Malzahar: the Prophet of the Void
マルザハール:ヴォイドの予言者
ロール | 実装日 | 2010/06/01 |
---|
価格 | 4800 ![]() | 880 ![]() | 最終更新 | v11.14 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 580 | 101 | 2297 |
マナ | 375 | 28 | 851 |
物理防御 | 18 | 4.7 | 97.9 |
魔法防御 | 30 | 1.3 | 52.1 |
移動速度 | 335 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 6 | 0.6 | 16.2 |
マナ自動回復 | 8 | 0.8 | 21.6 |
攻撃力 | 55 | 3 | 106 |
攻撃速度 | 0.625 | 1.5% | 0.784 |
射程距離 | 500 |
スキル名 | 効果 |
---|
- ヴォイドシフト
(Void Shift) Passive: 一定時間敵ミニオン以外からの攻撃を受けない場合、受けるDMを低減(90%)して全CCを無効化するバリアを獲得する。敵ミニオン以外からの攻撃を受けてから0.25秒後にバリアは解除されてCDに入る。CDはLv1/6/11/16で減少する。
固定CD: 30/24/18/12s
- ヴォイドコール
(Call of the Void) Active: 0.65秒後に指定地点の視界を得る、左右から挟み込む2本の波動が出現し、当たった敵ユニットに魔法DMとSilenceを与える(2Hitはしない)。
魔法DM: 70/105/140/175/210 + (55%AP)
Silence効果時間: 1/1.25/1.5/1.75/2s 効果範囲: 400
Cost: 60/65/70/75/80MN CD: 6s Range: 900
- ヴォイドスワーム
(Void Swarm) Passive: このスキル以外のスキル使用毎にスワームの兆しが1スタック増加する(最大2スタック)。
Active: 0.5秒後に指定地点にスワームの兆しスタック数比例のヴォイドリングを召喚する。ヴォイドリング生存時間はこのスキルのランクが1/3/5のとき8/9/10秒になる。ヴォイドリングは虚性侵蝕(E)とネザーグラスプ(R)の対象を優先的に攻撃し、虚性侵蝕(E)が付与されている敵ミニオンに対するAA物理DMは200%増加し、エピックモンスターに対するAA物理DMは50%減少する。
Cost: 40/45/50/55/60MN + 全スタック CD: 8s Range: 150
ペット「ヴォイドリング」
追従して移動し、自身の攻撃対象を優先的に付近の建物を含む敵ユニットに自動でAAを行う。敵タワーと敵チャンピオンのAAで即死する。
AA魔法DM: 12/14/16/18/20 + 1.5 + (3.5 × Lv) + (40%増加AD) + (20%AP)
最大HP: 57 + (8 × Lv)
AARange: 100
AR: 14 + (2 × Lv) MR: 7 + Lv AS: [0.665 × (100% + (2 × (Lv - 1))%)] MS: 400 Gold: 2 視界範囲: 700
- 虚性侵蝕
(Malefic Visions) Active: 指定対象の敵ユニットを侵蝕(4s)し、0.25秒毎に魔法DMを与える。このスキルで敵ユニットキル時には最大MNの2%回復し、効果時間がリセットされて付近の敵ユニットに効果が乗り移る。対象がヴォイドコール(Q)かネザーグラスプ(R)に当たった場合も効果時間がリセットされる。また、体力が一定値未満のミニオンをキルする。
魔法DM(1Hit毎): 10/14.375/18.75/23.125/27.5 + (10%AP)
最大魔法DM: 80/115/150/185/220 + (80%AP)
ミニオンキル体力: 8.5 + (1.5 × Lv) ※Lv11まで増加
Cost: 60/70/80/90/100MN CD: 11/10/9/8/7s Range: 650
- ネザーグラスプ
