#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);
//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}
//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2017/08/23 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v14.6 |
}}
//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | &rcs(attackspeed1Lv); | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); |
|~ 間合い |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}
#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Ornn)
}}
#BR
* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;
* Champion Spotlight [#spot]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("Dpuz36V401Y",480,270);\
//---------- 英語 ----------
#netvideos("WaJbuSNlVMU",480,270);\
}}
* 考察 [#introduction]
フレヨルドの創造主にして鍛冶の神様、弟ボリベア&c_volibear;とケンカ中
Ultによる長距離でローリスクなノックアップとそこからの長時間CCチェインによるエンゲージが強力なヴァンガード
耐久ステータスによるレシオが豊富な上、Lv13以降味方のアイテムを強化できることでレイトゲームに強い
'''Pros'''
-リコールせずにアイテムを購入できる上にHPregが高く、AoEも豊富でウェーブクリアも得意でレーン維持性能が高い
--レベルが上がると完成したアイテムを強化し、味方も含めて基礎ステータスを向上させることが可能でレイトスケールが高い
-割合ダメージを2種類持ち、耐久系のステータスによるスケールも豊富で火力面でも一定の保障がある
--AoEが豊富、かつCCも多彩なのでGank合わせ・ローム・集団戦のいずれにおいても活躍が可能
--Ultを習得していれば超長距離からAoEノックアップによるエンゲージを仕掛けることもできる
'''Cons'''
-CCを与えるには下準備が必要なものが多く、モーション・弾速が微妙なのでPeelは苦手
--同様の理由で機動力の高い相手にはタイマン・集団戦を問わずCCをかわされやすい
-MeleeだがMSは低く、遠距離へ影響を与える手段はUltに、追撃・逃走をEに依存するがCDはどちらもやや長め
#BR
*チャンピオン入門 [#ed0bc773]
**チャンピオン相性 [#ced9694a]
#fold(敵との相性){{{
''有利(Strong Against)''
&c_jayce;&c_teemo;&c_quinn;/瞬間的な機動力の低いRanged
タンクだがQEの接近、Wによる拒否のキャンセル。そして十分なダメージによりRanged相手もトレードが可能。
UltのGank合わせもあるので相手が有利を取りたい筈のレーン段階から積極的に動きやすく、総じて勝率優位。
基本的にトップがRangedの場合はフロントが不足しがちなので真正面からの集団戦も有利になる。集団戦の開始もオーンの得意分野。
&c_malphite;&c_chogath;/APタンク
W本体と脆弱、2種類の割合ダメージによりタンク同士のダメージ出力はオーンの方が高い。
序盤はハラスを基礎Healthで耐えつつ、必要に応じてWのCC無効も活かしてトレードが可能。
集団戦でも相手は継続的なCCやエンゲージ性能に短所があり、オーンは両立するので存在感で上回れる。
''不利(Weak Against)''
&c_poppy;&c_singed;/アンチブリンクの前衛
EにせよUltにせよ、CCの発生にはダッシュが必要。釘付けなどで封じられると出来ることが途端に減る。
双方がダメージの出力にも重要なスキルなためにトレードも不利、機動力にも雲泥の差が出てレーン段階から不利。
