒールでサステインも引き上げられる。
逆にセナの苦手な接近戦は相方が強くなる、APCとは逆に互いに短所を補うタイプのシナジー。

''悪い(Weak With)''
&c_brand;&c_zyra;&c_velkoz;/メイジサポート
APCとは逆に、これらのメイジサポート全般と相性が悪い。
元よりメイジサポートであればダメージはレーン段階から足りるので、セナの火力は過剰になりがち。
Gankに弱い短所も全くカバーしていない上に、これらの相方はゴールドを必要としない。
セナがCSを取れば亡霊が落ちづらく、相方がCSを取ってもゴールドの恩恵が小さい(サポートアイテムでは亡霊も落ちづらい)。
レーンで勝っても後が続かずに、逆転を許しやすい構成。
Push・ハラスは確かに強いが元よりメイジサポートはレーン段階からダメージが十分出るので火力過剰。
Gankに弱い短所をカバーしていない上に、これらはAPCと違いゴールドが少なくともダメージが出る=ゴールドの恩恵が小さい。
セナがCSを取れば亡霊があまり落ちず、メイジがCSを取っても(サポートアイテムなら亡霊も落ちない)見返りが薄い。
総じてレーンでは勝てても息切れが早く、逆転を許しやすい構成。
}}}

#BR
** スキル紹介 [#abilities]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Senna_Absolution_(P).png,48x48);&br;&ref(./Senna_Weakened_Soul_(P).png,48x48);&br;&ref(./Senna_Relic_Cannon_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;敵ユニットの死亡時に落ちる亡霊を獲得することで自身を強化。この強化が前提の為、セナのADはレベルスケールが''0''という奇跡の数値。&br;ミニオンからの落下率は自分がCSを取ると低下するので、霧による強化を見込んでADC枠であってもサポートアイテムを持ち、CSは相方に取ってもらうのも有効。&br;チャンピオン、ネクサスミニオン、大型モンスターはCSを取っても確定で落下。エピックモンスターからは2つ獲得可能。&br;なお、亡霊はスレッシュ&c_thresh;と違い、近づいても入手出来ずAA、Q、Ultで回収する必要がある。&br;&br;AA自体もかなり特殊で、モーションは劣悪だがAAかQを当てると対象のMSに応じて加速、更に追撃のAAかQを食らわせると霧を回収、追加ダメージが発生する。&br;前述の通りセナのスケールはスタック数に強く依存することから、レーン戦では積極的なハラスを意識しておきたい。&br;亡霊はやや相手寄りに落下する為、レーンで負けると霧の回収がかなり難しくなり、集団戦フェイズでの影響力にかなり差が生まれる。&br;スキル説明ではASに関してモーション短縮についてしか触れられていないが、実は装備などによるスケールも低下させている。|
|~&ref(./Senna_Piercing_Darkness_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;メインスキル。ダメージ、回復共に人数制限が無いので、可能な限り多くのチャンピオンを巻き込みたい。&br;ワードやタワーも対象として指定でき、ダメージもしっかり入る。射程よりもスキルの範囲が長く、ミニオンやワード越しに遠くの相手にハラスするなんて芸当も可能。&br;逃げる相手の手前にワードを置いて発動、というのは習得しておきたいテクニック。Slowと''レリックキャノン(P)''の加速が合わさって追撃性能が非常に高い。&br;また、AAから繋ぐことでほとんど隙無く霧を回収出来るので積極的に狙いたい。|
|~&ref(./Senna_Last_Embrace_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;やや弾速は遅いが、長射程、かつAOEスネアと高性能なCCスキル。&br;時間差でスネアが発動するため、タワーダイブしてくるチャンピオン相手に効果的。&br;死にかけのミニオンを狙って撃てば、対象が死亡することでスネアが即発動する。いつでも使える訳ではないが覚えておきたい。|
|~&ref(./Senna_Curse_of_the_Black_Mist_(E).png,48x48);&br;&ref(./Senna_Curse_of_the_Black_Mist_2_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;AoEカモフラージュスキル。範囲は広くないので、広範囲へのAoEスキルなどは適当に撃たれたものが当たったりもする。&br;自身の位置は分かるので方向指定や地点指定から自分を守ることは出来ないが、対象指定は回避でき、RangedのAAも防げる。&br;MSも上昇するので追撃・逃走共に役立つ優秀なスキルながら、発動までのラグがやや長く奇襲には弱い。&br;また、セナが攻撃すると短時間ながら霧が解除されてしまうので、人数差に気づかせたくない状況であれば我慢して近づこう。|
|~&ref(./Senna_Dawning_Shadow_(R).png,48x48);&br;&ref(./Senna_Dawning_Shadow_2_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;射程無限かつ弾速が非常に早いビームを発射する。発射までの前振りがやや長め、かつダメージの発生する範囲は中心部のみと狭く、見てから避ける、も可能な程度。&br;逃げている敵にトドメとして使うに少々不安が大きいが、シールドは集団戦中なら雑に撃っても全ての味方に当たるぐらい横幅が広い。&br;勝てるかどうか微妙な戦闘が発生していたら使うといいだろう。なお、範囲内の視界は取れるがダメージはチャンピオンにしか発生せず、%%%''ドラゴンやバロンのスティールは出来ない。''%%%|
}}
#BR

