#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2020/09/22 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v25.12 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.658 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 1.027 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Samira)
}}
#BR

* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#spot]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("XJkWzWLG0FM",480,270);\

//---------- 英語 ----------
#netvideos("NtUU7U9X5zk",480,270);\
}}

* 考察 [#introduction]
超越者&c_xerath;の争いで故郷を追われるも、天性の戦闘センスとスリルを楽しむ命知らずな性分を武器にノクサスで名を馳せるシュリーマ出身の傭兵
マークスマンでありながら飛翔物カットのW・接近用ブリンクのEとスカーミッシャーめいたスキルセットで接近戦を好む変わり種
異なる攻撃をするたびに「スタイルランク」が上昇し、Sまで到達すると広範囲高火力の強力なUltが発動可能になる
ただし低い防御ステータスで接近戦をする上、Ultは詠唱不能CCで止められるので、CCの無いタイミングを見計らって飛び込まなければならない

'''Pros'''
-対象指定のブリンクとハードCCを受けた相手に駆け寄るパッシブで、味方にも多少左右されるが接近が得意
--ブリンクはキル・アシストでCDが解消されるため、マルチキルに繋ぐ性能が高い
-ADによるスケールが大きく、一度スノーボールを開始すると非常に高いDPS・バーストを叩き出す
--AoEが豊富なのでミニオン処理も速く、相手の数が多い集団戦でもキャリーが可能
-効果時間は短めだが弾速のあるスキルを完全に防御するWにより、瞬間的な防御性能が高い

'''Cons'''
-単独で使用できるCCを持たず、ダメージを出す以外の役割は基本的に無い
--その割に射程が短く、防御ステータスも低めでCCに弱いので接近とWのタイミングを誤ると何も出来ない
--離脱手段も味方の方向にいる相手へのEのみなため、離脱までの目算も立てないとデスしやすい
-Q以外のスキルはCDが長かったり発動条件があり、スタイルランクを的確に稼がないと手数が不足する

**相性 [#xbcbd8bd]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_tristana;&c_yasuo;&c_kaisa;&c_vayne;(&c_draven;)/射程が短めのDPSキャリー
オールイン性能は非常に高いので、ADC同士の戦闘で競り負ける相手は少ない。
自力の接近手段に乏しいのが短所だが、その射程内に入ってくる相手全般に有利。
ドレイヴン&c_draven;はオールイン性能こそトントンだが、WでAAを防ぐとその分の斧は消滅するため有利がつく。

&c_ashe;&c_jhin;&c_pyke;&c_nautilus;/キャッチャー、およびそれに類するCC
スキルショットによるキャッチを狙ってくる相手。
Eのブリンクにより回避を狙いやすく、保険としてWもあるので捕まる危険が小さい。
フック形式のキャッチャー相手なら捕まった場合もオールインはサミーラの土俵なので接近手段となり得る。
ただしブリッツ&c_blitzcrank;は加速から確定即時サイレンスのUltに繋ぐ手段があるため微有利程度。

''不利(Weak Against)''
c_taric;&c_alistar;&c_janna;&c_rakan;(&c_galio;)/ピーラー
&c_taric;&c_alistar;&c_janna;&c_rakan;(&c_galio;)/ピーラー
射程が短く、まともにダメージを出すには接近が前提となる。
必然ピーラーに固められてしまうと、何も出来ないまま即死に繋がりかねないので不利。
相手取る場合は味方が先に飛び込んで、Peel用のスキルを切らせた後で入る意識が重要。

&c_xayah;&c_nilah;/カウンター型のADC
短射程のADCには基本有利なのだが、これらは例外。
入ったところを更に痛烈な反撃で返し、またサミーラの火力をかわす手段まで備える相手。
特にザヤ&c_xayah;は多くのパッチでワースト級の不利を背負う天敵。
}}}

#fold(味方との相性){{{
''良い(Strong With)''
&c_nautilus;&c_rell;&c_alistar;&c_thresh;&c_blitzcrank;etc/タンクサポート
射程が短いにも関わらずエンゲージ性能を持たないサミーラの短所をカバーできるタンクサポート。
入った後も代わりにスキルショットを引き受けて貰えばUltのダメージを最大限まで出しやすくなる。
特にノックアップを持つものはパッシブの条件も満たしてくれるので相性が良い。

