#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);
//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}
//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2009/06/12 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v14.13 |
|~ 価格 | 3150 &be; | 790 &rp; |~ 最終更新 | v14.21 |
}}
//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | &rcs(attackspeed1Lv); | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}
#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Karthus)
}}
#BR
* 目次 [#jc7633ef]
#contents
最終更新日時: &lastmod;
* Champion Spotlight [#ifbc76f5]
#netvideos("zSKw3m7JGvg",480,270);
* 考察 [#ocf58a95]
定命の者の死を詠み歌うシャドウアイルの亡霊、既に死んでいるのでデスしても一定時間戦闘に参加できる
その分、メイジでありながらハードCCもブリンクも持たず、射程も長くは無いので自衛力は最低クラス
時には的確な地点でデスする判断力も求められる独特の立ち回りが必要
最大の武器は相手がどこにいようと全員に大ダメージを与えるUlt、詠唱が長いので最初に使うか死んでから使うかの判断も重要
'''Pros'''
-全スキルがAOEでDPSが高く、射程もそこそこ長いので、ファームにPush、集団戦も得意
-デスした後も数秒間戦闘に参加できるパッシブにより、フォーカスを受けて即死しても一定の仕事ができる
-射程無限かつ全敵チャンピオン対象指定の攻撃スキルであるUltにより、マップの反対側の戦闘さえも支援できて、トドメを刺すのが得意
'''Cons'''
-CCがスローのみでブリンクを持たず防御ステータスも低く、射程も極端に長いわけではないので自衛力に欠ける
-主力スキルのQは予告から発生まで間があり、追い詰めるかCCをかけないと避けられやすい
-Ultの詠唱が長く相手にも予告されるので、シールドやヒールや無敵系のスキルやアイテムで対処されやすい
-AA射程が短い上に弾速も非常に遅く、基礎ADも低いのでAAでのCS難易度が非常に高い
-スキルを連発する性質上、CSを的確にとっていかなくてはすぐにマナが切れる
* 相性 [#ibf13797]
'''Strong Against'''
-&c_amumu;&c_rammus;&c_zac;&c_fiddlesticks;&c_jarvaniv;/タイマン弱いJG
敵のJGがタンク等タイマン弱いチャンピオンの際は、まず襲ってこないので、主目標である高速ファームでのスケールは達成できる。
Gank性能は相手の方が上なので、カウンターGankで返したり、カウンターJGでファーム差を付けつつ相手の位置を特定して味方レーナーへのプレッシャーを緩和したりする意識を持ちたい。
//top-&c_wukong;&c_lillia;&c_singed;
//mid-&c_malzahar;
-&c_lissandra;&c_sylas;&c_yasuo;(mid)
-短射程adc
-タンク・キャッチャーsup
パッシブやEでのゾーンコントロール力は、オールインに寄った構成相手に効果的。
-&c_warwick;&c_olaf;
敵を殴ることで低体力から粘るファイター。単純なDPSに加え、射程無限でのキル回収やデス後無敵状態での攻撃が刺さる。
'''Weak Against'''
-&c_evelynn;&c_ekko;&c_masteryi;&c_kindred;&c_nidalee;/離脱に長けたアサシンJG
カーサスはジャングラーの中で最も自衛力の低いチャンピオン。アサシンに襲われると成す術がない。
特にこれらは無敵スキルや優秀な離脱スキルを持つので、パッシブやUltでの相打ちすら難しい。
スケールが妨害されつつ相手がスノーボールしてしまうことの多い厳しいマッチアップ。
-&c_twitch;&c_quinn;/ロームが得意なアサシンマークスマン
こちらも相打ちリスクが低いのでよく狩りにくる。
-&c_zoe;&c_xerath;&c_lux;/ポーク
カーサスはエンゲージ性能がないのでポークを受ける時間が長くなる。
特にこれらはバーストも高いためポークでそのままキルされる可能性があり、その場合パッシブすら有効活用できない。
