#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);
//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}
//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2023/03/23 |
|~ 価格 | 6300 &be; | 975 &rp; |~ 最終更新 | 14.14 |
}}
//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度(反映率) | &rcs(attackspeed1Lv);(0.XXX) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}
#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Milio)
}}
#BR
* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;
* Champion Spotlight [#spot]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("lhtKD9n6m-w",480,270);\
//---------- 英語 ----------
#netvideos("_FudDdGOdsE",480,270);\
}}
* 考察 [#introduction]
癒しの力を持つ不思議な炎を操る、イシュタル出身の少年チャンピオン
若年男性チャンピオンでは初となる純エンチャンターで、味方のAA射程を伸ばすWと味方の受けているCCを解除するUltが特徴的
さらにノックバックのQと加速のEで、味方のKiteを補助する性能が高い
エンチャンターの例に漏れず本人の耐久は低く逃げ性能も優秀とは言い難いため、奇襲されないように注意が必要
'''Pros'''
-全チャンピオン唯一となる味方のAA射程を伸ばすW、およびノックバックのQと加速のEにより、Kiteを補助する性能が高い
-AoEでCCを解除するUltにより、相手のエンゲージをいなしたりCCチェインを差し止めるのが得意
-パッシブのAA強化と豊富な回復・シールドにより、ダメージトレードが比較的優秀
'''Cons'''
-CCはスキルショットのノックバックであるQのみで、エンゲージ能力はほぼ無くGank合わせも苦手
-機動スキルもEの加速程度であり、ステータス自体全体的に低いので、(特にQを避けたり最接近してくるタイプの敵の)奇襲に弱い
-WやE(連続使用)のマナコストが重く、意識して管理しないとマナが枯渇しがち
**チャンピオン相性 [#w7dad80e]
'''Strong Against'''
-&c_lillia;&c_aurelionsol;&c_lissandra;&c_varus;&c_swain;&c_morgana;&c_amumu;/強力なCC
#fold(対面との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_lillia;&c_aurelionsol;&c_lissandra;&c_varus;&c_swain;&c_morgana;&c_amumu;/強力なCC
UltのAoE CC解除により、CCにチャンピオンパワーが偏っている相手に強い。
相手のハラスも単発であればW、Eで凌げるので有利を作りやすく、対面での勝率も高い。
スタンについてはミリオ本人が食らうとUltが使えなくなるので、やや引いた立ち位置で構えるようにしよう。
後述するが解除できないCCも存在するため、CCが強い=有利という訳では無い。
-&c_rammus;&c_nocturne;&c_malzahar;/単体キャッチ
&c_rammus;&c_nocturne;&c_malzahar;/単体キャッチ
理由については上と同様、CCを解除できるためKiteの手助けが出来、キャッチも空ぶらせることが可能。
また、これらの相手は単体へのDPSも強みとするが、Eのシールドをかければ大きくキルラインを遠ざけられる。
-&c_kogmaw;&c_vayne;&c_sivir;&c_samira;&c_nilah;/短射程
&c_kogmaw;&c_vayne;&c_sivir;&c_samira;&c_nilah;/短射程
射程を延長させるWにより、これらの相手がCSを取ろうとしたところをハラスしていける。
