#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2014/09/16 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.12 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.14 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度(反映率) | &rcs(attackspeed1Lv);(0.694) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 1.274 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange);(弾速なし) |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Azir)
}}
#BR

* 目次 [#e8baf2e6]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#m6d9fe45]
#netvideos("zqH4AA-KEgQ",480,270);

* 考察 [#gc64dc77]
側近であり友でもあったゼラス&c_xerath;に裏切られ滅びたシュリーマ帝国最後の皇帝
子孫シヴィア&c_sivir;の危機に数千年の眠りから目覚め、失われた栄光を再び取り戻すべくシュリーマ全土に大号令をかける
呼び出した砂塵兵の攻撃でDPSを出すだけでなく、長距離ブリンクとエンゲージ・ディスエンゲージも可能な万能型DPSメイジ
ただしその性能を引き出すにはシビアなコンボが必要で、常に砂塵兵の位置に気を付けないといけないため、操作難度も最上級

'''Pros'''
-AoEが豊富でDPSが高く、射程も比較的長い
-WEQを使ったブリンクが壁を越えれるうえ距離も長く、軌道変化できるため非常に優秀。コツはアジールが兵士と重なる直前にQをキャストすること
--マナ消費こそ激しいが確実にガンクを回避できるためガンク耐性が高い
--彼我の距離を調整する手段が多く、コンボを使いこなせば追撃・逃走ともに得意
-AoEノックバックのUltにより拒否・ディスエンゲージを狙いやすい
--シュリーマシャッフル(WEQ/WQEで飛び込んでからUltで手前に敵を引き込むコンボ)によりエンゲージも可能


'''Cons'''
-全体的に基礎ダメージが低く、複数のスキルを組み合わせることが多いためにマナの消費も激しく、装備依存度が非常に高い
--マナ以外にも各スキルのCDや砂の兵士のスタックや持続時間など、管理すべきリソースが多い
--活躍にはコンボも必要になるがタイミングがシビアで、総じて操作難易度は全チャンピオンでも屈指の高さ
-DPS型だが基礎ステータスが低く、適切な距離を保ちづらい相手にはレーン・集団戦を問わずダメージを出しづらい
--特に序盤はCDが全体的に長く隙が大きい
-操作難易度が非常に高い


**相性 [#me78c0e3]
'''Strong Against'''
-&c_pantheon;&c_yasuo;&c_fizz;&c_vladimir;&c_naafiri;/離脱性能の低いスレイヤー
ステータスが低いので序盤はデスのリスクが付きまとうものの、これらはキルタイムがやや長い。
概ねが一度拒否されるとその後の更なる追撃が難しいのでWEQで安定した拒否が可能。安全なレーニングを狙いやすい。
いざUltを覚えたら仕掛けられてもWEQUlt、通称シュリーマシャッフルのinsecでタワー下に叩き込める。
集団戦の影響力についてもアジールが上回るため、トントン程度でスケールした場合も有利を取りやすい。

'''Weak Against'''
-&c_xerath;&c_syndra;&c_viktor;/長射程メイジ
射程が長くDPSも高いがダメージを出すためには持続的にオートアタックする必要がある。だがステータスはバトルメイジとしては貧相な部類。
アーティラリーや、比較的距離を取ってミニオン処理と同時にハラスを可能とする相手にはジリ貧に陥る。
シンドラ&c_syndra;は他2人に比べてハラス射程は短めだが、WEQのコンボを見てから間に合う拒否性能を持ち、オールインや集団戦でのシュリーマシャッフルを決めづらい。

-&c_taliyah;&c_cassiopeia;/アンチブリンク
追撃・逃走の双方をEに強く依存。発生が遅めなので相手の釘付けやブリンクに反応するスタンで足が止まる。
かといって中距離のDPS対決に持ち込んでも相手の方が単体に対するDPSは高く、レーン段階で差をつけられると後半にも悪影響が出る。
タリヤ&c_taliyah;についてはローム性能も高く、不利を背負うと容易に他レーンに波及されてしまうリスクがあるのも辛い。

