#style(class=champion_stats){{{
//////// チャンピオンの名前 ////////
#rcs(name);
//////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) ////////
#style(class=overview){{
&rcs(icon);
: 攻撃力 | &rcs(attack);
: 防御力 | &rcs(defense);
: 魔力 | &rcs(magic);
: 難易度 | &rcs(difficulty);
}}
//////// チャンピオンの情報 ////////
#style(class=details){{
|~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2019/12/12 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.05 |
|~ 価格 | 4800 &be; | 880 &rp; |~ 最終更新 | v25.12 |
}}
//////// チャンピオンのステータス詳細 ////////
//////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 ////////
#style(class=stats){{
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); |
|~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); |
|~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); |
|~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); |
|~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); |
|~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 |
|~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); |
|~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); |
|~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); |
|~ 攻撃速度(反映率) | 0.64(0.658) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.875 |
|~ 攻撃速度(反映率) | 0.665(0.658) | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | 0.900 |
|~ 射程距離 |>|>| &rcs(attackrange); |
}}
#clear
}}}
#style(class=champion_abilities){{
|20%|80%|c
|~ スキル名 |~ 効果 |
#include(データベース/チャンピオン/パーツ/Aphelios)
}}
#BR
* 目次 [#index]
#contents
最終更新日時: &lastmod;
* Champion Spotlight [#spot]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
#netvideos("TX6L-Fbo508",480,270);\
//---------- 英語 ----------
#netvideos("6cKZ0g0ZVc0",480,270);\
}}
* 考察 [#introduction]
太陽信仰を是とするソラリの民に迫害されてきた、月を崇める異教派ルナリの静謐なる暗殺者
双子の妹アルーンと共に創り上げた月光の魔力を湛える5つの武器でルナリに仇なす者たちを音もなく始末する
手に持つ2つの武器の組み合わせでAAやスキルの性質が変わる武器キューシステムという特別なシステムでUIまでもが特別仕様なマークスマン
その特殊なメカニズムに慣れるのは大変だが、武器次第で射程・サステイン・CC・AoE・火力とADCに求められるあらゆる要素を一線級にこなせる柔軟さが売り
'''Pros'''
-Ult以外に能動的に発動可能なスキルは1つのみで操作自体はシンプル
-全ての武器がAAに追加効果を付与する性質上、装備によるスケールが非常に良好
-ユーティリティに富んでいるため様々な状況に対応できる
-脅威ステータスが育ちきる12Lv付近になると柔らかい敵に対して脅威的な火力を叩き出せる