** セリフ [#quotes]
//セリフは、データが出てから10日後くらいに反映するのがベスト。
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオンピック時'''
''「霧の中の戦いは、孤独じゃない」''

'''チャンピオンバン時'''
''「いいわ。これ以上敵はいらないし」''
~
'''ゲーム開始後、最初の移動時'''
''「あの霧は私を知っている。ずっと私を呼んで叫んでいた…でもそれは救いを求めていたから」''
''「私の行き先は、誰も行きたがらない場所。誰一人としてね」''
''「私はもう逃げない。今度はあいつらが逃げる番よ」''
''「光がなくても、闇を祓うことはできる」''
''「この銃があれば、自分のことは何とでもなる。本当よ?使い慣れてるの」''
''「荒れ狂う魂の嵐に突撃したい人はいる?」''
''「蘇って、世界を救う、武器を封じられても。光の番人の教えは忘れていないわ」''
'''ゲーム開始後、味方&c_lucian;ルシアンと最初の移動時'''
&color(#FFC800){ルシアン:''「それで……ランタンの中はどんな感じだったんだ?」''};
   セナ:''「悪夢よ。真っ暗で……食事は悪くなかったけど」''
      &color(#FFC800){ルシアン:''「本当か?」''};
         セナ:''「フッ、まさか」''
セナ:''「随分、無口ね」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「今更だろ…まだ呪いが解けていないのか?」''};
      セナ:''「そんなこと言うと呪うわよ」''
セナ:''「どうするつもり?」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「俺が敵に二発食らわせたら、お前が三発目をブチ込む」''};
      セナ:''「いつも通りね」''
&color(#FFC800){ルシアン:''「なんだか……ランタンを出てからよそよそしくないか?……俺に何か隠しているんじゃないのか?」''};
   セナ:''「実は……あの中で素敵な出会いがあって…食屍鬼なんだけど、恋に落ちて、赤ちゃんも…」''
      &color(#FFC800){ルシアン:''「…それは良かった……ハハ……」''};
&color(#FFC800){ルシアン:''「そんな銃でよく狙いがつけられるな…重くないのか?」''};
   セナ:''「扱い方さえ分かっていれば、なんてことないわ」''
      &color(#FFC800){ルシアン:''「だが、構えようとしたら……ああ」''};
セナ:''「準備はいい?」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「浄化する!」''};
セナ:''「遅れないで」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「もっと派手にやっても良いんじゃないか」''};
      セナ:''「いつでも荒れ狂う嵐になれるわよ」''
          &color(#FFC800){ルシアン:''「そうだな、さぁ行こう」''};
&color(#FFC800){ルシアン:''「浄化を始めよう」''};
   セナ:''「救済を」''
~
'''移動時'''
''「もしこの人生が呪いだとしたら、それを解くには生き抜くしかない」''
''「振り返ってみれば、一番簡単だったのは死ぬ事ね」''
''「最高の人生よ。二度目だけどね」''
''「ルシアンは私が死んだと思っていた。でも、私は生まれ変わっただけ」''
''「闇に囚われた魂を解放できるのは、光だけ」''
''「死霊の叫び声。自分の声も聞こえなくなる程よ」''
''「過去は、寄せては返す波のようなもの」''
''「思い出すのは悪夢ばかり。良い夢を思い出せたらいいのに」''
''「道を見失った?悲鳴を追えばいいわ」''
''「これまでに味わった恐怖に比べれば、この銃なんて可愛いものよ」''
''「救いの手を差し伸べるのは、銃を握るよりも難しいわ」''
''「体を流れる血は昔と同じ。けど私は変わってしまった」''
''「光が教えてくれるのは、闇を恐れるなという事」''
''「皆を救ってみせる」''
''「嵐の中で地平線を見つめたところで、見えるのは闇ばかり」''
''「闇の者達に追われてる?いいわ。片付けてあげる」''
''「傷を残すのは、死そのものじゃないわ」''
''「お喋りの訓練は受けてないわ」''
''「」''
''「この銃がある以上、和解という選択肢は無いわね」''
''「私を殺そうとしない奴がいるなら、逆に不安ね」''
''「恐怖も流れのように動き回るの」''
''「戦うべきは、霧そのものではないわ」''
''「あのランタンからは、私と一緒に地獄も溢れ出した」''
''「あの霧から抜け出すには、立ち向かうしかないわ」''
''「墓場で戦わなくて済むのは助かるわ」''
''「命ある者。死した者。皆、救ってみせる」''
''「あの化物、よっぽど私の悲鳴を聞きたいのね。いつまでも待つがいいわ」''