-&c_leblanc;&c_ekko;&c_talon;/離脱性能の高いアサシン
アサシンに対しては前述の通り、シュリーマシャッフルによるタワーへの押し込みを込みに自衛する。
タワー下に引きずり込んでも容易に離脱が決まるアサシンに対してはそれが通じず、積極的に殴られがち。
ステータスは低いので叩かれるとデスに繋がりやすく、いずれもロームも得意なために序盤の負けが響きやすい。

※LoLalytics 13.17-13.21 Global Eme+ Deltaより

#BR
** スキル紹介 [#be0f9213]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Azir_Shurima's_Legacy_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;タワーの跡地に、仮設タワーとでも言うべき太陽の円盤を作成する。必然、タワーが破壊されていない序盤はパッシブが無いも同然。&br;跡地に出現するマークをクリックすると発動し、詠唱後に円盤が出現。アジールのAPに応じて追加ダメージを得る為、攻撃力は通常のものより強力。&br;また、円盤の攻撃はアジールによる攻撃と見なされ、CSやキルはアジールのものとして扱われる。&br;ミニオンが近づいてもARが減少しないものの、自動でHealthが減少していくので耐久力はいまいち。アジールが死ぬか離れるとARは0になる。&br;なお、円盤の性能は召喚時点での経過時間に応じて、タワー同様に強化されていく。&br;扱い上はタワー同様のオブジェクトの為、テレポートで指定でき、相手のジンクス&c_jinx;が破壊に関与するとパッシブが発動してしまう。|
|~&ref(./Azir_Conquering_Sands_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;待機状態だろうがなんだろうが、砂塵兵はしっかり突撃してくれる。&br;突撃後、すぐに砂塵兵はAA可能となる為、相手に直撃させるとかなりの威力を発揮し、また前線がぶつかった場所に放り込むと高いDPSを実現可能。&br;砂塵兵同士は重なることが出来ず、複数の砂塵兵がいる状態で狭い地点を指定すると入り乱れて挙動が妙になる場合も。&br;一度設置した砂塵兵を動かす手段はこれだけ、かつ召喚されている砂塵兵は全て纏めて移動してしまい、攻めに使うと逃げ手段を失う点には注意。|
|~&ref(./Azir_Arise!_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;アジールの基本にして全て。指定地点に砂塵兵を召喚し、視界を獲得出来る一方、相手が砂塵兵を視界に入れているとアジールの位置も見られてしまう。&br;砂塵兵はペットでなく、攻撃されない上にスキルの対象にもならない。範囲内の敵にアジールがAAすると対象めがけて突きを行い、ダメージを与えてくれる。&br;範囲内に誰もいなかったり、アジールがAAしなかったりすると棒立ちで何もしない。&br;アジールのAA射程外であっても、砂塵兵の射程内にいるのであれば問題無く攻撃してくれる。序盤から終盤まで、ハラス・DPSの双方を支える。&br;ちなみに砂塵兵の攻撃はスキル扱いであり、OHEは無効だがAAをしたとは見なされ、通常攻撃を『行った』際に発動する効果はしっかりと発動する。|
|~&ref(./Azir_Shifting_Sands_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;射程が長いブリンクスキル。移動中でもQが使用可能で、移動中にQを使って軌道を変えることが出来る。&br;かなりの距離を移動できるが一気にスキルを2つ使う為、移動後の戦闘能力が著しく落ちることは注意。&br;また、敵チャンピオンに当たると本体は停止してしまい、砂塵兵のもとにたどり着けなくなる。囲まれた状態から逃げることは出来ない。&br;イニシエートや逃走に使う場合が多いが、激突時にダメージ+シールドも発生、敵チャンピオンに激突するとWが即座に1スタック溜まるのでトレードにも使える。&br;勿論、その後のケアは注意。オールイン気味になってしまう為、確実にキル出来る状況で無ければ推奨はしがたい。|
|~&ref(./Azir_Emperor's_Divide_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;アジールの後方から、盾を持った砂の兵士が突撃する。起点が後方の為、回り込まれた状況でもしっかりノックバックさせられる。&br;突進後も兵士は残り、しばらく敵だけが通過不能なオブジェクトとなるが、相手にヴェイン&c_vayne;やポッピー&c_poppy;等、壁を利用するチャンプが居る場合は注意。&br;基本は集団戦でのディスエンゲージやPeelに使うが、WQEで相手に接近、Ultで味方の方に向かって吹っ飛ばすinsec、通称シュリーマシャッフルも非常に強烈。&br;他のノックバックスキルにも言えることだが、敵のファイターをキャリーに吹っ飛ばしたり、折角キャッチしたキャリーを遠くに逃がしてしまったりしないように。&br;ちなみに詠唱の瞬間のみアジールの位置を固定する効果がついており、ノックバックで位置をずらされないようになる。|
}}
#BR