(Nether Grasp) Active: 指定対象の敵チャンピオンにビームを放ちダッシュ・リープを中断してSuppression(最大2.5s)と0.25秒毎に魔法DMを与え、その間対象の真の視界を得る。更にその周囲にヴォイドゾーン(5s)を作り出して範囲内の敵ユニットに0.5秒毎に魔法DMを与える。
ビーム魔法DM(1Hit毎): 12.5/20/27.5 + (8%AP)
ビーム最大魔法DM: 125/200/275 + (80%AP)
ゾーン魔法DM(1Hit毎): [対象の最大HP × (1/1.5/2% + (0.25%AP)%)]
ゾーン最大魔法DM: [対象の最大HP × (10/15/20% + (2.5%AP)%)]
※ミニオンかモンスターに対してのゾーン魔法DMは1Hit毎に120、最大1200DMが上限
Cost: 100MN CD: 140/110/80s Range: 700
目次
最終更新日時: 2024-08-27 (火) 11:20:54
Champion Spotlight
考察
イカシアでヴォイドの深淵を覗き込み狂信者となった預言者。カサディンの村を襲い、カイ=サ
をヴォイドに連れ去った
DoTダメージが豊富なDPSメイジで、Pushが強く、アイテムが揃ってくるとUltと合わせてかなりのタイマン性能を得る
Ultは対象指定で2.5秒のsupressionを与えるもので、キャッチ性能があり、集団戦においてはCCに弱い敵への強烈なカウンターとなる
ただしこういった性能はアイテムでマナを確保しUltを覚えてからなので、弱い序盤に崩されないよう気をつけたい
Pros
- 豊富かつダメージの大きいAoEによりPushが強く、ウェーブを無視して攻めてくる敵にはWが刺さるためPush勝負にもしやすい
- 対象指定で2.5秒のsupressionを与えるUltにより、集団戦においてスカーミッシャーやアサシン等のCCに弱い敵を封殺しやすい
- Ultのキャッチ性能により、(警戒されている限りFlashを使うことになるが)Gank合わせやRoamが強い
- DPSとsupressionに加えスペルシールドも持ち、育つとかなりのタイマン性能を得る
- 高いDPSにより、ファームやオブジェクトの取得も早い
Cons
- 機動スキルを持たず、ハードCCは自身の足も止まるUltのみなため、Gankに弱い
- UltはサッシュやCC解除スキルにより解除されてしまい、対策されやすい
- メイジにしては射程が短めで、バーストは低いため、集団戦において後衛に対するプレッシャーには欠ける
- 全体的にマナ消費が激しく、特に序盤はEによる回復を意識しないとすぐに枯渇する
相性
Strong Against
/Pushの遅いAPキャリー
最序盤以外はPushが早い。レーニングを拒否してロームも防ぐ。
キルを与えず自分がスケールしていけば、相手の射程が短いためUltの圧が強く、次第に有利になる。
APチャンピオンということでサッシュを購入しづらい点もミソ。/?
に関してはスキルショットをWやスペルシールドでブロックできるため。
/イラオイ
たとえ味方topがイラオイに勝てなくても、マルザハールなら高いDPSとPush力によって一人でイラオイのサイドプッシュに対処できる。
イラオイの勝ち筋を潰せて勝率優位。(jg)/アサシン・スカーミッシャー
これらは後衛に単身攻め込んで来るが、そこにUltを撃ち味方とフォーカスをあわせることで非常に容易に対処できる。/短射程のオールイン系マークスマン
Meleeほどではないが、これらもマルザハールのUltの範囲内に入らなければ火力を出せない。
APキャリーとは違いサッシュを購入しやすいため、単独では捕まえきれない。
味方のCCにチェインさせたり、逆にUltの解除を見越して味方のより強烈なAoECCに巻き込むなどの工夫は必要。/キャッチャー
Wでフックをブロックできるだけでなく、反応が遅れてもパッシブの保険がある。
キャッチャーが得意とするロームに対してもキルを与えず立ち回れるので有利。
これらがいると集団戦が固まる形で始まりやすく、Qのサイレンスが輝く。
Weak Against
/Pushが早く射程も長いメイジ
有効射程がメイジとしては短め。ゆえに射程の長いアーティラリー系のメイジ相手のレーン戦は一方的なハラスを受ける形になり不利。
相手も十分なPush力がありAOEでWごとクリアしてくるので拒否もできない。
集団戦においてもこの図式は変わらず、集団戦が強いのは相手の方なので終始不利気味に。(mid)/Pushの早いアサシン?
