#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);

//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}

//&cb_aurora;&br;[[''オーロラ''>Champion/Aurora]]

//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2024/07/18 |
|~ 価格 | 6300 &be; | 975 &rp; |~ 最終更新 | v25.05 |
|~ 価格 | 6300 &be; | 975 &rp; |~ 最終更新 | v25.12 |
}}

//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |

|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度 | 0.668 | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.895 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}

#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Aurora)
//#include(テンプレート/チャンピオンパーツ)
}}
#BR

* 目次 [#n9075bfe]
#contents
最終更新日時: &lastmod;

* Champion Spotlight [#zd531752]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("5NNHvPeuqtw",480,270);\

//---------- 英語 ----------
#netvideos("L8Za9xjMg84",480,270);\
}}
//「https://www.youtube.com/watch?v=AbCdEfGH0iJ」のv=より後を、""の間に記述する。最後にこれと無しを消し、#netvideosの前の//のみを消す。

* 考察 [#aa3c4310]
フレヨルドの高地に住むウサギのヴァスタヤ、ブリニ族の年若い魔女。生まれつき感受性が強く、精霊たちの世界に精通している。
友人の精霊を救う術を求める旅の中でオーン&c_ornn;と出会い、彼の唯一の親友となった。
豊富なブリンクとAoEを持つバーストメイジで、高い機動力によりKiteしながらダメージを出すのが得意。
この手のRangedのお約束として防御ステータスは低く、直接的なCCもスローしか無いので的確なヒット&アウェイが活躍のカギ。


'''Pros'''
-加速・ブリンクを豊富に備え、機動力が非常に高い
--キルに関与することでCDが解消するリープ+ステルスを持ち、奇襲から逃走に繋ぐのも得意
-初期のマナが高め、かつコストがスケールしないので最序盤を除いて比較的息切れしづらい

'''Cons'''
-メイジだがCCはスローのみ、効果時間も短めで活躍にはキャリーすることを求められる
-Q以外のCDが長く、バーストはともかくDPSはメイジとしては控えめ

#BR
** スキル紹介 [#n5f126d2]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Aurora_Spirit_Abjuration_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;攻撃3回ごとに発動する追加ダメージ。割合ダメージなのでMRを積んでなければタンク・ファイターにも結構なダメージが発生する。&br;&br;また、チャンピオンに対して発動すると短時間の回復効果を得る。&br;同一対象への回数制限は無く、最大4回までスタックするので上手くKite出来ればチェイスに相当に強くなれる。|
|~&ref(./Aurora_Twofold_Hex_(Q)_1.png,48x48);&ref(./Aurora_Twofold_Hex_(Q)_2.png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;メインスキル。最初の発動はシンプルな方向指定。敵ユニットを貫通するが威力は低めで、これだけ見ると頼りない。&br;しかし命中した場合は再発動が可能になり、対象から自身に向けて再び攻撃判定のあるスキルショットを放つ。&br;対象には確実に2ヒットし、またそれぞれでパッシブのスタックが溜まるので後1回攻撃を当てればパッシブの発動に繋がる。&br;再発動時のダメージは相手のHPが減っているほど増加するため、余裕があるなら再発動を遅らせて他のスキルやAAを出来る限り入れておくとその分ダメージが伸びる。&br;同一の対象に複数回ヒットするが、同一のボルトの2ヒット目以降のダメージは減少する。|
|~&ref(./Aurora_Across_the_Veil_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;リープ+ステルス+加速。シャコ&c_shaco;のQを彷彿とさせる高性能な奇襲・逃走スキルではあるが、発動時に長目のモーションが存在する。&br;CDも長く、効果時間は短いので適当に使わず、ここぞという場面での活用を意識しておきたい。&br;移動距離はあまり長くないが、薄い壁なら抜けることも可能。&br;また、ダメージを与えたチャンピオンが直後にデスするとCDが解消される。&br;瀕死の敵を守るように固まられていても、一気にキルまで繋げられればそのまま離脱が可能。|
|~&ref(./Aurora_The_Weirding_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;指定した方向にAoEの攻撃を行い、自身は反対側にリープ。逃げとPushを両立してくれる。&br;発動時に少しモーションがあり、その間は足が止まるので、逃げに使う場合はタイミングに注意。&br;Gankを捌くために発動するのであれば、気持ち早めに発動しないと足が止まることで逆にキャッチを食らうことになる。|
|~&ref(./Aurora_Between_Worlds_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;指定地点にリープ。跳躍中はアンストッパブルなので、CCを無効化できる。&br;着地すると範囲内にダメージを与えつつエリアを展開、短時間だが境界に触れた敵に強めのスローが入る。&br;ただし、スローが入るのは境界に触れた対象だけのため、アンストッパブルやワープ系のブリンクで境界に触れずに飛び越されると離脱されてしまう。&br;フラッシュ&s_flash;はもちろん、対象指定不可になるスキルでも抜けられてしまうので、閉じ込める相手はしっかり選びたいところ。&br;本人がエリアの端に触れると逆の端まで移動可能。移動の間は対象指定も受けない。&br;&br;キャッチに使うのが理想ではあるが、いざとなれば逃げに使うことも出来る。&br;この場合、そのままだとエリアの中に閉じ込められることで結局逃げられないので、再発動して消してしまおう。&br;僅かながら再発動できるようになるまでにも間があるので、逃げに使う場合はEと同じく気持ち早めに。|

