#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2012/03/20 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.10 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.16 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | &rcs(attackspeed1Lv); | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Lulu)
}}
#BR

* 目次 [#lc40dada]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

*Champion Spotlight [#g0646859]
#netvideos("R1Gs1D2rUIM",480,270);

* 考察 [#icc17960]
いたずら好きながら思いやりのあるヨードルの魔法使い。妖精ピックスと仲良く旅をしている。
対象指定ポリモーフで敵単体を確実に無力化し、これまた対象指定のシールドとHP増加で味方単体を守ることに特化したエンチャンター
一方エンゲージ・キャッチ性能はほぼ無く、スキルが単体対象なぶん多対多でのデイスエンゲージ性能も低いのが難点
敵味方、対象にした相手で効果の変わるスキルを複数持ち、判断力が求められる

'''Pros'''
-固有CCのポリモーフは相手のAAとスキル使用を封じ、アサシン等の敵単体を確実に無力化できる
--さらにEのシールドやUltのHP増加で、味方単体を守る性能が極めて高い
-対象が敵か味方かによって効果の変わるスキルを複数持ち、状況に応じて臨機応変に戦える

'''Cons'''
-(Ultの副次的なノックアップ以外)移動不可CCを持っておらず、エンゲージ・キャッチ能力はほぼ無く、Gank合わせも苦手
-CCもMSバフも持つが、いずれも単体対象指定で複数体を対象にできないため、大規模な戦闘では影響力が低くなりやすい
--対象が敵か味方かで効果の変化するスキルを複数持つので、特に混戦では的確な状況判断と正確なAIMを求められる

**チャンピオン入門 [#gdf023ad]
#fold(チャンピオン入門){{{
エンゲージは苦手だが、対象指定のE+Qによるハラスはレーン段階だとなかなか優秀。
パッシブのピックスによる攻撃も対象につけるとミニオンで防がれづらくなるので地味にHealthを削れる。
近づいてこない相手にもミニオンにEからQで狙うと射程を実質伸ばせるが、マナの効率が悪いので多用は厳禁。
状況に応じてEをシールドに使い、隙をついてトレードしていく動きが有効。
&br;
相手がオールイン向けのサポートの場合はW、Eを適当に使うと相手にチャンスを与えることになる。
CCチェインで長時間の拘束をしてくる相手はサポートにW、オールインの確実性は高いがCCは単発ならADCにWするとトレードしやすい。
レベルが多少上がり、スキルが揃ってきたらEでのハラスは多用しないように。いざという時にシールドを使えなくなる。
基本的にはレーンでキルを狙うのではなく、ADCのファームを助け終盤に向けてスケールさせていくのが役割となる。
&br;
集団戦においても基本はPeelが仕事。ADCの傍で控え、W、E、Ultとスキルをフルに使って守り抜く。
相手にアサシンがいる場合は入ってきた瞬間を狙いWで無力化、シールドでワンコンを防ぎQのスローでKiteを助ける。
ハードCCが無かったり、アサシンがいないのであればWを強化に使うのもあり。DPSが上がり、加速でやはりKiteを助けられる。
&br;
ステルス持ちの敵に対して、ステルスを使いそうなタイミングでその敵にEを使うと真の視界を取ってステルスを暴くことができる。
敵に即時インビジブル持ち&c_akali;&c_khazix;&c_vayne;がいる時に選択肢として頭に入れておこう。
}}}

**相性 [#l0dd5d30]
#fold(敵との相性){{
''有利(Strong Against)''
&c_masteryi;&c_briar;&c_nocturne;&c_naafiri;&c_yone;/ダイバー、アサシン
後衛に飛び込み、キャリーを直接狙ってくるダイバーやアサシンに類する相手。
単体を無力化するW、Health回復(増加)+ノックアップのUltでPeelが容易。
スキルにより生存能力を確保する相手もWにより無力化するため、総じて有利。

