Akshan: the Rogue Sentinel
アクシャン:流浪の番人

akshan

攻撃力
防御力
魔力
難易度
ロール

マークスマン(Marksman), アサシン(Assassin)

実装日20xx/xx/xx予定
価格7800 [be]975 [rp]最終更新vx.xx
ステータスLv.1...Lv.18
体力6301072449
マナ350401030
物理防御264.7105.9
魔法防御301.352.1
移動速度330
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復3.80.6514.8
マナ自動回復8.20.720.1
攻撃力523103
攻撃速度(反映率)0.625(0.XXX)4%1.05
射程距離 / 間合い500
スキル名効果

ICON
000
(Ranged)(Melee)

P
(P)

Passive:

CD: Ps

Q
(Q)

Passive:

Active:

魔法DM/物理DM/etc...: xx/xx/xxx/xxx/xxx (+x.xAP) + [AD/増加AD/etc... × x%]

Cost: QMN CD: Qs Range: Q

W
(W)

Passive:

Active:

魔法DM/物理DM/etc...: xx/xx/xxx/xxx/xxx (+x.xAP) + [AD/増加AD/etc... × x%]

Cost: WMN CD: Ws Range: W

E
(E)

Passive:

Active:

魔法DM/物理DM/etc...: xx/xx/xxx/xxx/xxx (+x.xAP) + [AD/増加AD/etc... × x%]

Cost: EMN CD: Es Range: E

R
(R)

Passive:

Active:

魔法DM/物理DM/etc...: xx/xx/xxx/xxx/xxx (+x.xAP) + [AD/増加AD/etc... × x%]

Cost: RMN CD: Rs Range: R

記載データはPBEのものなので注意
vx.xx

 

目次

最終更新日時: &lastmod;

Champion Spotlight

考察

チャンピオンの概要や簡単な考察など

Pros

Cons

 

スキル紹介

[urgot]000 00
[urgot]11 1 11
[urgot]22222
[urgot]333'33
[urgot]44'4 44
 

セリフ

チャンピオンピック時

「テンプレートの本気を見せよう!」

チャンピオンバン時

「テンプレートを使わないというのか? 良いだろう……」

攻撃時

「『ペンは剣よりも強し』だ」

移動時

「テンプレートは逃げはしない。保存先を変えるだけだ」

挑発時

「テンプレートはあくまでもデータであり、実物は存在しない。いわば宗教と同じだな」

ジョーク時

「『テンプレートとは何か?』か。その質問に対する回答のテンプレートをググるから、少し待て」

Upon Selection for Pick

"Let's show the seriousness of the template!"

 テンプレートの本気を見せるよ!

Upon Selection for Ban

"Don't you use templates? I'm ok with that..."

 テンプレートを使わないの? 良いんじゃないの……。

Attacking

"'The pen is mightier than the sword.'"

 『ペンは剣よりも強し』だよ。

Movement

"The template doesn't escape. It just changes the storage destination."

 テンプレートは逃げない。保存先が変わるだけだよ。

Taunt

"The template is data, there is no real thing. It is, so to speak, the same as religion."

 テンプレートはあくまでもデータだから、実物は存在しない。例えるなら、宗教と同じだね。

Joke

"'What are templates?'. I'll search the answer template for that question, wait a minute."

 『テンプレートとは何か?』ねぇ。その質問の回答テンプレートを検索するから、少し待って。

小ネタ

ストーリー

危機を前にしても片眉を少し上げるだけ。飄々とした伊達男のアクシャンは、正しき復讐を果たすべく、露出度高く、今日も颯爽と悪に立ち向かう。隠密戦闘に熟達している彼は敵の目から自由自在に姿をくらまし、もっとも予想外のタイミングで奇襲に転じることができる。アクシャンは、強い正義感と死を覆す伝説の武器を携え、ルーンテラの多くの悪党たちにけじめをつけさせている。「自分を許せないことはするな」という自分なりの道徳観に基づいて。

Raising an eyebrow in the face of danger, Akshan fights evil with dashing charisma, righteous vengeance, and a conspicuous lack of shirts. He is highly skilled in the art of stealth combat, able to evade the eyes of his enemies and reappear when they least expect him. With a keen sense of justice and a legendary death-reversing weapon, he rights the wrongs of Runeterra's many scoundrels while living by his own moral code: “Don't be an ass.”

