Rengar: the Pridestalker
レンガー:孤高のハンター
ロール | 実装日 | 2012/08/21 |
---|
価格 | 4800 ![]() | 880 ![]() | 最終更新 | v12.11 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 620 | 104 | 2388 |
フェロシティ | 4 | ||
物理防御 | 34 | 4.2 | 105.4 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 345 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 7 | 0.5 | 15.5 |
なし | 0 | ||
攻撃力 | 68 | 3 | 119 |
攻撃速度 | 0.667 | 3% | 1.007 |
間合い | 125 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 見えざる襲撃者
(Unseen Predator) Passive: フェロシティ(Ferocity)と骨牙の首飾り(Bonetooth Necklace)と見えざる襲撃者(Unseen Predator)という3つのPassiveを持つ。
フェロシティ: スキル使用毎に1フェロシティ(10s)増加する(最大4フェロシティ)。4フェロシティ時に狩猟本能(R)以外のスキルがCDが存在しないフェロシティボーナススキルに変化し、スキル使用時に全フェロシティを消費してMSが増加(1.5s)する。増加MSはLv1/7/13で増加する。
増加MS: 30/40/50%
見えざる襲撃者: ブッシュにいる間とブッシュから出てから、およびカモフラージュ状態中とカモフラージュ状態終了後から0.35秒以内のAARangeが745になり、対象に向かってリープする。また、全フェロシティのスタックを失うと次のリープで1フェロシティ増加する。
Leap速度: 1450
骨牙の首飾り: AAかスキルを当てた敵チャンピオンが3秒以内にデスする毎に1トロフィー増加する(最大5トロフィー)。トロフィーは1体毎に1トロフィーのみ増加し、トロフィー毎にADが増加する。
1トロフィー時増加AD: (1%ボーナスAD)
2トロフィー時増加AD: (4%ボーナスAD)
3トロフィー時増加AD: (9%ボーナスAD)
4トロフィー時増加AD: (16%ボーナスAD)
5トロフィー時増加AD: (25%ボーナスAD)
- 逆上
(Savagery) Active: 次の3秒以内の2回までのAAのASが増加(40%)し、1回目のAAに建物にも有効な追加物理DMを付与する。また、Critical率1%につき強化AAのDMが0.66%増加するが、建物に与える追加物理DMは40%減少する。このスキルは使用時にAAタイマーをリセットする。
追加物理DM: 30/60/90/120/150 + (0/5/10/15/20%AD)
CD: 6/5.5/5/4.5/4s
暴虐な逆上(Empowered Savagery): 追加物理DMがLvに応じたものになり、増加ASがLv比例で増加する。
追加物理DM: 30/45/60/75/90/105/120/135/145/155/165/175/185/195/205/215/225/235 + (40%AD)
増加AS: 47% + (3 × Lv)%
- 狩りの雄叫び
(Battle Roar) Passive: 1.5秒前に受けたDMの50%が灰色のHPに変換される。対象が中立モンスターの場合は100%増加する。
Active: 灰色のHPを回復し、周囲の敵ユニットに魔法DMを与える。中立モンスターに対してはLv比例の追加魔法DMを付与する。
魔法DM: 50/80/110/140/170 + (80%AP)
対モンスター追加魔法DM: 65 + (3.824 x (Lv - 1))
CD: 20/18/16/14/12s Range: 450
暴虐な狩りの雄叫び(Empowered Battle Roar): 魔法DMがLv比例で増加し、使用時に全CCを解除する。
魔法DM: 40 + (10 × Lv) + (80%AP)
- 鉄球の投げ縄
(Bola Strike) Active: 指定方向に縄を投げ、当たった敵ユニットに物理DMとSlow(1.75s)を与え、最初に命中した敵の真の視界とその周囲150ユニットの視界(2s)を得る。また、リープ中は詠唱なしで使用できる。
物理DM: 50/95/140/185/230 + (80%ボーナスAD)
Slow: 30/45/60/75/90%