''悪い(Weak With)''
&c_lulu;&c_karma;&c_yuumi;&c_milio;&c_soraka;etc/エンゲージ性能が無い
逆にエンゲージ手段の無いサポートが相方だと、仕掛けようにも入る手段が無くなりがち。
腰の重いサポートの場合は相手の真っ只中に入り込むサミーラについていけず、援護も出来なくなる。
レーン段階でも対面への圧がなくなる分、一方的なハラスをされやすくなる。
}}}

#BR
** スキル紹介 [#abilities]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Samira_Daredevil_Impulse_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;基本はRangedだが、一定の射程内に対してはAAが近接攻撃になり、弾速が無くなった上で追加ダメージが発生。&br;ただしAAそのものはRangedとして扱われるのでMelee限定のアイテムは購入できず、MeleeとRangedで効果の異なるアイテムやルーンはRangedのもので計算される。&br;遠隔Qを除く通常スキルにも追加魔法ダメージが発生し、これは建物にも有効。安全マージンを確保出来る場合は接近してAAした方がタワーの破壊が早まる。&br;&br;また、移動不能CCを受けている敵が一定範囲内にいる場合、AAタイマーをリセットしつつダッシュして連続攻撃を仕掛ける。&br;ダメージは多段で入るがOHEは1回しか入らず、単発辺りの威力も落ちるため、攻撃回数に依存する防御スキル&c_amumu;&c_fizz;&c_leona;を持つ相手にはダメージが低下する。&br;対象がノックアップを受けている場合、AAした時点で追加のノックアップが入る。効果時間は短いので、出来るだけ着地寸前に使う方がお得。&br;ちなみにスネアなどでサミーラがダッシュ出来ない場合でも、対象がAAの射程内にいる場合はしっかり追加攻撃を発動できる。&br;パッチ10.20現在、以下のバグと思われる挙動が存在する。&br;・Knockup判定が6連AAの着弾時でなく6連AAのAAモーション開始時に行われ、その際にUnstoppable等を貫通する。&br;・Blast ConeによってKnockup状態になった敵ユニットに対してはこの効果を発動できない。&br;''スタイル''&br;異なるAAやスキルを敵チャンピオンに当てる度にスタイルのスタックが増加、スタックごとにMSが上昇する。&br;スタックが初期状態の場合は直前の攻撃と同様の手段でダメージを与えてもスタックが1つ貯まる。&br;なお、サミーラのAAとQは彼我の距離や発動時の状態に応じて性能が変化するが、異なる性能のAAやQを連続で当ててもスタックは獲得出来ない。&br;ダメージ源が本人でさえあればよいらしく、アイバーン&c_ivern;のEやサミーラ自身の挑発&ref(./Samira_splash_coin.png,32x32);でもスタックが貯まる。&br;ただし、アクティブアイテムやサモナースペルによるダメージでは発生しない。基本はスキルを組み合わせて溜めていくことになる。([[スキル回しの例>https://youtu.be/_R-Rh9YRbdI]])&br;ダメージが2回発生するWについては、最初のダメージから2回目の発動までにEを当てることでスタックを2つ溜めることが出来る。必然Eも当たっている筈なので一気に3スタック貯まる。&br;またEについても、敵チャンピオンに複数回当たるとそれぞれにスタックを獲得できる。戦闘の際にも操作をミスしないよう、落ち着いて狙いたい。&br;&br;なお、現在のスタック数については体力ゲージの下にスタック数のゲージが表示されており、これは敵・味方を問わず視認できる。&br;また体力ゲージの左にはサミーラのみが視認できるランクも表示されている。ランクはスタック数に応じてE〜S。&br;&br;パッシブのツールチップを確認すると、「''これを読む暇なんてあんのか?スタイリッシュに決めろ!''」と表示される。|
|~&ref(./Samira_Flair_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;主力スキル通常はスキルショットだが、範囲内に敵ユニットがいる場合は剣によるAoEとなる。それがミニオンでも剣を使用する判定に含まれるので注意。&br;非貫通の方向指定、或いは射程の短めなAoEでいずれも性能は控えめで、序盤はスタックの確保やCSに使うケースが多い。&br;一方でADスケールが高く、CDも最初から短めなのが更に短縮されていくので、中盤からはスタックの確保をしつつDPSも稼げる。&br;&ref(./Samira_Wild_Rush_(E).png,32x32);の最中に使用することで、同じ対象に爆撃するAoEになる。この爆撃にはLSが乗らないので注意。また、跳躍時間が短いのでタイミングはややシビア。&br;このスキルのCriticalDMは25%(+IEの35%)分増加し、銃および剣の物理ダメージにはLSが66.6%適用される。|
|~&ref(./Samira_Blade_Whirl_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;ヤスオ&c_yasuo;と同じく、弾速のある攻撃にのみ有効な防御+反撃スキル。効果時間は短いが全方位をカバーできる。&br;強力ではあるがCDが異様に長く、射程が短いサミーラにとっては生命線となるスキルなので、何を弾いて何を耐えるかの判断が非常に重要。&br;タイミングはシビアだが、スキル使用後1秒以上1.25秒以内にUltを使用した場合、隙がないまま、Wの2Hit目を当てたうえでUltに繋げることができる。&br;ちなみに攻撃に対してはサミーラが1つ1つ丁寧に弾丸で撃ち落としている。([[動画>https://youtu.be/rwBIXcbN6lI]])|
|~&ref(./Samira_Wild_Rush_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;対象指定ブリンク+指定した対象を問わず、敵ユニットを通過した場合はダメージ。&br;追撃にも逃走にも使えるが、このスキル自体の威力は低くAS増加や&ref(./Samira_Flair_(Q).png,32x32);の爆撃の起点としての運用が基本。&br;パッシブはこのスキルによるキルを必要とはせず、どんな手段であってもキル、またはアシストを獲得すればCDが解消される。&br;解消されるとはいえCDそのものは長いので、接近に使う場合はきちんとダメージが足りるように計算しつつ、戻りに使う足場も考慮しながら。|
|~&ref(./Samira_Inferno_Trigger_(R).png,48x48);&br;&ref(./Samira_Style.png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;スタイルが最大値である“S”の時のみ発動できるUlt。周囲に大量の弾丸を放ち、ダメージをバラ撒きながら移動できる。&br;単発の威力は低いが短い時間に大量のダメージが叩き込まれ、最大までヒットすると非常に高いADスケールでAoEをバラ撒くことが出来る。&br;クリティカルとLSが一部乗るので、装備が整っていると更にダメージは跳ねて耐久力も確保してくれる。基礎ダメージは異様に低いので、本領を発揮するのはやはり中盤から。&br;スタイル以外に敵ユニットの有無も発動条件に含まれており、ステルスで視認できていない状態では範囲内にいても発動できない。&br;ただし一度発動すると、ステルス状態の敵ユニットに対しても攻撃が可能。&br;強烈なUltだが、表記されてないもののチャネリングスキルであり、スタンやサイレンスを受けるとその間は銃弾を放てなくなるので注意。&br;&br;ちなみにサイラス&c_sylas;がコピーすると仕様が少し変わり、スタイル関係無しに範囲内に敵ユニットがいれば発動可能になる。&br;併用できないスキルがWに変化して、適用されるLSが少し増加する。|
}}
#BR