基本的にオールインを狙ってくるものが多く、向かってくる相手に当てやすいQの拒否も刺さる。
コグ=マウ&c_kogmaw;は育つとミリオの射程外から単独で皆殺しにしてくる火力を発揮するので、積極的に咎めておきたい。
'''Weak Against'''
-&c_rengar;&c_talon;&c_nidalee;&c_kassadin;&c_qiyana;/追撃性能の高いアサシン
''不利(Weak Against)''
&c_rengar;&c_talon;&c_nidalee;&c_kassadin;&c_qiyana;/追撃性能の高いアサシン
ミリオの拒否スキルはQのみで弾速が遅い。多段階のブリンクで長距離の追跡が得意なアサシンにはあっさり捕まりやすい。
警戒しなければ自分が奇襲を食らってデスするが、警戒すれば視界管理で遅れを取ることになる。
-&c_gragas;&c_fiddlesticks;&c_blitzcrank;&c_nautilus;&c_rell;/ミリオを巻き込みやすいAoE CC、ノックアップ
&c_gragas;&c_fiddlesticks;&c_blitzcrank;&c_nautilus;&c_rell;/ミリオを巻き込みやすいAoE CC、ノックアップ
Ultは自身が行動不能CCを受けていると発動できないので、AoE CCでミリオ本人が巻き込まれると無力。
また単体CCでもノックアップはCC解除が効かないのでやはりUltで対処できない。特にミリオ本人が捕まると耐久の低さからデスに直結する。
↑同様に視界確保能力の低さを突かれやすい危険な相手。
-&c_senna;&c_karma;&c_janna;&c_sona;&c_soraka;/長射程エンチャンター
&c_senna;&c_karma;&c_janna;&c_sona;&c_soraka;/長射程エンチャンター
射程の長い攻撃スキルを持つエンチャンター。ミリオは攻撃の射程が短く、一方的にハラスを食らいやすい。
セナ&c_senna;とソナ&c_sona;はミリオのエンゲージが弱いのをいいことにスタックを貯める動きをしてくる。
集団戦でもキャッチ性能に雲泥の差がある他、ミリオのUltが効果的に働くCCも少ないため不利がつく。
}}}
'''Strong With'''
-&c_vayne;&c_kogmaw;&c_ashe;&c_varus;&c_lucian;/onhit系のマークスマン
#fold(味方との相性){{{
''良い(Strong With)''
&c_vayne;&c_kogmaw;&c_ashe;&c_varus;&c_lucian;/onhit系のマークスマン
味方の生存を助けつつAAの射程を伸ばせるということで、AAの回数を稼がせる性能においてミリオの右に出る者はいない。
したがってonhit系のマークスマンとの相性が良好で、とりわけ射程が短くCCを食らう位置まで出やすい&c_vayne;が最も相性良い。
ルシアン&c_lucian;はonhitとは言い難いが、↑と同様に短い射程をカバーでき、ミリオのバフによりルシアンのパッシブ警戒を多く回せるため相性が良い。
'''Weak With'''
-&c_samira;&c_nilah;&c_kalista;(&c_kaisa;&c_xayah;)/味方のエンゲージを求める
''悪い(Weak With)''
&c_samira;&c_nilah;&c_kalista;(&c_kaisa;&c_xayah;)/味方のエンゲージを求める
オールインが強いものの射程が短いので味方に捕まえてもらう必要のあるマークスマン。
ミリオはエンゲージが苦手で、シールド・回復の瞬間的な数値も他のエンチャンターに劣り気味。
レーン段階では射程の短さから沈黙してしまい、集団戦でも他の味方のエンゲージに頼るしかなくなる。
-&c_missfortune;
-&c_zeri;
&c_missfortune;&c_zeri;/AA依存度が低め
Wが延長するのはAAの射程のみ。必然、AAにダメージ出力を強く依存しないADCとの相性が悪め。
この2人は基礎ADのスケールも悪く、パッシブの強化の効率が悪い点が相性の悪さに拍車をかける。
更にMF&c_missfortune;はUltの全段ヒットに足止めが必要な点がCCの薄いミリオと噛み合いが悪い。
ゼリ&c_zeri;はゼリのスピードにべた足のミリオがついていけず、的確なサポートが出来ない点も厳しい。
※LoLalytics 14.16-14.20 Global Eme+ Deltaより
}}}
#BR