一方でレーンが異なり、エンゲージ用のUltを弾くには射程が足りない相手&c_cassiopeia;については明確な不利はつかない。
&c_fiora;&c_camille;&c_yone;&c_irelia;&c_ambessa;/スカーミッシャー
機動力の高いスカーミッシャー相手はスキルがまともに当たらず、逃げもワンテンポ遅れるためトレード不利。
遠くからCSだけ取る選択肢があるのでタンクとしてはスケールを待てる部類ではあるが、原則として不利がつく。
フィオラ&c_fiora;についてはCCの発生が遅い点を突かれてパリィを決められやすいのも厳しい。
}}}
#fold(味方との相性){{{
''良い(Strong With)''
&c_nilah;&c_samira;&c_masteryi;&c_gwen;etc/味方のエンゲージを求める
確実性が高く、数値も優秀なDPSやバーストを持つが、エンゲージ性能が低く射程に難のあるチャンピオン全般。
オーンのUltは遠距離からのエンゲージを可能とし、その後の拘束も得意なので総じて相性が良い。
スノーボーラーが多いため、終盤にステータスボーナスを与えられるパッシブも有効に働きやすい。
''悪い(Weak With)'''
&c_sejuani;&c_ivern;&c_zac;&c_nautilus;etc/ダメージ不足に注意
オーンは非常に手堅いレーニングとエンゲージ性能、スケールのよさで多くの構成に入る余地がある。
一方で、AD・APレシオ共に貧弱で、ダメージはほぼ割合部分頼みのため余りにもタンクやコントローラー過剰な構成だとダメージが足りず押し負ける可能性がある。
特に、CCで固めてレーナ―と殴るタイプのAPジャングラーは、良いgankが刺さってもダメージが足りず逃げ切られるリスクも高まり、ややアンチシナジー気味ではある。
特に、CCで固めてレーナーと殴るタイプのAPジャングラーは、良いgankが刺さってもダメージが足りず逃げ切られるリスクも高まり、ややアンチシナジー気味ではある。
とはいえ、それらのジャングラーでもmid、botレーンのスノーボールが期待できるならそちら側に注力してもらい、topはウィークサイドとしてセーフファームを狙うという選択肢も十分に現実的である。
オーンは安定したtop先出しチャンピオンとして非常に優れているが、チーム全体のダメージバランスはどうか、理想的な当たり方はどのようなものかあるいは当たらずポークやスプリットで駆け引きする構成になりそうか、相手のサイドレーンの圧力に対抗する手段はあるかなどを賢く考えて使いたい。
}}}
#BR
** スキル紹介 [#abilities]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Ornn_Living_Forge_&_Master_Craftsman_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;戦闘状態でなければ、いつでもショップを利用可能。ただし消耗品を購入することは出来ない。&br;購入には詠唱が4秒ほどある。相手に仕掛けられないよう注意。詠唱は移動やスキルでキャンセル可能。&br;なお、ハウリングアビスではCDが存在。死なずにビルドを進め放題、とはならない。&br;&br;''名匠(Master Craftsman)''&br;強化可能なステータスを以下の計算式に基づいてゴールドに換算し、合計で1000Gになるよう平均的に強化される。&br;・AD1あたり35G&br;・AP1あたり20G&br;・AH1あたり31.25G&br;・AS1あたり30G&br;・AR1あたり20G&br;・MR1あたり18G&br;・HP1あたり対象のアイテムの強化可能なステータスがHPだけの場合は2.6G、その他に1つあれば2.702G、2つあれば2.6G、3つなら2.7G&br;純粋にステータスのみが強化され、パッシブ等は変化しない。&br;レベル13で自分の装備が、レベル14からは1レベルごとに1人の味方を指定して強化出来る。&br;リワークにより全てのレジェンダリーアイテムが強化できるようになった。&br;強化されるのはスロット番号が若い順のため、強化してもらいたいアイテムは忘れず1番スロットに入れておこう。&br;&br;''脆弱(Brittle)''&br;専用デバフ。W、Ultを当てると発生し、CCで発動して追加ダメージ+CC時間延長。