'''Cons'''
-ベタ足かつまともな自衛手段が武器依存なため、gankに弱く集団戦でも死にやすい
-持っている武器が相手にも見えるので少数戦では対策されやすい(赤白の時は逃げられ、紫はgankを警戒され、緑や青の時に仕掛けてくる)
-Lv依存度が高く立ち上がりに難があるものの、別段レイトゲームで強いわけでもないという中途半端なパワースパイク
-物理防御を積まれると一気にダメージが落ち込んでしまう
-高火力を出せる武器はインファイト用であり、上記の特徴もあわせて本職のタンクが居る集団戦はかなり不得手
#BR
** 相性 [#tfa75f72]
'''Strong Against'''
-&c_vayne;&c_kaisa;&c_tristana;&c_xayah;/ハラス性能の低いマークスマン
序盤さえ咎められなければ脅威のお陰で優位に立てることが多い。
'''Weak Against'''
-&c_ziggs;&c_hwei;&c_seraphine;/メイジbot
アフェリオスは機動力がなく、緑でもメイジのスキルより射程が短いので、メイジbotの一方的にハラスするレーニングに回答がない。
-&c_ashe;&c_varus;/キャッチUltの長射程マークスマン
アフェリオスは機動力がないためこれらのUltで捕まりやすい。比較的レーニングが強いのも×。
-&c_pyke;&c_blitzcrank;&c_leona;
アフェリオスは機動力がないためすぐ捕まる。ダメージ出力を脅威に依存していることもあって防具を積まれるのも苦手。
'''Strong With'''
-&c_taric;&c_tahmkench;&c_braum;&c_thresh;/ワーデン
守りに特化しているので逃げスキルが無いアフェリオスをカバーできる。
全体的に受けの強いスキルセットであるため、相手が突っ込んでくるような編成の時に真価を発揮するだろう。
反面攻め手に欠けるのでレーン強者を当てられてしまうと成すすべなく崩壊する。supにはなるべく後出しを心がけてもらおう。
-&c_renataglasc;&c_nami;&c_soraka;&c_janna;/エンチャンター
エンチャンターの中でも序盤のレーニング補助能力が高く、アフェリオスの弱い時間帯を埋めてくれる。
受けの強いスキルセットでもあり、特に地点指定系のスキルはグラヴィタムとの相性がとびぬけて抜群。
特にナミは汎用的なスキル構成であり器用に戦える。同じく器用なアフェリオスと組めば臨機応変に戦い方を変えられるだろう。
#BR
'''Weak With'''
-&c_nautilus;&c_alistar;&c_leona;&c_rakan;/ヴァンガード
逃げスキルのないアフェリオスを守ることが難しく、序盤のオールインもアフェリオスが弱く難しい。
アフェリオスが脅威を取得、武器のローテーションが良い等の好条件が揃えば序盤も戦えるが、互いに高いキャラクター理解度を要求される。
集団戦もその役割の性質上、アフェリオスを一人取り残す形となりやすく通常の使い方では相性が悪い。
もしこの組み合わせになった場合は、集団戦では極力アフェリオスを守るように動いてあげよう。
また、アフェリオス側は序盤から戦えるようなアイテム選びやスキル選択も検討してみよう。
-&c_yuumi;
逃げスキルがなく、足も遅いアフェリオスを実質ひとりにしてしまうため非常に相性が悪い。
相手の力量次第では、レーンに復帰することすら不可能になる事も日常茶飯事となる。
集団戦の時間まで耐えれば強い組み合わせではあるが、耐えられるかどうかがほぼ相手の匙加減なのでまったくオススメできない。
※LoLalytics 14.16-14.20 Global Eme+ Deltaより
#BR
** スキル紹介 [#abilities]
#style(class=champion_summary_list){{
|50|750|c
|~&ref(./Aphelios_The_Hitman_and_the_Seer_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Moonlight_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;スキルLvが自動上昇する代わりに、Lvアップ毎に増加AD・増加AS・増加ARPenから1つ選んで上昇させるためのポイントを獲得する。&br;''極められし武器(Weapon Master)''&br;試合開始時はメインハンドに''キャリブラム''を、オフハンドに''セヴェラム''を装備し、キューには''グラヴィタム''、''インファーナム''、''クレッシェンダム''の順に格納される。&br;試合中は自身の使い切った順にローテーションするため、必要な武器を必要な場面で取り出せるよう上手く管理しよう。|
