Senna: the Redeemer
セナ:救済者
ロール | 実装日 | 2019/11/10 |
---|
価格 | 6300 ![]() | 975 ![]() | 最終更新 | v13.4 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 530 | 89 | 2043 |
マナ | 350 | 45 | 1115 |
物理防御 | 28 | 4.7 | 107.9 |
魔法防御 | 30 | 1.3 | 52.1 |
移動速度 | 330 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 3.5 | 0.55 | 12.9 |
マナ自動回復 | 11.5 | 0.7 | 23.4 |
攻撃力 | 50 | ||
攻撃速度(反映率) | 0.625(0.4) | 4% | 0.897 |
射程距離 | 600(弾速なし) |
スキル名 | 効果 |
---|
- 魂の赦し
(Absolution) Passive: 魂の赦し(Absolution)と削れた魂(Weakened Soul)とレリックキャノン(Relic Cannon)という3つのPassiveを持つ。
魂の赦し: Critical率が100%を超えた場合、余剰分の35%がLSに変換される。また、霧1スタック毎にADが0.75増加し、20スタック毎にAAとピアシングダークネス(Q)のRangeが20とCritical率が10%(最大100%)増加する。
削れた魂: 敵チャンピオンへのAA時に対象に霧(4s)を付与する。霧が付与された対象へのAA毎に、対象にLvに応じた対象の現在HP比例の追加物理DMを与え、その霧を獲得して霧が1スタック増加する。この効果は同一対象には6/5/4秒毎に一度しか発動しない。対象毎のCDはLv1/6/11で減少する。また、付近で敵ユニットデス時に、一定の確率で一部の敵チャンピオンとエピックモンスターは2体、その他の敵ユニットは1体の亡霊(8s)が出現する。亡霊は自身のAAとピアシングダークネス(Q)およびドーニングシャドウ(R)でキルされ、自身は8Goldと霧1スタックを獲得する。
追加物理DM: [対象の現在HP × 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10%] ※Lv10まで増加
亡霊出現確率: 100%(敵チャンピオン、セナがキルしなかった大型ミニオン、大型モンスター)、28%(セナがキルしなかった小型ミニオン、小型モンスター)、8.333%(セナがキルしたミニオン、小型モンスター)
レリックキャノン: ADがLv上昇で増加せずCriticalDMが8.5%減少するが、AA毎に増加ADの20%分の追加物理DMを付与して対象のMSの一定割合分のMSが増加(0.5s)する。対象のMSレシオはLv1/6/10で増加する。
増加MS [対象のMS × 10/15/20%]
- ピアシングダークネス
(Piercing Darkness) Passive: 建物を含む敵ユニットへのAA毎にActiveのCDが1秒解消される。
Active: ワード、および建物を含む指定対象のユニットに向けて僅かな詠唱の後に闇のボルトを放ち、自身と当たった味方チャンピオンのHPを回復し、当たった敵ユニットに物理DMとSlowを与える。このスキルはOHEが有効。
回復HP: 40/55/70/85/100 + (30%増加AD) + (160%脅威) + (40%AP)
物理DM: 30/65/100/135/170 + (50%増加AD) 幅: 260(回復HP)/130(物理DM)
Slow: 15% + (10%ボーナスAD)% + (6%AP)%
Slow効果時間: 1/1.25/1.5/1.75/2s
Cost: 70/80/90/100/110MN CD: 15s Range: 600-1200(スキル)/1300(ボルト)
- 最期の抱擁
(Last Embrace) Active: 指定方向に黒い霧を放ち、当たった敵ユニットに絡み付いて物理DM与える。対象がデスするか、当たってから1秒経過すると黒い霧が広がり、対象と周囲の敵ユニットにSnareを付与する。
物理DM: 70/115/160/205/250 + (70%ボーナスAD)