** スキル紹介 [#abilities]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Milio_Fired_Up!.png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;自身も含めた味方へのAA強化。トリガーはミリオのスキルに接触することで、アイテムは適用外。&br;トレードの際になかなか強烈で、特に2回連続で使えるEは間にAAを挟む時間を作るとダメージが延びる。&br;ちなみに追加魔法ダメージは対象の増加AD、DoT部分はミリオのAPを参照して計算される。|
|~&ref(./Milio_Ultra_Mega_Fire_Kick.png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;指定方向に炎の弾を蹴り飛ばし、命中した敵ユニットにノックバック+スタン。&br;更に炎が着弾時に範囲内の敵ユニットにダメージ+スロー。最初に当たった相手にも、CC無効などが無い限りは当たる。&br;効果自体は強力だが弾速が遅く、またダメージ+スローの範囲は狭いのでしっかり狙わないと当たらない。&br;唯一のCCでもあり、CDが長めなのでハラスに使うと長時間隙を晒すため注意。&br;なお、味方には当然ダメージとCCは発生しないのだが、敵への着弾前後を問わずスキルのエフェクトに接触するとパッシブのバフが付与される。|
|~&ref(./Milio_Cozy_Campfire.png,48x48);&ref(./Milio_Cozy_Campfire_2.png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;範囲内の味方チャンピオンのAA射程を伸ばしつつ、持続的にヒールを行うフィールドを作り出す。&br;フィールドの発生は地点指定で、設置した後は最も近い味方チャンピオンを追いかける。再発動で追跡する味方を変更可能。&br;射程の増加は割合で行われ、コグ=マウ&c_kogmaw;等の射程を延長する効果がある場合はその数値も計算される。&br;レーン・集団戦を問わずトレード・ハラス・Kiteに大活躍するが、CDが非常に長く消費も重いため、適当に使わないように。|
|~&ref(./Milio_Warm_Hugs.png,48x48);&br;|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;最大2連続で使用可能なシールド+加速。単発の効果は小さく、効果時間も短いが連続で使うとかなり強力。&br;ただし連続で使うと当然、コストも倍増。スタックの増加にかかる時間は長めのため、ここぞという盤面で使うよう意識。|
|~&ref(./Milio_Breath_of_Life.png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;AoEでCCを解除、数値は小さめだが回復もつく強烈なUlt。&br;発動後、効果範囲にいた味方はCC低減がつくため、続けざまにCCを食らっても足止めされる時間が縮む。&br;ミリオ自身にも効果はあるが、オラフ&c_olaf;のUlt等と違い、ミリオ自身がスキルを使えない状態では発動不能。&br;自身に対しては実質的に行動可能なCCのみの解除となる。|
}}
#BR
** セリフ [#quotes]
//セリフは、データが出てから10日後くらいに反映するのがベスト。
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオンピック時'''
'''Pick時'''
''「オレが一緒なら、いつだって暖かいよ!」''
'''Ban時'''
''''
~
'''ゲーム開始後、最初の移動時'''
''「フェミーゴは可愛いだけじゃなくて、スゴく頼りになるんだ。皆もすぐにわかるよ」''
''「皆強そうだなぁー……、だけど見てろよ! オレだって強いし!」''
''「今日は凄い一日になるぞ! 家族の皆に手紙を送らないと! お姉ちゃんはきっとうらやましがるだろうな〜」''
''「いくぞ、フェミーゴ! やることが沢山あるぞ! まずは……、よし、あそこからだ!」''
'''味方に&c_qiyana;キヤナがいるゲームでの最初の移動時'''
''「キヤナだ! ユン・タルに入ったら毎日一緒にいれるってことだよね!?」'' #Yun Tal エレメントの魔法を極めたイシュタルの支配層
~
'''移動時'''
''「怖いかもしんないけど、オレの炎は絶対に危なくないから、大丈夫!」''
''「たとえ一人でも、孤独じゃない」''
''「フェミーゴ、今の見た!?」''