** セリフ [#k45a9fcc]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオンピック時'''
''「シュリーマよ、余は帰って来た!」''

'''チャンピオンバン時'''
''「シュリーマに逆らうとは良い度胸だ!」''
~
'''攻撃時'''
''「いずれは砂が全てを支配するのだ」''
''「目を覚まさせてやろう」''
''「そちは歴史の影に消えるがいい」''
''「そちにはわからぬか」''
''「太古の力が余に流れ込む」''
''「宿命は我らの手中にあり」''
''「シュリーマに逆らうとはよい度胸だ」''
''「余の一言でそちは終わりぞ」''
''「定めに逆らおうというか?」''
''「皇帝に逆らうことは許されぬ」''
''「シュリーマはいかなる侮辱も許さぬ」''
''「見よ、砂漠の怒りの力を」''
''「余がシュリーマの意志なり」''
''「頭に乗りすぎたな」''
''「シュリーマにひれ伏せ」''
''「ほう、余に逆らうか?」''
''「疑うことすら愚かなり」''
''「我らの支配を拒む者などおらぬ」''
~
'''移動時'''
''「シュリーマの領土、再び地の果てまで広げようぞ」''
''「全ての道はシュリーマに続く」''
''「この世は砂漠、そして余は唯一のオアシスなり」''
''「シュリーマに太陽の力が宿る」''
''「例え従わずともいずれ目の当たりにするだろう」''
''「シュリーマに再び栄光を」''
''「余に従う者は大いなる定めに従う」''
''「余の帝国は砂の一粒一粒に息づいている」''
''「シュリーマの遺産は後世に受け継がれるだろう」''
''「歴史は我らが綴るのだ」''
''「余はシュリーマの夜明けである」''
''「シュリーマの名は遍く知れ渡ろう」''
''「大きすぎる犠牲などない」''
''「人生とは選択の総和だ」''
''「一度は埋もれたものを掘り起こすのだ」''
''「砂漠の意志を余より熟知しておる者はおらぬ」''
''「我らは栄光の道を歩む」''
''「継承者は人類を進化へと導かねばならぬ」''
''「この世界を眠りから覚まさねばならぬ」''
''「余の内にシュリーマが宿る」''
''「我らの未来を信じよ」''
''「忠誠は報われよう」''
''「統治者たる者時期を見極めねばならぬ」''
''「シュリーマなくして未来は訪れぬ」''
''「余に従え。繁栄はそこにある」''
''「皆が余を見ておる」''
~
'''ジョーク時'''
 (アジールが鳩のモノマネをする)
''「何を恐れる? 鳩は平和の象徴であるぞ」''
''「皇帝とは、いかに振舞うかが全てだ」''

'''挑発時'''
''「シュリーマのみが永遠なり。他の一切は幻に過ぎぬ」''
''「敵の骸を埋めねば砂漠とは言えぬわ」''
''「そちが忘れ去られてもなお余は生き永らえておろう」''

'''敵の&c_renekton;レネクトンへの挑発時'''
''「レネクトン。気高い戦士も血に飢えた獣に成り下がったか」''
''「己が務めも忘れ果てたか、レネクトン」''