** セリフ [#quotes]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''Pick時'''
''「教えてやるよ。アタシの流儀って&ruby(もん){物};を」''
'''Ban時'''
''「チッ、後悔するなよ」''
'''ゲーム開始後、最初の移動時'''
''「名前はサミーラ……足は引っ張るなよ」''
''「ついて来れないならじっとしてな、のろまに合わせる気はないよ」''
''「いいかい? この作戦のルールはたった一つ。誰一人生かして返すな」''
''「アタシのルールは二つ、『確認は取らない』『容赦はしない』」''
~
'''移動時'''
''「長所? 無くはない。短所? ハハッ、こっちはあるな」''
''「剣を選ぶ奴もいるし、銃を選ぶ奴もいる。良いだろ? 両方選んだって」''
''「どんな少女でも、心の中に女王がいるのさ」''
''「アタシは美女、で野獣なのさ」''
''「敵を撃ちぬくなんざ、片目で十分だ」''
''「女がノクサスで成り上がるには、行儀なんて必要ない」''
''「勝つんじゃない、征服するのさ」''
''「ハッ、過去のアタシに銃をぶっ放せたらどんなに良いか」''
''「ハッ、快適な暮らしなんて毒にしかならないね」''
''「任務をこなすんじゃない、敵を殺すんだ」''
''「アタシはダサい事はしない主義なんだ」''
''「昔の恋人が言ってた、アタシは無謀すぎるって。ま、先に死んだのは向こうだけどな」''
''「ブーツに血がかかってくれると、もう少しツヤが出るんだけどなぁ」''
''「アタシの前じゃ、危険の方が逃げ出すぜ」''
''「帝国では力こそ全て、派手にやるのがアタシの流儀。手を組むにはちょうど良い」''
''「アタシは砂漠を生きのびたバラ」''
''「難民ねぇ。そういう決めつけが、アタシを強くすんのさ」''
''「金があれば何丁か銃が買える、危険な仕事をこなせば評判が付いてくる」''
''「平凡な暮らしで消耗するのはごめんだ。アタシが欲しいのは危険で獰猛な生き様さ」''
''「ヤるか、ヤられるか。最高に生きてるって感じだ!」''
''「銃と剣ってのは最高の組み合わせだ、米とサフランみたいにな」''
''「超越者は、シュリーマの民を自分の所有物だと勘違いしていやがる!」''
''「人生ってのはシンプルだ。やるか、チャンスを逃すかだ」''
''「皆アタシに落ち着けって言うけど、ヘヘッ、性に合わないね」''
''「このスリル! たまらねぇ! 後で記念にタトゥーを入れるとするか」''

