Taric先生の初心者講座トップページへ
この画像は2014年6月版を元にしています。
【レッスン3】ビルドの組み方とItem set

前:【レッスン2】Coopのチュートリアルとレーンでの戦い
次:【レッスン4】マスタリーとルーン


サンプルビルドを探そう

ビルドとは、アイテムの買う順番も含めた装備の組み合わせのことです。
LoLは海外ユーザーが多く情報も豊富なので、今回はmobafireと呼ばれるサイトを例にasheAsheのサンプルビルド(見本)を解説します。
Lv10以下の初心者は、ビルドを一般的なものにするだけで有利になれる場合があります。

まず、Champの種類、マップ(ゲームモード)の種類、そして「そのサンプルビルドが作成された時期」で絞込み検索します。
S1〜3というのは、「シーズン1〜3」の意味です。

guide_of_taric3_01.png

どのビルドが良いのか?

上のサンプルほど新しく、下のサンプルが古くなります。
1ページに最近のサンプルが固まっている場合もあるので、日付に注意しましょう。
必ずしも全てに言える訳ではありませんが、評価が高く、次いで作成者のRankが高いほど良いサンプルの場合が多いです。
(Rankは低いけど評価が高いサンプルは、解説が豊富で親切な場合が多いです)

guide_of_taric3_02.png

サンプルビルドの読み方 (mobafire版)

これが実際のサンプルページになります。
書き方は作成者によって違いますが、

意味英語での呼び方
スタートアイテムStart Item / Spawn
複数ある場合
AD (対AD) / AP (対AP) / Ranged (対遠距離) など
最初のRecallで買うものFirst back / First recall
コアアイテム (最優先)Core / Essentials
序盤で大勝利してラッシュに使うアイテムBonus〜 / Rush〜
準コアアイテムFurther Core / Some Point
その後買うアイテムChoose one (どれか1つ)
Alternative / or (〜の代わりに)
完成見本Example〜Build / Standart Build (標準)
Tanky〜 (防御的な)
AD〜もしくはAP〜 (火力重視)
オプションOption / Situation / Situational

という構成になっている場合が多いです。

guide_of_taric3_03.png

mobafireでは、各アイテムにカーソルを合わせると解説が表示されます。

guide_of_taric3_04.png

Item setを作ろう

右上のプロフィール画面からItem setsのタブを開いて、+マークから Item set を新規作成します。
これは、ショップの購入画面左上にある「お気に入り」を自分で作成する機能です。

guide_of_taric3_05.png

基本となる6点セットのアイテムを追加しよう

必ずしも必要な訳ではないが、この6点は全てのchampで一列目に追加しておくことを推奨する。

guide_of_taric3_06.png

サンプルビルドに合わせてアイテムを追加していこう

真ん中左側にある絞込み機能や、上にある空白で名前検索を使ってアイテムを探していこう。
先ほどのサンプルビルドの順番をイメージして追加しよう。
(showdown)などの ( ) がついた同じものがある場合は、基本的に ( ) 付きを無視したほうがいい

guide_of_taric3_07.png

完成品がこちら
最初は時間がかかるけど、ここで覚えたアイテムの分類は後々役立つので地道に作ろう
防具やオプションなどは、下の空白へ追加して別のリストにすると便利だ (1リスト3列+αの制限もある)

guide_of_taric3_08.png

champに合わせてItem setを自動選択にする方法

このまま保存してもいいけど、この自動選択機能を使えば、
ゲーム開始時にいちいちどのItem setを使うか選ばなくてよくなるんだ。
逆に、Item setが1個しかなくて複数のchampで使いまわしたい時は、設定しなくていいよ。

終わったら保存しよう。

guide_of_taric3_09.png

実際に使ってみよう

ゲームが始まったらPキーでショップを開いてみよう
自動選択を設定していない時は、左上の逆三角マークをクリックで選べるよ
すぐ右にある All Item をクリックすると元の一覧に戻れる

guide_of_taric3_10.png

Taric先生のワンポイントアドバイス

taricTaric先生の1ポイントアドバイス

初心者の試合ではビルドが定石通りなだけで強い
ゲームを始めたばかりの初心者は「ADスキルのchampにAPの武器を装備する」「靴を2つ買ってる」なんてよくあるよ
ビルドが定石通りなだけでもかなり有利になれるよ