-&c_yuumi;&c_soraka;&c_sona;&c_janna;&c_karma;&c_lux;(sup)/エンチャンター
キル回収を狙って撃つUltは予告時間が長いため、ヒール・シールドに長けたエンチャンターが敵にいると耐えられやすい。
'''Strong With'''
-&c_quinn;&c_kled;&c_camille;&c_warwick;(top)
-&c_akshan;&c_talon;&c_qiyana;&c_pyke;&c_pantheon;その他ADファイターmid
-タンク・キャッチャーsup
カーサスが襲われるにしろカーサスがカウンターJGしに行くにしろ、森が戦場になる。
その際上記のようなRoamを得意とするチャンピオンが味方にいると心強い。
'''Weak With'''
-&c_annie;&c_cassiopeia;&c_ziggs;&c_velkoz;&c_brand;&c_seraphine;etc/メイジレーナー、特にDPS型
森にDPSメイジを置く以上、レーンにまで置くとAP過剰になりがち。
特にDPSメイジを重ねてしまうとバーストが不足して当たり負けしやすい。
#BR
** スキル紹介 [#wfe809bb]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Karthus_Death_Defied_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;死亡後も戦闘に参加出来る。スキルコストもなくなり、CDの許す限りスキルを連発可能。&br;カーサス自身の射程はそこまで長いという訳ではないので、どうせ死ぬなら敵の集まったところで死にたい。&br;ちなみにリスポーンはカーサスが死亡した時点でカウントが始まる。死亡時間が長くなる訳ではないので安心。|
|~&ref(./Karthus_Lay_Waste_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;メインスキル。消費が低く、Eのパッシブで回復できるのでAAと同じ感覚で使える。&br;というよりもAAの射程が短く、ADも最低クラスな上にモーションも劣悪なので必然的にこのスキルでCS、ハラス双方を支えることになる。&br;発生までにやや間があり、ハラスに使う場合は相手が止まる瞬間を狙わないと当てづらい。&br;なお基本AoEだが、単体に当てるとダメージが上がり、ダメージタイプが単体スキル扱いになる。|
|~&ref(./Karthus_Wall_of_Pain_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;スロー+MR低下。直接ダメージはなく、完全に動きを封じる訳ではないが射程・範囲共に広い。&br;即発動するので他の壁系のスキルと比べ、退路を断つよりも直接当てることが狙いやすい。集団戦ではエンゲージしてきた相手を止めるのにも使える。&br;このスキルを当てた後でQを連打するのがカーサスのDPSの出し方の基本。|
|~&ref(./Karthus_Defile_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;CS時にマナを回復する。序盤のレーン維持性能を支え、QでのCSを気兼ね無く狙えるようになる。&br;トグルをオンにすると周囲にフィールドを作り出し、範囲内の敵にダメージを与え続ける。こちらは集団戦やPushで役に立つ。&br;トグル式スキルの割にマナ消費が凄まじく大きく、オンにしっぱなしでいるとあっという間にマナが枯渇するのでこまめにオフにすることを忘れずに。&br;死亡後のパッシブが発動している間は自動的にオンになる。|
|~&ref(./Karthus_Requiem_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;視界外にいようが問答無用で全ての敵チャンピオンを狙うカーサスの代名詞。キルの取りこぼしを無くせるがKSにならないよう意識はしておきたい。&br;他レーンを意識しつつ、乱戦になったり小規模戦になったら下がって撃つ。詠唱を中断されたりキルを取られると不発に終わるので対面の位置にも注意。&br;詠唱が長く、ダメージの発生するタイミングが分かりやすいのでフィズ&c_fizz;、ブラッドミア&c_vladimir;などにはかわされやすい。これらを狙う場合は該当スキルを吐いたのを確認してから。&br;パッシブ中は詠唱を止められなくなるので、集団戦においては基本的に死んでから撃つ方がかわされづらくなるが、残り時間が詠唱時間以上残っていないと発動出来ない。|
}}
#BR
** セリフ [#z3042351]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''Upon Selection'''
''「苦痛、忘我、平穏、どの刹那もそれぞれ美しい」''