'''敵の&c_sivir;シヴィアへの挑発時'''
''「そちは敬意をいうものを知るべきだぞ。シヴァーよ」''
''「運命を受け入れよ、シヴァー」''
''「シヴァー。シュリーマの再興に加わるのだ」''
 #日本語名は「シヴィア」なのだが、日本語ボイスでは「シヴァー」と呼ぶ。

'''敵の&c_xerath;ゼラスへの挑発時'''
''「ゼラスよ、所詮そちも一握りの砂に過ぎぬ」''
''「ゼラスよ、皇帝に並び立つ者はおらぬ。忠誠あるのみぞ」''
''「どうしたゼラス? 得意の花火を見せてみよ」''
''「そちの負けだゼラス。いい加減に認めるがよい」''
''「裏切り者め、砂漠の嵐に弄ばれるがよいわ!」''
''「そちは余の影に過ぎぬぞ、ゼラスよ」''
''「ゼラスよ、裁きの時が来たのだ」''
~
'''Q:&ref(./Azir_Conquering_Sands_(Q).png,32x32);&rcj(q,name); 使用時'''
''「ゆけ!」''
''「かかれ!」''

'''W:&ref(./Azir_Arise!_(W).png,32x32);&rcj(w,name); 使用時'''
''「出でよ!」''
''「余が命ずる!」''
''「兵士!」''

'''E:&ref(./Azir_Shifting_Sands_(E).png,32x32);&rcj(e,name); 使用時'''
''「ゆくぞ」''
''「余を信じよ!」''

'''R:&ref(./Azir_Emperor's_Divide_(R).png,32x32);&rcj(r,name); 使用時'''
''「シュリーマは永遠なり!」''
''「シュリーマに栄光あれ!」''
''「進め、我が誇り高き兵士たちよ!」''
''「余が継承者である!」''

'''P:&ref(./Azir_Shurima's_Legacy_(P).png,32x32);&rcj(p,name); 使用時'''
''「蘇れ」''
''「目覚めよ!」''
''「余に仕えよ!」''
''「これからはシュリーマに仕えるのだ」''
''「余が新たな皇帝である」''
''「ここはシュリーマの領土ぞ」''
''「これもシュリーマのためぞ」''
''「蘇れ!」''
''「目覚めよ!」''
~
'''ドラゴンを倒した時'''
''「竜が我らに勝てると思うたか?」''
''「竜など恐れはせぬ」''
''「竜でさえ太陽は見上げるものだ」''

'''Vilemawを倒した時'''
''「蜘蛛など我らの進撃で踏み潰してくれる」''
''「ナリが大きくとも所詮は虫ケラぞ」''
''「蜘蛛め、網にかかったはそちの方ぞ!」''

'''バロンを倒した時'''
''「ケダモノ風情が我らを止められるものか!」''
''「この化け物は我らが倒す!」''
''「全て等しく余に支配されよ!」''
''「皇帝の前では全て無力ぞ」''
~
'''&i_bootsofspeed;Boots of Speed購入時'''
''「その足捌き、砂の如く」''
''「シュリーマの砂の余が足元に豊かならんことを」''

'''&i_stealthward;Stealth ward購入時'''
''「余はシュリーマの瞳ぞ」''

'''&i_guardianangel;Guardian Angel購入時'''
''「余は幾度でも蘇るぞ」''
''「皇帝は死なぬ」''

'''&i_talismanofascension;Talisman of Ascension購入時'''
''「偉大さの鑑だ」''

'''&i_zhonyashourglass;Zhonya's Hourglass購入時'''
''「シュリーマの砂の流れは常に我らに味方する」''
''「シュリーマは時さえも従えるのだ」''

'''&i_stealthward;Stealth ward使用時'''
''「シュリーマの光よ」''
''「余がもたらす光を信じよ」''
~
'''Ascensionモードでのゲーム開始時'''
''「継承者の力、とくと見るがよい!」''
''「未来は継承者によって綴られるのだ」''
''「太陽は沈みまた昇る。シュリーマも必ずや蘇る」''
''「さあ、シュリーマの未来はこの一戦に懸かっておるぞ!」''
''「奪われし遺産は取り戻してみせる!」''