&c_nilah;&c_kalista;&c_sivir;&c_vayne;&c_samira;/短射程ADC
射程の短いADC。エンチャンターとしては有効射程の短いルルの短所が気になりづらい。
いざ戦闘になれば上記の相手と同様にWで無力化もしやすく、対象指定なので機動力の高い相手にも有効。
サミーラ&c_samira;とシヴィア&c_sivir;はルルのスキルを無効化する手段があるので、発動のタイミングには注意。

''不利(Weak Against)''
&c_aphelios;&c_jinx;&c_twitch;&c_taliyah;&c_fiddlesticks;/長射程AoEキャリー・CC
射程の長いキャリー。射程が短めなのでこれら相手は無力化を狙えず一方的に削られやすい。
エンゲージが苦手なので強引に仕掛けてトレード勝ちするのも難しく、レーン段階から不利。
キャリーの傍に控える形になりやすいため、特にAoEを持つ相手は同時にダメージを浴びがち。
同じく強力なAoE CCを持つ相手に対してもキャリーと同時に巻き込まれ、手も足も出ないままやられてしまう。

&c_senna;&c_milio;&c_soraka;&c_sona;&c_yuumi;/ヒーラー
仕掛ける性能が低いエンチャンター、中でもヒーラー系の相手。互いに決め手がないのでキャリーが育つ展開になりやすい。
ルル側はサステインを持たないのでレーンでの小競り合いでは少々不利がつく他、バフも単体に留まるので集団戦が少々不利。
明確にスノーボールされる心配は薄いがジワジワと差をつけられてジリ貧に陥りやすい地味ながら苦手な相手。
特にセナ&c_senna;やソナ&c_sona;はこちらの攻撃性能が低いのをいいことに、スタックを貯める動きを狙ってくる。
}}
#fold(味方との相性){{
''良い(Strong With)''
&c_kogmaw;&c_twitch;&c_jinx;&c_vayne;&c_tristana;/AS依存度が高い
強力なAS強化を持つ為、ASに依存して加速度的に強くなるタイプのキャリーと相性が良好。
特に射程の長いADCは通常はアサシンに弱いので、傍に構えている限り防御性能の高いルルならば弱点を補完しやすい。
ルルの火力の低さについても十分にカバーできるだけの火力を持つため、互いに長所・短所が噛み合っている。

''悪い(Weak With)''
&c_jhin;&c_caitlyn;&c_ezreal;/Pushを求めるキャリー
Pushしてハラス、がレーニング段階の基本となるADC。ルルはエンゲージ性能が乏しくプレッシャーを与えづらい。
Pushを手伝う性能も控えめなので、これらのキャリーが強いタイミングを逃しやすくなる。
ケイトリン&c_caitlyn;以外はASへの依存度も低く、Wのバフが少々無駄になりがちなのも弱み。

&c_samira;&c_kaisa;&c_xayah;(&c_graves;)/エンゲージを求めるキャリー
射程は短いが高いDPSやバーストを発揮できるキャリー陣。エンゲージ性能の無いルルではこれらの得意な展開を作れない。
ジャングラーも同様、CCが薄くエンゲージの出来る味方が必要なスカーミッシャーやダイバーを据えると短所が被る。
Gank合わせの性能も必然的に落ちるので、キャリーを求めるチャンピオンが多いそれらとは二重に相性が悪い。
}}

