#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2013/03/01 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.15 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.668 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 1.020 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Quinn)
}}
#BR

* 目次 [#n4e10a65]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

*Champion Spotlight [#ze0dfb01]
#netvideos("O9eVLrcih9s",480,270);

* 考察 [#of02449a]
伝説の鷲ヴァロールとコンビを組み危険なミッションをこなすデマーシアの精鋭レンジャー
マークスマンでありながら単独行動・Roamを得意とする異色のチャンピオン
凄まじいスピードで戦場を飛び回り、発見した敵を一瞬で仕留めていく
マークスマンの中ではわずかに射程が短めだが、Melee対面で強いスキルが揃っており、主にtopが持ち場

'''Pros'''
-Ult習得後は高い機動力を持ち、Wの索敵性能と合わせてRoam・Split Push能力が高い
-パッシブを利用したコンボによる高いバースト
-QとEによる拒否性能・ブッシュに隠れてもすぐさま暴けるWにより、Melee対面が得意

'''Cons'''
-AoEが弱いので順調に育たないとPushが遅く、集団戦も苦手
-HPregが低く、基礎ステータスも高くないので複数のキャッチ手段がある相手やGankに弱い
-スキルのベースダメージが低く、中盤以降の火力は装備に強く依存する
-全体的にRangedとしては射程が短め
#BR

*チャンピオン入門 [#cea31063]

#fold(チャンピオン入門){{{
一応マークスマンではあるが、射程が短くAoEも貧弱でPushが遅く、スケールも大きくない。
キャリーとしては不足する部分が大きいので、トップでの採用が主流。
Melee相手はAAでのハラスはもちろん、相手のキャッチ手段にもEで拒否しやすく一方的に殴れる時間が長い。
執拗なハラスでHealthを削り、ゾーニングでCS差をつけたり甘えた立ち位置を咎めてキルを稼いで差をつけていく。
&br;
ブリンクは対象から離れる方向にしか無く、AoEが弱い上にCCも単体にしか効果が無いためGankには非常に弱い。
相手のGankルートには必ず視界を捲いておき、接近される前に離脱出来るようにしておくとよいだろう。
視界を捲く際にも広範囲の視界を瞬時に取れるWにより索敵、キャッチのリスクを可能な限り減らしながら行う。
&br;
Ultを習得したら、Pushを作りつつ積極的にロームを狙っていく。
ミッドレーンや相手の森に走る程度なら時間をかけずに一気に寄れるので、Eのキャッチでキル・アシストを稼いでいこう。
リコールからボットに走って行くのも、相手のPushやタワーを削られるコストが許すのであれば効果的。
&br;
AoEが貧相でCCも単体、防御性能は低いにもかかわらず射程が短い上にUltも戦場が固定された状況では活用しづらい。
どこから要素を切り取っても集団戦は弱いので、少なくとも同数での戦闘は余程差があったり、他の構成が有利でなければしたくない。
基本は機動力とWの偵察性能を活かしてSplit、相手が対処に来たところでUltから一気にエンゲージ、人数有利な状況で戦闘していこう。
もちろん通常のSplitと同じく、Pushをコントロールしてオブジェクトを狙っていってもよし。
中盤以降のクインの強みはほぼUltの機動力に依存しているため、相手をかき回して先手を打ち続ける意識が重要。
}}}

**チャンピオン相性 [#ced9694a]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_volibear;&c_illaoi;&c_garen;&c_darius;&c_riven;etc/接近が徒歩、或いは短距離
接近手段が徒歩のジャガーノートや、ブリンクを持っていても短距離のダイバー・スカーミッシャー。
Eは拒否しつつ距離を空けられるため、接近手段を切ったところで使えば再接近されずに一方的に殴れる。
特にサステインの低い相手は小まめなハラスが得意で茂みの視界も取れるので削りやすい。
消極的なプレイをされても、その間に森と一緒に相手のジャングラーを襲ったり、ロームで有利を還元していけばよし。