Snare効果時間: 1/1.25/1.5/1.75/2s 弾速: 1000 効果範囲: 280
Cost: 50/55/60/65/70MN CD: 11s Range: 1250
- 黒き霧の呪い
(Curse of the Black Mist) Active: 1秒後、一定時間霧の嵐に身を包んで特殊なカモフラージュ状態の亡霊となる。霧の嵐の範囲内では味方チャンピオンのMSが増加(20%)し、攻撃を行うまでカモフラージュ状態になる。自身が攻撃を行った場合には1秒間霧の嵐が解除され、1秒経過後に再び霧の嵐に身を包む。また、霧の嵐の効果時間中に範囲外に出た味方チャンピオンは亡霊状態となり、MSが増加して範囲150以上離れた敵ユニットからは、攻撃を行うまで姿が隠される(誰か分からなくなる)。亡霊状態が解除されてから1.5秒後に、霧の嵐に入ることで再び亡霊状態になれるようになる。
増加MS: 20% + (5%AP)%
効果時間: 6/6.5/7/7.5/8s
Cost: 70MN CD: 26/24.5/23/21.5/20s Range: 400
- ドーニングシャドウ
(Dawning Shadow) Active: 指定方向に視界を得るビームを発射し、自身と範囲内の味方チャンピオンにDMを軽減するシールド(3s)を付与し、中心部分の敵チャンピオンに物理DMを与える。
シールド耐久値: 100/150/200 + (40%AP) + [霧スタック数 × 1.5]
物理DM: 250/400/550 + (115%増加AD) + (70%AP) 弾速: 20000 幅: 2400(シールド)/320(物理DM)
Cost: 100MN CD: 140/120/100s Range: 無限
目次
最終更新日時: 2023-05-08 (月) 10:41:14
Champion Spotlight
考察
長年スレッシュのランタンに魂を囚われていたルシアン
の妻
ルシアンの活躍で解放されたのち、甦った滅びの王の脅威に立ち向かうべく新たな光の番人たちのリーダーとなる
マークスマンでありながら支援スキルを多く持ち、sup枠で運用される変わり種
ハラスや敵ユニットのデスで貯まる霧でスケールし、育つとADCと同等の火力が出せる
逆に育たないと機能せず、純エンチャンターに比べると拒否が弱いため、オールインに弱いのが弱点
Pros
- パッシブによりレーンでハラスを繰り返しているだけでスケールしていき、育てばsup運用でもadc同等の火力が出る
- 長いAA射程とQによりハラスが得意で、なおかつQはサステインも兼ねるのでヘルス優位を取りやすい
- 前述のdpsに加え、Wのスネア、Eの範囲MSバフ&カモフラージュと、supとして最低限のユーティリティを備える
- Ultは射程無限のAoEダメージ+シールドで着弾も早めで、他レーンへのアシストもしやすい
Cons
- 主要なステータスが霧スタックによりスケールするので、霧が回収できない戦況が続くとサポートとしてもキャリーとしても一人前に機能しなくなる
- CCが不確実かつ逃げ性能も限定的であり、ガンク・オールインに弱い
- QはAAにより短縮されるとはいえ、各スキルのCDが長く隙が大きい
- 序盤のAAモーションが劣悪で、射程が長いにも関わらずMeleeの接近を許しやすい
チャンピオン入門
積極的に霧を獲得していくことが最重要。序盤から射程の長さを活かしてハラスを繰り返す。
多少殴り返されても、Qのサステインである程度なら埋められる。オールインだけは食らわないように注意。
AAを当てる→即Q、或いは逆にQ→即射程に入ってAA、と繋げばほぼ確実に霧を回収できる。
ちなみにQは対象指定よりも遠くに届くので、間にミニオンやトリンケットを挟めば射程外から相手を狙える。
Ultを覚えたらカーサスやシェン
のように、常にマップ全体を確認しておくこと。
勝てるかどうか微妙な小規模戦があった場合は惜しまずにUltで援護する。
ただしCDは長いため、適当に撃つのはNG。あくまで撃って勝てる、仲間を逃がせる盤面で使うように。
ついでに視界確保も出来る為、相手が小規模戦に寄っているかどうかの確認も共有出来る。
レーンフェイズを終えたら、彼我の構成にもよるが基本はファイターかタンクと一緒に行動する。
逃げ手段が少ないため、視界ひとつ置く場合でも相手の待ち伏せに遭えば一瞬で倒されてしまう。