※LoLalytics 13.23-14.3 Global Eme+ Deltaより
#BR
** スキル紹介 [#mf4a2a86]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Lulu_Pix_Faerie_Companion_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;追尾弾のイメージとしてはグレイヴス&c_graves;のAAに近い。ミニオンを間に挟んで敵を攻撃すると、本体のAAのみが命中する。&br;Eで対象のユニット(敵味方問わず)に一時的に付与でき、味方チャンピオンにつけた場合はトリガーが対象のAAに。&br;また、魔法防御貫通などは対象のステータスに依存するようになるが、APレシオはルルのものを参照する。&br;誰につけようとQ、および追尾弾が対象から発生するようになり、相手に直接つけるとミニオンを盾にされづらくなる。&br;味方につけた状態でピックスのAAでキルを取ると、ピックスがついている味方のキルになる。|
|~&ref(./Lulu_Glitterlance_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;指定位置に向けて、本人とピックスの両方からビームが発射。ダメージは減るがしっかり2ヒットし、スローも延長される。&br;Eから繋ぐと高精度のハラスが可能。射程も長くCDも短いが、乱射しすぎてマナが足りなくならないよう注意。&br;なお、味方チャンピオンにつけたピックスからのビームでキルを取った場合はルルのキルになることは忘れないように。|
|~&ref(./Lulu_Whimsy_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;固有CCのポリモーフ。効果としては移動以外一切の行動がとれなくなり、移動にもスローがかかる。&br;効果時間は長くないが、対象指定でほぼ完全に無力化できる強力なCC。ただしCC低減やクレンズ、CC解除は発動する。&br;また、相手に魔法をかけるモーションのせいで発動から発生までにやや時間がかかる。分かりづらいが弾速があり、ヤスオ&c_yasuo;のWやサミーラ&c_samira;のWにも防がれる。&br;味方にかけた場合は対象のMS・AS割合増加。追撃・逃走・殴り合い・オブジェクト獲得の全てに使える有用な効果だが、やはり効果時間は長くはない。&br;味方にかけた場合はモーションが無く、一瞬で発動する。|
|~&ref(./Lulu_Help_Pix!_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;味方につけるとシールド、敵につけるとダメージ。味方ミニオンにもつけることが出来るが、その場合シールドは発生しない。&br;対象指定で速やかに、かつ確実にダメージorシールドを付与できるルルの要。乱戦では対象を間違えないように注意。&br;視界も取れるので即時インビジブル持ちにつけておくのも選択肢。&br;効果時間中にルルが死亡するとピックスは消え、効果時間中に対象が死ぬとピックスがルルのところに戻ってくる。&br;また射程は無限ではなく、2000ほど距離を開けると強制的にピックスが戻される。|
|~&ref(./Lulu_Wild_Growth_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;即座にHealthを増やし、ノックアップ+スローをAoEで与え続ける強力な防衛スキル。相手のフォーカスを受けている味方に使う。&br;物理的に大きくなるので当たり判定も増える。これらの性質上、ファイターやタンクと相性が良い。当然キャリーのPeelにも使える。&br;最大Health上昇であり回復ではないので、重傷による回復低減を受けず、また最大Helathレシオのあるチャンピオンは一時的にスケールする。|
}}
#BR

** セリフ [#j363d44d]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''Upon Selection'''
''"「お会いできて光栄ですわ」"'' 

'''Attacking'''
''「ピクス、お願い!」''
''「皆さん、大きすぎますわ!」''
''「ほーらもっと笑って笑って!」''
(対応台詞不明 ''"They aren't gonna like this."'')
(対応台詞不明 ''"Let's use all the colors."'')

'''Movement'''
''「ねえピクス、のど乾かない?」''
''「チューリップの目を見ちゃダメよ」''
''「あのリスさん、どこかで会ったかしら?」''
''「スキップスキップ」''
''「ふんふふんふふーん」''
''「はわ……目が回る……」''
''「目を閉じたほうがいろいろ見えますわ」''
''「あ、ちょうちょ!」''

'''Upon casting &ref(./Lulu_Whimsy_(W).png,nolink,敵に使用した場合,32x32);Whimsy on an enemy'''
''「ちちーんぷい!」''
''「大変身!」''
''「フッカフカー!」''
''「かわいくなーれ!」''
''「もっふもふー!」''

'''Upon casting &ref(./Lulu_Whimsy_(W).png,nolink,味方に使用した場合,32x32);Whimsy on an ally'''
''「ぴゅーん!」''
''「行け行けー!」''
''「駆け足!」''