'''長距離の移動時'''
''「アタシが金や名声のために戦ってると? ハッ、バカばっかりだねぇ、どいつもこいつも」''
''「この生き様は自分で選んだ。そのせいでいつかは死ぬだろうが、ま、それまでは好きにやらせてもらうよ」''
''「アタシの故郷を焼き払ったのは、超越者を信じる者たち。だからアタシは、誰にも従うつもりはない!」''
''「インダリは優れた隊長だった。射撃を教えてくれたのも彼女。フッ、でも……殺しは自分で覚えた」''
''「アタシにとって大切なのは戦友と家族だ。いらつくと順位は変わるけど。」''
''「シュリーマで生まれ、ノクサスで育った。これでデマーシアで死んだら面白いかも、な」''
''「武器の事はよく訊かれる。良いか? 右手にブレイズ、左手にソーン、背負ってるのがヴァンキッシュ。ハッ、簡単だろ?」''
''「アタシを英雄って呼ぶ奴もいれば、悪党だっていう奴もいる。主観の問題なんだよ、結局」''
''「子供のころに、ママンから学んだことがある。一番恐ろしいのは死じゃない、母親の怒りだ」''
''「ダリウス、スウェイン……ハッ、どんな奴だろうと関係ない。アタシが従うのは自分だけだ」''
~
'''敵の&c_azir;アジールとの最初の遭遇時'''
''「シュリーマに、皇帝は、必要ねぇ!」''
'''敵の&c_amumu;アムムとの最初の遭遇時'''
''「めそめそミイラ! 子供のころ、ママンがよく話してくれたっけなぁ。大好きだったんだぁ」''
'''敵の&c_ezreal;エズリアルとの最初の遭遇時'''
''「そのガントレット、あんたみたいなガキには勿体ないね」''
'''敵の&c_sivir;シヴィアとの最初の遭遇時'''
''「金さえ貰えれば何でもするらしいな、シヴィア。じゃああんたの命は、一体いくら?」''
'''敵の&c_swain;スウェインとの最初の遭遇時'''
''「よぉ〜、大将。もうすぐその悪魔に乗っ取られるんだろ?」''
'''敵の&c_thresh;スレッシュとの最初の遭遇時'''
''「アタシの魂、あんたじゃ扱えないよ? ランタン野郎」''
'''敵の&c_xerath;ゼラスとの最初の遭遇時'''
''「ゼラス……! アタシの故郷を滅ぼしたのはテメェらだ! 今度はテメェの存在を消してやる!」''
'''敵の&c_draven;ドレイヴンとの最初の遭遇時'''
''「あんたみたいな奴をよく知ってるよ、ドレイヴン。自分の欠点を取り繕おうとしてんのさ」''
'''敵の&c_vladimir;ブラッドミアとの最初の遭遇時'''
''「見た目も喋り方も吸血鬼なんだし、そりゃ殺すしかないだろ」''
'''敵の&c_missfortune;ミス・フォーチュンとの最初の遭遇時'''
''「サラ、って言ったか? 船長をヤるのは初めてじゃねぇが、お手並み拝見といこう」''
'''敵の&c_rammus;ラムスとの最初の遭遇時'''
''「亀が……喋ってる!? オーケー、ちょっと飲み過ぎたな」''
'''敵の&c_leblanc;ルブランとの最初の遭遇時'''
''「顔色が悪いぞ、ルブラン。もっと太陽に当たった方がいいんじゃないか?」''
~
'''挑発時''' (コインを指で弾いて相手に飛ばす)
''「とっときな、後で必要になる」''
''「話にならねぇ!」''
''「これでなんか買いな、アタシの奢りだ」''
''「その髪、切った方がいいぜ」''
'''挑発への反応'''
''「アタシが嫌いならそれで結構、センスが悪い奴もいるからな」''
'''ジョーク時''' (銃のシリンダーを開くと、薬莢が地面に延々と落ち続ける)
''「はぁ、リロードするのを忘れてた」''
''「はっ、今日は少なめだな」''
''「あぁ、手入れをサボった罰か」''
'''ジョークへの反応'''
''「あぁ!? クリフダイビングの予定キャンセルしてきたのに、相手がこのバカだとぉ!?」''
~
'''攻撃時'''
''「楽しもうぜ」''
''「手ぇ抜くなよ? こっちは全力で行く」''
''「あぁ〜、少しは楽しめそうだな」''
''「退屈してたんだ ――来な」''
''「アタシのやり方で行くよ」''
''「こいつはアタシが片づける」''
''「おやおや〜、的が歩いてる」''
''「目を閉じてても当てられるぜ」''
''「貰うぜ、あんたの命」''
''「あんたの人生、ここで終わりだ!」''
''「へっ、まるでテレシュニの戦いだな」''
''「行儀が悪い? 知ってるよ」''
''「殺されに来たのか? ん?」''
''「グズグズすんな!」''
''「アタシに任せな」''
''「そう慌てんなよ」''
~