''「多くの魂が待っている。」''
''「死は皆を受け入れる。拒絶さえしなければ。」''
''「我が巡礼が始まる。」''
'''Ban'''
''「死は避けられぬ。何者も守ってはくれぬ。」''
'''Movement/Attacking'''
''「死の合唱に加われ。」''
''「滅せよ。」''
''「苦しみ、悶えよ。」''
''「迎えに来たぞ。」''
''「生の苦悩から開放しよう。」''
''「安らかに眠れ。」''
''「眠るがいい。」''
''「闇が包み込む。」''
''「我が歌を聞け。」''
''「衰えゆくは命の鼓動。」''
''「死について歌おう。」''
''「運命だ。」''
''「死が待ちきれない。」''
''「ああ、死の口づけよ。」''
''「死して生まれ変われ。」''
''「眠れ。夢見ることなく。」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''「最後には、死だけが残る。」''
''「我らは永遠だ。」''
''「亡者の哀歌を聞け。」''
''「確信を与えてやる。」''
''「いずれ死ぬのだ、死に方は選ばせてやる。」''
''「死に呼ばれたことはあるか?」''
''「お前は繭に過ぎぬ。」''
''「救いは心臓の沈黙と共に訪れる。」''
''「じきに皆朽ち果てよう。」''
''「シャドウアイルの歌はどんなセイレーンの歌声よりも大きく響く。」''
''「命などただのまやかし。」''
''「真実を授けよう。」''
''「死は地平線にすぎぬ。」''
''「死の歌を聞かぬものはいない。」''
''「我が声に従い、そして目覚めよ。」''
''「人は生まれた時から死に向かっているのだ。」''
''「信ずるものは死を恐れぬ。」''
''「餓えも、疲れも、恐れもない。」''
''「死が我らを解放せんことを。」''
''「息をすることも、愛することも忘れる。」''
''「死者のために涙を流すな。」''
''「お前は燃えてなくなる蝋燭だ。」''
''「お前は死すべき器だ。」''
''「苦痛は救いの担い手だ。」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
'''Joke'''
''「我が黒きノートにお前の名を記しておこう。」''
(元ネタはデスノート。)
''「死後の世界に興味はないか?」''
(欧米でよくある勧誘のセリフにかけている)
''「魔法の呪文は何だったか……そう、Rだ」''
''「生者よ聞け。今から私が秘伝のレシピを公開する。」''
''「今日はチャーミングなグールに出会ったぞ、日記に書いておこう。」''
''「少し黙っておこう……死人に口無しと言うしな。」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
'''Joking near an enemy &c_urgot;Urgot'''
''「アーゴットよ、今こそ死をおすすめする。」''
'''Taunt'''
''「肉体を引き裂き、魂を焼き尽くしてやろう!」''
''「耐えがたき死を与えてやる!」''
''「生が寄生虫の如く魂を蝕んでいる!」''
''「命の歌など一瞬で終わろう。」''
''「初めての死の快感だ、存分に味わえ!」''
'''Taunting an enemy &c_elise;Elise'''
''「ペテン師め、お前の信徒を導いてやろう。」''
'''Taunting an enemy &c_hecarim;Hecarim'''
''「死の馬に手綱は必要ない。」''
''「思い出せヘカリム、真の主は誰であったか。」''
'''Taunting an enemy &c_leona;Leona'''
''「か弱い光だ。常闇の蝋燭のようにな。」''
'''Taunting an enemy &c_lucian;Lucian'''
''「彼女の後を追え、ルシアン!」''
''「肉体を捨て去り、愛するセナを求めよ。」''
''「再びセナと結ばれよ、ルシアン。至福なことぞ!」''
'''Taunting an enemy &c_mordekaiser;Mordekaiser'''
''「お前は死者に目的を与えた、モルデカイザー。私は意味を与えよう。」''
''「肉の体と鋼の体。どちらも虚ろだ。」''
'''Taunting an enemy &c_sion;Sion'''
''「肉体の牢獄から解き放ってやろう、サイオン。」''
''「栄光の名残にすぎんお前に再び声を与えてやろう!」''
'''Taunting an enemy &c_thresh;Thresh'''
''「孤独な苦悶だけが死ではないぞ、鎖の牢番よ。」''
''「お前は生者を捕縛するが、死者は自由であるべきだ。」''
'''Taunting an enemy &c_urgot;Urgot'''
''「死す時が来たようだ、アーゴット。」''
'''Taunting an enemy &c_varus;Varus'''