CD: 10s Range: 1000
暴虐な鉄球の投げ縄(Empowered Bola Strike): 物理DMがLv比例で増加し、Slowの代わりにSnare(1.75s)を与える。
物理DM: 35 + (15 × Lv) + (80%ボーナスAD)
- 狩猟本能
(Thrill of the Hunt) Active: 2秒後にカモフラージュ状態になると同時に範囲内の視界を得て範囲1600内の最も近くの敵チャンピオンの真の視界と周囲100ユニットの視界を得続ける。カモフラージュ状態の間はMSが増加し、カモフラージュ状態中の最初のAAにADの50%分の追加物理DMと減少AR(4s)を付与する。
カモフラージュ効果時間: 12/16/20s
増加MS: 40/50/60%
減少AR: 12/18/24 看破範囲: 750
CD: 110/100/90s Range: 2500/3000/3500
目次
最終更新日時: 2023-01-07 (土) 19:49:03
Champion Spotlight
考察
キィラッシュ族のヴァスタヤ。スリルを味わうために狩りをしており、特に自身の片目を奪ったを狙う
茂みに潜むとAAが相手に飛びかかる射程745のリープとなり、ブッシュのある地形での追撃力が圧倒的なアサシン
Ultは長時間のステルスで、ブッシュなしでも接近できるようになるだけでなく、相手のステルスを看破することもできる
複雑なスキルコンボを要するが高いバーストを持ち、さらに賞金首狩りのようなシステムでAD自体が上昇するのでスノーボール性能が高い
Wでバースト耐性も持つのでアサシンの中でも特にタイマンが強いが、AoEが貧弱で継戦能力は地形に依存するので集団戦は苦手
Pros
- 強化スキルと元のスキルはCDが別に扱われるので手数が多く、的確なスキルコンボを要するが高いバーストを発揮する
- ブッシュに潜むだけで射程745のリープを無制限に使え、森やサイドレーンの地形において圧倒的な追撃力を持つ
- Wの回復によりバーストに強く、Ultでステルス看破もできるので、一部のチャンピオンに対し高いタイマン性能を誇る
- 基礎ダメのスケールやADレシオに優れる上、キルに関与した敵の数でAD自体がスケールし、スノーボール性能が高い
Cons
- 基礎ダメのスケールもADレシオも高い分、レベル・装備双方への依存度が高い
- CCに乏しくAoEも貧弱で、特にブッシュの少ない地形での継戦能力に欠けるため、大規模な集団戦は不得手
- 追撃は得意だが逃走はほぼUlt頼りで、捕まった際の逃げ性能は低い
- Lv6まではブッシュ周辺でしか機動力を持たないため、およそブッシュに待ち伏せてカウンター寄りの行動をするしかキルを稼ぐ方法がなく、難易度が高い
相性
Strong Against
Strong Against
(
)
タンクJGの中でも特にこれら。ADチャンピオンとの遭遇戦に強いタンクであるこれらに対しては、カウンターJGで発見しても倒し切れず、苦手な集団戦をイニシエートされるため勝率不利。
出足の早いダイバーの中でもこれら。Lv6前のレンガーがアクションしづらい時間から暴れてキルを稼いでタイマン性能を底上げし、レンガーが存在感を出せない状況で中盤を迎える試合展開になりやすい。
に関してはQのステルス看破が一方的に刺さるのもタイマン不利なポイント。
スキル紹介
見えざる襲撃者(Unseen Predator) フェロシティ(Ferocity) スキルを使用する度にフェロシティを獲得、フェロシティを4つ獲得すると次のスキルが強化される。 元のスキルと強化スキルは別個のスキルとして扱われる為、バーストや拘束力がかなり伸びる。 ただし通常スキルは3つしか無い以上、オールインだけでは3フェロシティ止まり。 茂みからAAをすると、フェロシティが無い時に限り1フェロシティ獲得出来るので可能な限り飛びつきから入りたい。 見えざる襲撃者(Unseen Predator) 飛びつきにはCDが存在せず、茂みに入り直せればAAを行う度に攻撃対象に飛びつける。 森の中での追撃戦が非常に強く、またサイドレーンでもリバー付近までならサイドブッシュを利用して飛びつき続けられる。 Meleeである以上、ティーモ ![]() 骨牙の首飾り(Bonetooth Necklace) 敵チャンピオンを直接キルする、または攻撃後1.5s以内に対象がキルされるとトロフィーを獲得。 得たトロフィーの数に応じてADが割合増加する。ちなみに増加AD扱いなのでEのダメージが伸びる。 同じチャンピオンを何度倒しても新たなトロフィーは得られないので、最大で5トロフィー。 また、特定状況下でHead of Kha'Zixという効果に置き換わる。詳しくはこちらを参照。ヘッドオブ カ=ジックス獲得時の増加ADは、30 + [増加AD × 30%]。 | |