|~&ref(./Aphelios_Weapons_of_the_Faithful_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;マナと残弾を消費して各武器のスキルを発動する。&br;CDは各武器別々に解消されていくため、メインハンドとオフハンドの切り替えや、メインハンドの弾切れによる交換で別々のスキルを連続して使うこともできる。上記二つを組み合わせれば最大4つのスキルを連続して発動することもできるが、二つの武器の残弾数や消費マナ、4つ目の武器は確認できないため自力で覚えておく必要があるなど状況管理も難しくなるため狙いすぎは禁物。&br;ちなみに、グラヴィタムの束縛のエクリプス以外の各武器のスキルの修飾名はオフハンド武器に応じて変化する。|
|~&ref(./Aphelios_Calibrum_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Moonshot_(Q).png,48x48);|''キャリブラム(Calibrum)''&br;ポーク&ハラスのスナイパーライフル。&br;AA自体に特殊な効果はないが、AA射程が100増加し650となる。&br;また、スキルの効果によってダメージを与えた場合4.5秒間のマークを付与し、効果中は当たった相手の視界を得る。&br;此処で言われる「スキルの効果によってダメージを与えた場合」とは、グラヴィタムを除く、オフハンドにキャリブラムを持っている状態でのメインハンド武器によるQ、そしてメインハンドでキャリブラムを持っている状態でのQとRが当たった場合。&br;マークを付けた相手に対してオフハンド武器によって長射程のAAを発動し、追加攻撃出来る。&br;オフハンドがグラヴィタムの状態でキャリブラムQ→キャリブラムAA→W→グラヴィタムQ、でマーク消化しつつ長射程のスロー&スネアや、インファーナムQ(マーク付与)→W→キャリブラムAAでマーク消化しつつAoEバーストなど。&br;''ムーンショット(Moonshot)''&br;貫通しない方向指定なので、上手くミニオン等を避けて当てたい。|
|~&ref(./Aphelios_Severum_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Onslaught_(Q).png,48x48);|''セヴェラム(Severum)''&br;サステインの鎌型ピストル。&br;AAが一瞬で発動するのでCSが取りやすく、LS効果とオーバーヒールと同じような効果を持つ。&br;相手を直接斬りつけるようなエフェクトになっているためか、この武器による攻撃はヤスオのW等の弾を防ぐスキルの効果を受けない。&br;''オンスロート(Onslaught)''&br;MSを上昇させつつ、アーゴットのWのように最寄りの相手をメイン・サブ両方で連続攻撃する。AA扱いなのでon-hit effectの効果が出る(効果は激減)。プレスアタックを素早く発動させたり、特定アイテムの効果を付与したり等の使い方が可能。攻撃速度によって攻撃回数が増加する。&br;オフハンドがクレッシェンダムの状態でセヴェラムQでチャクラム溜めつつ接近→W→クレッシェンダムで近距離AA連打や、インファーナムと併せて閉所で回復しつつAoE連発したりなど。&br;''セヴェラム''によるAAはキャンセル不可属性がついているため、AAモーションに入った瞬間にこのスキルを使用することでDPSを増加させられる。|
|~&ref(./Aphelios_Gravitum_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Binding_Eclipse_(Q).png,48x48);|''グラヴィタム(Gravitum)''&br;ユーティリティの重力キャノン。&br;弾速の遅い弾に3.5秒間掛けて減衰するスローを付与する。&br;AAでもQでも他のオフハンド武器の効果を一切受けない若干特殊な武器。このためオフハンドに持っている方が便利。&br;''束縛のエクリプス(Binding Eclipse)''&br;グラヴィタムのスロー効果中の相手を1秒間スネア状態にする。&br;キャリブラムで述べた長射程スネアや、インファーナムで範囲スロー+スネアばら撒きなど。|
|~&ref(./Aphelios_Infernum_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Duskwave_(Q).png,48x48);|''インファーナム(Infernum)''&br;AoEの火炎放射器。&br;AAした相手を起点に扇状に炎が拡散する。炎はユニットを貫通するため、ミニオン越しのAAハラスがとても強力。ミニオンウェーブの処理や閉所での範囲攻撃として便利。&br;''ダスクウェーブ(Duskwave)''&br;指定方向扇形に炎を5発撃ち、当たった相手に対してオフハンドでAAを行う。&br;このAAにはオフハンドのPassiveが乗るため、全てのオフハンドと相性が良い。&br;ちなみにこの時のAAは射程が無限になっており、リコールやTP完了間際の相手にQを当てるとマップの端から端であろうと関係なくAAが飛んでいく。|