'''味方に&c_nasus;ナサスがいる場合、Ascensionモードでのゲーム開始時'''
''「長き雌伏の時は終わった。いざ参ろうぞナサス」''
''「ナサスよ、共に戻ろうぞ。我らの帰るべき場所へ」''

'''味方に&c_sivir;シヴィアがいる場合、Ascensionモードでのゲーム開始時'''
''「シヴァー、民を統べるは我らの権利ぞ」''
''「共に勝利に向けて戦おうぞ、シヴァー」''

'''Ascensionバフを獲得した時'''
''「余が勝利へと導こう!」''
''「ゆくぞ、余を信じてついて来るがよい!」''
''「余はシュリーマの栄光の証ぞ!」''
''「好きにするがよい、余の勝利は止められぬ」''

'''近くの味方がAscensionバフを獲得した時'''
''「教えてやれ、継承者を崇めねばどうなるか!」」''
''「我らの偉大なる遺産、次はそちが担うがよい!」''

'''Ascensionモードでの勝利時'''
''「これは栄光に満ちた長き道程の一歩に過ぎぬ!」''
''「これぞシュリーマのあるべき道よ」''
''「シュリーマが味わうは勝利のみ!」''
''「何人もシュリーマの力を疑うことなかれ!」''
~
'''&ref(images/masteries2_Utility_04_Improved_Recall.png,32x32);リコール時'''
''「必ず戻ろうぞ」''

'''死亡時'''
''「シュリーマ……」''
''「なぜだ……?」''

'''時々'''
''「この世に余の手が届かぬものはない」''
''「シュリーマの豊かさは今も絶えることはない」''
''「余の都は滅びぬ!」''
''「シュリーマは覆せぬぞ」''
''「甦れ今一度」''
''「砂より蘇れ」''
''「シュリーマは不滅ぞ」''\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"Shurima! Your emperor has returned!"''
 Shurimaよ! 余は帰ってきた!

'''Upon Selection for Ban'''
''"Your emperor shall return."''

'''Attacking'''
''"Eventually, the sands claim us all."''
 砂が全てを死へ誘うだろう。
''"I will open their eyes."''
 奴らの眼を開かせてやろう。
''"The unworthy have no place in history."''
 価値無きものたちは歴史から消える。
''"See what I see."''
 余が見るものを見よ。
''"Ancient power courses through me."''
 古の力が余の中に満ちている。
''"Fate is in our hands."''
 運命は我が手中にあり。
''"They dare defy Shurima?"''
 Shurimaを侮るか?
''"With a word, I end you."''
 貴様を殺すと宣誓しよう。
''"Challenge Shurima, challenge fate."''
 Shurimaに挑み、運命に挑んでみせよ。
''"Never cross an emperor."''
 皇帝に逆らうでない。
''"Shurima will brook no offense."''
 Shurimaはいかなる敵をも許さぬ。
''"Behold the desert's wrath."''
 砂漠の怒りを見よ。
''"Mine is the will of Shurima."''
 余こそがShurimaの意思。
''"They have overstepped."''
 彼奴らは越えてはならぬものを越えたのだ。
''"Give yourselves to Shurima."''
 Shurimaに加われ。
''"You dare oppose me?"''
 余に挑むというのか?
''"Soon, none will question us."''
 我らを問い質すものなどすぐにいなくなる。
''"Who denies our right to rule?"''
 我らが支配を拒む者は誰だ?

