Naafiri: the Hound of a Hundred Bites
ナフィーリ:百刃の猟犬
ロール | 実装日 | 20xx/xx/xx予定 |
---|
価格 | 7800 ![]() | 975 ![]() | 最終更新 | vx.xx |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 610 | 105 | 2395 |
マナ | 400 | 55 | 1335 |
物理防御 | 28 | 4.2 | 99.4 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 340 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 7.5 | 0.7 | 19.4 |
マナ自動回復 | 7.5 | 1 | 24.5 |
攻撃力 | 55 | 2 | 89 |
攻撃速度(反映率) | 0.625(0.XXX) | 2.1% | 0.848 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 我らは一つ
(We Are More) Passive:自身のAA及びスキルの対象を攻撃する群れの同胞を召喚する。チャンピオンか大型モンスターにスキルを命中させるとこのスキルのCDが4秒短縮され、敵をキルすると1秒短縮される。ゲームの開始時とリスポーン時に最大数の群れの同胞を召喚する。CDはLv1/6/9/12/15で減少し、最大召喚数はLv1/9/12/15で増加する。
最大召喚数: 2/3/4/5
固定CD: 30/25/20/15/10s
ペット「群れの同胞」
自身のAAとスキルの命中時、対象を2秒間攻撃する。モンスターに対してのDMは35%増加し、タワーに対しては50%減少する。自身のスキル使用時スタック(2s)を得て(最大3スタック)、1スタックにつき群れの同胞の与えるDMが30%増加する。範囲攻撃から受けるDMはLvに応じて76~55%に減少(Lv15で最低)し、ミニオンまたは非エピックモンスターから受けるDMは50%減少する。また、近接チャンピオンからのAA物理DMは100%増加する。近くの敵ミニオンのHPが群れの同胞のAAダメージより下回っている場合、対象をキルする(CD:10s)。
最大HP: 64 + (13 × Lv)
AD: 10 + (0.588 × (Lv - 1)) + (4%増加AD) AARange: 125
AR,MR: (1.8 × (Lv - 1)) AS: 自身のASの100% MS: 自身のMSの100% Gold: 3
- ダーキンダガー
(Darkin Daggers) Active: 指定方向に短剣を投げ、命中した敵に物理DMと出血(5s)を与え、0.5秒ごとに追加物理DMを与える。ミニオンまたは非エピックモンスターの出血中にHPが一定値を下回った場合は即座にキルする。発動0.5秒後から4秒間は再使用可能になる。このスキルが命中した対象がすでに出血していた場合、残りの出血DMに加えて対象の減少HPに比例して増加する追加物理DMを与え、対象がチャンピオンまたは大型モンスター、エピックモンスターの場合はさらに自身のHPを回復する。
物理DM: 35/40/45/50/55 + (20%増加AD)
出血DM(1tick毎): 3.5/6/8.5/11/13.5 + (8%増加AD)
合計出血DM: 35/60/85/110/135 + (80%増加AD)
最小追加物理DM: 30/45/60/75/90 + (40%増加AD)
最大追加物理DM: 60/90/120/150/180 + (80%増加AD)
回復HP: 45/60/75/90/105 + (40%増加AD)
ミニオン、非エピックモンスターキル閾値: 26 + (4 × Lv)
Cost: 55/60/65/70/75MN CD: 9/8.5/8/7.5/7s Range: 900
- 群れの呼び声
(The Call of the Pack) Active: 自身と群れの同胞が1秒間対象指定不可になり、増加AD(20%,5s)を得て、追加の群れの同胞が2体召喚される。さらに自身と群れの同胞のMSが増加(5s)する。また、発動時離れた場所にいる群れの同胞は自身の元に呼び戻される。
増加MS: 20/22.5/25/27.5/30%
Cost: 60MN CD: 26/24/22/20/18s Range: 400
- 獰猛なる刃
(Eviscerate) Active: 指定地点に向かってダッシュし、通過した敵ユニットに物理DMを与える。その後着地した時に爆発を起こし、周囲の敵ユニットに物理DMを与える。群れの同胞はダッシュ後に自身の元に呼び戻され、HPが100%回復する。
通過時物理DM: 35/50/65/80/95 + (40%増加AD)
着地時物理DM: 60/85/110/135/160 + (80%増加AD)
合計物理DM: 95/135/175/215/255 + (120%増加AD)
Cost: 35MN CD: 11/10/9/8/7s Range: 450
- 猟犬の追跡
(Hounds' Pursuit) Active: 敵チャンピオンを指定すると0.75秒間詠唱し、その間対象の真の視界を得る。その後指定対象に向かって群れの同胞と共にダッシュし、物理DMとSlow(99%,0.25s)を与える。群れの同胞はダッシュ中対象指定不可になり、それぞれ10%のDMを与える。また、発動後7秒以内に敵チャンピオンのキルまたはアシストを獲得すると自身の周囲の敵が4秒間可視化され、その後12秒間は再発動可能となる。2回目の発動時にシールド(3s)を獲得する。
物理DM: 150/250/350 + (120%増加AD)
群れの同胞物理DM(1体毎): 15/25/35 + (12%増加AD)
最大物理DM: 255/425/595 + (204%増加AD)
シールド耐久値: 100/150/200 + (150%増加AD)
Cost: 100MN CD: 110/95/80s Range: 900
目次
最終更新日時: 2025-05-14 (水) 21:58:39
Champion Spotlight
考察
チャンピオンの概要や簡単な考察など
Pros
- テンプレートであるため、これをもとにチャンピオンページを簡単に作成することが可能
Cons
- あくまでもテンプレートであるため、チャンピオンページを作成するには各項目を書き換える必要がある
スキル紹介
![]() | 000 00 |
---|---|
![]() | 11 1 11 |
![]() | 22222 |
![]() | 333'33 |
![]() | 44'4 44 |
セリフ
チャンピオンピック時
「テンプレートの本気を見せよう!」
チャンピオンバン時
「テンプレートを使わないというのか? 良いだろう……」
攻撃時
「『ペンは剣よりも強し』だ」
移動時
「テンプレートは逃げはしない。保存先を変えるだけだ」
挑発時
「テンプレートはあくまでもデータであり、実物は存在しない。いわば宗教と同じだな」
ジョーク時
「『テンプレートとは何か?』か。その質問に対する回答のテンプレートをググるから、少し待て」
Upon Selection for Pick
"Let's show the seriousness of the template!"
テンプレートの本気を見せるよ!
Upon Selection for Ban
"Don't you use templates? I'm ok with that..."
テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。
Attacking
"'The pen is mightier than the sword.'"
『ペンは剣よりも強し』だよ。
Movement
"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."
テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。
Taunt
"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."
テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。
Joke
"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."
『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。
小ネタ
- これは実はテンプレートなんだ……。
ストーリー
シュリーマの砂漠に、遠吠えが重なり響き渡る。群れを成し、この不毛の地で獲物を狩ろうと争う獰猛な捕食者、デューンハウンドの咆哮だ。その中に、ひと際目立つ群れがある。彼らは猟犬としての本能だけでなく、ダーキンの古の力に駆り立てられているのだ。
Across the sands of Shurima, a chorus of howls rings out. It is the call of the dune hounds, voracious predators who form packs and compete for the right to hunt in these barren lands. Among them, one pack stands above all, for they are driven not only by canine instincts, but by the ancient power of the Darkin.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
デューンハウンドに憑りついたダガー型のダーキン
v25.10