''「開放の日は近いぞ、ヴァルス。」''
'''Dance'''
''「ワァァァオ!」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
'''Upon triggering &ref(./Karthus_Death_Defied_(P).png,nolink,30x30, ,);Death Defied'''
''「我こそが死!」''
''「見よ!そして絶望せよ!」''
''「己が破滅を見よ!」''
''「肉体は何の意味も持たぬ!」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
'''Upon using &ref(./Karthus_Wall_of_Pain_(W).png,nolink,30x30, ,);Wall of Pain'''
''「越えてみよ。」''
''「逃げられぬぞ。」''
''「生の脆さを知れ!」''
''「肉体に欺かれよ!」''
''「逃げよ、苦しめ。」''
'''Upon using &ref(./Karthus_Defile_(E).png,nolink,30x30, ,);Defile'''
''「一人では死なせん。」''
''「歌え、我が子らよ。」''
''「見よ、死の合唱を。」''
''「魂を感じよ。」''
''「目覚めよ!歌え!」''
''「死者たちの声だ!」''
'''Upon using &ref(./Karthus_Requiem_(R).png,nolink,30x30,そのまま直訳で『鎮魂歌』,);Requiem'''
''「聴け!死に歓喜せよ!」''
''「残されし者達への哀歌だ!」''
''「聞け、生者たち!」''
''「末期の悲鳴をあげよ!」''
''「朽ち果てるがよい!」''
''「降伏せよ!」''
''「滅びよ!」''
''「消滅せよ!」''
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
'''Upon placing a &i_stealthward;Stealth Ward or &i_visionward;Vision Ward'''
''「見ているぞ。」''
''「死は欺けぬ。」''
''「死者の目は瞬かぬぞ。」''
'''Upon buying &i_archangelsstaff;Archangel's Staff'''
''「天使もまた死を伝えるものだ。」''
''「天使、またの名を血に餓えたカラス。」''
'''Upon buying &i_rodofages;Rod of Ages'''
''「時と共に強くなる。我のように。」''
''「共に時を歩まん。」''
'''Upon buying &i_tearofthegoddess;Tear of the Goddess'''
''「喪失の涙、歓喜の涙。」''
'''Upon buying &i_rabadonsdeathcap;Rabadon's Deathcap'''
''「死の王の冠か。」''
''「以前の持ち主は我が主によく仕えてくれた。」''
''「ああ、歌が育っていく。」''
''「ラバドンの声が響き渡る。美しい。」''
'''Upon buying &i_rylaiscrystalscepter;Rylai's Crystal Scepter'''
''「死からは逃げられん。」''
''「死に捕まればその手を振りほどくことはできん。」''
''「この水晶と共に歌おう。」''
'''Upon buying &i_voidstaff;Void Staff'''
''「終焉からは逃れられんよ。」''
''「そして等しく死が訪れる。」''
''「死は避けられぬ。何者も守ってはくれぬ。」''
'''Upon buying &i_zhonyashourglass;Zhonya's Hourglass'''
''「墓はこの世のあまねく時の所有者。」''
''「砂はするりとこぼれ落ちる。命のようにな。」''
(slip away''「息を引き取るとかけている?)」''
''「死の一瞬を忘却の狭間で凍てつかせよう。」''
'''Upon buying &i_athenesunholygrail;Athene's Unholy Grail'''
''「飲むがよい、この聖杯から。」''
'''Upon casting &ref(その他/編集ルール/アイコン一覧/Recall.png,center,nolink,32x32,Recall);Recall'''
''「最後に勝つのは死だ。」''
''「死の手引きに従おう。」''
''「新たな死の歌い手を連れて戻って来よう。」''
\
//---------- 英語 ----------
'''Upon selection'''
''"Agony, ecstasy, peace. Every passing has a beauty all its own."''
