Ambessa: Matriarch of War
アンベッサ:戦乱の母
ロール | 実装日 | 2024/11/06 |
---|
価格 | 7800 ![]() | 975 ![]() | 最終更新 | v14.24 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 630 | 110 | 2500 |
気 | 200 | ||
物理防御 | 35 | 4.9 | 118.3 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 335 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 8.5 | 0.75 | 21.3 |
気自動回復 | 50 | ||
攻撃力 | 63 | 3 | 114 |
攻撃速度 | 0.625 | 2.5% | 0.891 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- ドレイクハウンドの猛攻
(Drakehound's Step) Passive: スキル使用時、AAか移動を指示するとスキル使用後に指定地点へ向かってダッシュする。ダッシュ速度はLv1/6/11/16で増加する。
ダッシュ速度: 770/830/890/950 + (100%MS) ダッシュ距離: 175 ~ 350
2nd Passive: スキル使用毎にチャージ(4s)が付与され(最大3スタック)、射程距離が75とASが50%増加する。AA毎にチャージを1つ消費して追加物理DMを与え、ENが回復する。回復ENはLv1/7/12で増加する。
追加物理DM: 5 + (1.471 × (Lv - 1)) + (30%増加AD)
回復EN: 40/55/70
- カニングスイープ / サンダリングスラム
(Cunning Sweep / Sundering Slam) Active - カニングスイープ: 両手の武器を指定方向に向かって半円状に振り回し、範囲内のすべての敵ユニットに物理DMを与える。刃の先端が命中した敵へのDMは100%増加し、モンスターに対してのDMは125増加する。1体以上の敵ユニットに命中した場合、その後4秒間このスキルはサンダリングスラムに変化し、再発動が可能になる。
物理DM: 20/30/40/50/60 + (30%増加AD) + [対象の最大HP × (1/1.5/2/2.5/3% + (1.5%増加AD)%)]
最大物理DM: 40/60/80/100/120 + (60%増加AD) + [対象の最大HP × (2/3/4/5/6% + (3%増加AD)%)]
※モンスターに対してのHP割合DM部分の上限は[100 + (11.765 + (Lv - 1))]DM
Cost: 70EN CD: 14/13/12/11/10s Range: 275(内周)/400(先端)
Active - サンダリングスラム: 両手の武器を指定方向に向かって叩きつけ、命中したすべての敵ユニットに物理DMを与える。最初に命中した敵へのDMは100%増加し、モンスターに対してのDMは125増加する。
物理DM: 25/37.5/50/62.5/75 + (45%増加AD) + [対象の最大HP × (1/1.5/2/2.5/3% + (2%増加AD)%)]
最大物理DM: 50/75/100/125/150 + (90%増加AD) + [対象の最大HP × (2/3/4/5/6% + (4%増加AD)%)]
※モンスターに対してのHP割合DM部分の上限は[100 + (11.765 + (Lv - 1))]DM
Range: 650
- 断交
(Repudiation) Active: シールド(1.5s)を獲得し、0.5秒間身構える。その後地面を強打し、周囲の敵ユニットに物理DMを与える。身構えている間にこのシールドが敵チャンピオン、大型モンスター、または建物によるDMを軽減していた場合、DMが50%増加する。
シールド耐久値: 50 + (15.882 × (Lv - 1)) + (150%増加AD)
物理DM: 50/75/100/125/150 + (50%増加AD)
最大物理DM: 75/112.5/150/187.5/225 + (75%増加AD)
Cost: 70EN CD: 18/17/16/15/14s Range: 325
- ラセレイト
(Lacerate) Active: 鎖を振り回し、周囲の敵ユニットに物理DMと徐々に元に戻るSlow(99%,1s)を与える。このスキルによってドレイクハウンドの猛攻(P)を発動すると、移動先でもう一度同様の攻撃を行う。
物理DM(1Hit毎): 40/60/80/100/120 + (40/45/50/55/60%増加AD)
合計物理DM: 80/120/160/200/240 + (80/90/100/110/120%増加AD)
Cost: 70EN CD: 13/12/11/10/9s Range: 325
- 公開処刑
(Public Execution) Passive: ARPenを獲得し、スキルで与えたDMの一定割合を回復する。ミニオンに対しての回復効果は25%、モンスターに対しては40%に減少する。
増加ARPen: 10/20/30%
回復割合: 10/12.5/15% + (50%LS)
Active: アンストッパブル状態で指定方向の最も遠い敵チャンピオンの所までワープする。その後対象にSuppression(0.75s)を付与し、地面に叩きつけて物理DMとStun(0.4s)を与える。
物理DM: 150/250/350 + (80%増加AD)