|~&ref(./Aphelios_Crescendum_(P).png,48x48);&ref(./Aphelios_Crescendum_2_(P).png,48x48);&br;&ref(./Aphelios_Sentry_(Q).png,48x48);|''クレッシェンダム(Crescendum)''&br;DPSのチャクラム。&br;オフハンド状態で所持して別のメインハンド武器のスキルでミラーチャクラムを溜め、チャンスでこちらに切り替えて一気にダメージを稼ぐ、といった使い方をする武器。&br;ただし&c_yasuo;や&c_samira;のWで防がれるとミラーチャクラムのスタックは消失してしまうため対面する際は注意したい。&br;メインハンド時はAAがブーメランのようなもの、つまりチャクラムに変化して対象との距離が近ければ近いほど高速でAAが可能となる。このため対象に密着してAAを行うと序盤でもかなりのDPSが出る。&br;相性の良いメインハンドは、状況を問わないセヴェラム(赤)、ミニオンなどの複数を巻き込むことのできるインファーナム(青)、Q着弾後のAAでミニチャクラムが溜まり、尚且つセントリーのAAでミニチャクラムを回収できるキャリブラム(緑)などである。&br;''セントリー(Sentry)''&br;自身のASとCrit率を引き継いだオフハンド武器のコピーを設置する。起動すると効果時間が4秒に減るので、割とすぐに消える。&br;タレットとして置いたオフハンド武器が使えなくなるという事は無いため、メインとタレットでダブルインファーナム等も可能。&br;セントリーが受けるダメージの変換の詳細は以下。&br;・DoT:0.5&br;・ミニオン/小型モンスター:1&br;・RangedAA/大型モンスター:3&br;・MeleeAA/単体/AoE:4&br;・タワー:6|
|~&ref(./Aphelios_Phase_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;短い詠唱と共に武器を切り替える。移動しながらの使用も可能。&br;メインハンドの弾数が10発以下の場合にスキルを使った場合、強制的に''メインハンドが次の武器に交換される。''オフハンド武器に切り替えたい際に若干のラグが生まれるため注意。|
|~ |''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;メインハンドが弾切れになった際に交換される武器が表示される。&br;UI上のアイコンでも確認できるが、Eを押すことでアフェリオスの近くに名前で表示してくれるので戦闘中アイコンを視認する余裕がなければ利用しよう。&br;戦闘時間が長い集団戦などにおいては、このシステムに合わせて調整する必要がある。&br;クレッシェンダム(白)のミニチャクラムを最大活用するためにはセヴェラム(赤)を保持しつつ、グラヴィタム(紫)・インファーナム(青)を消費し、赤・白→緑・白で長射程でミニチャクラムを維持するなど。&br;集団戦の形に合わせて出来る限りの準備をしよう。|
|~&ref(./Aphelios_Moonlight_Vigil_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;AoE物理ダメージを与える大きな円状の弾を飛ばす。&br;発射時に所持しているメインハンド武器に依って追加効果が変化する。&br;ドラゴンやバロンピット等、敵チームが狭い範囲に集まっている状態でのインファーナムは当たる相手が多いほど凶悪になり、&br;一瞬とはいえほぼ脚が止まる+続けざまにスネアも追加出来るグラヴィタムも強い。レーンがきつい場合はセヴェラムで回復してレーン維持に使うのも一つの手。|
}}
#BR
** 武器の組み合わせ [#o092c776]
#style(class=table_left){{
|LEFT:50|LEFT:50|LEFT:|c
|武器1|武器2|~ Qスキルによるコンボと一般的な評価|h
|&color(green){''緑''};|&color(red){''赤''};|特筆すべきシナジーはない。|
|&color(green){''緑''};|&color(black){''白''};|''強力。''白Qのタレットで緑のマークがつくのでそこにAAすることでミラーチャクラムを貯められ、緑Qで遠くの敵にマークをつけ溜まったミラーチャクラム付き白AAを与えることができる。|