'''長距離移動時'''
''「光の番人、妻、暗闇の篝火……私は誰?いつ本当の私になれるの?」''
''「努力、苦痛、変化……何もかも人並みってことは、本当の自分になれてないってこと」''
''「溺れた時、息のしかたを分かっていてもできない。それが霧よ」''
''「島を離れてずいぶん経つけど、今でもあの潮風を憶えてる……墓場の土の感触もね」''
''「ルシアンが名前を呼んでくれるだけで十分よ」''
''「手が血で染まっていく程、引き返すのが難しくなる」''
''「自分では戦っているつもりだった…でも実際は、銃を手に走り回っていただけ」''
''「墓場は静かよ。得体の知れないモノに囲まれ埋められるの」''
''「いつかまた、ランタンに閉じ込められるんじゃないかって考えることがある」''
''「彼らの瞳に映る自分が見える。救うべき者たちの眼、闇を映す彼らの眼の中に」''
''「私の心の壁は壊れない訳じゃない。それにこの身体もね」''
''「全てが引き裂かれても……愛だけは残っていた」''
''「簡単な戦いなんてないわ。そう考えていない人は、今頃あの世にいるでしょうね」''
~
'''チャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「この銃より大きなものがあるとすれば、私の前に現れたっていうあなたの過ちね」''
''「この銃は二連だから、二倍の反撃を覚悟して」''
''「闘いに私情を持ち込む程、私は優しくないわ」''
'''&c_elise;エリスとの最初の遭遇時'''
''「永遠の美しさ? もはや呪いね、エリス」''
'''&c_fiddlesticks;フィドルスティックスとの最初の遭遇時'''
''「新たな悪夢のご登場って訳? ま、夢の中で射撃訓練でもするわ」''
'''&c_hecarim;へカリムとの最初の遭遇時'''
''「あっ、馬!……なによ、馬が好きじゃ悪い?いいじゃない別に」''
'''&c_kaisa;カイ=サとの最初の遭遇時'''
''「逃げることを考えては駄目よカイ=サ。恐れずに、闘いに打ち勝つの」''
'''&c_lucian;ルシアンとの最初の遭遇時'''
''「ルシアン、あなたは私を救ってくれた。私たちはお互いを救ったの」''
''「ルシアンは私の心の壁を崩してくれた」''
''「私とやりあえるくらいタフじゃないと、私の恋人は務まらないわね」''
'''&c_lux;ラックスとの最初の遭遇時'''
''「人が光に向かう時、その背後には影が落ちる。気を付けるのね、ラックス」''
'''&c_maokai;マオカイとの最初の遭遇時'''
''「破滅がどこから始まったのか知っているわ。私たちを呑み込んだモノよ」''
'''&c_morgana;モルガナとの最初の遭遇時'''
''「モルガナ、あなたは未だに開放という言葉を知らないみたいね」''
'''&c_nocturne;ノクターンとの最初の遭遇時'''
''「『ダークネス』? それなら私の世界ね」''
'''&c_sylas;サイラスとの最初の遭遇時'''
''「鎖の音が聞こえたら、銃を手に取ることにしている。正しい判断だったみたいね」''
'''&c_thresh;スレッシュとの最初の遭遇時'''
''「私の魂は私のものよ、スレッシュ。お前など恐れはしないわ」''
''「ルシアンにとっては仇だろうけど、私にとってお前は邪魔者でしかない」''
''「ランタンの中心には、惨めで怯えた魂がいた。あれは……お前ね?」''
''「私の魂が欲しいんでしょ?霧を抜けてくるがいいわ」''
'''&c_vayne;ヴェインとの最初の遭遇時'''
''「ヴェイン、私の心臓を狙うより先に、自分の心を捜したほうがいいんじゃない?」''
'''&c_yorick;ヨリックとの最初の遭遇時'''
''「破滅がどこから始まったのか知っているわ。私たちを呑み込んだモノよ」''
'''&c_yuumi;ユーミとの最初の遭遇時'''
''「猫は愛されるべき存在よ。猫の方にその気がなくてもね……本で殴りかかってくるけど」''
'''味方&c_lucian;ルシアンが近くにいる状態で&c_thresh;スレッシュとの最初の遭遇時'''
&color(#FFC800){ルシアン:''「スレッシュ!お前は俺が仕留める!」''};
   セナ:''「私たちが、よ」''