Cost: なし CD: 130/115/100s Range: 1250
目次
最終更新日時: 2025-07-12 (土) 02:13:54
Champion Spotlight
考察
狼の如し帝国の武威を体現するノクサスの将軍にして、名門メダルダ家の女当主
非情かつ果断な性格で目的のためなら無慈悲な命令を下すことも厭わないが、子供たちを深く愛する母親らしい一面も持つ
全てのスキルにダッシュが付属する機動力の高さを売りとするスカーミッシャー
AoEが豊富でリソースが気なのでPushも得意だが、CCは薄くCDも長め
Pros
- パッシブにより全てのスキルにブリンクが追加されるため追撃が非常に得意
- アサシン並みにバーストダメージが高く、ファイターながらキャリーを落とすことにも長けている
- 優秀なADレシオと回復能力によってスノーボール性能が高い 特にラヴァナスハイドラ
やブラッドサースター
との相性は群を抜いている
- パッシブによる豊富なブリンクにより、急に間合いを詰めての仕掛けや引き撃ちなどが得意なため、レーンの対面がRangedであってもわりと相手にできる方
- Qスキルはランク1だとCD14秒とCD自体は長いが、1回の使用で2回発動できるため、丁寧にスイートスポットを当てて強化AAと交互に使えればLv1でのヘルス有利を取りやすい
Cons
- 全体的にスキルCDが長く、短縮する手段も無いのでロングトレードが苦手
- CDの都合上、ショートトレード主体な割にはこちらから仕掛けるのがあまり得意ではない
- スケーリングが大きい反面レーニングに難があり、強気に出られる相手が少ない
- 一見機動力があるように見えるが、主に追撃がメインで弾速が早いスキルはドッジ出来ない
- 気ゲージの回復をパッシブの強化AAに依存するうえにスキル1つ1つの気消費が激しいため、継続的にAAができない状況だとすぐに気が枯渇する。
スキル紹介
セリフ
チャンピオンピック時
「狼に慈悲はない」
チャンピオンバン時
「メダルダは許しも、忘れもしない」
ゲーム開始後、最初の移動時
「ノクサスは力を何よりも重んじる。でも犠牲を払える者こそが真の戦士よ」
「戦いなさい!メダルダ家に役立たずは必要ないわ」
「お前たちのあらゆる失敗が、将軍である私の威厳に関わることとなる。よく覚えておくのね」
「私が兵士に求めるのは絶対的な忠誠。肝に銘じておきなさい」
「弱ければ死ぬ、当たり前のこと」
移動時
「策略と汗と鋼をもって運命を切り開く」
「敵だろうと味方だろうと、邪魔は許さないわ」
「私の力を侮った者は、後悔することになる」
「持つべきものは必ず手に入れる」
「私は数多の戦で闘い、勝利してきたわ」
「この地位を得るため、私は血を流し、闘ってきた」
「私は挫けも倒れもしない。決して」
「私に敵う者などいない」
「信用は勝ち取るもの、だがそれに足る者は少ない」
「征服をもって平和を実現する」
「駒にだって役割はあるのよ」
「一族に忠実なのが、メダルダ家よ」
「全ては我が一族の威厳のために」
「子供たちは私の力でもあり、最大の弱点でもある」
「戦士であること、母であること、そこに違いはないわ」
「心は脆くとも、魂は揺るがない」
「子供の頃から死というものを知っていた。祖父から嫌というほど教わったわ」
「キノ、我が息子……愚かな子…」 #キノ=メダルダ の息子 故人
「哀しみほど強い動機はない」
「私は生き延びる、明日を見るために」
長距離移動時
「目には集中を、血管には溶岩を、心には影を」
「戦いとは、策略と統制を以って勝ち取るゲームよ」
「狐のように目と耳を凝らし、狼のように一瞬の隙も逃さず襲いかかる」
「慈悲など愚かなだけ。生き残るには躊躇してはならない」
「弱みにつけ込む者はいる、だが私はそれを力に変えられる」
「犠牲を払うたび人は強くなる。私はすべてを捧げてきた」
「子を甘やかすわけにはいかない。この世は容赦がないから」
「油断は永遠に癒えない傷を創る。でも子供たちのためなら、どんな傷を受けても構わない」
「家族を守るためなら、世界にも火を放つ」
「初めてキノをこの手に抱くまで、私は本当の愛を知らなかった」
「キノはこの手からこぼれ落ち、遠い場所へ逝ってしまった……娘も同じように失うわけにはいかない」
「我が娘に落ちる影が伸びてゆく…守り抜くには力を手に入れなければ」 #メル=メダルダ の娘でピルトーヴァーの元評議員
の恋人
「全てはメダルダ家の真の力により圧倒される」
敵チャンピオンとの最初の遭遇時
「謁見を要求すると?大胆なこと。些細な失態で首を落とされるかもしれないのに」
「残念ね。後悔する間もないほど長生きできなくて」
「ひれ伏さぬなら死よりも過酷な運命を味わわせてやろう」
「惜しいこと、無駄死にしに来るなんて」
「まさか、私に敵うとでも? ハハハハ!」
「『ノクサスの戦斧』。その称号に執着がないといいけど」
「…あぁー、ドレイヴン」
「『進歩の男』ですって。先人の偉業の上に立っているくせに」
「逃亡者。くだらない理想のために国を裏切るとは、哀れね」
「『砂漠の薔薇』、噂通りの激しさ。愉しませてくれそうだわ」
「ジェリコ・スウェイン、鴉に狼は倒せないわよ?」
「マッサージして欲しいわ。あなた、手先は器用なの?」
攻撃時
「死を受け入れよ」
「苦痛こそ最高の教師」
「楽しませなさい」
「メダルダ家を敬え!」
「誇りを見せなさい」
「私の目を見なさい」
「その程度?」
「名誉ある死を!」
「まるで子犬ね」
「大したことないわね」
「この力、先祖まで轟け!」
「思い上がりは死を齎す」
「この鋼は決して鈍らない!」
「分をわきまえよ!」
「取るに足らない」
「私に勝てるとでも?」
「跪け!」
「威勢がいいわね」
「生意気な子ねぇ」
ドラゴンを攻撃時
「その皮を剥ぎ取り、我が鎧としよう」
