#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2010/07/27 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v14.12 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v14.19 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ 狂喜 |>|>| &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ なし |>|>| &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.658 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.882 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Vladimir)
}}
#BR

* 目次 [#jc7633ef]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#ifbc76f5]
#netvideos("eiUgrEWRx6M",480,270);

* 考察 [#m7542d80]
血液を自在に操る魔法を用いて不老不死となり、歴史の影から暗躍する吸血鬼。実はヴィエゴ&c_viego;の縁遠い叔父
その出自に相応しく敵のHealthを奪い取るスキルとWの無敵を担保に飛び込んでバーストを出すバトルメイジ
育つとDPS・バースト共に高い一方、序盤はどちらも不足気味。如何に育つかが重要なレイトキャリー
//「レイトキャリー」の意味で「キャリー型」って書くの意味わかりません。キャリーじゃないバトルメイジはいません。

'''Pros'''
-パッシブにより装備の恩恵が大きく、スキルレベルによるCDの短縮幅が大きいのでスケールが高い
-Qによりサステインを確保しやすく、マナコストも無いのでレーン維持が得意
--Wの無敵で拒否性能・Gank回避性能が高く、集団戦でもDPSを出しやすい

'''Cons'''
-序盤のCDが長く、DPSが低い上にPush力も低いため、レーン段階の主導権を失いがち
--その割に装備・レベルの双方に強く依存し、CCも乏しいのでレーン段階で腐ると存在感を失う
-W、EはHealthを消費して発動するので、使い所を誤ると自ら耐久力を落とす

**相性 [#e9aac04e]
'''Strong Against'''
-MID運用 &c_katarina;&c_fizz;&c_ekko;&c_vex;&c_yasuo;/バーストの発生に時間がかかるアサシン
アサシンやバーストメイジの中でも、ダメージの発生までに下準備や時間が必要なもの。
Wの無敵により相手のバーストを透かし、反撃に移ることが出来る。
仮に仕掛けてこなくとも、これらの相手よりは射程が長いので育った後のキャリー性能では上回りやすい。
もちろん、適当にWを使ってCD中に仕掛けられると簡単に死ぬのであまり舐めた動きはしないように。

-TOP運用: &c_vayne;&c_kayle;&c_teemo;&c_gangplank;/Ranged、およびそれに類する相手
射程が短めとはいえ、あくまでメイジとしてはの話。
これらのトップに来るRanged相手は射程が足りるので、ハラスを返しやすい。
Wの分でGank耐性にも勝るので、森の介入があった場合にも有利を作るのが難しくない。
育った後のスノーボール性能に長ずるものも多いが、そこはブラッドミアも同様。レーン段階の優位を波及させやすい。

-TOP運用: &c_volibear;&c_warwick;&c_fiora;
-TOP運用: &c_wukong;&c_malphite;

'''Weak Against'''
-MID運用: &c_azir;&c_malzahar;&c_kassadin;&c_ryze;/DPSメイジ
互いに序盤は弱く、中盤以降のDPSが高くなるタイプの相手。
相手の苦手な最序盤はブラッドミアも弱く、またCCが薄いのでGank合わせでキルを稼ぐのも難しい。
そして装備が整ってくると、ブラッドミア以上のDPS・追撃性能、射程で一方的にキルされがち。
ライズ&c_ryze;についてはこちらのPushが遅いのをいいことに、ロームも狙いやすくなるのも厳しい。

-MID運用: &c_twistedfate;&c_orianna;&c_anivia;/AoEが強く、Pushが早い
AoEが強くPushとハラスを両立しやすい対面。短射程の上にAoEがEしか無いのでPush性能に大差がつく。
一方的にPushされ、育った後はブラッドミアの射程に入らずに削る手段もある。
フェイト&c_twistedfate;については&c_ryze;と同じく、ローム・Gankを狙いやすいのも辛い。

-TOP運用: &c_nasus;&c_chogath;/耐久のスケールが大きいジャガーノート
ブラッドミアはAoEバーストと自衛スキルが強力なぶん、純粋な単体DPSは他バトルメイジに比べ劣る。
したがってこれらがスケールしてくると対処にかなり時間がかかるようになり、相手は息切れしたブラッドを仕留めれるだけの火力もあるので、サイドレーンでの存在感で劣る。
特にタワー破壊の早い&c_nasus;相手の際に問題。

-TOP運用: &c_yorick;/ヨリック
ヨリック本体の耐久はさほどでもないが、代わりに召喚物の処理が手間取る。
特に火力源のグールはAA以外に耐性があり、壁に至ってはAAでないと破壊できない。
しかもブラッドはブリンクも持たないので、ヨリックの壁に囲まれるとたとえWがあっても長時間捕まってしまう。
一度そういった不利を背負うと、タワーが折られていく。