'''Upon casting &ref(./Lulu_Wild_Growth_(R).png,nolink,Wild Growth,32x32);Wild Growth'''
''「おっきくなれー!」''
''「おっきくなーれ!」''
''「えーい!」''
''「ほーら!」''
 
'''Joke'''
''「さぁ御覧なさいな……あわわわわ!っと……」''
''「いい考えが浮かびますように!ふんふふんふふーん……ひらめいた!」''

'''Taunt'''
''「ほーらほら!踊りましょ?ふふん」''
''「ほーらもう1回!ふふん」''\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection'''
''"Pleased to meet you."'' 
 お会いできて光栄ですわ。

'''Attacking'''
''"Dust 'em, Pix!"''
 Pix、やっちゃえ!
''"Too tall... Much too tall."''
 大きすぎるわね……あまりに大きすぎるわ。
''"A solid giggle should do the trick."''
 きっちり笑うとうまく行くのよ。
''"They aren't gonna like this."''
 皆さんこんなの好きじゃないでしょう。
''"Let's use all the colors."''
 いろんな色を使いましょう。

'''Movement'''
''"Nosy dew drop."''
 おせっかいな水滴ね。
''"Never look a tulip in the eye."''
 チューリップと目を合わせちゃダメよ。
''"That squirrel looks familiar."''
 あのリスは見覚えがあるわね。
''"I recommend skipping."''
 スキップするのがお勧めよ。
''"Just a pinch."''
 ちょびっとだけね。
''"Whoa, dizzy."''
 わあ、目が回る。
''"You'll see more with your eyes closed."''
 目を瞑ったほうがよく見えるわよ。
''"Yup! That tasted purple!"''
 うん! あれは紫の味がしたわ!

'''Upon casting &ref(./Lulu_Whimsy_(W).png,nolink,敵に使用した場合,32x32);Whimsy on an enemy'''
''"Delightify!"''
 楽しくなあれ!
''"Transmogulate!"''
 へんしーん!
''"Fuzzy!"''
 ふわふわ!
''"Adorbus!"''
 かわいくなあれ!
''"Cuddly incoming!"''
 もふもふ接近中!

'''Upon casting &ref(./Lulu_Whimsy_(W).png,nolink,味方に使用した場合,32x32);Whimsy on an ally'''
''"Vroom vroom!"''
 ぶおんぶおん!
''"Tut tut."''
 ちっちっ。
''"Zippy!"''
 いそげー!

'''Upon casting &ref(./Lulu_Wild_Growth_(R).png,nolink,Wild Growth,32x32);Wild Growth'''
''"Hugify!"''
 でっかくなあれ!
''"Enormivis!"''
 大きくなあれ!
''"Up we go!"''
 さあ行くよ!
''"Tremendo!"''
 でっっっかくなーれ!
 
'''Joke'''
''"I could go for a twirl. Whoa, whoa whoa!" (Lulu uses her hat to spin around her staff)''
 ちょっと回ってみようかな。わあ、わあ、わあ! (帽子を使って自分の杖のまわりを回転する)
''"Let's put on our thinking caps. Hmm... AH, I GOT IT!"''
 じっくり考えましょう。うーん……あ、閃いた!

'''Taunt'''
''"Come on you! Let's dance. HA!"''
 ねえそこの君! 踊りましょうよ。はっ!
''"Let's go around again! HA!"''
 もう一回りしましょう! はっ!

(対応台詞不明)
''「ごめんね?」''
''「いっそげー!」''\
}}

**小ネタ [#u079f712]
-&c_lulu;Luluのダンスは常に&ref(./Lulu_Pix_Faerie_Companion_(P).png,32x32);Pixの存在する方向を向く。

** ストーリー [#d0643c52]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#i7810317]
&splash;

* コメント [#j96f88e3]
#pcomment_nospam(コメント/Lulu,20)
----