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • 集団戦何したらいいの?ADCみたいな感じ? -- 2024-11-14 (木) 20:17:25 <235539712>
  • 前から削れば勝てるなら普通にマークスマンでもいいけど、大抵はどちらかというとアサシン寄り。後ろやサイドから入って後衛を狙う。パッシブの蘇生は無理に狙う必要はそんな無い -- 2024-11-14 (木) 20:28:10 <2244717696>
  • こいつがbot運用されないのって射程が500しかないから? -- 2024-11-24 (日) 08:31:31 <2244477633>
  • スウェイン対面きつすぎたんだがなんでやろうか -- 2024-12-05 (木) 11:46:18 <3723630506>
  • 前みたいに内側に入ってE避けるのはむずいから、極力誘って後ろに避けるといいよ どうしても苦手ならフリート持ったらまず当たらない あとはブーメラン使ってなるべく有利なウェーブを作ることと、引きこもり始めたらとっととサイドかjgでゲーム作ることかな -- 2024-12-05 (木) 11:59:25 <2185105300>
  • あとこれは言うまでもないと思うけどE外したら12秒こっちのターンなのでしばけるだけしばくべき -- 2024-12-05 (木) 12:00:25 <2185105300>
  • ノクサスマップになってから、水晶の薔薇スキンのスタックマークが地形にめり込んで見えなくなってる気がするんだけど、みんなの環境でも起こってる?俺だけ…? -- 2025-01-14 (火) 16:35:43 <3082169985>
  • こいつの脅威ビルドってどうなの? -- 2025-02-20 (木) 14:22:10 <1898262346>
  • どんだけ積んだとしてもイクイクソード+コレクターが限界、純粋なフル脅威は弱い。スキルセットの都合上onhitかCritを外して脅威にいくメリットがあまりにも薄い -- 2025-02-20 (木) 14:38:10 <3414726536>
  • ビルドなら俺もついでに聞きたいんだけど、今って王剣クラーケン積む人いないよね。なんで? -- 2025-02-22 (土) 20:26:07 <985530124>
  • Qがナーフされすぎてアクシャンの強いムーブするにはシヴ持ってウェーブクリアする必要が出てきたから。ついでにシヴ自体もキル取ってE連発するスタイルと相性が悪くない(Eのオンヒット低下でシヴのダメージが減らないので) -- 2025-02-22 (土) 20:30:58 <235442976>
  • 今このチャンプE上げしたらかなり強いのにQ上げする人がいるおかげで勝率控えめになってるよね -- 2025-02-22 (土) 22:34:35 <1015433877>
  • 控え目(52%)。Q上げしないとウェーブクリアが遅くてな・・・ -- 2025-02-23 (日) 00:48:07 <1923924748>
    • それな〜。あとやたら警戒してEで飛び込める位置まで来てくれない人増えた。そうなるとやっぱりさっさとウェーブ押してロームしたいしQ上げるわ… -- 2025-02-23 (日) 09:34:46 <985530124>
  • 上手い人(で使い慣れてる人)のリプレイ見ると、シヴ積むんでQ2レベルまで上げる人はいてもQ5レベまで上げる人はほとんどいませんね。E上げしたら分かりますがだいぶパワー違います。統計見てもエメ以上Q上げ勝率は52%、E上げは55%、且E上げの割合も高いんでほぼほぼE上げの方が強いです。 -- 2025-02-23 (日) 13:32:33 <1015433877>
    • このゲームの55%って普通の数字じゃないので、統計の読み方わかってないだけだね。要は序盤がっつり有利とれてロームさせてくれる相手にはE上げ、そうじゃなければQ上げをしてると考える方が妥当だよ。2手目ラバドンが勝率高くなる現象と同じだね -- 2025-02-23 (日) 14:52:36 <2185105300>