逆上(Savagery) メインスキル。威力は控えめだがCDが短く、フェロシティを稼ぎやすい。 持続時間が短く、攻撃する瞬間に使わないとCDに入ってしまう。 ちなみにステルス状態の時であれば、スキルの発動ではステルスが解除されず、奇襲のダメージを増加させることが可能。 Empowered Savagery ダメージが増加。厳密には変更だが、強化前を下回ることは無い。 ASの増加もあり殴り合いが一気に強くなる。Ultからの強化Q>Q>(AA)による奇襲は強烈。 | |
狩りの雄叫び(Battle Roar) ダメージは微々たるものでレシオもAPしかないが、短時間内に受けたダメージの半分を回復する。これのお陰でバーストに強い。 中立モンスターに対しては回復量(厳密には灰色のHPへの変換量)が増加するが、ダメージを受けてから1.5s以内という条件は据え置き。 Empowered Battle Roar ダメージの増加+自分のCC解除。ダメージはおまけのようなもので本命は後者。 スタン、サプレッション中でも使用可能。ハードCCに自衛能力を頼る相手を奇襲する場合はこれを構えておきたい。 | |
鉄球の投げ縄(Bola Strike) 威力は控えめだが、無条件で使える唯一の遠距離攻撃手段にして唯一のCC。 方向指定かつ非貫通だが射程が結構長く、落ち着いて上手く狙えば逃げる相手に追いつけるようになる。 Empowered Bola Strike ダメージ変化+スローがスネアに変化。通常Eと合わせてタイミング良く使うと結構長時間拘束できる。 接敵して確実に狙いたい。茂みを利用できなくなっても、これを当てれば少し殴れる時間を増やせる。 | |
狩猟本能(Thrill of the Hunt) 説明に反してMS増加は発動した瞬間からスタートで、カモフラージュには少しラグがある。 トゥイッチ ![]() 発動と同時に相手全員の画面が少し暗くなって、レンガーに一番近い敵チャンピオンの頭上にマークが表示されるように。 ステルスワードに看破されない代わりに、視界が無くとも概ねの位置は相手から予測されてしまう。 相手が全力で下がっても撤退しきれない距離で使うのが基本。逆にこれを利用して、相手の仕掛けを牽制も可能。 なお、このスキルによるカモフラージュもパッシブで飛びつくAAを発動する。 茂みからのAA同様、飛びついた瞬間にフェロシティが0ならば1スタック溜まる。 |
セリフ
チャンピオン選択時
「狩りの時間だ!」
#エイリアンVSプレデターのオマージュ
移動時
「化け物ですら恐れを抱く」
「強い奴にしか興味はない」
「いつでも狩れるぞ」
「どの首を頂戴しようか」
「安心は弱さを生む」
「狩る者、そして狩られる者」
「狩人には狩人の道がある」
「痕跡を辿れ」
「獲物の匂いだ」
「真の狩人に休みはいらぬ」
攻撃時
「なかなかの獲物だ」
「せいぜい楽しませてもらおうか」
「いい皮が取れそうだ」
「その頭、ねぐらに飾ってやる」
「我がコレクションに加えてやろう」
「死んでも逃がさん」
「下等生物め」
Bonetooth Necklace獲得時
「倒した相手は忘れん」
「勝利の数だけ、戦利品がある」
Bonetooth Necklace3スタック時
「狩りの報酬だ」
「手ぶらでは帰らん」
Bonetooth Necklace6スタック時
「勝利の証だ!」
「始まったばかりだ」
Bonetooth Necklace12スタック時
「悪くないコレクションだ」
「もっと獲物を!もっと戦利品を!」
Bonetooth NecklaceMAXスタック時
「後には死体しか残さぬ!」
「素晴らしい狩りだ!」
「さあ来い!」
「戦いを始めよう!」
「すっ転ぶなよ」
「そう慌てるな」
「まあ待て」
「ちょろい獲物だ」
「集中しろ……」
「聴け……」
(ステルス化したカ=ジックスが近くにいる時にR:
Thrill of the Huntを使用したとき)
「見えてるぞ、化け物!」
「見つけたぞ、ケダモノめ!」
ジョーク時
「まさに血の海、我にこそ相応しい!」
「戦利品が増えたな、もっと広いねぐらに引っ越すか」
挑発時
「その戦士の心、俺が貰い受ける!」
「俺に倒されたことを、誇りに思うがいい!」
Upon selection
"Tonight we hunt!"
狩リノ……時間ダ……。
#エイリアンVSプレデターのオマージュ
Movement
"Monsters can be made to fear."
化け物とて恐怖を抱くものだ。
"I seek only the strongest."
我が欲するは強者のみ。
"Strike when ready."
いつでもやれる。
"Whose head shall I take."