苦悶、忘我、静寂。それぞれの死にそれぞれの美しさがある。
'''Upon Selection for Ban'''
''"Ah, the kiss of death"''
'''Upon beginning a match'''
''"So many souls await."''
多くの魂が待っている。
''"We all have a place among the divine. We only to accept it."''
我らは皆、冥界に席を持っている。あとはそれを受け入れるだけだ。
''"My pilgrimage begins."''
私の巡礼が始まる。
'''Attacking'''
''"Join the chorus of death."''
死の合唱団へようこそ。
''"Expire."''
死ぬがよい。
''"Revel in the undoing."''
歓喜は破滅の中に。
''"Your time has come."''
お前の番だ。
''"Release your mortal coil."''
生の雑音から解放してやろう。
''"Rest in peace."''
安らかに。
''"Sleep now, child."''
眠れ、童よ。
''"Darkness envelops you."''
常闇がお前を包む。
''"Hear my song."''
我が歌を聞け。
''"The rhythm of your life slows."''
お前の命の鼓動が鎮まり逝く。
''"I sing the word of death."''
私は死を歌う。
''"It is written."''
これは運命だ。
''"I crave the parting."''
死を渇望する。
''"Ah, the kiss of death."''
死のくちづけだ。
''"Die by my hand, and rise anew."''
私の手で死に、生まれ変わる。
''"Sleep without dreams."''
夢無き眠り。
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"Silence, groundwalker."''
黙れ、地を這う者よ。
(メタルバンドゲーム?BrutalLegendの実績名より、5秒以上空中にいるとアンロックされる実績)
''"Die for metal."''
メタルに生きろ。
(Manowarの曲 Die for metalより)
''"Join me in this duet of demise."''
破滅のデュエットへようこそ。
''"It's time... to wake the dead."''
死者の目覚めの時だ。
''"Lights out - forever."''
灯は消える、永遠に。
'''Movement'''
''"In the end, only the dead shall remain."''
最後には、死だけが残る。
''"We are forever."''
我らは永遠だ。
''"Hear the elegy of the lost."''
喪失の哀歌を聞け。
''"I can give you certainty."''
確実に葬ってやろう。
''"You all die, why not choose how?"''
どのみち死ぬのだから、死に方から選んではどうだ?
''"Have you ever felt a calling?"''
死の呼び声を聞いたことはあるか?
''"You are only the cocoon."''
お前は繭に過ぎない。
''"Solace comes with a still heart."''
物言わぬ心臓には平安が共にある。
''"Soon, all will wane."''
じきに、全て終わる。
''"The Shadow Isles sing louder than any siren."''
Shadow Islesの歌はどんなサイレンより良く響く。
''"What trickery is life?"''
命とはなんとおかしなものだろう?
''"Truth is what I offer."''
私が齎すものは真理だ。
''"Death is but a horizon."''
死は境界に過ぎない。
''"Death is a song all will hear."''
死は誰もが聞くことになる歌だ。
''"Follow my voice, and slip away."''
我が声に従え。そして此岸を去るがよい。
''"You have been dying from your first breath."''
始めて呼吸をした時から、お前は死に向かっている。
''"The faithful never fear the grave."''
篤信の人は決して死を恐れない。
''"Never hunger, never tire, never fear."''
空腹も無く、疲れも無く、恐れもない。
''"May death free us all."''
死が私達を自由にするだろう。
''"You will forget breath, you will forget love."''
息することを忘れるだろう、愛することを忘れるだろう。
''"Shed no tears for the dead."''
死者に流す涙はない。
''"You are the candle burning unto nothing."''
お前は燃えて無くなる蝋燭のような物。
''"You are a doomed vessel."''
お前は呪われし器だ。
''"Pain is the herald of your salvation."''
苦痛はお前の救いの使者だ。
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"METAL is the only heartbeat I need."''
メタルが唯一俺の必要とする鼓動だ。
''"Amp it up."''
テンション上げろ!
''"Tower diver! Gotta' get away, get away!"''
タワーダイブ野郎だ! 逃げろ逃げろ!
''"We totally topped the charts in the Freljord!"''