'''&ref(./Samira_Blade_Whirl_(W).png,32x32);W:&rcj(w,name); 使用時'''
''「無駄無駄!」''
''「無駄だねぇ」''
''「止めときな!」''
''「残念だったなぁ!」''
''「諦めな!」''
'''&ref(./Samira_Wild_Rush_(E).png,32x32);E:&rcj(e,name); 使用時'''
''「こっちだ!」''
''「どこ見てんだ!」''
''「遅い!」''
''「ほらどうした!」''
''「フゥ〜!」''
''「ハハァー!」''
'''&ref(./Samira_Inferno_Trigger_(R).png,32x32);R:&rcj(r,name); スタイルがSになり使用可能になった時'''
''「行くぜぇ!」''
''「派手に行くぜ!」''
''「いつでも撃てるぜ!」''
'''&ref(./Samira_Inferno_Trigger_(R).png,32x32);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「ジャック・ポット!」''
''「ショウ・タイム!」''
''「銃弾の雨といこうぜぇ!」''
''「死ぬには良い日だろう?」''
~
'''チャンピオンをキルした時'''
''「完璧だ」''
''「マヌケが」''
''「あぁ〜ら、ごめんなさ〜い」''
''「良かったねぇ、最後に見るのがアタシで」''
''「アタシの人生には価値がある。あんたのには無いね」''
''「ハッ! アタシの勝ちだ!」''
''「派手にやるのが一番だ」''
''「任務完了だ」''
'''&c_azir;アジールをキルした時'''
''「安心しな、アジール。皆あんたの事は忘れないさ、暴君としてな」''
'''&c_amumu;アムムをキルした時'''
''「ハッ、友達になりに来たんじゃないんでな」''
'''&c_ezreal;エズリアルをキルした時'''
''「ガキに用は無いが、ガントレットはいただくぜ」''
'''&c_sivir;シヴィアをキルした時'''
''「もう運命から逃げる必要はなくなったな? シヴィア」''
'''&c_swain;スウェインをキルした時'''
''「悪魔に食われる前に、アタシに殺してもらえたんだ。感謝しな」''
'''&c_thresh;スレッシュをキルした時'''
''「ちゃんと警告したぜ? ランタン野郎」''
'''&c_xerath;ゼラスをキルした時'''
''「シュリーマに……いや、この世界に! テメェの居場所は無ぇ、ゼラス!!」''
'''&c_draven;ドレイヴンをキルした時'''
''「あぁ、何だったっけ? あんたの間抜けな名前」''
'''&c_vladimir;ブラッドミアをキルした時'''
''「うぇ、ひでぇな。ま、これでブーツにツヤが出るか」''
'''&c_missfortune;ミス・フォーチュンをキルした時'''
''「良い銃だなぁ。貰っといてやるよ、サラ」''
'''&c_rammus;ラムスをキルした時'''
''「殺したのは超越者か、誰かのペットか。ま、どっちでもいい」''
'''&c_leblanc;ルブランをキルした時'''
''「ルブランをヤったのは初めてじゃないが、これが最後でもないんだろうな」''
'''ペンタキル達成時'''
''「アッハハー! 楽しくなってきたぜ!」''
~
'''&ref(その他/編集ルール/アイコン一覧/Recall.png,center,nolink,32x32,Recall);リコール開始時''' (地面に薬莢を積み、剣で爆発させて跳ぶ)
''「こいつはアタシ流さ。真似できるか?」''
''「昔ながらのやり方で行くか、あらよっと」''
''「ちょっと休憩ぇ〜。お前ら死ぬんじゃないぞ」''
~
'''デス時'''
''「まぁ……楽しい人生、だったよ……」''
''「派手に……散るさ……!」''
~
'''リスポーン時'''
''「人生太く、短くだ!」''
''「こんなの、屁でもねぇ!」''
''「もう一回! 皆アタシに賭けな!」''
''「さぁ! 世界中の皆さ〜ん! ハハハァ、サミーラの復活だよ!」''
~
フゥ〜! やるじゃんか!
上から見下す奴は嫌いなんでね!
当然だ
そこだ!
覚悟はできてるか?
クッハッハッハ! やっと暴れられるぜ!
消えな
アタシとヤるってのかぁ?\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"You want style? You've found her."''

