#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2009/02/21 |
|~ 価格 | 450 &be; | 260 &rp; |~ 最終更新 | v14.4 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | &rcs(attackspeed1Lv); | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Soraka)
}}
#BR

* 目次 [#jc7633ef]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#ifbc76f5]
#netvideos("KJ6f1nsoUTs",480,270);
※リワーク前のChampion Spotlightのため注意。

* 考察 [#z996ee03]
争いを止めるべく、永遠の命を捨てて地上に降り立った天界の住人
地上に蔓延る争いを止めるため、永遠の命を捨て定命の世界へと降り立った天界の癒し手
自他の回復に特化したスキル構成を特徴とするエンチャンター。回復について右に出る者はいない
その分、本人のステータスは低く逃げ性能も貧相、CCも相手を完全には止められないので奇襲に弱い
CDの短いハラス+回復によりレーン戦も強い部類だが、ユーティリティが低く視界確保も苦手

'''Pros'''
-即時発動のサイレンスによりスキルファイターやアサシンの無力化が容易
--他のスキルも含めてPeelかヒールに関連するため、ADCのKiteを補助する性能が高い
-パッシブは条件があるものの高性能な加速であり、味方の窮地に駆けつけたり、自身が逃げる際にも役立つ
-スキルのCDが短め、かつマナコストが軽いので手数が多め

'''Cons'''
-CCが距離があると当てづらいスロー、サイレンスと時間差のあるスネアのみで、エンゲージは苦手
--必然的に対面へのプレッシャーも弱く、相手のロームを許しがち
-本人の基礎ステータスが低い上に逃げ手段も乏しく、視界確保が苦手でGankに弱い
-ヒールに関連するスキルが多い分、重傷の影響が大きい

*チャンピオン入門 [#o785eb2a]
#fold(チャンピオン入門){{{
全チャンピオン最高峰のヒール性能を持つサポート。回復スキルであるWのCDはなんと6-2s。
ただしコストとして自身のHealthも使うため、後方で構えて回復しているだけではあっさりジリ貧になる。
Qを敵チャンピオンに当てることで自身のHealthを回復、更に回復中はWによるHealthコストが軽減される。
Health差をつけるためにも、自身のタフネスを保つためにも積極的にQを当てに行くのが重要。
QもCDは短め、最大射程は長めだが距離があるほど着弾が遅くなるという厄介な性質を持つ。
当てる場合は茂みを利用して接近して使う、相手のCSタイミングを狙うといった工夫が必要。
自身は非常に脆いため、オールイン系のサポートが相手の場合は注意。
&br;
Ult習得後は味方のHealthに常に注意。ギリギリで負けそうな戦闘が発生していたら惜しみなく使う。
残りHealthが4割を切っている味方には回復量が増加。多少殴り合った後に使うと恩恵が大きい。
CDは長いので、使っても負けるような状況では使わないように。要練習。
&br;
睨み合いにおいては、相手のポークスキルで削れた味方のHealthを回復しておく。
ただし無理にQを当てようと前に出るとキャッチされた瞬間にデスが確定してしまうので注意。
かち合った場合、可能な限り前線のターゲットされている味方にWをかけて長く生き残らせる。
壁が厚く、キャッチの心配が薄い場合は乱戦にQをそっと当てに行くのもアリ。回復効果がWに乗るため有利になる。
後衛まで届く相手がいる場合、入ってきた瞬間に味方キャリーの足元にEを置いてPeel。
自身の戦闘能力はほぼ皆無といってよいレベルなので、とにかく味方を可能な限り長生きさせDPSを出して貰うのが重要。
&br;
エンチャンターらしからぬビルドだが、自身のHealthがリソースとなる性質から、ワーモグアーマー&i_warmogsarmor;が合致。
集団戦で勝利した後、味方のHealthをガンガン回復しそのままオブジェクト確保して差を広げやすくなるので、勝ってる時やARAM等で積むと良い。
睨み合いの場合にも有用。敵のポークに当たらない位置をキープして条件を満たし続けよう。
}}}