俺達はFreljordの売上ぶっちぎりトップだ!
(北欧ではメタルの人気が高い)
''"Death is blacker than the blackest black... times infinity."''
死は黒より黒々く...時は永遠だ。
[[これ :http://www.youtube.com/watch?v=ec3wNNysg8A]]
'''Joke'''
''"I'm putting your name in my little black necronomicon."''
ネクロノミコンにお前の名前をメモしておくよ。
''"Do you have a moment to talk about death?."''
ちょっと死について話す時間ある?
(欧米でよくある勧誘のセリフにかけている)
''"What's the incantation again... yes, erm... oh, right, R!"''
ええと呪文はなんだったかな・・・あー、そうそう、Rだ!
''"Listen, mortals, as I speak the word of... my cookbook."''
聞け定命の者達よ。これが死の言・・・料理本だこれ。
''"Dear diary, met a wonderful ghoul today..."''
日記。きょうはとてもすてきなぐーるにであった。
''"Sorry, I'm booked through... er, brrrr... forever."''
ごめん、今本を読んでいるんだ、あー・・・永遠に。
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"When the going gets tough, the tough get a Deathcap!"''
物事が面倒になった時は、Deathcapを被るぜ!
(Billyoceanの曲 When The Going Gets Tough, The Tough Get Goingより)
''"What have I done? Created beauty by simply rocking! That's all."''
俺が何をしたかって?ロックに美しいことをしただけさ!
(BrutalLegendのセリフ "What have you done?" "Created beauty by simply rocking that's all."より?)
''"What is that sound? It's the pounding of creation's hammer on the anvil of time!"''
'''Joking near an enemy &c_urgot;Urgot'''
''"Urgot, hm, I highly recommend death at this point."''
Urgot。むむむ、、とりあえず死ぬことをお勧めする。
'''Taunt'''
''"I will shred your body, and burn your soul!"''
私がお前を引き裂いて、魂を焼きつくしてやろう!
''"Your death will be excruciating!"''
お前の死は堪え難いものになるだろうな!
''"Life clings like a parasite to a soul!"''
命が魂に寄生虫のように取り付いておるわ!
''"The song of your life will be brief."''
お前の人生という歌は短く終わるだろうな。
''"To feel the caress of death for the first time... I envy you!"''
初めての死の快感を味わえるのか・・・羨ましいぞ!
'''Taunting an enemy &c_elise;Elise'''
''"You deceive your followers. I will enlighten them."''
お前は信者を欺いている。私が彼らを導いてやろう。
'''Taunting an enemy &c_hecarim;Hecarim'''
''"Death's horse needs no bridle."''
死馬に手綱は要らぬ。
''"You are but the herald, Hecarim. Remember who you truly serve."''
お前は使者にすぎない。Hecarim。真に忠誠を誓う相手を忘れなきよう。
'''Taunting an enemy &c_leona;Leona'''
''"Your light is but a candle in the infinite dark."''
お前の光は常闇の中の蝋燭に過ぎぬ。
'''Taunting an enemy &c_lucian;Lucian'''
''"Lucian! Join her!"''
Lucian!彼女の元へ逝け!
''"Abandon your mortality, and find your precious Senna."''
定命を捨て、大事なSennaを探すがいい。
''"You can always join her, Lucian. It will be bliss!"''
お前はいつでも彼女に会えるぞLucian。至福なことだろう!
'''Taunting an enemy &c_mordekaiser;Mordekaiser'''
''"You give the dead purpose, Mordekaiser. I give them meaning."''
お前は死者に意思を与える。Mordekaiser。私は意味を与えよう。
''"A shell of flesh or a shell of metal? Both ring hollow."''
肉体の殻か金属の殻か?どちらも空虚だ。
'''Taunting an enemy &c_sion;Sion'''
''"Sion, we must free your soul from the prison of flesh."''
Sion。私はお前の魂を肉体の牢獄から開放せねばならぬ。
''"You are only the echo of greatness, but I can give you a voice again!"''
お前は偉大なものの残響に過ぎぬが、私ならもう一度声を与えてやれるぞ!