&c_lillia;&c_masteryi;&c_evelynn;&c_briar;&c_shyvana;/逃げ性能が低いスノーボーラー
レーンの強さを活かしてPushした後は、ロームやカウンタージャングルで他レーンに有利を広げていくのが基本。
これらは装備やレベルに依存する部分が大きく、序盤のクインに入り込まれると逃げるしかなくなる。
基本的にスノーボーラーなので周回が遅れると影響が大きく、総じて有利がつく。
ただし序盤はクインだけで倒しきれるほどの火力はないので、極力森と一緒に入りたい。

''不利(Weak Against)''
&c_malphite;&c_ksante;&c_ornn;&c_nasus;&c_irelia;etc/長距離の追跡が可能
一度距離を取っても再接近を可能とするタンクやファイター。
基礎ステータスは低く、火力もスキルだけでは不足しがちで、接近に成功されてしまうと競り負ける。
タンク相手はGank合わせが得意なものも多く、元よりクインはGankに弱いので積極的に動きづらい。
ファイターには普通に殴り負けるのでデスが嵩みやすく、いずれにせよクインのパワースパイクを逃しがち。

&c_zac;&c_sejuani;&c_amumu;/タンクジャングラー
CCが豊富で、Gankも狙いやすいタンクジャングラー全般。元より単体にしか火力が出ず、本体が脆い以上Gankに弱い。
これら相手は返り討ちにするのも難しく、いずれもクインに接近する手段も備える難敵。
レーンで有利を取ったらロームやカウンターJGを狙うのが基本だが、これらは見つけても倒しきれないので差をつけきれずに終わりやすい。
特にセジュアニ&c_sejuani;は遭遇戦が強く、MSの高さから単体行動が多いのもあって返り討ちに遭う危険すらある。
}}}
#BR
** スキル紹介 [#ke4c292f]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Quinn_Harrier_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;マーク付与の優先順位は'''「最後に攻撃対象とした相手>チャンピオン>体力が減ったユニット」。'''&br;クインのバーストを補助する重要なパッシブ。地味に視界が取れるのもポイント。&br;非戦闘時にも効果を発揮する為、中立にも勝手に付与される。&br;相手にもマークの付与は見えるが、茂みの中にいて視界外の場合は勝手に付与されないので安心。&BR;ちなみにマークの正式名称はVulnerable。|
|~&ref(./Quinn_Blinding_Assault_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;そこそこの威力を持つ方向指定AoEダメージ。&br;ミニオンを貫通しないので、ハラスに使う場合は敵を直接狙うか、ミニオンのすぐ傍にいる際に使うこと。&br;直撃させれば視界低下を発生させ、一方的な追撃が可能になる。&br;直撃した相手にはマークがつくので間接的に視界を取れるが、直接視界を得ている訳ではないので他の敵が潜んでいても分からない。&br;ヴァロールが飛んでいくモーションから、視界を得られると勘違いして無警戒に突っ込まないように注意。|
|~&ref(./Quinn_Heightened_Senses_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;パッシブのマークを消費した時にAS上昇。トレード、ハラス双方に重要なバフ。&br;アクティブによる視界確保は自分を中心に広範囲に行うが、持続時間が短くステルスの看破も不可能。&br;また、敵の視界外であってもこのスキルを使用した場合、エフェクトが見えてしまうため、待ち伏せには使えない。&br;Ultによるロームや、相手のGankを警戒するのに使える他、ワーディングの補助としても使えるがCDが長いので、適当に使わないように。|
|~&ref(./Quinn_Vault_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;スキル自体のダメージは低いがパッシブのマークがつき、ノックバック中にAAを続けざまにたたき込めるので問題無い。&br;射程ギリギリのダッシュ→ジャンプだけで相当の距離を移動するので&i_statikkshiv;を持つとチャージが結構貯まる。&br;ジャンプの距離は長く敵ユニットの位置によっては壁も抜けられる。逃げにも追撃にも使えるが、同時にこれが無い間は逃走性能が著しく低下するので注意。|
|~&ref(./Quinn_Behind_Enemy_Lines_(R).png,48x48);&br;&ref(./Quinn_Skystrike_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;Ult中は移動速度が一気に上昇するが、W以外のスキルやAAを使用すると自動で解除。再発動・強制解除を問わず、終了時にスカイストライクでAoEダメージを与える。&br;スカイストライクの威力はAAの半分ちょっと程度なので、基本はローム・Gank用。視界の有無を無視して強引に捕まえる。&br;発動前に長い詠唱があるため、咄嗟の逃げには使えない。囲まれるのを察知した場合はある程度遠くに敵が見えた時点で構えること。&br;また、チャンピオンやタワーからダメージを食らうと一気に通常速度に戻ってしまうため、攻めに使う場合も相手の前線をすり抜けて強引に後衛を狙うのは難しい。|
}}
#BR