#fold(チャンピオン対策){{{
ハラスを繰り返す形の長期的なトレードに強いので、キルを狙うのであればオールイン。
ソラカをフリーにしてADCを狙うとQからのWで粘られてしまうため、狙う場合はソラカ側を優先。
当然、相手のADCはフリーになる分、殴り返されるリスクも高まるので耐えきれるサポートの場合に。
オールインが苦手な構成の場合は無理にトレードするのではなく、Pushを作って茂みから一方的にハラス。
返しのQはしっかりステップで避ける。ある程度距離があれば弾速はそう早くないので、比較的避けやすい筈。
いっそレーン段階は捨て、集団戦に向けてADCのスケール合戦に持ち込んでしまうのもアリだろう。
ソラカ側にはエンゲージ手段が全く無いので互いにADCが育ちやすいレーンとなる。
&br;
相手のソラカがUltを習得した後は、同数戦は極力避けたい。トントンの戦闘はまず勝てない。
戦闘を起こす場合は予め視界を撒いておいたり、相手の森がよそにいるのを確認して人数差を作ってから。
それでも瞬時のヒールは救出能力が高く、キルまで繋がらない可能性も高い。
有利を取ればキャリーできるレーナーの場合はGank、そうでなければ集団戦にフォーカスを合わせていく形が主。
&br;
集団戦においても長期的なトレードが得意なので、シージ合戦にするよりもエンゲージして戦闘に持ち込みたい。
ソラカがフリーだと前線がかなりタフになり、正面戦闘は不利になるため横から当たる、人数差を作っておくなど予め工夫を。
ソラカ自身は視界を確保する能力が低く、森の視界を制圧しておけば不意打ちもかなり狙いやすくなる。
赤トリンケットやコントロールワードを多めに持っておくとキャッチに繋げるのもそう難しくは無い筈。
}}}

** チャンピオン相性 [#ldcb3b6e]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_samira;&c_nilah;&c_xayah;&c_sivir;/短射程ADC
射程の短いADC。特に本人のCCが薄く、相方のオールインに依存するもの。
最初のオールイン段階でEを重ねることで拒否すれば相手は追いつけなくなる。
こちらに飛び込んでくる相手&c_samira;&c_nilah;は本人の足元にEで無力化が可能。
総じてレーン段階から育てることなく、万一育っても集団戦で止めやすい。

&c_shaco;&c_swain;&c_velkoz;&c_morgana;&c_braum;/オールインに乏しい
CCがEの効果時間終了時にしか無いため、オールインを食らうとデスに繋がりやすい。
逆に言えばオールインが苦手な相手には有利なレーニングをこなせる。多少のハラスはヒールで容易に補填可能。
集団戦においてもUltの即時全体回復はダメージを出す以外の仕事が乏しいメイジ系サポートに強く出られる要素に。
ブラウム&c_braum;は互いに集団戦に向けてキャリーがスケールするが、影響を及ぼせる範囲の広さはソラカが上。

''不利(Weak Against)''
&c_blitzcrank;&c_nautilus;&c_pyke;&c_thresh;&c_bard;/キャッチャー
本人の逃げ性能は劣悪、救出手段もヒールのみで迫る相手を止めるのが難しい。
こちらに飛び込んでくる相手はEで無力化できても、フックで引き寄せられるとあっさりデスに繋がる。
セーフプレイを心掛けたいが、かといって引きすぎると相手の得意なロームにより他レーンに悪影響が出る。
ソラカのエンゲージ性能は低いので留守番中のADCを咎めることも出来ないまま、相手の好きに動かれやすい。
バード&c_bard;についてはフックでは無いが、ロームを得意とする点と長距離Ultのキャッチを凌げない点が響く。

&c_yuumi;&c_lulu;&c_nami;&c_senna;/エンチャンター
ソラカ側からアクションを起こしづらいため、互いに集団戦に向けてスケール、集団戦でもキャリー同士の競り合いになりがち。
キャリーのバフ手段を持たないので、互いのキャリーがフリーな集団戦での影響力では少々押されやすい。
セナ&c_senna;はバフこそ貧弱ながら本人も火力を出せる上に、ソラカのオールイン性能の低さからスタックを貯められやすい。
}}}

#fold(味方との相性){{{
''良い(Strong With)''
&c_ashe;&c_varus;/強力なCC
ソラカの短所であるCCの薄さをカバーできる、強烈なCCを使用できるADC。
これらは射程も長めでCCを用いてKite・長期戦を得意とするため、同じく長期戦を得意とするソラカと相性良好。
アッシュ&c_ashe;は視界確保のEにより、ソラカのもう1つの短所である視界確保能力まで備える。