#BR
** スキル紹介 [#v1faedea]
#style(class=table_left){{
|50|750|c
|~&ref(./Vladimir_Crimson_Pact_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;アイテム等の上昇値のみをカウントし、レベルによる増加分は対象外。これ自体で獲得したステータスも当然対象外である。&br;このパッシブによりアイテムの価値が高く、最大Healthレシオ、増加Healthレシオにも影響を与えてくれる。&br;ルル&c_lulu;のUltなど、一時的にステータスを増加させるスキルも効果時間中のみだがしっかり計算される。|
|~&ref(./Vladimir_Transfusion_(Q).png,48x48);&ref(./Vladimir_Crimson_Rush_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;メインスキル。通常時のダメージは然程高くないが同時に回復が可能。ランクが上がるとCDもかなり低下し、非常に粘り強くなる。&br;ハラス・CS双方において活躍してくれ、レーン維持もこのスキルだけで賄えるレベル。&br;2回撃つと次にCDがあがると同時にスキルが強化される。強化状態のスキルもカウントされる為、2回目以降は2回に1回強化させて発動できる。&br;強化されたスキルは一定時間が経過すると通常状態に戻ってしまうので、相手に撃てなければとりあえずミニオンに撃って回復しておくといい。&br;Wの発動中(血の池に埋まっている間)は強化状態を維持できるが、その為に使うのは本末転倒気味。|
|~&ref(./Vladimir_Sanguine_Pool_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;即時発動で加速+ターゲット不可。代わりに発動中はAAとスキルの発動が出来ない(予め詠唱していたEはちゃんと発動する)。&br;一応回復がついているが消費が大きく、回復に用いることはまず不可能。また、潜る前にDotを受けていると潜っている状態でもダメージを受ける。&br;フィドルスティックス&c_fiddlesticks;のW、モルガナ&c_morgana;のUltなど、持続して効果を与え続けるスキルもしっかり継続して食らう。&br;MSが増加するとはいえAA・スキル使用不能は大きく、CCを回避して追う状況以外では、追撃では基本的に使わない。&br;CDが長く、唯一の逃げスキルなので下手に撃たず、ここぞという盤面で使いCD中は決して無理をしないように。|
|~&ref(./Vladimir_Tides_of_Blood_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;コストが大きく、スキルレベルおよびステータスが上がらないと与えるダメージと消費するHealthがほぼ同等。&br;Qのサステインがあるとはいえ、相手もサステインの強いチャンピオンの場合はトレードやハラスに使うとジリ貧になりやすい。&br;AoEではあるが、非貫通でミニオンの裏に隠れられると当たらず、ファームに使う場合も位置取りが重要。&br;終盤はCDが短くなり、ダメージおよびスローも大きくなるので集団戦で活躍する。ただしコストの重さは一切変わらないため、使いどころを誤らないように。|
|~&ref(./Vladimir_Hemoplague_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;ダメージ増加はデバフ扱い。ただしCCとは扱われず、クレンズでの解除は不可能。&br;詠唱した瞬間にはダメージを発生させない為、最大限活かすにはこれの後にしっかりスキルコンボを叩き込まねばならない。&br;WやEを用いて可能な限り多くの敵に可能な限り多くのダメージを与えていきたい。&br;それらのスキルによるコストは、ダメージ発生時の回復で賄える。&s_ignite;等のTrueダメージは増加しない。|
}}
#BR

** セリフ [#g5ca3305]
#tab(日本語,英語,Blood Lord Vladimir(日本語),Blood Lord Vladimir(英語)){{
//---------- 日本語 ----------
'''Upon Selection'''
''「川は赤く染まるだろう」''

'''Attacking'''
''「一杯いただこう」''
''「ふむ……何か滴っているぞ」''
''「美味そうな静脈だ」''
''「血液型にはこだわらん」''
''「血を頂こうか」''
''「血の滲む努力だな」''

'''Movement'''
''「素晴らしい」''
''「まだ飲み足らないな」''
''「凝血しそうだ」''
''「遠慮なく血を流したまえ」''
''「血気盛んだな」''
''「血の気が引いたぞ」''
''「血塗られた道だ」''
''「生死を分ける決断だ」''
''「収穫の月か、言いえて妙だな」''

'''Taunt'''
''「その澄ました顔の下に流れるものを味わってやろう」''

'''Joke'''
''「マイナス思考だと?マイナス型の血は味わい深いぞ」''
 #マイナス思考とマイナス嗜好をかけたジョーク?\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection'''
''"The rivers will run red." ''
 川が血に染まるだろう。

'''Attacking'''
''"I'd love a pint."''
 さあ一杯いただこうか。
''"Hmm, something is leaking."''
 うーん、何かが漏れ出しているね。
''"Deliciously vain."''
 儚い美味さだ。
''"I'm a universal recipient."''
 どの血液型にも適合しているよ。
''"Care to make a donation?"''
 献血に協力する気は無いかい?
''"A draining exercise."''
 血の出るような鍛錬だね。