** セリフ [#c06a04a7]
#tab(日本語,英語){{
'''チャンピオン選択時'''
''「私たちは、デマーシアの眼」''
'''チャンピオンバン時'''
''「あぁ…ぐ…うぅ…」''
~
'''攻撃時'''
''「スレッシャーギースを狩るのと同じさ」''
 (註:Thresher GeeseとはRunaterraに生息する猛禽類。「ストーリー」の「Bandle City」内コラム、「マザーシップの誘拐未遂」も参照)
''「次の獲物はやるよ、ヴァル」''
''「静かに、狙いを研ぎ澄ませ!」''
''「素早く飛び、素早く倒す!」''
''「頭上に気をつけな!」''
''「燻り出してやる!」''
''「ごらんヴァル、おやつだよ」''
''「見失うな!」''
''「お前に付いて行くよ、ヴァル」''
~
'''移動時'''
''「道を示して」''
''「空に眼があるのは助かるよ」''
''「私たちは一心同体さ」''
''「デマーシアのためだよ」''
''「こういうのは得意さ」''
''「油断するな」''
''「ヴァル、時間を稼いで!」''
''「また手柄を横取りする気かい? ヴァル」''
''「痕跡は必ず見つかるよ」''
''「あの子、たまに見栄を張るんだよね……」''
''「敵に気付かれずに動くよ」''
''「計画通りに行くよ、ヴァル」''
''「デマーシアの民は、簡単には倒れないよ」''
''「デマーシアには英雄が必要なんだ」''
~
'''ジョーク時'''
(QuinnとValorが会話を始める。)
''「誰だい? どのジャーヴァンさん? ……あは、もうヴァルったら!」''
''「誰だい? どのフィオラさん? ……それはひどいよヴァル」''
''「誰だい? どのガレンさん? ……ああ、確かに彼の口癖だね」''

'''挑発時'''
''「私がお前だったら、頭を引っ込めとくね」''
''「私の頭上にはいつだって友達がいるのさ」''
''「お前が最後に見るのは、ヴァロールの影だよ」''
~
'''&ref(./Quinn_Blinding_Assault_(Q).png,32x32);Q:暗闇の強襲 使用時''' 
''「目を狙いな!」''
''「穿て、ヴァロール!」''

'''&ref(./Quinn_Heightened_Senses_(W).png,32x32);W:鷲の眼 使用時''' 
''「ヴァル、何が見える?」''
''「ヴァル、眼を貸して!」''
''「空から見張るんだ!」''

'''&ref(./Quinn_Behind_Enemy_Lines_(R).png,32x32);R:相棒 使用時''' 
''「今だ!」''
''「ヴァル、おいで!」''\

//--------英語---------

'''Upon selection'''
''"Justice takes wing."''
 正義は翼を携える。
'''Upon Selection for Ban'''
''"I'd keep my head down if I were you."''