&c_vayne;&c_twitch;&c_jinx;/序盤が弱い
スケールが大きいが序盤のレーン段階が貧弱なキャリー。
ADCへのオールインをEで捌き、ハラスに対してはWで持ちこたえさせることが出来る。
レーン段階から取り返しのつかない差をつけられなければ、これらは終盤に逆転するだけの性能を持つので相性が良好。
ただしソラカもこれらもキャッチャーには不利がつきやすいので、出来れば対面のサポートを見てから合わせたい。

''悪い(Weak With)''
&c_samira;&c_kalista;&c_kaisa;&c_xayah;&c_zeri;&c_missfortune;/火力を出すのに下準備が必要
DPS・バーストは高いが、最大限の火力を発揮するには相手の足止めが必要なADC群。
CCが貧弱なソラカではこれらの持つ問題を解決できず、そもそも自身がADCの機動力に追いつけない場合も。
カリスタ&c_kalista;についてはUltも実質ソラカの逃げ専用となってしまい非常に噛み合いが悪い。
}}}
#BR
** スキル紹介 [#s53c4c95]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Soraka_Salvation_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;ピンチの味方がいる場合、かつそちらに向かって走る時のみ超加速。&br;仲間の危機にかけつけて颯爽とWをかけるだけではなく、場合によっては自分が逃げる時にも有効。|
|~&ref(./Soraka_Starcall_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;これの命中精度がレーン維持性能に直結する。&br;距離に応じて着弾までの時間が変わり、遠距離を指定した場合は見てからステップで避けられるほどに遅い。&br;基本的には味方のCCに合わせるか、茂みから狙っていくことになる。命中すると一定時間をかけて回復+加速。&br;命中した場合は相手にスローがつくため、逃げる相手を狙う場合は退路を断つように撃つと当たっても当たらなくても捕まえられる。&br;視界も確保できるが、当然近くにソラカがいることはバレるので注意。相手が見えても自分が捕まればまず逃げ切れない。|
|~&ref(./Soraka_Astral_Infusion_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;CDが非常に短いヒール。ただしコストとして自分のHealthを使うので、連発すると自分がピンチになる。&br;Qを当てた後の回復中に使うとコストのHealthが減少するので、回復したい場合もまずQを当ててからというのが基本。&br;ちなみにHealthが少なすぎると発動できなくなるが、閾値以上・コスト未満のHealthが残っている場合はデスせずに残りHealth1で止まる。|
|~&ref(./Soraka_Equinox_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;総合ダメージはなかなか大きめ、スネアも強力だが単体ではまず決まらない。&br;Qのスローに重ねたり、味方のCCにチェインさせる、スネアそのものを目当てにせずPeel用と割り切るなど、効果的な運用は盤面ごとに決まる。&br;なお、敵チャンピオンにしか当たらないのでファームには使えない。Pushを作る時に無駄に使ってGankを食らわないよう注意。|
|~&ref(./Soraka_Wish_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;射程無限の全体ヒール。即時発動かつ効果量もそれなりに大きく、ギリギリの戦闘はまず確実に勝利へ導ける。&br;残りHealthが4割未満の味方は回復量が1.5倍になる。相手のダメージ出力の傾向にもよるが、早めに使うよりもある程度食らってから使うのが理想。|
}}
#BR

** セリフ [#j6eb022c]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオン選択時'''
''「私があなたを導くわ」''
'''チャンピオンBAN時'''
''「すさまじい憎悪を感じます」''
~
'''移動時'''
''「これが私の道です」''
''「急ぎましょう」''
''「心に安らぎを」''
''「従います」''
''「癒し、守りましょう」''
''「力をお貸しします」''
''「森羅万象に調和を」''
''「一歩一歩が、新しい旅なのです」''
''「癒しを求める声がします」''
''「慈悲の心を」''
~
'''攻撃時'''
''「こうするしかないのです」''
''「暴力では何も解決しません」''
''「おやめなさい」''
''「すさまじい憎悪を感じます」''
''「安らかに」''
''「真の静寂を教えましょう」''
''「星よ、力を」''