    • E上げすれば普通の勝率じゃないのにQ上げしてるから勝率控えめになってるって話をしてたんですよね。 https://lolalytics.com/lol/akshan/build/?patch=15.3 まだ15.4は統計数少ないので15.3で見たら分かりますが、Q上げは66%の人がしてて勝率52.55、E上げは33%の人がしてて勝率55.7%です。lolalyticsはそれぞれのチャンピオン対面での勝率も見れるので見てもらえれば分かりますが、どんなチャンピオン相手でもE上げした方が勝率高いです。どのように統計を読むとQ上げが強いことがあるという結論になるのでしょうか。 -- 2025-02-23 (日) 20:56:21 <1015433877>
    • なんかすげー喧嘩腰だからこっちも噛みつくけど、E上げが主流の時からQにパワー移ってQ上げが主流になった。最近の変更はアクシャン自身じゃなくてADCのアイテムバフ変更だからその辺でオンヒットが強くなってパワーがQ2025-02-23 (日) 21:25:33 <3255120032>
    • パワーがQ2025-02-23 (日) 21:26:41 <3255120032>
    • パワーがQ2025-02-23 (日) 21:28:23 <3255120032>
    • 突然シールド獲得するな -- 2025-02-23 (日) 23:29:02 <2244601088>
    • Q3連投は流石に草 -- 2025-02-24 (月) 11:57:35 <1015433877>
    • うん、こいつ序盤のレーニングがめちゃくちゃ強いので まさに「勝ったらEあげてる」ってだけの話だよ -- 2025-02-24 (月) 13:09:32 <2185105300>
    • 急にURFしてて笑っちゃった -- 2025-03-01 (土) 22:48:13 <235442976>
    • E上げしたらも何もみんな昔はE上げてたんだよ、それが言われてるようにQにパワーうつってこうなった。シヴ積むんでって、折角アクシャン使ってるのに1コア出来るlv9までロームしないのは流石に弱すぎる 君のサモリフは50分あるの? -- 2025-03-11 (火) 15:32:55 <3652356969>
  • シヴ持つ理由は、シヴそのもののパワーというよりは、ウェーブを素早く消してロームするためで合ってる? -- 2025-03-11 (火) 13:09:13 <2476852860>
  • 上の方のコメントにそのまんま書いてたわ。失礼しました。 -- 2025-03-11 (火) 13:28:41 <2296573645>
  • 直近のpatchでE上げはQ上げと数対して変わらないのにE上げのほうが勝率圧倒的に良いね E上げが正解だよ -- 2025-04-18 (金) 08:24:30 <3704843704>
  • 統計見れば分かりますがうまい人はどんどんE上げに変わってるので割合も増えてますね。良く分からない理屈で上で否定されてるの辛かったです。 -- 2025-05-06 (火) 19:50:05 <1015433877>
    • うまい人の定義謎すぎるのとそれ2024のパッチ前の動画見たりしてない?TwTv Phantasmとか見ればわかるけど、明らかに相手と状況によって上げ方変えてるよ 毎回E上げ〜とか言ってる時点でこのゲームの解像度低すぎるし、トータルで見ると結局Q上げのが多くなってる -- 2025-05-07 (水) 18:09:24 <3652356743>
    • レーンに張り付いてmid折るべき状況ならE上げるし、とは言っても押し付けた方が早く折れそうならQを上げる E上げルートでもキルラインを大きく超えてEを先行する理由は薄いので、途中からQを上げる アクシャンの得意なroam主体なら当然Q上げになるけど、ビルドの進み具合では上げきる必要がないことも多い(武器とレベル次第でウェーブクリアは変わる) こういうの分かってないならビルド語らん方いいよ、脳死でQ上げすべき -- 2025-05-07 (水) 18:16:35 <3652356743>