''「いつだって家族が一緒だ」''
''「火は燃えるもの、だけど傷つけるとは限らない」''
''「家族は、オレを導く光なんだ」''
''「全ての命に炎が宿ってる」''
''「前にも似たような村があったな」''
''「ヴィダリオンで実力を見せつけるんだ!」'' #The Vidalion イシュタルの支配層が纏うローブを作る巨大な魔法の織り機、この織り機の前で課される試練を乗り越えるとユン・タルの一員になれる
''「世界って……、広いんだな……」''
''「歩くのが好きでよかったよ」''
''「なぁフェミーゴ、居心地はどうだ?」''
''「今日はどんな出会いがあるかな」''
''「''(フェミーゴに声を当てて)''&color(orange){『ミリオなら出来るよ!』}; ありがと、フェミーゴ!」''
(心細そうに)''「パパは今頃、庭仕事の最中かな……?」''
''「寂しくなんかない! ただ……自分のベッドで寝たいだけ!」''
''「''(大欠伸をして)''みんな眠くならないの?」''
''「ポンチョに汚れが!? ママが作ってくれたやつなのに!」''
''「何か言ったか? フェミーゴ」''
(心細そうに)''「こんなに村から離れるのは初めてだ」''
(心細そうに)''「ママの料理、また食べたいな……」''
''「休んでるヒマは無いぞ!」''
(心細そうに)''「おばあちゃんは、自慢の孫だって思ってくれてるかな?」''
''「ファルナシータの光は、絶対に消えたりしない」'' #furnasita &c_milio;が背負っているフェミーゴの為の籠
'''長距離の移動時'''
''「オレの活躍を知ったら、家族の皆絶対ビックリするぞ! 今から楽しみだな〜」''
''「内なる光、内なる炎。それがオレの魂の源だ」''
''「ユン・タルに入ったら、家に帰って村の皆を助けるんだ!」''
''「家を離れてユン・タルに入る。これも全部家族のためだ」''
''「オレがユン・タルに入ったら、最年少記録だ! ヘヘッ、楽しみだな〜」''
''「『猫も歩けば棒に当たる』っておばあちゃんがよく言ってた。……あれ、なんか違うな? 」''
''「従兄のハーヴィーがさ、『お前はまだ赤ちゃんだ!』って言うんだ、もう12歳なのに! なぁ、お前もそう思う?」''
''「エレメントの魔法なんて簡単! ちょっと念じれば、バン!って火が出る」''
''「新しいもの沢山見てきたし、新しい出会いもいっぱいあったよ! 植物女&c_zyra;に、岩男&c_malphite;、あとデカい猫&c_rengar;なんかもね」''
''「このファルナシータは見た目ほど重くないよ、オレが作ったんだ!」''
(心細そうに)''「今家に帰れるなら、ママの料理を手伝うかパパと一緒に家畜に餌をやるか……」''
''「ユン・タルの一員になれば家族も幸せになれるって、おばあちゃんが言ってた。……おばあちゃんはいつも正しい、よね?」''
''「皆がオレに注目してるみたいだ。実力をしっかり見せないと……!」''
'''ジャングルを移動時'''
''「ジャングルって思ったより怖くないんだな」''
~
'''敵のChampionとの最初の遭遇時'''
''「ヴィダリオンの準備にぴったりだな!」''
''「ヤッホー、オレはミリオ、あとこっちはフェミーゴ。よろしく!」''
''「ねぇ、名前教えて! 家族への手紙に書きたいからさ」''
''「戦いから生まれる友情ってあるんだよね! ワクワクしてきた!」''
''「うわぁ〜、スッゴく強そうだねぇ」''
'''&c_annie;アニーとの最初の遭遇時'''
''「イイじゃん、そのクマのぬいぐるみ! なんて名前?」''
'''&c_amumu;アムムとの最初の遭遇時'''
''「ねぇ……大丈夫、ミイラくん? ハグする?」''
'''&c_ksante;カ・サンテとの最初の遭遇時'''
''「うわぁ、オレもいつかあんたみたいに大きくなれるのかな、カ・サンテ! 楽しみだなぁ!」''
'''&c_gwen;グウェンとの最初の遭遇時'''
''「待ってよ、グウェン! おばあちゃんがいつも言ってたぞ、ハサミ持って走るなって」''
'''&c_qiyana;キヤナとの最初の遭遇時'''
''「うわスッゲェ! キヤナだ! でも思ってたよりちっちゃいんだね」''
'''&c_naafiri;ナフィーリとの最初の遭遇時'''
''「犬がいっぱいだ! ナフィーリ、一番人懐っこいのってどの子?」''
'''&c_neeko;ニーコとの最初の遭遇時'''
''「ニーコ! 『コームセヘナ!』 今のであってた?」'' #CO-'OM SE-HENNA ウィーヴィキャット族の言葉で友達などを意味する