'''Upon Selection for Ban'''
''"Eh, I could do better."''

'''Attacking'''
''""''

'''Movement'''
''""''

'''Taunt'''
''""''

'''Joke'''
''""''
\
}}

** 小ネタ [#smalljokes]
-イースターエッグとしてTaunt(Ctrl+2)で3秒間Tauntモーションを妨害されなかった場合、特殊な攻撃を発動可能。
-- &ref(./Samira_splash_coin.png,32x32);''TauntのActive'': 自身が向いている方向に敵チャンピオンか敵チャンピオンの墓標にのみ当たるコインを投げる。この時に1Gold以上所持していれば最初に当たった対象に自身が1Gold消費して1Goldを与え、対象が敵チャンピオンの墓標ではない場合は追加で1TrueDMを与える。範囲950以内に敵チャンピオンの墓標が1つ以上ある場合にはTauntモーション開始時に自動的に最も近い墓標に向きを変更する。このスキルによって生存中の敵チャンピオンにTrueDMを与えた時、''スタイル''のスタック獲得条件を満たしていれば''スタイル''のスタックが1増加する。Cost: なし CD: なし Range: 950
--- このコインはスキルショットとして扱われ、各種ルーン/アイテムの効果が発動し、スキルショットをブロックするスキル(&c_yasuo;YasuoのWなど)やスペルシールド(&c_sivir;SivirのEなど)によってブロックできるが、「スキルを発動した」とは見なされないため、&i_sheen;Sheen派生のUnique Passive - Spellbladeが発動せず、&i_spellbinder;や&c_kassadin;KassadinのEのスタックを増加させない。

** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#splashart]
&splash;

* コメント [#comments]
#pcomment_nospam(コメント/Samira,20)
----