    • 特定個人の話ではなく統計の話をしますが、サンプル数が十分集まってるpatch15.8でのE上げ比率はironで21%、bronze22%、silver23.5%、gold26%、platinum32%、emerald39%、diamond46%、master47%、grandmaster55%、challenger68%(サンプル数少ないですが)となっています。E上げの利点はキル獲得時のCD解消+シヴの合わせが強いことで、弱点は特に序盤プッシュが遅くなることなので、状況次第ではQ上げしないといけなくなるのは分かりますが、基本的に育てる自信がある時はE上げの方が集団戦圧倒的に強いのでsoloQで自分でキャリーする意識あるならE上げしてシヴ(+コレクター)持った方が強いことが多いです。何試合か自分でE上げしてキャリーした上で、それでもQ上げしたいなって人はQ上げしていいと思いますが、試さずに反論だけしてる人は一回試してみた方が良いですよ。 -- 2025-05-07 (水) 20:31:44 <2579596629>
    • あと一応、そもそもアクシャンって先出しするチャンプじゃないのでQ上げしてる時点でアクシャンである意味ないんじゃないかと自分は思います。OTP気味の方なら構成に合わせてQ上げしたり苦手マッチアップの対抗するんでしょうけど。E上げでシヴ+コレクター発動しまくってキャリーした時の脳汁凄いので、E上げ試さずになんも考えずにQ上げするのはもったいないですよ。 -- 2025-05-07 (水) 21:16:08 <2579596629>
    • うんうん、で君が最初に攻撃的に持論垂れ流した時のパッチはいくつだった?そういうこと。 話したように環境でも対面でも変わるんだから統計の話するならきちんとどのパッチの話かを前提にしなきゃいけないのに、3か月も後の、しかもシーズン跨いだ後の数字を根拠にしてしまったね?何度でも言うけれど、うまいひとは〜とか言ってる時点で何にもこのゲームのことわかってないのでまずはしっかりダイヤ1〜2までレート上げてからの方がいいと思います。それならデータの見方も全然変わってくるので。 -- 2025-05-09 (金) 15:48:16 <3652327535>
    • わかりやすい喩えをするなら、ジグスサイキョ〜ってずうっと言い続けてればいつかは環境に来ることもあります。君がこれだけ長文つらつらと連ねた中身はたったそれだけしかなかったってこと。 -- 2025-05-09 (金) 15:50:45 <3652327535>
    • 火 -- 2025-05-09 (金) 15:52:11 <3532260914>
    • 火の玉ストレートすぎて草、いいじゃん普通に褒めてあげれば 大量の仕様変更でゲームがガラリと変わった結果一応E上げ主流にはなったんだから -- 2025-05-09 (金) 15:55:11 <3532260914>
    • 最初に話したPatch15.3の時点でもE上げ比率はiron17.4%、bronze18.1%、silver18.7%、gold21.1%、platinum26%、emerald31%、diamond37.5%、master45.2%、grandmaster50.3%、challenger69.4%です。15.3→15.8でシーズンは跨いでいません。元々E上げの方が勝率高いですし、アクシャンに変更が来たわけでもメインビルドに変更が来たわけでもないです。最初に話した時から、E上げが強いことを知ってる人はE上げをしています。E上げよりQ上げの方が強いという明確な根拠を述べることなくただ個人攻撃するのは論点のすり替えで議論する以前の問題です。こちらはデータと理屈と説明しているので、しっかりとQ上げが強いという根拠を述べて貰いたいです。 -- 2025-05-09 (金) 18:30:47 <1015433877>
    • しっかりダイヤ1〜2までレート上げてからの方がいいと思います。それならデータの見方も全然変わってくるので。(キリッ -- 2025-07-17 (木) 14:11:38 <1787960540>
  • 少なくともLv1はE取って1発でもAA当ててから入ればそれだけで体力有利つくな 殴り合いしてくるようなら2回目イグナイト付きでEすればフラッシュは落ちる -- 2025-04-19 (土) 18:47:15 <1787969293>
  • aa2発目IE乗らないの弱ぴ -- 2025-05-07 (水) 16:04:23 <2583088139>
  • こいつのファイトあまりにもダーティーすぎる -- 2025-05-09 (金) 15:41:58 <828560625>