&br;付与されている相手にはオーンのAAモーションが変化し、僅かなノックバックを発生。勿論このノックバックも延長され、追加ダメージが発生する。&br;スタック消化は移動不可CCのほか、チャーム等の強制行動CCやサイレンスでも可能な模様。&br;なお、ノックアップなど打ち上げ系CCは行動妨害耐性の影響を受けないが、打ち上げ系CCに付随しているスタンは影響を受ける。|
|~&ref(./Ornn_Volcanic_Rupture_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;指定方向に地割れを起こし、触れた敵にダメージ。チャンピオンに当たるとその背後に、それ以外は最大距離で石柱が出来る。&br;スローがつく為、直接相手に当てるとEに繋げやすくなる。コンボの起点として使うのが基本。&br;石柱発生時、真上にいる敵にはノックアップが発生する。それ自体にはダメージは無いが、脆弱を消費可能。&br;チャンピオンに狙うのは難しいが、ミニオンや中立モンスター相手なら割と簡単に狙える。Push・クリアの際には積極的に活用したい。|
|~&ref(./Ornn_Bellows_Breath_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;指定方向に僅かに前進しながら炎を吐く。この間はアンストッパブルだが、CCを受けた場合は効果時間終了後に残りの時間だけきっちり受ける。&br;あまり範囲は広くないが、実はオーンの周り狭い範囲にも攻撃判定が存在する。&br;脆弱の発動も含めるとかなりダメージを稼げるが、上手く当てるにはQやEと組み合わせないと難しい。&br;ちなみにアンストッパブルの一応ブリンクスキルということで、ジャーヴァン&c_jarvaniv;のUltを脱出できる。Eがない時は試してみては。|
|~&ref(./Ornn_Searing_Charge_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;指定方向へ突進。敵に接触するとダメージが発生し、壁や障害物に当たれば停止するが周囲にノックアップ。&br;障害物は自身のQでもよく、他のチャンピオンに生成された壁でもOK。更に生成された障害物の場合はそれを破壊する。&br;アジール&c_azir;ジャーヴァン&c_jarvaniv;タリヤ&c_taliyah;など、壁で分断された場合は即ぶち抜けばついでにフォーカスしてきた敵をノックアップ出来る。&br;突撃自体も追撃・逃走双方に使えるが、本命は激突時のAoE。性質上、勿論壁は抜けられない……のだが、希にすり抜けてしまうことも。|
|~&ref(./Ornn_Call_of_the_Forge_God_(R).png,48x48);&ref(./Ornn_Call_of_the_Forge_God_2_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;指定した方向から精霊がオーンに向かって突進してくる。突進速度はあまり速くないが射程・横幅共に広め。&br;再発動でオーンが指定方向に頭突きして、これが精霊に命中すると方向転換する。&br;最初の突進はダメージ+スロー+脆弱。方向転換後はダメージ+ノックアップ+脆弱。勿論最初の突進で付与された脆弱は跳ね返しを当てれば発動する。&br;ノックアップについては最初に当たった敵以外には効果が半減してしまうので、ミニオンや中立モンスターは避けよう。&br;最初の突進を当てることで、方向転換の一撃も入れやすくなる為、可能な限り往復で当てていくのが重要。&br;ちなみにド迫力の突撃なのだが弾速のあるスキルショット扱い。よってヤスオ&c_yasuo;の壁で往路・復路どちらであっても弾かれて消える。&br;また、効果時間中にオーンがCC無効になるなどの温情は一切無い。呼び出してからCCを食らって跳ね返せない、なんてならないように注意。&br;頭突きのモーションはEに少し似ているが、当然Eでは精霊は方向転換してくれない。&br;なお、精霊の走っている向きにそのまま頭突きした場合も方向転換はしないが、しっかり復路として扱われておりノックアップが付与される。|
}}
#BR
** セリフ [#quotes]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
チャンピオン選択時
''「よし、行くか」''
チャンピオンバン時
''「鍛冶場に戻るぞ」''
~
攻撃時?