'''&ref(./Soraka_Wish_(R).png,32x32);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「命を!」''
''「星よ、お願い!」''
''「生きて!」''
''「あきらめないで!」''
~
'''挑発時'''
''「その程度なのですか?」''
''「あなたは導いてあげません」''

'''ジョーク時'''
''「ええ、この額から生えているのは角です。あんまりジロジロ見ていると怒りますよ?」''
''「ええ、これはバナナなんです、ふふ。まさかと思うでしょう? でもバナナなんです」''
 #アップグレード前の攻撃エフェクトがバナナに見えていたことから。\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection'''
''"Let me guide you." ''
 私が貴方を導きましょう。
'''Upon Selection for Ban'''
''"What must be done."''

'''Movement'''
''"This is my path."''
 これが私の生きる道。
''"Never waste a breath."''
 命を粗末にしないで。
''"For peace of mind."''
 心に安らぎを。
''"Where am I needed?"''
 私を必要としている場所はどこ?
''"To heal and protect."''
 あなたを癒し、守るために。
''"I lend my aid.''
 力をお貸しします。
''"The whole world in balance."''
 世界に平和を。
''"Every step: a new journey."''
 一歩一歩が新しい冒険よ。
''"I'll heed their call."''
 私が彼らの注意を引きましょう。
''"Gracefully." ''
 優雅に。

'''Attacking'''
''"What must be done."''
 できればやりたくはないのだけれど。
''"Violence cannot go unanswered."''
 暴力は暴力の応酬を生むだけよ。
''"They will go no further."''
 彼らを止めてみせる。
''"Such hatred in their hearts."''
 彼らの憎しみを感じるわ。
''"Be at peace."''
 安らかに眠りなさい。
''"They will know serenity."''
 あのばか騒ぎをやめさせなくちゃ。
''"By the power of the stars." ''
 星々の力で。

'''Using &ref(./Soraka_Wish_(R).png,32x32);&rce(r,name);'''
''"For life!"''
 生命よ!
''"Stars hear me!"''
 星よ、力を貸して!
''"Live!"''
 生きて!
''"Have hope!"''
 あきらめないで!

'''Taunt'''
''"Do you always fight so poorly?" ''
 それが貴方の本気ですか?
''"I will not save you."''
 もう守ってあげないから。

'''Joke'''
''"No, I'm not happy to see you. Yes, that is a horn growing out of my head." ''
 あなたに会って興奮したわけじゃないのよ。そう、「タって」いるのは私の頭の角。
(Tristanaと同じジョークで、「おめーのポケットのあれ、チ○コか、それとも拳銃か?」という昔の西部劇のやりとりから)
''"Yes, that was a banana. *giggles* No-one expects the banana."''
 そう、あれ本当にバナナだったのよ。うふふ。だれも気付いてなかったみたいだけど。
 #アップグレード前の攻撃エフェクトがバナナに見えていたことから。バナナの形状を上記のチ○コネタにもかけている。\
}}

** 小ネタ [#j7febe10]
-顔が[[怖すぎた>http://loljp-wiki.tk/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ico_Soraka_Old.png&refer=images]]のでアートワークの修正を受けた経緯を持つ。その後、ビジュアルアップデートにより別人に変貌した。
-旧設定では友と信じていたワーウィック&c_warwick;の策謀により殺されかけ、反射的に呪いをかけてしまったことで天界から追放された。&br;現在は&c_warwick;側の設定がゾウンに関連づけられたことで、少なくともストーリー上の繋がりは消えている。&br;ただし、ユニバースのソラカ側のページには関連チャンピオンとして&c_warwick;が残っているので、何かしらの関連が設定されている可能性も。
-ソラカの名前は日本語の「空」が由来。初期のRiotのスタッフは日本のサブカル好きが多いため、彼女に限らず日本が由来の要素が結構存在している。
-''秩序の光 ソラカ''のダンスは、ファイナルファンタジーで有名な某女性キャラクターと動きが同じ。
-''白魔道士 ソラカ''はファイナルファンタジーシリーズに登場するジョブ、白魔道士がモチーフ。

** ストーリー [#sccf6a38]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#id471801]
&splash;

* コメント [#sddd0a64]
#pcomment_nospam(コメント/Soraka,20)
----