#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2009/08/07 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v14.21 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v25.11 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.64 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 1.043 |
|~ 間合い |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Kassadin)
}}
#BR

* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* 考察 [#w18b9a50]
マルザハール&c_malzahar;に妻と娘を奪われ、元凶のヴォイドを滅ぼすことを誓った元シュリーマ砂漠の案内人
超高性能なワープを連発できるUltにより捕らえづらく、スケールも高いレイト志向のAPアサシン
序盤は機動力もバーストも処理能力も低く、Ultを覚えるまで如何に耐えきれるかが勝負の分かれ道

'''Pros'''
-Ultによる機動力とDPSが高く、長距離の追撃・逃走や奇襲、接近が得意
--UltはAP・マナの双方にレシオを持ち、レベルごとのスケールも大きく成長性が非常に高い
-パッシブとQによりAPダメージに強く、中盤以降はメイジ・APアサシン相手に非常に強気に出られる
--苦手な序盤戦においても誤魔化しがきき、一部のアサシンに対してはレーンでも主導権を握れる
-APアサシンとしては基礎ADがやや高め、パッシブ・アクティブの双方でAA強化を行うWによりCSが取りやすい

'''Cons'''
-ARは初期値・スケール共に全チャンピオン最低クラス、物理ダメージに対する防御スキルも無いのでADに弱い
--その割に射程が短く、Ultを覚える前はRanged対面だとAPにも苦戦を強いられがち
-Ultの消費が非常に激しく、全チャンピオン最高のスケールを含めてもマナが枯渇しやすい
--ステータスによるスケールが大きいことも含めて装備依存度が高く、中盤以降も装備が整うまで継戦能力は低い
-CCが超短時間のサイレンスとスローのみと薄く、入るタイミングと相手を間違えると活躍できない

#BR
** チャンピオン相性 [#ced9694a]
'''有利(Strong Against)'''
-&c_katarina;&c_fizz;&c_akali;&c_sylas;/APアサシン
魔法ダメージを軽減するパッシブ、QのシールドでAP相手に強い。
特に射程の差を押しつけることも出来ないMeleeに有利。機動力もUltの習得後は追いつけるように。
カタリナ&c_katarina;相手はUltをQで止めることも出来るのも大きく、全面的にカウンターとして機能する。

-&c_veigar;&c_zoe;&c_xerath;&c_velkoz;/拒否手段が地点・方向指定スキル
拒否手段がCCのみであるメイジ。特に対象指定を持たない相手に有利。
序盤こそ機動力の低さとファームの遅さを突かれやすいが、Ultを覚えれば一転。
設置型のCCは乗り越え、方向指定も飛び越えるなり角度を変えるなりで接近が容易。
育ち方にもよるがアーティラリー相手は十分なバーストが出るのもあって特に有利。
前線が厚くなると狙いづらくはなるので、出来るだけレーン段階で有利を取っていきたい。

'''不利(Weak Against)'''
-&c_talon;&c_zed;&c_akshan;&c_tristana;/対面に来るADチャンピオン
ARは初期値・スケール、共に全チャンピオンでも最低クラス。
序盤は機動力もバーストも拒否手段も無く、一方的にキルのプレッシャーを受け続ける羽目に。
レーン段階から取り返しの付かない差をつけられ、一度転ぶと逆転しづらい性質もあって腐りがち。
どうにかレーンをトントン程度に抑えたとしても、特にアサシン相手は普通にワンコンでキルされかねない。

-&c_masteryi;&c_reksai;&c_xinzhao;&c_qiyana;/スノーボール型のADジャングラー
ADアサシンを始めとした、ダメージ出力がADかつキャリー型のジャングラー。
序盤のカサディンは非常に弱いため、森の小競り合いには対面に一方的に介入されがち。
結果、森のスケールに大きな差がついてしまい、そちらから崩されてしまう危険が大きい。
カサディン自身も序盤は逃げ性能が非常に低く、キャンプされると何も出来なくなるパターンもある。