'''Taunting an enemy &c_thresh;Thresh'''
''"Death has more meaning than torment alone, warden."''
苦痛だけでなく死にはもっと意味があるぞ。獄吏。
''"You may shackle the living, but the dead must walk free."''
お前は生者を縛るが、死者は自由でなければならん。
'''Taunting an enemy &c_urgot;Urgot'''
''"Abomination, you have cheated death too long."''
醜き者よ、お前は死を長く偽りすぎた。
'''Taunting an enemy &c_varus;Varus'''
''"You are on the eve of liberation, Varus."''
お前は開放される間際にある。Varus。
'''Dance'''
''"Waaao!"''
ワァァァオ!
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"Yeah!"''
イェーーア!
''"Yeah!"''
イェェェェア!
''"Whoa!"''
ウォーゥ!
'''Upon triggering &ref(./Karthus_Death_Defied_(P).png,nolink,30x30, ,);Death Defied'''
''"I am become death!"''
私は死になる!
''"Gaze upon me and despair!"''
我が姿を焼き付け、望みを捨てよ!
''"Behold your undoing!"''
汝が破滅を見よ!
''"The shell means nothing!"''
肉体など何の意味もない!
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"You can't kill the metal!"''
お前にメタルは殺せねえ!
''"The sustain! Listen to it!"''
これが維持力だ!よく聞け!
''"This is eleven!"''
これが全力だ!
''"Time for my encore!"''
アンコールの時間だ!
''"Waahaahaahaahaaao!"''
ウァァァァァアワアワワオ!
'''Upon using &ref(./Karthus_Wall_of_Pain_(W).png,nolink,30x30, ,);Wall of Pain'''
''"Cross over."''
超えてみろ。
''"You cannot escape."''
お前はもう逃げられぬ。
''"Feel the frailty of life!"''
命の脆さを思い知れ!
''"Your bodies betray you!"''
体が言うことを聞かないだろう!
''"To flee is to suffer."''
逃げることは苦しむことだ。
'''Upon using &ref(./Karthus_Defile_(E).png,nolink,30x30, ,);Defile'''
''"You will not die alone."''
ただ一人で死ぬのではない。
''"Sing, my children."''
歌え、我が子よ。
''"Behold my chorus."''
私のコーラスを見るがいい。
''"Feel the spirits."''
魂を感じろ。
''"Rise and sing!"''
目覚め、歌え!
''"Countless voices in unison!"''
無数の声の合唱だ!
'''Upon using &ref(./Karthus_Requiem_(R).png,nolink,30x30,そのまま直訳で『鎮魂歌』,);Requiem'''
''"Listen and rejoice in death!"''
聞け、そして死の中で歓喜せよ!
''"A dirge for those who remain!"''
残された者への葬送歌!
''"Hear me, mortals!"''
聞け、定命の者よ!
''"Sing with your final breath!"''
歌え!断末魔と共に!
''"Die!"''
死ね!
''"Surrender!"''
屈せよ!
''"Perish!"''
枯れ果てろ!
''"Cease to be!"''
生き終えよ!
'''While using &c_karthus;Pentakill Karthus'''
''"I am the lightbringer!"''
俺は光をもたらす者だ!
(Pentakillの曲 lightbringerより。)
''"Everyone will falter when you die!"''
お前が死ぬ時、皆がよろめく!
''"My song, smite them all!"''
俺の歌は、全員をぶっ殺す!
'''Upon placing a &i_stealthward;Stealth Ward or &i_visionward;Vision Ward'''
''"I watch."''
見ているぞ。
''"Death sees all."''
死は全てを見ている。
''"Dead eyes never blink."''
死の瞳は決して瞬きしない。
'''Upon buying &i_archangelsstaff;Archangel's Staff'''
''"Angels too are the messengers of death."''
天使もまた、死を伝えるのだ。
''"Host of angels, or murder of crows?"''
天使の軍勢か、殺人烏か?
'''Upon buying &i_rodofages;Rod of Ages'''
''"Its power grows with time... as does mine."''
時とともに成長する力だ。私の様に。
''"A companion for all time."''