'''Movement'''
''"Shurima will once again stretch to the horizon."''
 Shurimaが再び地平を埋め尽くすのだ。
''"Shurima is where all paths converge."''
 全ての道はShurimaへ通ず。
''"The world is a desert. I am the oasis."''
 この世という砂漠。そこにおいては余こそがオアシスだ。
''"The power of the sun lives in Shurima."''
 太陽の力はShurimaに生きる。
''"You need not follow, but you must witness."''
 付き従う必要など無い、ただ刮目せよ。
''"I will return Shurima to greatness."''
 余が再びShurimaに栄光を取り戻すのだ。
''"Those who follow me follow destiny."''
 余に従うということは運命に従うということだ。
''"My empire lives in every grain of sand."''
 我が帝国はこの砂の一粒一粒に生きている。
''"Shurima's legacy will endure."''
 Shurimaの意志は永きを耐えてきたのだ。
''"We are the authors of history."''
 我らこそが歴史の紡ぎ手なり。
''"I am Shurima's dawn."''
 余がSurimaの夜明けだ。
''"Everyone will know the name Shurima."''
 誰もがShurimaの名を知ることとなるだろう。
''"No sacrifice is too great."''
 犠牲が無いに越したことはあるまい。
''"We are made by our choices."''
 これが我々の選択だ。
''"We will unearth what has been lost."''
 失われた物を取り返すのだ。
''"None know the will of the desert better than I."''
 余ほど砂漠の意志を知るものはいないだろう。
''"We walk a path of radiance."''
 我々は栄光の道を征く。
''"The ascended shall guide humanity to greatness."''
 超越者は人々を栄光へ導く。
''"This slumbering world must awaken."''
 停滞した世界のなんと脆いことか。
''"Shurima lives in me."''
 Shurimaは余の中に生きる。
''"Believe in our future."''
 我らが未来を信じよ。
''"Loyalty will be rewarded."''
 忠義は報われるだろう。
''"A ruler must choose his hour."''
 支配者は決断をしなくてはならない。
''"There is no future without Shurima."''
 Shurima無き未来など無い。
''"Join me, and be elevated."''
 余に加われ。そして、栄光の道を辿るのだ。
''"All eyes look to us."''
 全てが我らを見ている。

'''Joke'''
(Azirが鳩のモノマネをする)
''"So, a pigeon walks into a bar."''
 鳩が柵に入るように。
''"For emperors, it's all about how you carry yourself."''
 これが、皇帝がどう振る舞うかということだ。

'''Taunt'''
''"There is only Shurima. All else is but a mirage."''
 Shurimaのほかは全て幻影に過ぎぬ。
''"What is the desert, but the ashes of my enemies?"''
 砂漠とは何だ、我が敵共の灰か?
''"When every trace of you is lost, I will remain."''
 貴様の行いは全て失われ、あとにはただ余が残る。

'''Taunting an enemy &c_sivir;Sivir'''
''"You must learn respect, Sivir."''
 汝は尊敬というものを学ぶべきだな、Sivir。
''"Accept your destiny, Sivir."''
 汝が運命に従え、Sivir。
''"Rise with Shurima, Sivir, or fall beneath it."''
 Shurimaに加わるのだ、Sivir、さもなくばShurimaの下で滅びよ。

'''Taunting an enemy &c_renekton;Renekton'''
''"Renekton, once a noble warrior, now naught but a mad beast."''
 Renekton、かつての気高き戦士も、今や狂獣に過ぎぬな。
''"You have forgotten yourself, Renekton."''
 己すらも忘れ去ったか、Renekton。

'''Taunting an enemy &c_xerath;Xerath'''
''"You are but a grain of sand, Xerath."''
 貴様なぞ砂の一粒に過ぎぬのだ、Xerath。
''"Emperors have no rivals, Xerath. Only liabilities."''
 皇帝に敵などおらぬのだ、Xerathよ。ただ果たすべき責務があるのみ。
''"Xerath, it is time your spark went out."''
 Xerathよ、貴様の閃光はここまでだ。
''"You have already failed, Xerath. You must now accept it."''
 貴様はすでに失敗しているのだ、Xerath。それを認めよ。
''"Traitor, I cast you to the winds."''
 裏切り者め。砂嵐の中に投げ込んでくれるわ。
''"You are but my shadow, Xerath."''
 貴様は余の影に過ぎぬぞ、Xerath。
''"Xerath, the time of your judgment has come."''
 Xerathよ、貴様の裁きの刻が来た。