}}
#BR

** セリフ [#acaaaaec]
//セリフは、データが出てから10日後くらいに反映するのがベスト。
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオンピック時'''
''「」''
'''チャンピオンバン時'''
''「」''
~
'''ゲーム開始後、最初の移動時'''
''「精霊や霊的領域について何も知らないでしょ?じゃ、研究に集中させて」''
''「精霊について話してもいい?…それ、いいってことよね!」''
''「本もある。杖もちゃんとある。素材もあるし、忘れ物はしてないはず…よし、行くよ」''
''「この辺りは落ち着かない精霊ばかりね。みんな助けてあげなくちゃ」''
''「いつも通り、わたしは研究に集中するわ。終わったらメモを送るから」''
''「他の人と過ごすのって疲れる。冷たく当たっても気にしないでね」''
''「半神にとって最悪の運命は人々から忘れられること。ヘストリルには、そんなことがないようにしなくちゃ」'' #ヘストリル オーロラと共に旅をしているヘラジカの半神
'''味方の&c_ornn;オーンと最初の移動時'''
''「あなたがいて安心したわ、ラムハーグ。他のみんなは騒がしいったらありゃしない」'' #ラムハーグ オーンの数ある名のひとつ
'''味方の&c_udyr;ウディアと最初の移動時'''
''「スピリットウォーカー、また一緒に戦えて嬉しいわ。これまでの成果を見せてあげる」''
'''味方の精霊のチャンピオンと最初の移動時'''
''「あ、ここにも精霊!えっ、そっちに行くの?…わかった後で話しましょう」''
~
'''移動時'''
''「精霊たちは幸運ね、人間じゃないから」''
''「やっぱり一人でいるのって楽しいわ」''
''「あ!これ、本で読んだことある!」''
''「わたしの感性って特別みたい」''
''「この音に、この臭い…苦手だわ」''
''「ここの精霊たち、フレヨルドの子たちとはなにか違うわね」''
''「精霊の均衡が、乱れてる」''
''「早起きして…これ?」''
''「手紙を出さなきゃ。家族のみんなが心配してるかも」''
''「この静かな感じが好き。自分の考えが聴こえてくるから」''
''「詮索好きのハヴ叔母さんが好きそうな場所ね」''
''「研究のためならどこへでも行くつもりよ」''
''「幽霊が怖いなんてびっくりね、かわいいのに」''
''「あなたを助けるためなら何でもするわ、ヘストリル」''
''「欠点ってね、強みにもなるの」''
''「なるほど、なるほど…興味深いわね」''
''「もし、今帰ったら…誰か気づくかな?」''