|&color(green){''緑''};|&color(purple){''紫''};|''強力。''緑Qで遠くの敵にマークを付与して紫Qをすることで遠距離キャッチができ、Gank合わせに便利。|
|&color(green){''緑''};|&color(blue){''青''};|特筆すべきシナジーはない。|
|&color(red){''赤''};|&color(black){''白''};|''強力。''赤Qで大量のミラーチャクラムを獲得できる。|
|&color(red){''赤''};|&color(purple){''紫''};|赤Qで加速して移動しながら周囲の敵にスローつきの攻撃ができ、kite性能が高い。|
|&color(red){''赤''};|&color(blue){''青''};|''強力。''青Qで大きく回復でき、赤Qで加速して移動しながらAOEの攻撃をばらまける。|
|&color(black){''白''};|&color(purple){''紫''};|白Qのタレットがスロー・スネアを与える罠になるため逃げには便利だが、ミラーチャクラムを貯められないのが欠点。|
|&color(black){''白''};|&color(blue){''青''};|''強力。''青Qが多数にヒットすれば多くのミラーチャクラムを獲得できる。また、威力は低いが白Qのタレットの攻撃がAOEになる。|
|&color(purple){''紫''};|&color(blue){''青''};|''強力。''青Qからの紫QでAOEスネアを与えられる。|
}}
強力と評価される組み合わせのみが並ぶよう、「&color(red){''赤''};-''白''-&color(green){''緑''};-&color(purple){''紫''};-&color(blue){''青''};-」のローテーションにするのが最もポピュラー。
** セリフ [#quotes]
//セリフは、データが出てから10日後くらいに反映するのがベスト。
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
'''チャンピオンピック時'''
アルーン:''「信仰はどんな武器よりも強いわ、アフェリオス」''
'''チャンピオンバン時'''
アルーン:''「暗闇の中で、私たちは強くなる」''
'''ゲーム開始後 小鉢を取り出し服毒時'''
''「(アフェリオスがせき込む)」''×3パターン有り
'''ゲーム開始後 最初の移動時'''
''「兄さんの命が懸かっている...私は決して裏切らないわ」''
''「痛いわ...でも繋がるにはこうするしかないのね、アフェリオス」''
''「天界のヴェールの向こう側にいてもいつも一緒よ、兄さん」''
''「アフェリオス...感じるわ、また自分を犠牲にしたのね」''
''「貴方の歩みは私の歩み、貴方の呼吸は私の呼吸」''
'''長距離移動時'''
''「月に触れることは出来ない...でも、月の光は私たちに触れてくる...それだけで充分...指先に灯る、この光」''
''「兄さん...何百回も繰り返し鍛錬したのね...血が流れるまで、考えなくても、身体が動くようになるまで」''
''「痛みのないところに信仰は生まれない...月は私たちを必要としない...私たちも互いを必要としない...そうでしょ、アフェリオス」''
''「兄さんは自分を武器にすることで、何も感じなくしている...でも貴方は武器じゃない。私の兄よ」''
''「痛みはほかの感覚を麻痺させる...でも私はまだ感じる、痛みの奥にある真実を」''
''「私を取り囲む砦...ここにはそれしかない...それ以外、何もないの」''
''「暗闇で私たちを待つのが痛みなら...飛び込むの、恐れずに」''
''「新月の時も、月はそこに在る...兄さんの心の影に、私は語りかける...いつも一緒よ」''
''「ソラリは私たちを...異端者、と呼ぶ...でも暗闇が訪れた時、彼らは私たちの光にすがることになる」''
''「兄さんは、死をそれ以上のものに出来る...そう、神聖なるものへと」''
''「私たちの意識は混じりあって、殆どひとつになっている...どちらが私なんだろう...」''
''「まるで月の本当の姿のようね、アフェリオス...美しくて、恐ろしい...」''
''「天界のヴェールの向こう側が見える、影という名の真実が...」''
''「この砦はとても静か...兄さんがここにいたらいいのに...(笑う)でも兄さんよりも、砦の石のほうが賑やかかも」''
''「敵の死に際の一息...それを辿って私たちの道は開く」''
''「涙が頬を伝っても...兄さんはそれを感じない...そして私は、それを拭うことができない」''
''「私たちが求めるもの、必要なもの、なすべきこと...知らないでいられるなら、そのほうが良かった」''