さあ、どの首を狩ってやろうか・・・。
"Comfort breeds weakness."
充足は弱さを招くだろう。
"There is the hunter and the hunted."
狩る者と狩られる者がいる。
"Walk the killer's path."
殺し屋は良いぞ。
"Catch their trail."
奴らの痕跡を辿れ。
"The scent of prey."
獲物の匂いだ。
"A true hunter never rests."
狩人とは、獲物を求め続けるものだ。
Attacking
"A fitting prize."
手頃な獲物だな。
"Let's see what they're made of."
お前が何でできているか見てやろう。
"Carve off a souvenir."
記念に傷跡を残してやろう。
"Their heads will adorn my wall."
奴らの首を、我が家に飾りつけてやる。
"Another piece for my collection."
また一つコレクションに追加だな。
"Nothing will escape."
何者も逃げられはしない。
"Lesser creature."
下等種め。
Bonetooth Necklace3スタック時
"Spoils of the hunt."
狩りの戦利品だ。
"Never return empty-handed."
手ぶらでは帰らんぞ。
Bonetooth Necklace6スタック時
"A token of my conquests."
俺の征服の証だ。
"I'm just getting started."
まだ着手したばかりだ。
Bonetooth Necklace12スタック時
"A fine collection."
なかなかのコレクションだ。
"More prey, more prizes."
獲物が多ければ、賞も増えるというものだ。
Bonetooth NecklaceMAXスタック時
"Leave only a trail of bodies."
道には死体のみが残る。
"What a glorious hunt."
何と素晴らしい狩りだ。
"Come on!"
来い!
"Let's fight!"
掛かってこい!
"None shall escape."
逃がさん。
"Not so fast!"
遅い!
"Slow down!"
止まれ!
"Easy prey."
格好の獲物だ。
"Focus."
研ぎ澄ませ……。
"Listen."
耳を澄ませろ……。
Upon using Thrill of the Hunt while there is a stealthed
Kha'Zix nearby
(ステルス化したKha'Zixが近くにいる時にThrill of the Huntを使用したとき)
"I see you, wretched creature!"
見えているぞ、哀れな怪物め!
"I found you, beast!"
見つけたぞ、ケダモノめ!
Joke
"So much bloodshed... This is my kind of place!"
山ほどの虐殺……ココは天国か!
"All these trophies... I'm gonna need a bigger den!"
こんなにトロフィーが……もっと大きな巣窟が必要になるな!
Taunt
"You have a warrior's heart. I think I'll take it."
お前には戦士の心がある。俺が取り出してやろう。
"You've earned a good death. I've earned the kill."
お前は良き死を得たぞ。この俺が殺したんだからな。
小ネタ
- Night Hunter Rengarスキンの場合、tauntを使用するとフードを外したり被ったりする。
- 特殊イベント - The Hunt Is On!
敵が3回Evolve(Lv16以上)し、尚且つお互いのHPが全快になった場合に発生。
この状態でKha'Zixより先にKha'Zixからキル(アシストでもOK)を取ると、Bonetooth NecklaceがHead of Kha'Zixに変化し、スタック数が固定され、Rengarに「Victory!」のバフが永続的に付与される。
また、Head of Kha'Zixには「茂みに入っている間のみ、Rengarの視認範囲が増加する」という効果が追加されている。
Kha'Zixに先にキルを取られてしまった場合は「Defeat!」のバフが永続的に付与され、Head of Kha'Zixを入手する事は不可能になってしまう。
尚、「Victory!」「Defeat!」はプレイングには影響の無い称号みたいなものである。
ストーリー
獰猛にして卓越…ヴァスタヤのハンターであるレンガーは、危険な生物を追跡して殺す、そのスリルを味わうために生きている。彼は強く恐ろしい猛獣たち、そしてかつて彼自身の片目を奪ったヴォイドの怪物カ=ジックスの痕跡を求めて、世界中をさまよい歩く。レンガーは食事や名誉のために狩りをすることはない。狩猟は彼にとって美であり、その美しさのためにこそ、彼は獲物を追跡し引き裂くのだ。
Rengar is a ferocious vastayan trophy hunter who lives for the thrill of tracking down and killing dangerous creatures. He scours the world for the most fearsome beasts he can find, especially seeking any trace of Kha'Zix, the void creature who scratched out his eye. Rengar stalks his prey neither for food nor glory, but for the sheer beauty of the pursuit.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク
マナ、スキルコスト無し
フェロシティという独自のリソースでスキルを強化できる
プレ○ター
v12.9