'''Upon casting &ref(./Azir_Conquering_Sands_(Q).png,32x32);&rce(q,name);'''
''"Kill."''
 殺せ。
''"Conquer."''
 征服せよ。

'''Upon casting &ref(./Azir_Arise!_(W).png,32x32);&rce(w,name);'''
''"Soldiers, onward."''
 全軍、進め。
''"The order is given."''
 勅命は下された。
''"Bury them."''
 彼奴らを葬れ。

'''Upon casting &ref(./Azir_Shifting_Sands_(E).png,32x32);&rce(e,name);'''
''"My decree is made."''
 命令は決まった。
''"Trust in me."''
 我を信じよ。

'''Upon casting &ref(./Azir_Emperor's_Divide_(R).png,32x32);&rce(r,name);'''
''"Shurima is eternal."''
 Shurimaは不滅なり。
''"Glory to Shurima."''
 Shurimaに栄光あれ。
''"My soldiers march on."''
 我が兵士たちが征く。
''"I am ascended."''
 我こそは超越者なり。

'''Upon resurrecting a tower with &ref(./Azir_Shurima's_Legacy_(P).png,32x32);&rce(p,name);'''
''"Return."''
 復活せよ。
''"Arise."''
 蘇れ。
''"Serve me."''
 余に仕えよ。
''"This now serves Shurima."''
 これよりShurimaに仕えるのだ。
''"Recognize your emperor."''
 汝が皇帝を認識するがいい。
''"This is Shuriman land."''
 ここはShurimaの地だ。
''"I claim this for Shurima."''
 これをShurimaの為に。
''"Return!"''
 復活せよ!
''"Arise!"''
 蘇れ!

'''Upon killing the Dragon'''
''"No dragon can defeat us!"''
 ドラゴンでは我らを倒せぬ!
''"I have no fear of dragons."''
 ドラゴンなぞ恐るるに足らん。
''"Even dragons look up to the sun."''
 ドラゴンですら、太陽を見上げる。

'''Upon killing Vilemaw'''
''"This spider will be trampled in our march."''
 この蜘蛛を踏みつけ行進するのだ。
''"You may be large, Vilemaw, but you remain an insect to me."''
 貴様は確かに大きい。だがな、余にとっては虫けらに過ぎぬ。
''"It is you who are in my web, spider."''
 網に掛かったのは貴様だ。蜘蛛よ。

'''Upon killing Baron Nashor'''
''"No beast will stop us!"''
 獣ごときでは止められぬ!
''"We will overcome this monster!"''
 化け物さえも圧倒したのだ!
''"What is a baron to an emperor?"''
 皇帝への爵位(Baron)とはなんだ?
''"Emperors have no need of barons."''
 皇帝には爵位(Baron)なぞ不要。

'''Upon buying a &i_stealthward;Stealth ward'''
''"I am Shurima's vision."''
 余がShurimaの目なり。

'''Upon buying &i_bootsofspeed;Boots of Speed'''
''"I will shift as the sands."''
 砂のように疾く。
''"May the sands of Shurima always be under our feet."''
 Shurimaの砂は常に我が足元に。

'''Upon buying &i_guardianangel;Guardian Angel'''
''"I will be reborn."''
 余は蘇る。
''"Emperors never die."''
 皇帝は死なず。

'''Upon buying &i_talismanofascension;Talisman of Ascension'''
''"An idol of greatness."''
 偉大さの象徴だ。

'''Upon buying &i_zhonyashourglass;Zhonya's Hourglass'''
''"Shuriman sands flow ever in our favour."''
 Shurimaの砂は常に我らの願いの中に流れる。
''"Time itself serves Shurima."''
 時ですらShurimaにひざまずく。

'''Upon placing a &i_stealthward;Stealth ward'''
''"The light of Shurima."''
 Shurimaの光だ。
''"Trust in my vision."''
 余が見たものを信じよ。

'''Upon starting a game of Ascension'''
''"I will reclaim my stolen legacy."''
 奪われた栄光を取り戻す。
''"Here, we shall decide the future of Shurima!"''
 ここでShurimaの未来が決まる!
''"The future will be written by the ascended!"''
 未来がここに紡がれる!
''"Today, you will see the power of ascension!"''
 今から汝等は昇華の力を見ることになるだろう!
''"Like the sun, Shurima always rises!"''
 太陽の如く、Shurimaは常に昇る!