#BR
** スキル紹介 [#jb05168c]
#style(class=table_left){{
|50|750|c
|~&ref(./Kassadin_Void_Stone_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;ダメージの軽減はMRの計算が終わった後に適用される。&br;これのお陰でスキルによるハラスはある程度なら耐えられる。ユニットをすり抜ける効果も地味に逃走・追撃に便利。|
|~&ref(./Kassadin_Null_Sphere_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;対象指定ダメージ+魔法シールド。使用した瞬間にシールドが張られるので、Dot魔法ダメージで死にそうになったらミニオンに投げながら逃げる。&br;メイジ相手のハラス手段として便利だが、消費は軽くはなくCDも短くはないので乱発しすぎないように。&br;チャネリング阻害効果は簡単に言えば効果時間が0.25sのサイレンス。カタリナ&c_katarina;など相手には極力温存しておこう。|
|~&ref(./Kassadin_Nether_Blade_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;便利なAA強化+マナ回復。CS精度が高まり、例によってAAキャンセルが出来る為、殴り合いにも便利。&br;マナ回復は便利だが、カサディンは消費が激しすぎるのでこれで全て賄うのは難しい。素直にアイテムで補強していこう。&br;追加魔法ダメージは、アクティブによるもののみスキルダメージとして扱われる。一部アイテムと関連するので忘れずに。&br;ちなみにタワーにはアクティブは反応しないが、パッシブのダメージはしっかり入る。|
|~&ref(./Kassadin_Force_Pulse_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;AoEスロー。基礎ダメージはほどほど程度だが、ランクが上がると眼に見えてスローが強化される。&br;CD自体は長いが、自身を含めて敵味方の誰かがスキルを使用することでCDが短縮される。&br;感知範囲は2000ほどと比較的広く、また視界外で敵チャンピオンが使用した場合も発動するので、突然CDが減った場合は傍に敵がいる。&br;集団戦においてはかなりの頻度で発動出来るが、カーサス&c_karthus;がパッシブで死亡後に使用するスキルはCD短縮の対象外。|
|~&ref(./Kassadin_Riftwalk_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;フラッシュ&s_flash;と似た挙動のブリンク。CDが短く、当然壁抜け可能、AoEダメージ付きという超高性能スキル。&br;勿論そんなものがタダで使える訳もなく、連続使用すると消費が倍々で上がっていく。&br;上がった分だけダメージも増加するが、適当に使うとあっという間にマナが切れる。かといってスタック0だと威力が低くなり、アサシンとしての性能が下がる。&br;必要なダメージ量と残存マナに応じて交戦前に調整が必要。使い手のバランス感覚が問われる。要練習。|
}}
#BR

** セリフ [#c98f3601]
#tab(日本語,英語){{
//-------- 日本語 --------
'''チャンピオン選択時'''
''「力の均衡を保たねば」''
'''チャンピオンバン時'''
''「ヴォイドに還るのか」''

'''移動時/攻撃時'''
''「黙れ!」''
''「貴様は空虚にして無だ」''
''「貴様の魔法など無力だ」''
''「向かっている」''
''「突出した存在などいらぬ」''
''「裁きが下されよう」''
''「行くか」''

'''挑発'''
''「それで終わりか?」''

'''ジョーク'''
''「以前に母を黙らせようとしたが、無駄な努力であった」''

(対応台詞不明)
''「目障りだ」''
''「空虚にして、無だ」''\


//---------- 英語(有志訳) ----------
'''Upon Selection'''
''"The balance of power must be preserved."''
 力の均衡を維持する必要がある。
'''Upon Selection for Ban'''
''"As you wish."''

'''Movement/Attacking'''
''"Silence!"''
 静粛に!
''"You are null and void."''
 汝は無なり、虚無なり。
''"Your magic is powerless against me." ''
 汝の魔法、我には効かず。
''"I'm on my way!"''
 向かおう。
''"Balance above all else."''
 均衡こそが全てを凌駕する。
''"Justice, will be served."''
 正義は実現される。
''"As you wish."''
 仰せのままに。

'''Taunt'''
''"Try that again!"''
 再びやってみよ!

'''Joke'''
''"I tried to silence my mother once. Boy, did I regret that."''
 私は一度母を黙らせようとした。私はそのことを後悔した。\
}}

** 小ネタ [#x6422f18]
-公式に明言はされていないが、カイ=サ&c_kaisa;は生き別れた実の娘であることが示唆されている。

** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#n7c9d563]
&splash;

* コメント [#comment]
#pcomment_nospam(コメント/Kassadin,20)
----