''「ぬるい!」''
''「動くなよ?」''
''「鉄の石を鍛えてやるわ」''
''「よし! よぉし!」''
''「打ち続けてやる」''
''「怒りで髭も逆立つわ」''
''「ぶっ叩いてやる」''
''「こいつを片付けたら一杯やるぞ」''
''「ぶん殴るってのはこういうことだ」''
''「性根を鍛え直してやる」''
''「鼻っ柱をへし折ってやる」''
''「良い音がするぞ」''
''「ウーム、良い手応えだ」''
''「俺は喋る前から戦ってたんだ」''
''「うむ、よし! お前が釘だ」''
''「へし折ってやるわ」''
''「俺は石頭でな」''
''「仕事の邪魔をするな」''
''「仕事は楽しくやるもんだ」''
''「楽しくなってきたぞ」''
''「ハンマーに失敗はない」''
''「気分はどうだ、俺は良いぞ」''
&c_aatrox;エイトロックスを攻撃時
''「何だその武器は、俺は好かん」''
&c_anivia;アニビアを攻撃時
''「話もせん仲だ、戦いに支障はない」''
&c_garen;ガレンを攻撃時
''「その剣、バランスが取れておらん」''
&c_gragas;グラガスを攻撃時
''「その酒を寄越せ、それで手打ちだ」''
&c_heimerdinger;ハイマーディンガ−を攻撃時
''「小賢しいものを作る…」''
&c_poppy;ポッピーを攻撃時
''「俺のハンマーの方が出来が良い」''
&c_teemo;ティーモを攻撃時
''「そのツラだけは我慢ならん…」''
&c_volibear;ボリベアを攻撃時
''「これはあいつらの分だ!」''
タレット破壊時
''「魔法に頼りすぎだ。魂がこもっておらん」''
''「ふん、俺の作ったものではないからな」''
''「作り直せ、正しくな」''
''「い、言っておくが、ちょっと寄りかかっただけだぞ」''
''「壊れるのはいつも魔法頼りの部分だ」''
''「砂の城だってもう少し頑丈だぞ」''
~
移動時?
''「人間もたまには良いものを作る……つまりビール、黒ビールだ」''
''「人間は一度諦めると、立ち直れんものだな」''
''「鍛冶場こそ俺の家だ。仲間などいらん、壁だけでいい。一人で集中できるからな」''
''「山一つ分の鋼と世界樹を材料に、巨大な森を作ったことがある。昔の話よ」''
''「フン、この辺りの木は使えんな」''
''「力仕事は良い。生きる喜びを感じる」''
''「あいつらのことなど……フン! どうでもいい」''
''「草など…食わん」''
''「鍛冶場に居られぬ日など、意味は無いわ」''
''「炎の唸りと鉄の響きが、俺の仕事を語るんだ」''
''「斧を作ろう、剣にもなるやつだ。あと、スプーンにもなる…かもしれん」''
''「なんだって溶けてるときが一番良い。鉛、鉄、チョコレートケーキもな」''
''「俺にも民ってやつがいた。勤勉だった」''
''「道具に好き嫌いなんぞない。ま、このハンマーは特に気に入っているがな」''
''「幸運…? 失敗が失敗しただけだ(?)」''
''「俺は一人がいい。うっかり死人を出さなくて済む」''
''「俺は一人で十分だ。あとは…そうだな、ハンマーだ」''
''「フレヨルドでは人を、泥とかゴブリン(?)を鍛えて作るのだ」''
''「よくものづくりを頼まれるが、礼を言われたことはない」''
''「悪くない場所だ。ハンマーの出番だな」''
''「神は信者を求めん。信者が神を求めるんだ」''
''「俺の期待を裏切らないのは、孤独だけだ」''
初めて移動した時
''「たっぷりの牛肉とスパイスチェリー、それに黒ビール。たまらんな、うん」''
''「俺はこっちに行く。一人にしてくれ」''
''「これは俺が作った。良い出来だったから名を付けた、ハンマーとな」''
''「向こうへ行こう。静かで良さそうだ」''
''「俺はオーン、挨拶はこんなもんでいいだろう」''
''「俺の毛皮は柔らかくて……おい、触るな」''
''「作り、戦い、食う。フレヨルド、素晴らしき我が故郷」''
''「上手くいけばもう会うこともあるまい。そうもいかんだろうがな」''
陣地内を移動時
''「ふうむ、ノクサスの御影石か、悪くない」''
''「壁の作りは中々だ」''
''「だが彫像はいらんな」''
''「石の細工もまあまあだ」''
''「むっ、敷石が足りんぞ。後で直さんと」''
''「全体で見ればそこまで悪くはなかろう」''
川を移動時
''「ふむ、この川にはダムが必要だ」''
''「俺は涼みに来たわけじゃない。ま、いい具合だが」''
''「この川はボリベアが作った。どうやったかは知らん方がいい」''
&c_volibear;ボリベアの近くを初めて移動した時
(匂いを嗅ぐ)''「焦げた毛皮、性根の腐った血の匂い……あいつだな」''
''「ボリベアがいる…。皆、身を隠せ!」''
''「兄弟は選べん。倒すのに使う武器が選べるだけだ」''
~
挑発?