AAの割合ダメージが高いこと、Qでダメージを出しつつ回復も行えることから、前線さえ厚ければぶつかり合いには強い。
Ultは戦況にもよるが、ぶつかる瞬間に使ってしまって構わない。発生がやや遅いため、アサシンが見えてからでは遅い場合も多い。
チャンピオン対策
一番手っ取り早いのはオールインで一気にキルすること。
CCは時間差があり、ブリンクも無い上にAAモーションも悪く、オールインの起点を作りやすく逃げられづらい。
一方でサステインが高く、ショートトレードも得意でアウトレンジを維持しようとするとEでの対象指定妨害も厄介。
半端にハラスを仕掛けても逆に霧を回収された上に、Qでヒールされレーン維持されがち。
狙う場合はミニオンから落ちた亡霊を回収する瞬間はダメージが皆無、かつ足が明確に止まるので絶好のチャンス。
ただしダイブするとWからのQでカウンターされがち。チャンピオンにもよるが、多少押させた方が動きやすい。
Ultを習得したセナが相手にいる場合、勝てるかどうか微妙な同数戦は仕掛けない。
シールド+ダメージでマルチキルに繋がりやすい上、アシストが入り元々つけられやすい資金差が更に大きくなる。
シェン同様、戦闘中に他へ撃つのが難しいのでBotレーンが仕掛けられるタイミングで極力同時に仕掛けるのが基本。
CDが長いため、撃ったのを確認してから狙うのもOK。
集団戦では概ねDPSとシージを担当してくる。レーン段階同様、オールインで殴る暇も与えずにキルするのが最善。
それが難しいようなら、視界を撒いてオブジェクトやウェーブにより差をつけていく。
単独行動したら狙い撃ち、そうでなければ複数で囲んだり、他の場所でゲームを動かす行動が取りやすい。
真正面からぶつかり合うと高めのダメージとヒール、Eによる指定妨害やUltのシールドも合わさり、非常に強力。
チャンピオン相性
いずれもsup運用について。
有利(Strong Against)
/短射程ADC
600という最初から長いAA射程により、短射程のAAでCSを取らなければならないADCに対し一方的にハラスを重ねやすい。
有利なレーンになりやすく、ハラスを繰り返せば霧スタックによるスケールもするため有利。
/エンチャンター・ワーデン系sup
エンゲージ・キルプレッシャーのない相手には強気にハラスをしやすいため、やはり有利。
それで育てば、集団戦においても相手がもたらすバフより高いDPSを出すことで影響力でも優れる。
に関してはエンゲージ性能があるが、
のWは対象指定なのでセナのEで防げて、動きが直線的な分セナWで足止めすれば
Eへのチェインも防ぎやすいため、有利となっている。
不利(Weak Against)
/長射程・レーン番長ADC
初期AA射程は600だがAAモーションが悪いため、550以上の射程があるADCにはしっかり殴り返される。
特にショートトレードが強い相手には普通に殴り負けるリスクが高く、キャッチスキルを持つ相手には一層慎重に行かなければならない。
強気にハラスできないと機能しなくなるセナにとって厳しいマッチアップ。
シナジー(Strong With)
※LoLalytics 13.3-13.7 Global Plat+ Deltaより
スキル紹介
セリフ
チャンピオンピック時
「霧の中の戦いは、孤独じゃない。」
チャンピオンバン時
「いいわ。これ以上敵はいらないし。」
ゲーム開始時
「私の行き先は、誰も行きたがらない場所。誰一人としてね。」
攻撃時
「また死ぬなんて御免よ。」
「力づくって手もあるのよ。」
「近寄らないで!」
「奴らを仕留めるには二度と倒さないと駄目!」
「距離感は大切よ。」
「お葬式なら、もう済ませて来たわ。」
「撃つ度に魂の痛みを感じる。」
移動時
「もしこの人生が呪いだとしたら、それを解くには生き抜くしかない。」
「振り返ってみれば、一番簡単だったのは死ぬ事ね。」
「最高の人生よ。二度目だけどね。」
「ルシアンは私が死んだと思っていた。けど、私は生まれ変わっただけ。」
「闇に囚われた魂を解放できるのは、光だけ。」
「死霊の叫び声。自分の声すら聞こえなくなる程よ。」
「過去は、寄せては返す波のようなもの。」
「思い出すのは悪夢ばかり。良い夢を思い出せたらいいのに。」
「道を見失った?悲鳴を追えばいいわ。」
「これまでに味わった恐怖に比べてみれば、この銃なんて可愛いものよ。」
「救いの手を差し伸べるのは、銃を握るよりも難しいのね。」