'''&c_diana;ダイアナとの最初の遭遇時'''
''「ダイアナは月の名前を憶えているわ、アフェリオス。彼女の心がそう言ってる」''
''「月の神髄...何から逃げているの...?彼女は何をしたの...?」''
''「私たちの神髄が戻ってきたわ、闇を纏って」''
'''敵のチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「信仰が試される時ね」''
''「アフェリオス、私たちに敵なんていない。いるのは、闇夜の中で出会う運命だった相手だけ」''
'''銃を携帯したチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「彼らは一体なんのために、引き金に指を掛けているのかしら」''
'''神髄との最初の遭遇時'''
''「信仰心さえあれば天界の器になれるのね」''
'''信心深いチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「私たちより強ければ、それが最強の力よ」''
'''&c_kayle;ケイルもしくは&c_morgana;モルガナとの最初の遭遇時'''
''「私たちは、悲しき定めの双子...あの姉妹と同じように」''
'''ルナリのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「暗闇の中でも、月は私たちと共ににある。でも、私たちのためだけにあるんじゃない」''
'''&c_senna;セナとの最初の遭遇時'''
''「セナ、大切な人は闇の中でも分かるのね」''
'''ソラリのチャンピオンとの最初の遭遇時'''
''「ソラリにはわからないの、別の光によって明るく輝けることが」''
'''&c_soraka;ソラカとの最初の遭遇時'''
''「ソラカは私たちの痛みを知りながら、それを感じるなと言う...私たちを否定するために」''
'''&c_yuumi;ユーミとの最初の遭遇時'''
''「昔ここに来たときは、ユーミももっと人懐っこかったんだけど。私が本を読んで雨のことを考えていたら、足元にすり寄ってきたり」''
'''&c_diana;ダイアナをキルした時'''
''「自分が何をしてしまうのか分からなかった、それを恐れていたのね」''
'''敵のチャンピオンをキルした時'''
''「祈りを捧げましょう、夜に切り裂かれた者へと」''
''「貴方が輝けば、月も信仰を集められる。兄さんはがんばってるよ」''
''「生きるための死。兄さんは必要なことをしているだけ」''
''「彼らは塵、月光を受けて煌めくだけの」''
'''ペンタキル達成時'''
''「母なる月よ、彼らを導きたまえ」''
'''ソラリのチャンピオンをキル時'''
''「天界は闇へと向かう、今こそ私たちの時」''
'''HPが低い時'''
''「(アフェリオスが深く呼吸する)」''複数パターン有り
''「涙が枯れたら、血を流すの」''
''「黙って苦しむだけなんて」''
''「怪我してるわ」''
''「唇に血が」''
''「私だけ安全な場所にいるなんて」''
''「気を付けて、フェル」''
'''攻撃時'''
''「身体が覚えているのね」''
''「心と技がひとつになる」''
''「月が纏いし影よ」''
''「今度は彼らが血を流す番」''
''「月の御心をその手に」''
''「私の心から、兄さんの手に」''
''「これが兄さんの言いたいことよ」''
''「みな終わりへと向かう」''
''「夜がすべてを染めるまで」''
''「送るわ、光を」''
''「信仰の力よ」''
''「信ずる心を忘れないで」''
''「信じるの、アフェリオス」''
''「月の恵みよ」''
''「もう隠れないわ」''
''「光にて、月は語れり!」''
''「運命が切っ先を決める」''
''「手を伸ばして、アフェリオス」''
''「最後は静寂が訪れる」''
''「すべては犠牲の上に成り立っているの」''
''「石も、魂も、貴方のもとへ」''
''「石が刻む罰よ」''
''「夜をその手に」''
''「すべての動きが、儀式なの」''
''「夜に抱かれて」''
''「月の姿が武器の姿になる」''
''「闘う音がここまで響いてくる」''
'''移動時'''
''「アフェリオス、振り返ってはだめ」''
''「助けると言いながら、私は兄さんを危険にさらしているのね」''
''「不思議なものがたくさん見える、兄さんの目を通して」''
''「これまでの学びを思い出して、兄さん」''
''「私たちの悲しみを知る人がいるのなら、それで充分」''
''「月に祈るわ、兄さんを守ってと」''
''「私たちの運命は、闇夜の中に」''
''「私の言葉ひとつで、兄さんは闇へと踏み込んでしまう」''
''「私の分まで歩いて」''
''「私たちはふたりでひとつ、暗闇と光」''
''「これは正しいこと...月が告げたことだから」''