何時でも側にある。
'''Upon buying &i_tearofthegoddess;Tear of the Goddess'''
''"A tear of loss, a tear of joy."''
喪失の涙。喜びの涙。
'''Upon buying &i_rabadonsdeathcap;Rabadon's Deathcap'''
''"A crown for the king of death."''
死の王の冠だ。
''"Its old master served my patron well."''
これの昔の持ち主は私によく仕えた。
''"Ah, the song grows."''
あぁ、歌が大きくなる。
''"I hear the echo of a Rabadon; it is exquisite."''
Rabadonの残響が聞こえる。美しい。
'''Upon buying &i_rylaiscrystalscepter;Rylai's Crystal Scepter'''
''"None can outrun death."''
誰も死からは逃れられぬ。
''"When death's grip finds you, it clings tightly."''
死の手がお前を見つける時、それはお前を離さぬ。
''"This crystal will sing with me."''
この水晶は共に歌うだろう。
'''Upon buying &i_voidstaff;Void Staff'''
''"No-one can hide from the end."''
誰も終わりから隠れることはできぬ。
''"It will turn their mantles to shrouds."''
彼らの外套を死衣に変えるだろう。
''"What can protect you from the inevitable?"''
避けられない運命からお前を守るものは何だ?
'''Upon buying &i_zhonyashourglass;Zhonya's Hourglass'''
''"The grave has all the time in the world."''
墓は何時も世界中にある。
''"The sands slip away like lives."''
砂は命のように流れていく。
(slip away 息を引き取るとかけている?)
''"Freeze that moment, on the threshold of oblivion."''
虚無に踏み入れた時、時は凍る。
'''Upon buying &i_athenesunholygrail;Athene's Unholy Grail'''
''"Come, drink of the grail."''
来い。聖杯を飲むのだ。
'''Upon casting &ref(その他/編集ルール/アイコン一覧/Recall.png,center,nolink,32x32,Recall);Recall'''
''"Death prevails."''
死が蔓延る。
''"I go where death bids me."''
死の命ずる場所に逝こう。
''"When I return, more shall join my choir."''
私が戻る時、私の聖歌隊が増えているだろう。\
}}
#fold(旧ボイス){{{
'''Upon Selection'''
''"Do you... feel a chill?" ''
寒気が…しないか?
'''Movement/Attacking'''
''"Share... My curse!"''
分けてやる…私の呪いを!
''"Their pain... is my pleasure!"''
奴らの痛み…それが私の喜び!
''"I... obey."''
私は…従う。
''"Float... on..."''
浮かべ…
''"Your wish!"''
お前の為に祈ってやろう!
''"For the unliving!"''
死せる者のために!
'''Taunt'''
''"I'll put you... in my book!" ''
お前も…本に加えてやろう!
'''Joke'''
''"I cannot use your skull. You have a misshapen head." ''
お前の頭蓋は使えぬな。お前の頭蓋は醜い形だからな。
}}}
** 小ネタ [#of05bdd8]
-Karthus(または&c_sion;Sion)と&c_zyra;Zyraの間でキルをとると倒したほうに追加で2goldが入る。これの元ネタは人気ゲーム「Plants vs. Zombies」 から。
-''Pentakill Karthus Skin''にあるとおり、&c_mordekaiser;Mordekaiser,&c_sona;Sona,&c_yorick;Yorick,&c_olaf;OlafとPentakillというバンドを組んでおり、Karthusは「Deathsinger」と呼ばれたリード·シンガーである。
同Skinを使用するといかにもといった熱いシャウトやボーカル風のボイスが追加される。
--''“Come what ever may, I’ll be the death of you.”'' 「何があろうと、私は貴様の死となる」– Pentakill Karthus
-Pentakillとして「Smite and Ignite」というタイトルのアルバムを2014年6月3日にリリース。[[公式サイト:http://na.pentakillmusic.com/en/#/home]]も存在し、各曲のMp3を無料でダウンロードできる。
** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\
//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}
** スプラッシュアート [#d7063a4e]
&splash;
* コメント [#comment]
#pcomment_nospam(コメント/Karthus,20)
----