リフトヘラルドを攻撃時
「虫ケラなど叩き潰してくれる!」
エルダードラゴンを攻撃時
「エルダードラゴン。その力を得て、速やかな勝利を!」
バロン・ナッシャーを攻撃時
「お前など大した敵ではないわ、バロン」
「血には血を!」
「この手で仕留める!」
「処刑する!」
「叩き潰す!」
「潰れるがいい!」
「跪け!」
「くだらない」
「その程度?」
「痒くもないわ!」
「ドレイクハウンドの力よ!」
「外さん!」
「捉えた!」
「ここで滅ぼす!」
「逃げてみよ、愚か者!」
「私はここよ!」
敵チャンピオンをキルした時
「家族を侮辱するのは許さない」
「戦場に弱者の居場所はない」
「は! 時間の無駄だったわね」
「恋と戦争ではすべてが許されるわ」
「予見も武力も狡知も、あなたには足りなかったわ」
「簡単なことよ。屈するか、斬られるか」
「私に忠誠を誓えばよかったものを」
「その傲慢さが招いた結果よ」
「力ですべてを解決することはできないのよ?若造」
「お前の兄が哀れだわ。こんな汚らわしい者と兄弟だなんて」
「また裏切り者が死んだ。何かを成し遂げようとするべきだったわね、リヴェン」
「薔薇に棘あり、でも狼には牙があるのよ」
「その先見の明は何処へいったの?」
ノクサスのチャンピオンをキルした時
「誇り高くあれ、ノクサス人よ。恐れず死に立ち向かうことほどの名誉はないわ」
ピルトーヴァーとゾウンのチャンピオンをキルした時
「苦難だらけの人生から解放されて幸運と思いなさい」
ファーストブラッド獲得時
「戦争は最初の血の一滴から始まる」
ペンタキル達成時
「世界よ、メダルダ家に跪け!!」
挑発時
「闘うに値する者は?」
挑発への反応
「お仕置きされたい子がいるようね」
ジョーク時 (アンベッサが横になってくつろぎながら)
「地元の良いものをこんなに早く味わえるとはね」
ジョークへの反応
「馬鹿な真似はやめなさい!」
リコール開始時
「うーん、地元の料理を堪能する時間はあるかしら」
「母に終わりはないわ」
「休息はその後の更なる流血のため」
「他へ行けばもう少し楽しめるかしら」
「子供は目が離せないから大変ね」
デス時
「これで…先祖のもとへ…」
「メダルダ家は…不滅…」
「メル、私は…」
リスポーン時
「私の敵は、すべて私の家族の敵」
「怒りには怒りで応じるのみ」
「戦場の主導権は渡さない」
「この無礼は、血をもって償ってもらう」
「集中しなければ…絶望は忘却への扉よ」
Upon Selection for Pick
"Let's show the seriousness of the template!"
テンプレートの本気を見せるよ!
Upon Selection for Ban
"Don't you use templates? I'm ok with that..."
テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。
Attacking
"'The pen is mightier than the sword.'"
『ペンは剣よりも強し』だよ。
Movement
"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."
テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。
Taunt
"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."
テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。
Joke
"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."
『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。
ストーリー
メダルダの名を知る者なら誰もが、その家長であるアンベッサに敬意と恐れを抱いている。彼女はノクサスの将軍として、戦場における非情な力と恐れ知らずの決意という恐怖の組み合わせを体現する存在だ。家長としての彼女の役割にも大きな違いはなく、メダルダ家の権力を維持するためには抜け目のない狡猾さが必要となり、失敗や慈悲を許容する余地など残されていない。狼の非情ぶりを信奉する彼女は一族の権威を守るためなら手段を厭わない──それが自らの子への愛を犠牲にするとしても。
All who know the name Medarda respect and fear the family's leader, Ambessa. As a Noxian general, she embodies a deadly combination of ruthless strength and fearless resolve in battle. Her role as matriarch is no different, requiring great cunning to empower the Medardas while leaving no room for failure or compassion. Embracing the merciless ways of the Wolf, Ambessa will do whatever it takes to protect her family's legacy, even at the cost of her own children's love.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
機動力を活かして敵を追い詰めるノクサスの女将軍
v25.05