'''&c_nidalee;ニダリーとの最初の遭遇時'''
''「ニダリー! またパキーテと遊ばせてよ! ねぇ〜、いいじゃーん!」''
'''&c_nunu;ヌヌ&ウィルンプとの最初の遭遇時'''
''「ヌヌも親友と一緒なんだね。フェミーゴにも歩き方教えてみようかな?」''
'''&c_bard;バードとの最初の遭遇時'''
''「えぇ、そのちっちゃいの何!? ふわぁ、『ミィプ』!? ムチャクチャかわいいじゃん!」''
'''&c_brand;ブランドとの最初の遭遇時'''
''「ブランド、その炎も傷を癒せるの? それとも、ただ燃やすだけ?」''
'''&c_yuumi;ユーミとの最初の遭遇時'''
''「本に乗った猫だ! ……めっっちゃ、かわいい♡ 撫でまわしたい♡」''
'''&c_rengar;レンガーとの最初の遭遇時'''
''「ねぇ、でかナイフ猫! 前よりずっと狩りが上手くなったんだ、見ててくれよ!」''
~
'''攻撃時'''
''「行ってこい! フェミーゴ!」''
''「おっとゴメン!」''
''「ハハー、顔真っ赤」''
''「いくぞー!」''
''「いくぞフェミーゴ!」''
''「見て見て!」''
''「強く光ってー!」''
''「気を付けな!」''
''「ヤッホー!」''
''「ピュピュピューン!」''
''「ヘヘッ、熱くなってきたー!」''
''「楽しいな!」''
''「負けないぞー!」''
''「バーン!」''
''「ドーン!」''
~
'''&ref(./Milio_Fired_Up!.png,32x32);P:&rcj(p,name); 発動時'''
''「これでよし!」''
''「明るくいこー!」''
''「火力上げてくよ!」''
'''&ref(./Milio_Ultra_Mega_Fire_Kick.png,32x32);Q:&rcj(q,name); 命中時'''
''「これあげる!」''
''「そっち行ったよー!」''
''「火傷注意ー!」''
''「当ったりー!」''
''「ターッチ! お前が鬼だ!」''
''「じゃあねー!」''
''「フゥオー!」''
''「バイバーイ!」''
'''&ref(./Milio_Ultra_Mega_Fire_Kick.png,32x32);Q:&rcj(q,name); 外れた時'''
''「んあー!」''
''「わざとだし!」''
''「ヘヘッ、……あれ?」''
'''&ref(./Milio_Cozy_Campfire.png,32x32);W:&rcj(w,name); 使用時'''
''「みんな、集まって!」''
''「みんな! 集合ー!」''
''「こっち来て!」''
'''&ref(./Milio_Warm_Hugs.png,32x32);E:&rcj(e,name); 使用時'''
''「燃え上れ!」''
''「魂を燃やして!」''
''「明るく行こう!」''
''「さぁ行こう!」''
'''&ref(./Milio_Breath_of_Life.png,32x32);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「生命の息吹!」''
''「もう止められないぞ!」''
''「みんな! 楽しもう!!」''
''(歓声、多数パターン)''
~
'''Championをキルした時'''
''「え〜、もー終わり? 楽しかったのに」''
''「大丈夫? オレが癒してあげようか?」''
''「炎は生命の息吹。……終わらせるためのものじゃないのに」''
''「文字通り『ウォーミングアップ』だね! …………あれ、スベった?」''
''「おばあちゃんはどう思うかな……」''
''「&color(orange){『おい、ミリオって凄く強いんだね!』}; ま、鍛えてるからな!」''
''「ヴィダリオンもこんな感じかな。へへっ、モロ楽勝だ」''
'''&c_qiyana;キヤナをキルした時'''
''「ごめん、キヤナ! お願いだから嫌いにならないで!」''
'''&c_gwen;グウェンをキルした時'''
''「おばあちゃんの言う通り、ハサミを持って走り回ったらダメだな……」''
'''&c_naafiri;ナフィーリをキルした時'''
''「ナフィーリ! よーしよしよし、いい子だ!」''
'''&c_neeko;ニーコをキルした時'''
''「これからもずっと友達、だよね? ニーコ」''
'''&c_nidalee;ニダリーをキルした時'''
''「ニダリー! 手加減しないで。本気で来てよ」''
'''&c_rengar;レンガーをキルした時'''
''「ほらね? 上手くなったでしょ?」''