最初はサンプルビルドを丸写ししよう
プロのサンプルビルドなんかは、初心者がマネしても意外と使い難いことがあるよ
でも何をどういじれば使いやすくなるのか理解するためにも、最初は丸写しして使ってみよう
暇な時にアイテムの種類別一覧で、同じグループのアイテムでどう効果が違うか日本語の説明を読んでみるのもいいよ

面倒だけどこの作業が意外と勝敗を分ける
最初の頃はアイテムがどのグループにあるかわからないから、この作業はとっても時間がかかるよ
でも、例えば敵より早く買い物をして序盤に草むらで待ち伏せたり
買い物で20秒かかるところを、5秒〜10秒で戦線復帰できればそれだけ有利になれる
単純にサンプルビルドを覚えなくていいというメリットもあるよ

サンプルビルドは常に変化している
同じURLのサンプルビルドも更新作業でガラッと内容が変わっていることも多いよ
よく使うchampのItem setは、アップデートがあった時にサンプルビルドに変更がないかチェックしておこう
強化 (buff) 弱体化 (nerf) アイテムの仕様変更なんかでよく変わるよ

次:【レッスン4】マスタリーとルーン


コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 

  • test -- 2014-06-24 (火) 19:20:26 <3075248607>
  • asheの下から2番目のbuildはやっちゃだめだゾ☆ -- 2014-06-25 (水) 18:44:31 <2048542587>
  • 投票した13人は後で先生の所に来るように(CDR40%) -- 2014-06-25 (水) 19:09:53 <1923382197>
  • おつ、頑張ってください -- 2014-06-25 (水) 18:49:21 <3021098085>
  • ezreal「Taricさん初心者ガイド作成お疲れ様っス。」  ガイド作成頑張ってください、応援してます! -- 2014-06-25 (水) 18:59:31 <2577494137>
  • お、嫁さんが直々に挨拶きてくれるのか・・ 愛されてるなTaricさんよぉ(真顔) -- 2014-06-25 (水) 19:59:01 <2578610105>
  • 俺が始めるときにこれがあれば滅茶苦茶苦労しなかったろうに・・・ -- 2014-06-26 (木) 18:29:57 <1999575116>
  • 全ての初心者にVision wardを使わせるのがこの講座の最終目標です Pink is lie ! -- 2014-06-26 (木) 19:42:04 <3075248607>
  • 分かりやすいそしてbed in -- 2014-06-26 (木) 20:48:46 <1923117888>
  • アイテムセット名で草生える -- 2015-06-03 (水) 01:56:16 <3540110957>
  • Item Setsが保存されないんだけどなんでだろ。検索しても同じ症状の報告はあるけど解決方法は見つからないし…。 -- 2015-07-05 (日) 10:32:52 <2083345210>
  • 何回かやってたら保存されるようになった。謎。 -- 2015-07-05 (日) 10:49:21 <2083345210>
  • アイテムセットがなにしても反映されないのはなぜだろう -- 2015-08-07 (金) 01:15:39 <3725464444>
  • MapとChampionを設定し忘れているからでは? -- 2015-08-07 (金) 01:26:22 <3158982900>
  • lolのデータを初期設定の場所じゃなくてじゃなくて別のフォルダにインストールすると反映されなかった -- 2015-08-07 (金) 02:49:10 <1789345552>
    • 枝主じゃないがすごく感謝 -- 2015-08-08 (土) 00:39:16 <2007655886>
  • 初心者6点セットのなかのMana PortionとStealth Wardが見つかりません・・・ -- 2016-01-22 (金) 20:26:12 <1941021892>
  • シーズン変わって削除されちゃったからね -- 2016-01-22 (金) 20:48:27 <3020627891>
  • セットしたアイテムセットが逆三角がなくてつかえません -- 初心者 2016-02-10 (水) 15:40:00 <1876431803>
コメント:

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。


スポンサードリンク