'''Attacking'''
''"Just like hunting thresher geese."''
 thresher geeseを狩るようなものだね。
 (註:Thresher GeeseとはRunaterraに生息する猛禽類。「ストーリー」の「Bandle City」内コラム、「マザーシップの誘拐未遂」も参照)
''"You get the next one, Val."''
 次の奴はお前のだよ、Val。
''"Still heart, steady aim."''
 冷静な心、澄ました狙いってね。
''"Fly swiftly... kill swiftly."''
 素早く飛んで…素早く殺すんだ。
''"Strike from the sky."''
 空からの襲撃だ。
''"Flush 'em out."''
 奴らを隠れ場所から追い出すんだ。
''"Look Val, snacks."''
 見なよVal、おやつだ。
''"Stay on the target."''
 目標に張り付いていなよ。
''"I'll follow your lead, Valor."''
 お前の導きに従うよ、Valor。

'''Movement''' 
''"Find me a path."''
 私に道を示してくれよ。
''"A bird's eye view is the best advantage."''
 鳥の視界が一番有利なのさ。
''"We're in this together."''
 私たちは共にこの仕事をしているんだ。
''"Demacia is counting on us."''
 Demaciaは私たちを信頼しているのさ。
''"We've got this covered."''
 私たちは見張ってたんだ。
''"Stay alert."''
 油断するなよ。
''"Buy me some time."''
 時間を稼いでくれよ。
''"Val's stealing all the glory again."''
 またValが栄光を全て盗んでるよ。
''"There's always a trail."''
 足跡ってのはいつでも着くもんさ。
''"Sometimes I swear that bird is just showing off."''
 この鳥は時々威張ってるだけなのさ、本当だよ。
''"I live behind enemy lines."''
 敵の前線の裏側で私は生きてるのさ。
''"Stick to the plan, Val."''
 計画の通りにやれよ、Val。
''"We Demacians are no easy prey."''
 私たちDemacia人は簡単にはやられないさ。
''"Demacia needs heroes."''
 Demaciaには英雄が必要なんだ。

'''Joke'''
(QuinnとValorが会話を始める。)
''"Who's there?(quack)Jarvan who?(quack)Uh, Valor!"''
 そこにいるのは誰だい?(クエッ)Jarvan何とかさんかな?(クエッ)やだな、Valor!
''"Who's there?(quack)Fiora who?(quack)Valor, that's just mean!"''
 そこにいるのは誰だい?(クエッ)Fiora何とかさんかな?(クエッ)Valor、それは下品だって!
''"Who's there?(quack)Garen who?(quack)Yeah, I guess he does say that a lot."''
 そこにいるのは誰だい?(クエッ)Garen何とかさんかな?(クエッ)うん、彼はそういう事たくさん言ってると思うよ。

'''Taunt''' 
''"I'd keep my head down if I were you."''
 もし私があんただったら頭を低くしたままでいると思うよ。
''"I've got friends in high places."''
 私にはお高い所の友達がいるのさ。
''"Valor's shadow is the last thing you'll see."''
 あんたが最後に見るのはValorの影だろうね。

'''Upon using &ref(./Quinn_Blinding_Assault_(Q).png,32x32);Blinding Assault''' 
''"Go for the eyes!"''
 目を狙え!
''"Gouge 'em, Valor!"''
 目をえぐっちまえ、Valor!

'''Upon using &ref(./Quinn_Heightened_Senses_(W).png,32x32);Heightened Senses''' 
''"What do you see up there?"''
 そこに何か見えるのかい?
''"Need eyes on 'em!"''
 奴らを見張れ!
''"Eyes in the sky."''
 天空の眼差し。

'''Upon using &ref(./Quinn_Behind_Enemy_Lines_(R).png,32x32);Behind Enemy Lines''' 
''"Now!"''
 今だ!
''"Valor, to me!"''
 Valor、私の所に!\
}}

** 小ネタ [#p21969e9]
-以前のUltはValorと入れ替わりassassin風meleeになるものだった。入れ替わっている間はChampionのアイコンもValorに変化した。

** ストーリー [#p8abfb54]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#d4000beb]
&splash;

* コメント [#gaf89d57]
#pcomment_nospam(コメント/Quinn,20)
----