''「失せろ」''
''「お前の頼みなぞ聞かん」''
''「お前が何をしようが知ったことか」''
''「お前の家はあっちだ、隠れて震えてろ」''
味方の近くで挑発した時
''「お前の仕事、それは死なんことだ」''
''「お前を見てると俺の若い頃を思い出す。いや、気のせいか」''
''「はっ、ただの馬鹿ってわけじゃないらしいな」''
''「お前と仕事するのは、まあ、悪くない、悪くはないぞ」''
''「お前には大切なことを教えよう」''(ぶつぶつ言う)
近くで誰かが挑発した時
''「それがなんだ」''
''「時間の無駄だ」''
(呻き声)
(ため息)''「なんとでも言え」''
~
ジョーク
(掌で目玉焼きを作るがポロに奪われる)
近くで誰かがジョーク時
''「それの何が面白いんだ」''
(呻き声) #ニュアンス違いが2種
''「ますますお前が…嫌いになった」''
''「やめろ」''
''「もういい」''
~
キル時
''「一丁上がりだ」''
''「片付いたな」''
''「うむ、よし、次」''
''「くだらん…」''
''「こんなもんか」''
(ため息)
''「ま、そういうことだ」''
''「これでよし」''
ペンタキル
''「終わったな、帰るか」''
''「仕事に戻るか」''
''「思ったより楽しめたな」''
''「完了だ」''
''「万事解決だな」''
''「全て片付いたな」''
~
&ref(./Ornn_Living_Forge_&_Master_Craftsman_(P).png,32x32);&rcj(p,name); でアイテム作成時
(ハミング) #ニュアンス違いが6種
&ref(./Ornn_Living_Forge_&_Master_Craftsman_(P).png,32x32); アイテム完成時
''「よし、出来た」''
''「ドランは俺が育てた」''
''「出来は見てのお楽しみだ」''
(唸り声) #ニュアンス違いが7種
&ref(./Ornn_Living_Forge_&_Master_Craftsman_(P).png,32x32); アップグレードが可能になった時
''"Hey...You...Go to the store."''
''"You're welcome."''
''"I made you something."''
''"My work is ready."''
''"My handiwork is for sale."''
''"Come. See what i built."''
&ref(./Ornn_Living_Forge_&_Master_Craftsman_(P).png,32x32); 味方がアイテムをアップグレードした時
''「飾りもんじゃないからな」''
''「使い方はわかってるだろうな」''
''「一品物だからな 交換はできん」''
''「武器がここにあるぞ、欲しいなら買っていけ。お喋りがしたいなら……武器がここにあるぞ」''
''「しっかり使えよ」''
''「出来栄えには自信がある」''
''「俺が作り試したものだ。品質は保証する」''
''「お前はただの客だ。馴れ馴れしくするなよ」''
''「良い斧は木を倒す。俺の斧は軍勢を倒す」''
''「俺の武器に名はない。強い意志が宿るのみ」''
''「それは武器だ。戦いに使うもんだ」''
''「譲ってやるが、使いこなせよ」''
''「一品の名に相応しい代物だ」''
''「戦いのために使うものだ。遊びのためじゃない」''
''「自分で使おうと思っていたがな」''
''「お前に頼まれて作ったわけじゃない、いいな」''
&ref(./Ornn_Searing_Charge_(E).png,32x32);&rcj(e,name); で生成物を破壊時
''「ハッハッ、見事に壊れたな」''
''「急いで作ったものはすぐに壊れる」''
''「手抜き仕事か、まったく」''
''「おっと、欠陥品だな」''
''「粉々になって溶けたわ」''
''「俺のくしゃみでも壊れるぞ」''
''「作った奴の腕が悪い」''
''「壊れたな、脆いわ」''
''「触れただけで壊れおった」''
~
&i_healthpotion; 体力ポーション使用時
''「ふむ、チェリー味か、悪くない」''
''「くたびれてる場合じゃないな」''
''「中身は分からんが、効果はあるな」''
''「ふむ、効いてきた」''