'''川での移動時'''
''「面白いわね、あとで見返さなきゃ」''
~
'''長距離移動時'''
''「はぁ〜、よし、行くよ」''
''「わたしには霊的領域も物質世界も同時に視えるの。この混ざりあった世界はわたしだけのものって、なんだかステキ」''
''「定命の苦痛を感じたことで、精霊たちが混乱してる。わたしがみんなの調和を取り戻さなきゃ」''
''「ヘストリルを助けたいの。――だからもっと強くならなくちゃ」''
''「フロストガードが撒いた嘘のせいで、古の半神たちが道を踏み外してる。そんなの絶対に許さない」''
''「霊的領域と物質世界。鏡のような関係というより、ひとつの存在のふたつの側面って感じかな」''
''「霊的領域について記されたものって殆どないの。だから、みんなに見えないモノの理解を深めてもらう。それがわたしの役目」''
''「この戦いが終わったら、学んだことをひとつ残らず見直さなくちゃ!はぁ、書いてまとめるのって本当に良いよね…」''
''「人間なんて、腱と肉でくっついた骨の集まりでしかないの。ふう、せめて来世では精霊になりたいわね」''
''「真に孤独なものなんていない。だって、精霊があちこちにいるからね」''
''「研究によると、五歩も歩けば必ず精霊にぶつかるんだって」''
''「ちょっと、遠すぎ…」''

~
'''チャンピオンと最初の遭遇時'''
''「今だけは味方だと思ってさ、わたしの話を聞いて。…って、聞いてる〜?」''
''「まるでカオスね…(短く呻く) 精霊たちに近づかないで、わたしが許さない!」''
''「研究が大事な局面に差し掛かってるの、邪魔しないで」''
''「え、精霊に興味があるの!?いろいろ教えてあげる、どこから話せばいい!?」''
''「今日の分の社交性、使い切っちゃった」''

'''&c_anivia;アニビアとの最初の遭遇時'''
''「イスヤーン、やっと会えた。友人のヘストリルがあなたの助けを必要としているの」'' #イスヤーン アニビアの数ある名のひとつ
'''&c_ashe;アッシュとの最初の遭遇時'''
''「アッシュ、フレヨルドをひとつにしたい気持ちはわかるわ。でも、統一と調和は似て非なるものよ」''
'''&c_briar;ブライアーとの最初の遭遇時'''
''「人間でもなく、精霊でもない…ヘンなやつね。兎に角、うるさいのは勘弁して」''
'''&c_illaoi;イラオイとの最初の遭遇時'''
''「ナーガケイボロスに仕えているのよね?詳しく教えて」''
'''&c_kindred;キンドレッドとの最初の遭遇時'''
''「狼と羊ね! こんなにすぐ会えるとは思ってなかったわ」''
'''&c_lissandra;リサンドラとの最初の遭遇時'''
''「あなたは魔女と言うより、疫病に近い存在よ。リサンドラ」''
'''&c_lulu;ルルまたは&c_veigar;ベイガ―との最初の遭遇時'''
''「同じ帽子じゃない? フフッ、同じ帽子よね」''
'''&c_ornn;オーンとの最初の遭遇時'''
''「やあ、ラムハーグ! 話したいことが沢山あるの」''
'''&c_swain;スウェインとの最初の遭遇時'''
''「そのカラス、見覚えがあるわ。あなたが飼い主?それとも…カラスが飼い主?」''
'''&c_udyr;ウディアとの最初の遭遇時'''
''「また会ったね、スピリットウォーカー。このあと近況報告なんてどう?」''
'''&c_volibear;ボリベアとの最初の遭遇時'''
''「心に侵入しようとしているわね、ヴァルヒア。止めてくれない?」'' #ヴァルヒア ボリベアの数ある名のひとつ
'''&c_yone;ヨネとの最初の遭遇時'''
''「その刀は精霊の血で穢れているわ、ヨネ。助けるどころか、傷つけて一体どうしたいの?」''
'''&c_yuumi;ユーミとの最初の遭遇時'''
''「(息をのみながら)…肉球…」''
'''魅惑の魔女スキンのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「わたしだって魔女の端くれなんだから」''
'''悪魔のチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「あなたの苦痛…こんなの見たことない」''
'''精霊のチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「今こそ研究の集大成を見せる時ね。 精霊さん、助けてあげるから」''
'''ヨードルのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「ヨードル!物質世界で見たのは初めてだわ!」''