'''デマーシアのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「私の故郷が霧に覆われた時、デマーシアはその門を閉ざした。あなたが助けを求める時には開くの?」''
'''ルナリのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「闇の中で己を見つけるの」''
'''シャドウアイルのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「あら、久しぶり。 あんたたちが無残に殺して回った人間の一人よ」''
''「ここに一人生き残ってたわよ、特別タチの悪いのが」''
''「」''
''「解放してあげるわ。あんたたちが苦しめた者たちを救い終わったらね」''
''「最も古典的にして聖なるやり方で、あんたたちを闇に送り返してやるわ」''
~
'''挑発時'''
''「番人のルールその一!」''
''「番人のルールその二!…質問は?」''
'''挑発への反応'''
''「何か気の利いた返事をしないと駄目?忙しいんだけど」''
'''ジョーク時'''
(セナが飛び交う魂を捕まえる)
''「で?これがヨタヨタ歩く夜の恐怖の正体って訳?」''
~
'''攻撃時'''
''「奴らを仕留めるには二度倒さないと駄目!」''
''「力づくって手もあるのよ」''
''「近寄らないで!」''
''「見苦しいのが集まってきたわね!」''
''「距離感は大切よ」''
''「お葬式なら、もう済ませて来た」''
''「撃つ度に魂の痛みを感じる」''
''「近づきすぎよ」''
''「この痛み…私じゃない誰かの…」''
''「光、そして闇」''
''「死はいつもそこに在る」''
''「この銃が魂を導く」''
''「銃を構えるその間も、世界は叫び声を上げているわ」''
''「この銃に引き金はない。私自身が引き金よ」''
''「引っ込んでて」''
''「私を殺したいなら順番に並んで」''
''「私は外さないわ。絶対に」''
''「」''
''「」''
''「」''
''「私にとって、言葉は光の弾と同じくらい大切よ」''
''「撃たれたくなければ去ることね」''
''「また死ぬなんて御免よ」''
''「私があんたの呪いよ」''
''「光こそ希望!」''
~
'''&ref(./Senna_Weakened_Soul_(P).png,32x32);P:&rcj(p,name); 魂回収時'''
''「死は命に引き寄せられる」''
''「これで自由よ」''
''「」''
''「」''
''「さ、行って」''
''「安息を」''
''「苦しみは終わりよ」''
''「あなたは悪くない」''
''「私が引き受ける」''
'''&ref(./Senna_Piercing_Darkness_(Q).png,32x32);Q:&rcj(q,name); で&c_lucian;ルシアンをヒールした時'''
セナ:''「一度死んだ私に助けられるなんてね」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「それにも慣れてきた」''};
&color(#FFC800){ルシアン:''「助かった」''};
   セナ:''「あいつらを狙ってたんだけど」''
セナ:''「死んだらキス出来なくなるわ」''
   &color(#FFC800){ルシアン:''「それは死ぬわけにはいかないな」''};
'''&ref(./Senna_Curse_of_the_Black_Mist_(E).png,32x32);E:&rcj(e,name); 使用時'''
''「死はすぐ傍に…」''_
''「この世に…別れを…」''
''「影……私……」''
''「敵と…私…」''
''「共に…」''
'''&ref(./Senna_Dawning_Shadow_(R).png,32x32);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「影は光と共に!」''
''「死は生と共に!」''
''「逃がさない!」''
~
'''チャンピオンをキルした時'''
''「闇は闇に、光は光に」''
''「生者のために。そして、死者のために」''
''「すべての死は、尊き犠牲」''
''「普通に死ねるなんてツイてるわよ?」''
''「数え切れないほどの死を見てきた。でも、まだ目を閉じる訳にはいかない」''
''「死後の世界の戦いは、みな同じよ」''