「体を流れる血は昔と同じ。けど私は変わってしまった。」
「光が教えてくれるのは、闇を恐れるなという事。」
「皆を救ってみせる。」
「嵐の中で地平線を見つめたところで、見えるのは闇ばかり。」
「闇の者達に追われてる?いいわ。片付けてあげる。」
「傷を残すのは、死そのものじゃないわ。」
「お喋りの訓練は受けてないわ。」
「溺れた時、息のしかたを分かっていてもできない。それが霧よ。」
「この職に就く以上、和解という選択肢は無いわね。」
「私を殺そうとしない奴がいるなら、逆に不安ね。」
挑発時
「番人のルールその一!」
「番人のルールその二!質問は?」
ジョーク時
(セナが飛び交う魂を捕まえる)「で?これがヨタヨタ歩く夜の恐怖の正体って訳?」
死亡時
「ううっ!うぅ……」
復活時
「また死んだわ。だいぶ慣れたけど。」
「蘇った私は、まだ私なの?」
「起きてしまったことは仕方がない。それを無駄にしないこと。」
「死神?知らない仲じゃないわ。」
「私は私の命の為に戦ってきた。今日だってそう。」
Upon Selection for Pick
"No one fights alone in the Mist."
Upon Selection for Ban
"Fine. I don't need more enemies."
Attacking
Movement
Taunt
Joke
小ネタ
- 無限に能力を伸ばす事の出来る、数少ないチャンピオンの1人。魂の赦しによって無限にAARangeとADとLSとドーニングシャドウのシールドを伸ばす事が出来る。
他に無限に能力を伸ばす事が出来るチャンピオンは、(旅人の呼び声によりそのダメージを伸ばせる)、
(捕食によりHPとヴォーパルスパイクのダメージを伸ばせる)、
(キンドレッドの刻印によりQWE各スキルの効果を伸ばせる)、
(サイフォンストライクによりそのダメージを伸ばせる)、
(魂の炉心によりHPを伸ばせる)、
(恐襲の魔鴉によりHPと魔帝戴冠の増加HPを伸ばせる)、
(嘆きの魂灯によりARとAPと嘆きの魂灯のシールドを伸ばせる)、
(偉大なる悪の力によりAPを伸ばせる)。
- スレッシュが敵にいる状態でお互いが霧・魂の数を一定数集めると(100?)、サブクエスト「光の番人は闇を恐れない」が発生する。
このクエストが発生した後、スレッシュの攻撃から3秒以内にデスすると集めたスタックの一定数が減少する。
ストーリー
幼い頃に呪いを受け、超自然現象である「黒き霧」に追われてきたセナは、「光の番人」として知られる聖なる騎士団に加わり、霧と激しく戦った──しかし、彼女は冷酷な亡霊スレッシュによって殺され、ランタンの中に囚われてしまった。それでも希望を捨てなかったセナは、ランタンの中で霧を利用して永遠に姿を変え、繰り返し生まれ変わる方法を身に付けた。光のみならず闇をも操るようになったセナは、黒き霧を自滅させようと画策している──彼女が古の武器を放つたびに、霧の中で失われた霊魂が救済されるのだ。
Cursed from childhood to be haunted by the supernatural Black Mist, Senna joined a sacred order known as the Sentinels of Light, and fiercely fought back?only to be killed, her soul imprisoned in a lantern by the cruel wraith Thresh. But refusing to lose hope, within the lantern Senna learned to use the Mist, and reemerged to new life, forever changed. Now wielding darkness along with light, Senna seeks to end the Black Mist by turning it against itself?with every blast of her relic weapon, redeeming the souls lost within.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク
ルシアンの最愛の妻であり、スレッシュのランタンに囚われていた霊魂
v13.4