'''Movement'''
''"Wonderful." ''
 素晴らしい。
''"My cup is half empty."''
 私の器は半分しか注がれていない。
 #いわゆる悲観主義者を表す言い回しでもある
''"The clot thickens."''
 血が固まってしまう。
''"Please, let it all out."''
 全て吐き出したまえ。
''"Let's pool our efforts."''
 努力は溜めなければね。
''"I'm absolutely livid."''
 確かに血の気を失ったね。
''"Trickling progress."''
 滴るような進歩だ。
''"A vital decision."''
 命に関わる決断だ。
''"A harvest moon, so aptly named."''
 収穫の月か、実に相応しい名前だな。

'''Taunt'''
''"You look like someone who's got a lot going on under the surface." ''
 色々と大変そうだな。 
 #直訳すると「あなたは表面下でいろいろありそうな人にみえる」人間の皮膚の下ではいろいろ起こってますね、血流とか。

'''Joke'''
''"Go ahead, be negative. You'll be just my type." ''
 いいぞ、ネガティブになりなさい。私の好みのタイプだ。”
 #「Be Negative」が同じ発音で血液型の「B-」すなわちB型のマイナスとなりえるので「いいぞ、血液型B-。俺の大好物だ」ともとれる。\



//---------- Blood Lord Vladimir skin 日本語 ----------
'''Attacking'''
''「零れ落ちる命を感じよ」''
''「立て、そして戦え」''
''「終わらせたいものだな」''
''「闇夜に飲まれるがいい」''
''「絶望の深さを知れ」''
''「我が渇きを癒せ」''
''「哀れな生物よ」''

'''Movement'''
''「我に跪け」''
''「血の雨を降らそう」''
''「我は闇夜に生きる者なり」''
''「我に命令することなど出来ぬ」''
''「我は王であり、支配者である」''
''「我々は皆、心に怪物を飼っておる」''
''「この地は我が領土なるぞ」''
''「次はどの杯を飲み干そうか?」''
''「この地を灰燼と化さん」''
 (対応台詞不明''"Kneel before Vlad."'')

'''Taunt''' 
''「真の強敵との邂逅はまだか!」''
''「仲間を集めよ。貴様の葬式のために」''

'''Joke''' 
''「血の……ゴホッゴホッ!……貴様、一体何を食った?」''
''「出でよ、我が……ゴホッゴホッ!……血の玉が……」''\


//---------- Blood Lord Vladimir skin 英語 ----------
'''Attacking'''
''"Feel the life drip away."''
 命が絞り出される様を感じるのだ。
''"Arise and face me."''
 起き上がって我輩に対面せよ。
''"I want to make this last."''
 これを最後にしたいものだな。
''"The night shall consume them."''
 夜が彼らを飲み込む。
''"Witness the depths of despair."''
 絶望の深さに直面せよ。
''"Slake my thirst."''
 我輩の喉を潤すのだ。
''"Pitiful creatures."''
 哀れな人間達よ。

'''Movement'''
''"Kneel before me!"''
 我輩の前にひざまずくのだ!
''"The skies will rain red."''
 空から血の雨が降り注ぐであろう。
''"In darkness I am truly alive."''
 暗闇でこそ我輩は真に生を感じるのだ。
''"No one commands me."''
 誰一人我輩に命令など出来ない。
''"I am lord and master."''
 我輩は権力者であり、支配者である。
''"There is a monster in all of us."''
 我々自身の中にこそ魔物が存在する。
''"This is my realm."''
 これは我輩の領域である。
''"So much blood waiting for purpose."''
 多くの血液達が我に見出されるのを待っている。
''"Which vessel shall I empty next?"''
 次はどの血管を空にすれば良いのだ? 
''"I will leave this place in ruin."''
 ここを廃墟と化してやろう。
''"Kneel before Vlad."''
 Vladの前に跪くがいい。

'''Taunt''' 
''"How long must I search to find a real challenge?"''
 真の挑戦を探すためにはどれだけかかるのだ?
''"Gather together your allies so you can pool your tears."''
 貴様の仲間を集めて涙を溜め込んでおけ。

'''Joke''' 
''"Bask in... *coughing* What did you eat?"''
 浴びろ……(咳き込む)貴様何を食ったんだ?
''"Ri... *coughing* Ugh, bloodball."''
 湧き……(咳き込む)おい、血の球よ。\
}}

** 小ネタ [#xefab6f0]

** ストーリー [#s625948a]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#t6d8f26e]
&splash;

* コメント [#f4445711]
#pcomment_nospam(コメント/Vladimir,20)
----