'''ペンタキル達成時'''
''「『飛んで火にいる虫』……ってね!」''
'''アシスト時'''
''「どういたしまして!」''
''「役に立ったでしょ?」''
''「やったね! イェーイ!」''
''「このままいこう!」''
~
'''ドラゴンを攻撃時'''
''「うわぁ……、あれってドラゴン!?」''
~
'''ジョーク時'''(フェミーゴでリフティングをする)
''「ほら、スゴいでしょ? よっ! ハハ、アハハ」''
'''ジョークへの反応'''
''「何それ……?」''
'''挑発時'''
''「オレは強いし筋トレもしてる! 見よ、この筋肉!」''
'''挑発への反応'''
''「ちょっと待って! 今のメモする!」''
~
'''リコール時'''
''「戻るよ、フェミーゴ! ちょっと休憩だ」''
''「すぐ戻ってくるから、みんな気を付けてよ!」''
''「&color(orange){『ねぇ、ミリオ! ちょっと休もうよ』}; 分かったよ、もーしょうがないなぁ〜」''
''「お前が一緒で良かったよ、フェミーゴ。秘密基地に戻るぞ!」''
''「今日の事を知ったら、ママもパパも驚くぞ〜!」''
~
'''デス時'''
''「もう帰りたい……」''
''「家族を助けないと……」''
''「ごめんなさい、おばあちゃん……」''
~
'''リスポーン時'''
''「うはは、皆、今の見た! 凄かったね!」''
''「&color(orange){『大丈夫? ミリオ』}; うん、平気。もう一回いこ!」''
''「たとえやられても、オレにはいつもフェミーゴがついてる!」''
''「もっと強く燃えないと!」''
''「げっ、髪を燃やしちゃった。またママに叱られる……」''
\
//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"Let's show the seriousness of the template!"''
テンプレートの本気を見せるよ!
'''Upon Selection for Ban'''
''"Don't you use templates? I'm ok with that..."''
テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。
'''Attacking'''
''"'The pen is mightier than the sword.'"''
『ペンは剣よりも強し』だよ。
'''Movement'''
''"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."''
テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。
'''Taunt'''
''"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."''
テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。
'''Joke'''
''"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."''
『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。\
}}
** 小ネタ [#smalljokes]
-開発エピソードは[[こちら>https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/champion-insights-milio/]]
-同じ少年でもミリオ&c_milio;は12歳、ヌヌ&c_nunu;は8〜9歳、エコー&c_ekko;は16歳ぐらいで、それぞれに違う年頃としてデザインされている。
** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\
//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}
** スプラッシュアート [#splashart]
&splash;
* コメント [#comments]
#pcomment_nospam(コメント/Milio,20)
//「コメント/AaaAA'Aa」クリック。その先の「編集」クリック。その先に、以下の文と改行(Enter)を追加して「ページの更新」をクリックすれば、コメントページが出来る。最後にこの文と以下の文を削除する
//[[Champion/Milio]]
---