'''Upon starting a game of Ascension with &c_nasus;Nasus'''
''"It has been a long wait, Nasus, but it will be worth it."''
 永らく待たせたな、Nasus、だがその価値はあった。
''"Let us return to our rightful place, Nasus."''
 さあ、我らが栄光の地へ返り咲こうではないか。

'''Upon starting a game of Ascension with &c_sivir;Sivir'''
''"It is our right to rule, Sivir."''
 これは当然の権利なのだ、Sivir。
''"Together, we shall strive toward victory, Sivir."''
 さぁ、余とともに勝利へ邁進しようぞ、Sivirよ。

'''Upon becoming ascended'''
''"I am testament to the glory of Shurima!"''
 我こそが偉大なるShurimaそのものなのだ!
''"It is my time. Put your faith in me."''
 さぁ、貴様の運命を余に預けよ。
''"I will guide us to glory."''
 さぁ、栄光へ導こうぞ。
''"You need not follow me... but you cannot stop me."''
 余に従う必要はない…だが余は止められぬぞ。

'''When a nearby ally becomes ascended'''
''"It is your turn to carry our great legacy."''
 次は貴様が我らが遺志を導くのだ。
''"Teach them to respect ascension."''
 彼奴らに昇華への尊敬を叩き込んでやれ。

'''Upon victory in a game of Ascension'''
''"This is but one step on a long and glorious path."''
 千里の道も一歩から。
''"At last, Shurima will reach its destiny!"''
 遂に、Shurimaは運命へ到達した!
''"Shurima will know only victory."''
 Shurimaは我が勝利を知るだろう。
''"None shall ever question the power of Shurima!"''
 Shurimaの力に疑問を抱くものなどおらぬ!

'''Upon casting &ref(images/masteries2_Utility_04_Improved_Recall.png,32x32);Recall'''
''"Your emperor shall return."''
 汝が皇帝が戻るぞ。

'''Upon dying'''
''"Shurima..."''
 Shurima……。
''"How...?"''
 なんと……?

'''Uncategorized'''
''"Nothing is beyond my reach."''
 我が前を征くもの無し。
''"The bounty of Shurima still flows."''
 Shurimaの褒章は流れ続ける。
''"My city lives on."''
 我が王国は生き続ける。
''"You cannot topple Shurima."''
 貴様ごときではShurimaは揺らがせぬ。
''"Rise again!"''
 今再び!
''"Return from the sands."''
 砂より蘇れ。
''"Shurima is never lost."''
 Shurimaは不滅なり。\
}}

** 小ネタ [#e9ec65df]
-エジプト神話に登場する天空と太陽の神[[ホルス>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9]]がモチーフ。ジョークでは鳩のものまねをする。
-砂の兵士がいないと&ref(./Azir_Conquering_Sands_(Q).png,32x32);と&ref(./Azir_Shifting_Sands_(E).png,32x32);はそもそも使用できない為、Lv1の時点では&ref(./Azir_Arise!_(W).png,32x32);Arise!しか取得できない。
--レベル3からスタートするマップの場合、ゲーム開始時点で&ref(./Azir_Arise!_(W).png,32x32);が自動で1取得されている。間違えて上げてしまい、スキルが揃わないなんて羽目にならないよう注意。
--同じくレベル1で取れるスキルが制限されているチャンピオンは他に&c_zilean;&c_xayah;&c_shen;&c_zeri;が存在。

** ストーリー [#g80a2cc3]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#p3162eb4]
&splash;

* コメント [#t39a0773]
#pcomment_nospam(コメント/Azir,20)
----