''「ほーう、これは中々…」''
Ward設置時
''「しっかり頼むぞ」''
''「ふむ、これでいいのか。あ、よし」''
''「置いておけば良いんだな」''
''「動いて…いるのか?」''
''「ううむ、仕組みは分からんが、まあいい」''
Ward破壊時
''「小細工は通用せん」''
''「小賢しい真似を…」''
''「そうはいかん」''
''「ハッハッ! 木っ端微塵だ」''
''「さ、これでいい」''
''「悪い芽は早く摘まねば」''
''「見つけた時には壊れていたぞ?」''
~
&ref(images/masteries2_Utility_04_Improved_Recall.png,32x32);Recall詠唱時
(ハミング) #ニュアンス違いが数種
&ref(images/masteries2_Utility_04_Improved_Recall.png,32x32);Recallキャンセル時
''「ふん、やっぱりやめだ」''
''「気が変わったわ」''
&s_teleport;テレポート使用時
''「やはり、俺がいないとな」''
''「ここは職人の出番だな」''
''「言っとくが、もしボリベアがいたら…」''
''「この角を食らわす時が来た」''
''「これは便利だな、気に入った」''
''「ふん、便利だが体に悪そうだ」''
''「歩きの方が良いんだが…。ま、いいだろう」''
''「寄っておくか」''
''「奴ら、腰を抜かすだろうな」''
''「人の驚く顔ってやつは楽しいもんだ」''
''「さあ、いくぞ」''
&s_teleport;テレポートで味方付近に移動時
''「向かってる、黙って待ってろ」''
''「俺の助けを求めていたな」''
''「今行く!」''
''「待ってろよぉぅ!」''
''「待ってろ!」''
''「待ぁってろって!」''
''「頭から突っ込んでいくからな」''
''「俺抜きで始めるなよ?」''
''「お前ら、あとで一杯ずつおごれよ?」''
''「熱いうちに打ってやろう」''
''「いくぞ!」''
Pingでターゲット指定時
''「よし、次はあいつか!」''
''「火をつけろ!」''
''「この角を味わえ!」''
''「ケンカか?俺も混ぜろ!」''
''「熱くなってきたぞ」''
''「うむ、俺に続け!」''
''「さあ、やるぞ!」''
''「面白くなるぞ!」''
''「準備はいいな!」''
チームで一人生き残った時
''「はぁ…どいつもこいつも鍛え直さんと」''
''「結局ぜんぶ俺任せか…。いつものことだが」''
''「よくやったな、お前ら」''
''「ま、よくあることだ。仕方あるまい」''
死亡時
''「見事だ…」''
''「やってくれる…」''
(呻き声)
復活時
''「死んでなどおらん。鍛冶場に顔を出していただけだ」''
''「まだ噴水に水がないのか」''
''「鍛冶場の火を見てきただけだ」''\
//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection'''
''"Fine, we go."''
'''Upon Selection for Ban'''
''"Back to the forge."''
'''Attacking'''
'''Movement'''
'''Taunt'''
'''Joke'''
\
}}
** 小ネタ [#smalljokes]
-ボリベアとアニビアは弟妹に当たる
-ティーザームービーとログインテーマ
#tab(Teaser,Login Theme){{
//---------- Teaser ----------
#netvideos("e47AEBnu9SQ",480,270);\
//---------- Login Theme ----------
#netvideos("XMiKW3_E-Fs",480,270);\
}}
** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\
//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}
** スプラッシュアート [#g7d1310b]
&splash;
* コメント [#comments]
#pcomment_nospam(コメント/Ornn,20)
----