''「暗闇は異端じゃない、誰の心にもあるものよ」''
''「容易いことではないと知っていたんでしょ、傷跡がそう言っているわ」''
''「兄さんが歩む暗闇の道、でもひとりぼっちじゃないわ」''
''「夜明けは、夜の静けさを知るでしょう」''
''「兄さんは、ルナリに必要な力」''
''「私は貴方の妹よ、聞こえているわ」''
''「光と同じように、暗闇も道を照らし出す」''
''「彼らは恐れている...白夜に閉じ込められないようにしないと」''
''「静寂の中に響く囁き...それ以上にはなれない」''
''「夜明けまでに、お互いを見つけないと」''
''「私たちは戦いの中を歩む...影のもとに、そして光のもとに生まれたから」''
''「迷った時は私の声を頼って、兄さん」''
''「私たちは...捧げもの」''
''「知っているわ、いつも私に手を伸ばしてくれているのを」''
''「沈黙の仮面の下の、兄さんの素顔を知ってる」''
''「私が導くわ、この砦から。約束する」''
''「闇が深いほど、月は明るく輝くの」''
''「いつもそばにいるわ。天から兄さんの道を照らすの」''
''「兄さんはひとりじゃない。約束したでしょう」''
''「私の光が輝くほどに、貴方の闇も深くなる」''
''「目を閉じているときも、ずっと見ているわ」''
''「兄さん、進むべき道を見つけて」''
''「(アフェリオスの呼吸音)」''
'''キャリブラムをメインハンド武器に装備した時'''
''「キャリブラム」''
''「導きの光」''
''「満月が昇る」''
''「月の光が導いてくれる」''
'''セヴェラムをメインハンド武器に装備した時'''
''「セヴェラム」''
''「生きるため、命を刈る」''
''「斬るごとに、蘇る」''
''「三日月の縁に集う闇よ」''
'''グラヴィタムをメインハンド武器に装備した時'''
''「グラヴィタム」''
''「新しい月、変わらぬ暗闇」''
''「誰も逃れられない」''
''「闇よ、押しつぶせ」''
''「闇の中で迷うがいい」''
'''インファーナムをメインハンド武器に装備した時'''
''「インファーナム」''
''「月が輝く、燃えるように」''
''「夜を染める空の炎よ」''
''「もっと遠くへ、私に任せて」''
'''クレッシェンダムをメインハンド武器に装備した時'''
''「クレッシェンダム」''
''「放て、死を、その手から」''
''「均等なる、半月よ」''
''「この刃の軌跡を」''
'''&ref(./Aphelios_Moonlight_Vigil_(R).png,48x48); 発動時'''
''「いつも一緒よ!」''×2パターン有り
'''挑発時'''
(指で銃のジェスチャーを取り、撃つ真似をする)
''「(アフェリオスが鼻を鳴らす)」''
'''ジョーク時'''
(毒を飲んでむせ返り、ひっくり返って小鉢が頭に落ちる)
''「(アフェリオスが溜息をつく)」''
'''リコール時'''
''「(アフェリオスの掛け声)」''×2パターン有り
'''デス時'''
(アフェリオスの呻き声)
''「見つけるわ...絶対に...!」''
''「兄さん...!ごめんね...」''
''「私は...助けたかったの...なのに...」''
'''復活時'''
''「信仰を、兄さん」''
''「闇が世界を覆い、月が昇る」''
''「暗闇より、再誕せし月よ」''
''「もう死なせはしない」''
\
//---------- 英語 ----------
'''Upon Selection for Pick'''
Alune:''"So many weapons, Aphelios. The deadliest is your faith."''
'''Upon Selection for Ban'''
Alune:''"Condemned to darkness, where our power grows."''
'''Attacking'''
'''Movement'''
'''Taunt'''
'''Joke'''
\
}}
** 小ネタ [#smalljokes]
-アフェリオスの台詞の殆どは妹のアルーンのもので本人はナーやレク=サイのように言葉を発することはない
--これはゲーム開始直後にアフェリオスが飲む毒(アルーンと交信しムーンストーンの武器を扱うための魔力を得ることが出来る)の副作用によって彼の発声機能が失われているためである
** ストーリー [#story]
#tab(日本語,英語){{
//---------- 日本語 ----------
&rcj(lore);\
//---------- 英語 ----------
&rce(lore);\
}}
** スプラッシュアート [#splashart]
&splash;
* コメント [#comments]
#pcomment_nospam(コメント/Aphelios,20)
----