'''味方&c_lucian;ルシアンが近くにいる状態でチャンピオンをキルした時'''
&color(#FFC800){ルシアン:''「光のために」''};
   セナ:''「そして闇に消えた者たちのために」''
&color(#FFC800){ルシアン:''「浄化と、新しい思い出ができたな」''};
   セナ:''「昔と同じだけどね」''
&color(#FFC800){ルシアン:''「時々、闇が何を恐れているのか分かることがある」''};
   セナ:''「優しいのね」''

'''敵&c_lucian;ルシアンをキルした時'''
''「ルシアン、またすぐに一緒になれるわ…」''
''「ルシアン、私たちは一緒に多くの困難を乗り越えてきた。だから、これからだってきっと…」''
''「」''
'''敵&c_thresh;スレッシュをキルした時'''
''「死を求めていたんでしょ? ふっ、化物め」''
'''シャドウアイルのチャンピオンをキルした時'''
''「往きなさい」''
''「悪夢どもに悪夢を見せるまで、私は止まらないわ」''
''「驚いた?」''
''「私と戦うなら、亡霊一人じゃ足りないわよ?」''
~
'''&ref(その他/編集ルール/アイコン一覧/Recall.png,center,nolink,32x32,Recall);リコール時'''
''「皆、番人だった」''
''「忘れないわ、教わったこと…」''
''「ブレスドアイルに祝福を」''
''「石の契り。番人の契り」''
'''デス時'''
''「ルシアン…」''
~
'''リスポーン時'''
''「また死んだの?だいぶ慣れてきたけど」''
''「生きるしかないみたいね」''
''「蘇った私は、まだ私なの?」''
''「私はいつも自分の命の為に戦っている。今日だって同じ」''
''「死神?知らない仲じゃないわ」''
''「起きてしまったことは仕方がない。それを無駄にしないこと」''



''「甘く見ないで」''
''「死がどんなものかは知ってる……でもこれは、もっと強いわ」''
''「」''
''「すべきことはひとつ」''
''「ここを通りたいなら、まず私を倒してみなさい」''
''「救いを与える。それが私の役目」''
''「」''
''「」''
''「浄化完了」''
''「安らかに眠れ」''
''「何が言いたいの」''
''「私はもう充分に苦しんだ。それとも、死体になるまで終わらせないつもり?」''\


//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"No one fights alone in the Mist."''

'''Upon Selection for Ban'''
''"Fine. I don't need more enemies."''

'''Attacking'''

'''Movement'''

'''Taunt'''

'''Joke'''
\
}}

** 小ネタ [#smalljokes]
-無限に能力を伸ばす事の出来るチャンピオンの1人。''魂の赦し(P)''によって無限にAA射程・AD、&rcj(r,name);のシールドを伸ばす事が出来る。&br;他に無限に能力を伸ばす事が出来るチャンピオンは以下の通り。
&c_bard;&c_kindred;&c_swain;&c_thresh;&c_smolder;&c_veigar;&c_aurelionsol;&c_belveth;(いずれもパッシブ)
&c_nasus;(Q)&c_sion;(Wパッシブ)&c_chogath;(Ult)
-スレッシュが敵にいる状態でお互いが霧・魂の数を一定数集めると(100?)、サブクエスト「光の番人は闇を恐れない」が発生する。&br;このクエストが発生した後、スレッシュの攻撃から3秒以内にデスすると集めたスタックの一定数が減少する。

** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#splashart]
&splash;

* コメント [#comments]
#pcomment_nospam(コメント/Senna,20)
----