(jg)/?
(bot)
(top)/長射程のハイパーキャリー系マークスマン
マルザハールの射程ではこれらにプレッシャーをかけられず、フリーでDPSを出し続けられ集団戦負けることになりやすい。(top)/オレンジ
/ヒーラー
ダメージの出し方は基本的にDoTによるもの。細かく回復できるタイプのエンチャンターは苦手。
セナについては、マルザハールの射程外から殴ってシールドを破壊してくる。
終盤には普通に殴り殺されるほどの火力を出すので、ゲームを長引かせるのは得策では無い。
スキル紹介
セリフ
Upon Selection
「忘却の彼方へ」
Movement/Attacking
「生贄となれ」
「イカシアが呼んでいる」
「疑う余地もない」
「我らは不滅だ」
「たやすい」
「運命には抗わぬことだ」
「定めのままに」
「わかった」
「命短き者どもめ」
「すべて預言通りだ」
「全ては動き始めた」
「命とは脆さだ」
Taunt
「ヴォイドに飲まれたくなければ、大人しく従え!」
「貴様の最期を見せてやろう!」
Joke
「ゲップ。ヴォイドで食べ過ぎたか……」
時々
「避けてみよ」
「ヴォイドに捧げよ」
「内なる声が命じる」
Upon Selection
"Oblivion awaits..."
忘却が待ち受けている……。
Movement/Attacking
"We demand sacrifice."
生贄が必要だ。
"At once."
すぐに向かおう。
"Icathia beckons."
"Icathia"が誘う。
"Second sight ordains it."
全て見えている。
"We are timeless."
我らは永遠だ。
"Without question."
問題ない。
"In due course."
いずれには。
"Do not challenge fate's will."
運命に抗うな。
"Inevitable."
必然だ。
"It is done."
やったぞ。
"Their time is short."
時間が無い。
"As was foreseen."
予想の範疇だ。
"It is in motion."
向かっている。
"Mortality is weakness."
死を免れない人類は惰弱だ。
Taunt
"Bow to the void! Or be consumed by it!"
"void"におじぎをするのだ! さもなければ貪られるだろう!
"Come mortal, witness your demise!"
死すべき人よ、お前の死に様を見届けてやろう!
Joke
*burps* I think a Voidling just came out."
*げっぷ* "Voidling"が出ていったな。(虚無と気体のげっぷ、VoidlingとVoidingを掛けた汚い二重ジョーク)
小ネタ
ストーリー
あらゆる生命の合一にすべてを捧げる熱狂的な予言者マルザハールは、新たに現れたヴォイドこそルーンテラを救済へと導く道なのだと固く信じている。シュリーマの不毛の砂漠の中、彼は心の中に囁いた声に導かれ、古代イカシアにたどり着いた。その廃墟の地で彼は、ヴォイドそのものの核たる闇を覗き込み、新たな力と目的を与えられた。今やマルザハールは己を「羊飼い」と考えており、人々にその福音を広めるための力…あるいは、地の底に棲むヴォイドの怪物たちを解き放つ力を振るうのである。
A zealous seer dedicated to the unification of all life, Malzahar truly believes the newly emergent Void to be the path to Runeterra's salvation. In the desert wastes of Shurima, he followed the voices that whispered in his mind, all the way to ancient Icathia. Amidst the ruins of that land, he gazed into the dark heart of the Void itself, and was gifted new power and purpose. Malzahar now sees himself as a shepherd, empowered to bring others into the fold… or to release the voidling creatures that dwell beneath.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
1v1で強いMage
Sashを持たないと拘束コンボ
ペットのVoidlingはかわいい
v13.16