~
'''挑発時'''
''「ありのままの自分を受け入れられる?」''
'''挑発への反応'''
''「わざわざ大声で言うことじゃないわね」''

'''ジョーク時'''
''「ジャジャーン! 面白いでしょ?」''
'''ジョークへの反応'''
''「笑いの要素はあったけど…面白くないわ」''

'''ダンス時'''
(杖を振りながら精霊に指揮する)''「みんな一緒に!」''

~
'''攻撃時'''
''「深呼吸しなきゃ」''
''「どいて、忙しいの」''
''「うん、面白い行動ね」''
''「これも現地調査の一環」''
''「他にやることがあるのに!」''
''「さっさと終わらせましょう」''
''「精霊たちを怒らせないで」''
''「それはもう見飽きた」''
''「近づきすぎないでよ」''
''「ハイハイ、戦えて楽しいね」''
''「こっちに来ないで!」''
''「一人にして」''
''「触らないで」''
''「パーソナルスペースに入ってるわよ」''

~
'''&ref(./Aurora_Spirit_Abjuration_(P).png,32x32);P:&rcj(p,name); 発動時'''
''「ついてきて、助けてあげる」''
''「ちょっと寄り道してもいい?」''
''「わたしといれば安全よ」''
''「いっしょにいてくれて嬉しいわ」''
''「お家に戻してあげる」''
''「こんにちは、小さな精霊さん」''
'''&ref(./Aurora_Twofold_Hex_(Q)_1.png,32x32);Q:&rcj(q,name); 使用時'''
''「心を見せて」''
''「見せてあげる」''
''「曇りなき眼で」''
''「ね、美しいでしょ」''
''「受け入れて」''
''「あなたの精霊が見えるわ」''
'''&ref(./Aurora_Twofold_Hex_(Q)_2.png,32x32);Q:&rcj(q,name); 再発動時'''
''「プッチャ!」''
'''&ref(./Aurora_Across_the_Veil_(W).png,32x32);W:&rcj(w,name); 使用時'''
''「世界の狭間よ」''
''「あっちの世界へ」''
''「ヴェールの向こうへ」''
'''&ref(./Aurora_The_Weirding_(E).png,32x32);E:&rcj(e,name); 使用時'''
''「鏡の向こうへ」''
''「扉が開く!」''
''「こっちの世界からあっちの世界へ」''
'''&ref(./Aurora_Between_Worlds_(R).png,32x32);R:&rcj(r,name); 使用時'''
''「今、世界がひとつになる!」''
''「狭間を見よ!!」''
''「さあ、わたしの世界へ!」''

~
'''敵チャンピオンをキルした時'''
''「あとで要研究、と」''
''「さ、これで良いわね」''
''「仕事、仕事」''
''「はあ、時間の無駄だったわ」''
''「あとは精霊になって楽しんでね」''
''「知識は力なり。もっと本を読むのね」''
''「なに考えてたか忘れちゃったじゃない」''