  • 上の長い木が何を争ってるのかもはや意味不明だけど 初手RoAが流行ってレーンギルが取りにくくなった結果対面ハラス重視するQよりオールイン火力上げてサイド見るE上げにシフトしただけなんじゃないの?しかも統計見たらQ上げE上げの是非よりも初手でE取る方が重要っぽいぞ -- 2025-05-09 (金) 19:55:24 <1787131893>
  • ていうか「E上げが刺さりやすい=アクシャンをボディブロックしに行きにくい、接近戦が弱いチャンピオン」に対して勝率が高いだけでしょ。E上げ→勝率upは典型的な「見せかけの因果」だと思うな -- 2025-05-09 (金) 20:50:08 <712776342>
  • Q上げが強いE上げが強い云々じゃなくて「OTPでもない限りはE上げでボコれる相手に出せば強い」結局これなんだよな 誰対面ならどれの方がいいよね、的な議論してんならわかるけど構成の想定も書かずにただ二択で言い争ってんのあほくせえわ -- 2025-05-09 (金) 20:59:37 <3414726536>
    • 自分も概ねその意見には同意ですし、そういう議論の方が本来したかったです。的外れな理屈で個人攻撃してくる人ばっかだったので反論せざるを得ませんでした。暫くコメントしないようにします。すみませんでした。 -- 2025-05-11 (日) 17:37:17 <1015433877>
    • lolプレイヤーがまともな議論なんかできるわけないだろ、いい加減にしろ! -- 2025-05-13 (火) 09:10:13 <2296573645>
    • 相手を的外れ扱いしつつ自分からそういう話をしなかったことは無視して勝利宣言逃げですか -- 2025-07-17 (木) 14:57:14 <828536274>
  • こいつアブゾルバーを駅とかにうっかり忘れてきそう -- 2025-05-27 (火) 07:30:38 <1029120867>
  • 俺の浅さもあるんだろうけどアタカンの壁邪魔 -- 2025-06-11 (水) 21:47:05 <1029123750>
  • ジャングル内で無限Eできるポイントがいくつかあったと思うんだけど、修正されてる? -- 2025-06-30 (月) 15:16:20 <2127442826>
  • バロンピットで練習したけどめちゃくちゃ難しくて実用は難しいと思う。 -- 2025-07-21 (月) 15:38:42 <2126648749>
    • 途中で送信してしまった。バロンピットでできるのを確認したけど実用は難しいと思う。ミッドレーン横のブッシュ付近で壁抜けできるスポットがあったけどそこは修正されたらしい -- 2025-07-21 (月) 15:39:53 <2126648749>
  • ネクサスのとこのツインタワー壊されて直後に壊した敵倒したら、タワー一本即復活したんだけど、これってアクシャンのパッシブ?それともネクサスタワーの仕様? -- 2025-07-16 (水) 12:21:17 <2119949366>
  • いや草。もし本当にそうなら完全にバグだね -- 2025-07-16 (水) 14:19:08 <3723607629>
  • あれ蘇生対象なのかよwリスポーンシステムをチャンピオンから流用してるとかそこらへんが原因かな? -- 2025-07-16 (水) 16:49:04 <2244601088>
  • 最強パッシブで草 -- 2025-07-21 (月) 15:37:12 <2126648749>
  • 今までで1回だけできたことがあるんだけど、アタカンの外側の壁にe刺して回ってたらうまいことアタカンがアクシャン回転円の内側に入ってきてソロキルできたときの脳汁すごかった。再現性あるなら最強なんだけど果たして… -- 2025-08-10 (日) 22:08:30 <1970035298>
  • 低レの感想なんだけど、ガリオってWeak Againstじゃない?レベル2から、パッシブの追加魔法DMはシールドに吸われるわ、射程短いからEWのコンボくらうわできついんだけど。対処法あったら教えてほしい -- 2025-08-23 (土) 10:42:33 New <235701120>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。