'''&c_anivia;アニビアをキルした時'''
''「イスヤーン、復活したら、またヘストリルと一緒に会いにいくから」''
'''&c_ashe;アッシュをキルした時'''
''「アッシュ、高潔な考えを持つのはいいけど、やり方が間違ってるわ」''
'''&c_illaoi;イラオイをキルした時'''
''「ありがとう、イラオイ。今度サーペントアイルにも行ってみる」''
'''&c_kindred;キンドレッドをキルした時'''
''「わたしにも死が近づいたら教えるね、キンドレッド」''
'''&c_lissandra;リサンドラをキルした時'''
''「リサンドラ、あなたが犯した冒涜はわたしがこの手で癒してあげる」''
'''&c_ornn;オーンをキルした時'''
''「また後で話しましょう、ラムハーグ」''
'''&c_udyr;ウディアをキルした時'''
''「また会いましょう、スピリットウォーカー。いつも話してくれてありがとう」''
'''&c_volibear;ボリベアをキルした時'''
''「その獰猛さ、わたしは別に怖くないわよ。ヴァルヒア」''
'''&c_yone;ヨネをキルした時'''
''「ヨネ、いくら精霊を倒しても平穏は決して訪れないわ」''
'''ヨードルのチャンピオンをキルした時'''
''「ヨードルは死ぬとどこに行くのかな?バンドルシティに戻るの?」''
'''精霊のチャンピオンをキルした時'''
''「まだ助けられる。メモにまとめてから、もう一度試しましょう」''
'''ミニオンをキルした時'''
''「ヘンな見た目だけど、かわいい」''
''「じゃあね、おチビちゃん」''

'''ペンタキル達成時'''
''「…はあ、やっと終わった。さ、研究はどこまで進んでたっけ?」''

'''タワーを破壊した時'''
''「案外、楽だったわね。誰が建てたのかな?」''
''「研究の邪魔になるものは壊しておかないとね」''
''「ラムハーグが造ったものではなさそうね」''

~
'''ショップ画面を開いた時'''
''「高すぎるわ…どうして?」''
''「ちょっと、ニンジンなんて要らないわよ」''
''「ピュー、ティン♪」''

~
'''リコール時'''
''「ちょっと休憩させて」''
''「処理することが多すぎる…少し休憩してくるわ」''
''「どうしてずっと戦えるの?もうヘトヘト…」''
''「ヘストリルを救わないと…!…はぁ、他にもまだやれるはず」''
''「この世界は目が疲れるわ…ちょっと、気分転換しないと」''
''「えっと、じゃあね」''

~
'''デス時'''
''「ヘストリル、ご、ごめんね…」''
''「まだ…やり残した…ことが…」''
''「向こうの世界へ…」''

~
'''リスポーン時'''
''「今のは…うまくいかなかったわ。まあ、起きたことは仕方がない」''
''「自分用メモ『死にたくないなら、同じことは繰り返さない』」''
''「さ、研究再開っと!精霊たちはまだわたしを必要としているわ」''
''「まだ肉体がある…ハァ、まぁいいわ」''
''「ええ、終わってないの!?まだ戦ってる?…はぁ〜」''

\

//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
''"Let's show the seriousness of the template!"''
 テンプレートの本気を見せるよ!

'''Upon Selection for Ban'''
''"Don't you use templates? I'm ok with that..."''
 テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。

'''Attacking'''
''"'The pen is mightier than the sword.'"''
 『ペンは剣よりも強し』だよ。

'''Movement'''
''"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."''
 テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。

'''Taunt'''
''"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."''
 テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。

'''Joke'''
''"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."''
 『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。\
}}

** 小ネタ [#df2b1d71]
-開発エピソードは[[こちら>https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/champion-insights-Aurora/]]
-オーロラが友人のヘストリルを救うために、彼の半神の兄弟であるオーンのもとを訪ねる[[ティザー>https://www.youtube.com/watch?v=4MIU5ecq_Oc/]]が公開されている。
** ストーリー [#tb0e1953]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\

//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}

** スプラッシュアート [#hd876825]
&splash;

* コメント [#s1b28777]
#pcomment_nospam(コメント/Aurora,20)
----